東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その66)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格動向(その66)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
住まいに詳しい人 [更新日時] 2013-04-21 21:12:20
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

アベノミクスのおかげ(という勘違い)で円安・株高が続行中
しかしサラリーマンの所得には、まだまだ反映しない
期待通りに資産バブルは発生するのか?

マンション市場の需給や価格の動向について語って下さい

※あくまで都区部のマンション市場を話題の中心にしてください
特定地域の良し/悪しを語るスレではありません

どーしてもその手の話をしたい方は
『住んでみたい街ランキング』や
隔離用の『豊洲・東雲・有明(江東区湾岸部)の事をはなしましょう』
をご利用下さい

その65 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/303019/

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向

[スレ作成日時]2013-02-02 11:31:03

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
リーフィアレジデンス練馬中村橋

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格動向(その66)

  1. 53 匿名さん 2013/02/03 11:26:21

    1998年から始まった日本の慢性デフレによる勤労者収入への負の乗数効果は約2、名目GDPは1・2弱となる。
    物価が下がっても所得が下がらない人は大満足だろうが、子供たちを育てながら年金世代を養う現役世代が乗数分以上に困窮化する。
    デフレは極めて不公正な格差を社会にもたらすのだ。
    脱デフレの処方箋は明らかだ。
    消費者や企業がおカネを使う環境を整えることだ。
    そのためには物価の下落予想を上昇予想に転換させる必要がある。

  2. 54 匿名さん 2013/02/03 11:38:39

    都会の家賃水準が下がり生活しやすくなり、より多くの人を地方から呼び込む。
    こんな循環になりそうです。
    相続対策でアパートが大量に作られるので、近郊アパート地帯の家賃はまだまだ下がりそうですし・・

    都会と地方の賃金格差 東京都と青森県の賞与格差は60万7,900円
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130203-00000000-sh_mon-bus_all

  3. 55 匿名さん 2013/02/03 13:20:19

    青森で2000万も出せば豪邸が立てられるよ。この程度の賃金格差なら地方の方が贅沢に暮らせる。

    都会に出てメリットがあるのは本当に優秀なごく一部。

    都会の人には分からないんだろうけど、多少家賃水準が下がったくらいで都会には行かないよ。相続対策のアパートはむしろ地方の方がたくさんあるし、賃貸アパートからマンションそして広い戸建てへの住宅双六は地方なら簡単に叶う。固定資産税も格安だしね。

  4. 56 匿名さん 2013/02/03 21:41:35

    あのね、今の日本があるのは何故?
    東京や大阪で一生懸命に働いている人たちがいるお蔭でしょ。(それだけではないが)

    青森(青森が悪いわけではありませんが)でのんびり生きている人達ばかりで日本は成り立ちますか?
    田舎で農業に勤しむ人たちがいて、都会の大手企業で働く人たちがいて、そのバランスで成り立ってんだろ。

    平和ボケなこというなよな。

  5. 58 匿名さん 2013/02/04 02:36:18

    大震災がきたら・・

    自給自足できる地域が強くないか?

    東京じゃ飢え死にするぞ。

    俺も東京だから脱出先は確保しているよ。

  6. 59 匿名さん 2013/02/04 22:22:22

    選択と集中が進み、供給過剰部分が削減されデフレギャップが縮小する。
    痛みを緩和するのが円安と公共投資。
    今後5年ほど急激に生産年齢人口が減って行くので、これを機会に贅肉部分を削るのは合理的、
    企業の淘汰は進むが、失業率は逆に下がって行く可能性が高い。

    中小企業金融円滑化法(以下、円滑化法)により金融機関が融資条件を緩和した中小企業は、全国420万社の約1割に相当する30万~40万社に上ると見られている。
    累計の融資金額は約80兆円に達する。特に目立つのは同一企業が何度も申請するケースで、30万~40万社のうち「5万~6万社は転廃業が必要」(金融庁幹部)と指摘されている。
    本業で再生する見込みのない“倒産予備軍”という意味だ。
    5万~6万社で働く55万人強(推計)以外にも解雇される、あるいは正社員から非正規などに契約変更される被雇用者は2013年にはますます増えるだろう。
    仕事を失わないまでも、待遇の悪化など、100万人を超える中小企業社員に影響が及ぶと推測される。

  7. 60 匿名さん 2013/02/04 22:27:40

    勤労者の転職、移動が活発になり、
    オリンピックが開催される東京への人口集中が進むでしょう。
    受け皿は相続対策で今後増え続ける近郊アパート地帯。
    世田谷区の人口100万人突破はほぼ確実。

