いいマンションはなると思いますが、ただ値段も高くなるような気がします。
甲子園口x三井ブランドは非常に魅力的だと思うんですが、あまり高い値段だと手出せないですね。
とはいえ、多少割高でも多分売れると思う、人気な地域ですからな...
法人が資産の整理に入っているのを、別の法人が商売でエンドユーザーに転売
〔建物と云う付加価値を付けて)していると云う事ですな。
今時、不動産を買うのは、個人のエンドユーザーのみやろね。
一部に投資で新築を買いたいと云う様な人の話もちらほらありますがね。
結果的には、企業の売り逃げに多くの個人が食いついてるようになってるのでしょうな。
あちこちの企業が不要な土地を放出して、本来ならば不動産価格が下落すべきところを
善良な個人が安くも無い値段で買い支えてると云う構造ですな。
ある意味、購入者は自分で自分の首を絞めてる部分も多いかと。
超低金利で庶民に錯覚させて、なんとか不動産価格の暴落を避けたいと云う政府の狙いは
いつまでも当たらんよ。
本当に必要で損得抜きの購入なら已むを得ないと思うが、人が買うから、金利が安いから
と云う動機なら止めた方がいい。
いずれ金利が上がるから、価格暴落はそこまで来ていますよ。
慌てて買わなくても既に家は余ってるし、人口は確実に減って行くのですよ。
それでも、買うと言う人は固定金利にすべきやね。明日は過去からの延長線上ではないのです。
>NO.37さん
当方、東向きベランダの物件に住んだ事があり、あえてデメリットをあげるとするとやはり洗濯物の乾きが悪いですね。現在南向き賃貸に居住してますが、乾きが全然違います!
あと午前中は部屋も明るいのですが、やはり昼過ぎからはかげりが・・・。
ただ、資料を拝見したら、Eの部屋は南向きにも窓があるようですし、明るさは悪くないのではないかと思います。
一つ言うならキッチンが暗くなりそうな気が・・・。その辺りは奥様次第かとは思います。
46さん
37です。
ご回答ありがとうございます。
東向ベランダでは洗濯物の乾きは悪いんですね。
お日さまにあてたいので東向はだめかもしれません。
南向だと前にパークハウスがあるから、上階でないと厳しいですかね。
駐車場地下昇降式派です。現在は愛車を地下1階に所有中。
○ 景観上すっきり
○ ご近所迷惑の割合も少ない
○ クルマの汚れが少ない(地階のクルマはやむを得ず)
○ 紫外線が気にならない(同上)
○ 駐車場で遊ぶ子供が気にならない(同上)
○ 隣のクルマのドアがぶつからない(同上)
でも
× 洪水や津波リスクには「受容」です。
南向き、東向き両方に住んだことがありますが、
視界の抜ける東なら、南向きに劣るとは思いませんでしたね。
南向きは夏とにかく暑すぎます。
特にここ数年は記録的猛暑にやられてバルコニーの植物が、何であれ
夏を越せず枯れてしまいます。子供の朝顔でさえシナシナに。
玄関側は北なのでそちらに移動することもできず。
視界の抜ける東向きに住んでいたころがちょうど良かったように思います。
夏場の早朝からの朝日はまぶしいですが。
キッズルームやラウンジはいらないでしょう。
大規模マンションには最近多いですが、最初は物珍しくてもだんだん使わなくなりますよ。管理組合が使う会議室ぐらいあればいい。
余計な設備は省いて管理費を安くするほうがベターですね。
悪くはないと思うが、周りはマンションばっかりやね。
これだけ多いと、「金に糸目を付けず」とはいかないね。
低層の戸建住宅街にあるマンションだったら希少性もあるけど、
ここは右も左もやからね・・まあ、安けりゃ検討だな。
駅まで徒歩圏内で環境が良さそうですね。
エレベーターが充実してるのも朝のストレスが軽減されそうです。
駐車場の4段はちょっと気になりますが、リビング側じゃないので少し楽かなと思いました。
西宮北口駅のほうに出る場合、バス利用や渋滞などはどうでしょうか。
基本的に4500万円前後(70平米代が中心でこの価格はかなり強気な設定だと感じます。)
坪単価の傾向ですが10年後に平均145万ぐらいなのでこのままの金額で購入すればお高い買い物になる事は間違いなさそうですね。
①プラウド②ジオ③サンククタスなど中古のレジデンスも出始めている事をふまえると少し検討から外しても良いかもです。
やはり一言
高い!
狭いですか?標準の広さがあると思いますよ。
特に狭いと言う印象は無いですけどね。
駅までの距離も、そんなに遠くないですし立地も悪くないと思います。
変わった間取りもあって、収納がどの部屋も充実しているように
思います。
マンション住まいで収納は重要だと思うので
充実しているように感じました。
えっ?収納が多い?
決して多くはないと思いますが。
100の方が書いているように75平米中心であって107の方に意見がマジなら部屋はかなり小さくなっているということでしょう。
=平米から部屋の広さを決め収納部を決める訳ですからどっちも充実してるってことはないと思いますが
どうでしょう?
今時トランクルーム内ってのも気になるところですが
校区を承知の上で、ここの新築買うなら二見、北町の中古を買う方が得ですよ。
只、足が早いから情報に疎いといつまでも買えないが。
ここの検討と、中古の物色と同時進行が最善かと。
広さや間取りは一般的なマンションと同じ様なものだと思いますが、収納は少し足りないかもしれません。
駅からの距離はほど良いですし買い物も便利そうですね。
まだ資料をいただいていないのですがおいくらくらいなのですか?
確かに。マンションの南側採光面は大事だと思いますね。マンションの前にマンションは残念。
マンションの背中(北側)にマンションならまだガマン出来るけど。
甲子園口周辺は大変住みやすいのを知っているだけに残念です。
現在は生垣の戸建に住んでるけど結構大変なので、出来ればと、二見町、北町、甲子園口で
物件を探しています、参考の為、覗かせていただきました。
道路一本半程度で「あいている」と言われてしまうと返す言葉もありません
現在、建売ミニ住宅密集地にお住まいでしょうか? それなら道路一本半は凄い空間でしょう。
肝心の南面が「抜けている」物件なんてそんなに珍しくないですよ。
いずれにしても、「どこにも住めない」とは少々ヒステリックですねー。