山幹とこのマンションの間にマンションがあるおかげで山幹の音は思ってるほどではないように思います。
その代わり、すでに誰か書いてましたが東側の道はバスが通ります。
ま、音の許容限界は人によって違うから、ともかく現地を見てから判断したほうがいいですよ。
南隣のパークハウスの分譲時、営業から説明を受けたのですが、山幹の道路計画実行時には
敷地の内の山幹沿い部分を1-2m?位後退させる予定があると言われました。
当時も今も、山幹沿いで交通量が凄い上に、未確定とは云え、道路が広くなる上に、敷地が
カットされる可能性があると云う事で、見送りました。
ここは、良いも悪いも、パークハウスが壁になるので、直接の影響は少ないかと思います。
東側のバスが通る道については、計画等、一切知りませんが。
1 駅から6分
2 大通りから一本入った静かな居住地
3 三井ブランド
4 80%以上?の部屋が南向き(異論はあると思うが遮光性問題無し)
5 中古相場とほぼ同じ金額で新築購入出来る
など
兎に角エリアへのこだわり無いなら高いですがこのエリアではいけないって人多いはずですよ
(結局2世帯で同居は嫌だがエリアは一緒って家族多いはずです)
参考までに
子育て目線で見てますが静かな環境、緑があるという立地に惹かれます。
中学校は少々距離がありますが幼稚園~小学校と徒歩で楽々行けるのは良いですね。
家族で過ごすにも程良い広さがあってどの部屋も選びやすいです。
価格帯に納得できれば良いマンションだと思います。
1. マンションで6分は微妙
2. 山幹はうるさい
3. ブランド違い
4. 周りが気になる
5. 高い中古が売れ残りしてる
どうしてもこの辺がいい人が57人も集まる?
1. マンションで6分は微妙
2. 山幹はうるさい
3. ブランド違い
4. 周りが気になる
5. 高い中古が売れ残りしてる
どうしてもこの辺がいい人が57人も集まる?
モデルルームで聞けば、季節やタイプ・時刻ごとの日照データを提示してくれるはずです。
もし提示されないなら、本物件の設計に外部要件がインプットされていないという
ことですから、避けた方が賢明です。プロ以外は。
15部屋ぐらいって考えて良いんではないでしょうか
やっぱり場所はいいからって最初から金額を載せ過ぎ!
高いままでは竣工後も残り、ゴーストマンションになるような感じですよ
今日見てきましたが残り10戸ぐらいでしたよ。山幹より一本中に入り静か、駅まで6分。オリンピックも決まり税率UPは規定路線でしょうし検討のマンションであることは間違いありません。
ただみなさん書き込んでるように値段がなぁ〜っと。
次期は何戸販売になるのでしょうね。
価格は高いと思うのですが街の雰囲気が気に入っています。
横長で全部屋窓があるタイプがいいなと思うのですが、リビングが少し暗くなりそうですね。
公開されている間取りが残っているかどうかは問い合わせないとわかりませんよね?
先着順の間取りはどれかな?
私も色々と物件見ましたがたしかに決断力に欠ける物件かもしれませんが長い目でみるとここは必ず満足いくと思い次の連休にでも契約に行く予定です。
南口には新しく三菱系のマンション計画もありますし悩ましいですよね。
一生の買い物なので納得いくものを購入してください。
あまり見栄えの良くないミニ戸建がちらほら建ち出してますね。
駅近で容積率が甘く規制が緩いので建売屋には美味しい立地かも。
反ってマンションの方が、大規模ゆえの規制が係っていいのかなとさえ考えます。
確か残り8戸ぐらいですよ
次の11月1周目の連休でほぼ終わりでしょう
高いとかかきこみありましたが、この辺りではしょうがないですよ
だって園口ですから
南口にできる三菱系のは戸数少ないですし
決めるならばこの週末がラストチャンスかもしれませんね
久々に掲示板をのぞいてみました。
東側の交通量は少なかったように感じたのですが、、、
細い道なので速度もおさえられていると思っています。
東に面した部屋なので不安になりました。
No.227さん
東側道路ですが歩道が無いしバスも通りますがそこまで気にする事無いと思いますよ。
基本的に立地がかなりいいですし駅までの時間など考慮しても今週末には残り3戸までにはなるでしょうね。
先日も現場に行ってみてきましたがもう5階ぐらいまでの高さまで出来ていてました。
環境◎ アクセス◎ 学区〇 ブランド力◎
正直良いと思いますが。
No.231さん
ディスポーザーは敷地内に一度集積するタンクのような物を作ってるので各戸の任意ではだめなんですよね。
それ以外は普通だったように思いますが。
昨日が最終ってHPになっていましたが残り何戸に。なったんでしょうか?
ご存知の方いらっしゃいますか?
ディスポーザーは、捨てられないものなども多く使用している人がいい加減に使用して
壊れると同じラインにいた場合治るまで、影響しますしコストもかかるので
なくても良いかなとは思います。
確かに他の人がレスしているように物件価格が少し高いなと思うのですが
環境をみると都会にもかかわらずのどかで静かな街ですし坂なども少なく
自転車移動など楽なので、住み環境が良く人気がある地域なので
そのためにこの価格になってしまうのかなとも思います。
ディスポーザーなど便利で楽なものって壊れた時が大変なんですね
他の家にまで迷惑がかかるなら無しでもいいかと思います
ゴミが少なくなるような生活を心がけたいですね
公式サイトの物件概要では先着順6戸となっていますがそれで最終ですか?
ディスポーザーは例え壊れてても不便はない。
ただ今時ついてない事自体がコスト削減を匂わせる。
けれども高いねって話。
食洗機やウォシュレットと違ってオプションではどうしても付けられない設備が
ない事は、仮に売貸したりする際、他物件との比較で候補から外されやすいと思います。
ま、その分本当に管理費とかが安いなら別だと思いますが。