  8. 61 匿名さん 2013/02/04 22:47:40

    人口の中には生活保護世帯も含まれる。地方では恥ずかしい生活保護も都会なら申請しやすい。おまけに定年延長、孫への贈与の優遇、若者が働かない状況を生み出して、得をするのはごく一部。せめて消費税アップまでに、住居確保くらいはしといた方が無難だと思う。

  9. 62 匿名さん 2013/02/04 22:53:28

    勝ち組は東京駅から半径5km圏内マンションに集住し、職住近接のアーバンライフを謳歌する。

    二極化が進みますなあ。

  10. 63 匿名さん 2013/02/04 23:04:00

    結局は山手線の内側ってことになるんですよね。

  11. 64 匿名さん 2013/02/04 23:04:48

    中でも開発余地がある豊洲、東雲、有明あたりがその主役となります。

  12. 65 匿名さん 2013/02/04 23:22:45

    墨田区を境に価格の差が大きくなっています。
    今後ますます二極化が進んでいくと考えられます。


    23区新築マンションの平均坪単価ランキング平成24年度(平成25年02月現在)
    1.港区428 2.渋谷区387 3.千代田区329 4.品川区328 5.杉並区328 
    6.目黒区321 7.文京区306 8.新宿区3029.世田谷区295 10.中野区289 
    11.中央区280 12.豊島区271 13.墨田区267 


    14.台東区248 15.江東区243 
    16.練馬区241 17.大田区234 18.北区228 19.板橋区211 20.江戸川区193 
    21.荒川区187 22.葛飾区172 23.足立区171

  13. 67 匿名さん 2013/02/04 23:29:58

    二極化が進みそうですね。

  14. 68 匿名さん 2013/02/05 00:10:28

    タワーマンションとそれ以外に二極化されるね。
    前者はアジアスタンダードの価格となり香港やシンガポールと競合し価格が決まる。東京の成長性で価格が決まるね。

    後者は日本で生まれ日本の企業に勤め日本語しか仕事で使わない人のための住まいとなる。こちらは人も増えないのでローカル価格に収斂する。

  15. 70 匿名さん 2013/02/05 00:18:55

    東京駅を中心とかいってるが
    東京駅中心自体間違ってるし
    そもそも所詮戸建てより格下のマンションの話
    戸建ては地盤が堅くないといけないから、戸建て富裕層はみんな西側に住んでるよ

  16. 71 匿名さん 2013/02/05 00:22:26

    だいたい東京駅中心といっても
    江東区は論外だし
    千代田文京はどう見ても落ち目だろ

  17. 72 匿名さん 2013/02/05 00:26:46

    結局山手線の内側ってことになるのかな。

  18. 73 匿名さん 2013/02/05 01:37:50

    >61
    いわゆる西側アパート地帯スラム化論ですね。

  19. 74 匿名さん 2013/02/05 01:42:52

    >23区新築マンションの平均坪単価ランキング平成24年度(平成25年02月現在)
    >1.港区428 2.渋谷区387 3.千代田区329 4.品川区328 5.杉並区328 
    >6.目黒区321 7.文京区306 8.新宿区3029.世田谷区295 10.中野区289 
    >11.中央区280 12.豊島区271 13.墨田区267 


    >14.台東区248 15.江東区243 
    >16.練馬区241 17.大田区234 18.北区228 19.板橋区211 20.江戸川区193 
    >21.荒川区187 22.葛飾区172 23.足立区171


    二極化が進むと、購入するには下位グループはリスクが大き過ぎますね。

  20. 76 匿名さん 2013/02/05 03:25:57

    香港より不動産は安いし空気は綺麗で飯はうまい

  • [PR](仲介業者向け)話すだけで議事録と改善提案!不動産営業AIを今すぐ無料体験
  • [スムログ新着記事]幕張ベイパーク 2025年4月時点の相場【マンションマニア】

[PR] 周辺の物件
シャリエ椎名町
クラッシィタワー新宿御苑

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

7,050万円~9,680万円

3LDK~4LDK

66.53m²~80.61m²

総戸数 81戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

ウィルローズ光が丘

東京都練馬区高松6-4599-7

未定

2LDK~4LDK

46.82m2~92.41m2

総戸数 36戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

ピアース世田谷上町レジデンス

東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

未定

1LDK~3LDK

33.72m2~71.2m2

総戸数 19戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

6990万円

2LDK

56.59m2

総戸数 70戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7658万円~8848万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~74.08m2

総戸数 67戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

[PR] 東京都の物件

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

6100万円台~1億3100万円台※権利金含む(予定)

1LDK~3LDK

35.89m2~71.55m2

総戸数 522戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

9290万円

3LDK

65.43m2

総戸数 42戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

レジデンシャル高円寺

東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

未定

1LDK~3LDK

33.37m2~60.55m2

総戸数 23戸