福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「北九州市内で小中学校の学区について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  4. 北九州市内で小中学校の学区について
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2025-02-07 16:27:05
【地域スレ】北九州市内の小中学校の学区| 全画像 関連スレ まとめ RSS

福岡市よりももっと状況のシビアな北九州の学区について。
なんか各マンションスレが荒れているようなので、
検討するにあたってはこちらで話されたほうがいいように思います。

とりあえず、今北九州市内では5校ほど「割と」評判のよい中学区があるようですね。

[スレ作成日時]2013-01-31 20:53:33

[PR] 周辺の物件
那覇壺屋やちむん通りマンションプロジェクト(デュオヒルズ那覇壺屋)
デュオヒルズ出島水辺の森

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

北九州市内で小中学校の学区について

  1. 2043 名無しさん

    >>2030 マンション掲示板さん

    不法侵入?のぞき?みたいですね
    名前も出てます

  2. 2044 買い替え検討中さん

    >>2023 買い替え検討中さん
    到津小学校はどんな風に治安が悪いのでしょうか?

  3. 2045 評判気になるさん

    ご存知の方は教えていただけますか?
    高須中学校の評判を知りたいです。
    引っ越しを検討してるのですが、高須中学校、かつては評判が良かったようですが、今の評判はどうなんでしょうか?よろしくお願いします。

  4. 2046 マンション検討中さん

    >>2045 評判気になるさん

    >>2045 評判気になるさん
    高須中出身ですが、高須は学力は高いのですが、
    高校に通うのが大変です。高須、青葉台、花野路などは特に交通の便が不便過ぎできつかったです。

  5. 2047 マンション検討中さん

    >>1797 マンション検討中さん

    風紀で折尾がなくなってしまいましたね。

  6. 2048 マンション検討中さん

    >>1648 マンション掲示板さん
    でもあの体育祭や集団行動、入学してすぐにある合宿は異常です。北朝鮮みたいとか言われてますし。
    北筑だけは行かなくていいと息子には言ってます。

  7. 2049 口コミ知りたいさん

    医生丘小学校の評判を教えていただけませんか?
    生徒、保護者間トラブルなどは多くありますか?

  8. 2050 マンション検討中さん

    八幡西区、八幡東区でマンション購入を検討してます。中学校の学区が気になります。
    おすすめ校区を教えください。不動産屋さんはどこも同じですとか、人気ですよもか言いますが、信用出来ないので、地元の方で御詳しい方、教えください。

  9. 2051 買い替え検討中さん

    私立中学をおすすめします。小倉日新館中学や明治学園中学、西南女学院中学、九国中学あたりですね。勉強する環境は大切ですよ。

  10. 2052 匿名さん

    >>2050 マンション検討中さん
    スレの前の方を参照してください

    >>1797>>1928のコメントあたりですかね
    公立だと浅川中、花尾中が鉄板かな

  11. 2053 匿名さん

    すみません
    >>1930でした 

  12. 2054 匿名さん

    今年、熊西中学校の4、5割は八幡高校か東筑高校を受験するみたいです

  13. 2055 匿名さん

    熊西はこの2・3年で一気に上位校狙う子が増えてるらしい。地元の子と言うよりもサンパークシティとかアーティックスとか比較的新しいマンションに住んでる子が転入してきて生徒数も増えてるようだし北九州市内では熊西学区は今後ねらい目かも

  14. 2056 eマンションさん

    子育て支援って(爆)
    自分の子供達 全て失敗してるやん

  15. 2057 マンション比較中さん

    浅川中と熊西中を比較したら生徒数は浅川の方が3倍以上だけど東筑進学者は2倍くらいしか差がないから東筑進学率だけで見たら熊西の方が上なんだよね ただ熊西の生徒はみんなのんびりというかぼんやりした穏やかな子が多い印象だけど浅川の生徒はシャキシャキしてるというか競争意識が高い子が多い
    八幡西区内では黒崎地区では熊西、折尾地区では浅川が東筑進学者が多いですね

  16. 2058 マンション検討中さん

    小学生と中学生の子供がいます。春に北九州市に引越すことになったのですが、八幡東区と戸畑はどちらが住みやすいでしょうか?治安や学校の雰囲気など全く分からないので教えてください。また、評判の良い学校も教えて頂けますと助かります(>_<)

  17. 2059 マンション検討中さん

    >>2046 マンション検討中さん

    ほんと高須は高校に通うのが不便すぎるのでやめたほうがいいですね。通学がほんと大変すぎました。

  18. 2060 評判気になるさん

    八幡小学校区、高見小学校区どちらかに引っ越しを考えてます。
    私立に行く予定は今の所ないので、小・中学校の評判を優先したいと考えてます。
    変わらないのであれば、八幡小学校区の方がイオン等もありいいかなぁ?と思ってます。

    ご意見頂けると嬉しいです。

  19. 2061 マンション比較中さん

    >>2060
    八幡小学校区の人は大差なしと言い、高見小学校区の人は高見がいいという
    その実態は『大差なし』

  20. 2062 口コミ知りたいさん

    小倉北区に移転予定です。子供が来年小学校入学予定です。
    富野小は今も荒れているんでしょうか?また、桜丘小、小倉中央小はいかがでしょう?
    越境通学させますという口コミをチラホラ見かけますが、希望すれば出来るものなのですか?
    知り合いが一人もおらず、、、ぜひお聞かせいただけたら嬉しいです。

  21. 2063 マンション比較中さん

    小学校教諭の兄弟から聞いた北九州市の小学校評
    小倉北区:どの学校にも一定数問題児はいるが周りに影響を及ぼすほどではない
    小倉南区:ませた児童が多いが生徒よりも親が怖い
    戸畑区:区の印象とは違って大人しい子が多い
    若松区:八幡西区の南部と同じで田舎の問題児といった子もいるがほのぼのとしている
    八幡東区:転勤先人気№1
    八幡西区:黒崎地区折尾地区南部地区で異なる。黒崎エリアは八幡東区と同じく転勤先として人気、折尾エリアは転勤先として避けたいらしい、南部地区は前述

    ざっくり区で分けちゃったけど富野は昔の印象で語られることが多いけど今はそんな事ないよ中学で多少荒れちゃう子がいるけどそれはどこも一緒

    今は児童数も減って小規模学校はどこも荒れてるなんてことはないし苛めも少ない
    1学年100人以上とかになってくるとどうしても先生たちの目が届きにくくなっていろんな問題が起こり易くて父兄からの意見やクレームが多くなってくるみたい

    越境まで考えてるなんてのはそれこそ考え過ぎでそこまで考えるなら私立や付属に行かせるべきだと思う

  22. 2064 匿名さん

    >>2063 マンション比較中さん

    ありがとうございます、、、とても安心しました、すごく嬉しいです泣
    おっしゃる通り、不安があるなら最初から私立を考えた方が良いかもですね、
    何より、そんなことないよという言葉に安心しました。

  23. 2065 匿名さん

    定番の安全地帯…守恒、西小倉
    あとは転勤族が増えている清水か

  24. 2066 評判気になるさん

    最近の南小倉小学校は、荒れてないのでしょうか。南小倉小学校区に転居の予定があり、情報が知りたいです。

  25. 2067 eマンションさん

    高見小、高見中はどうですか?

  26. 2068 匿名さん

    >>2066
    南小倉小学校が荒れてたことなんかある?南小倉中学なら25年位前は確かに荒れてたけどこの10年くらいは荒れてる事なんかない 少しやんちゃな子がいるくらい

    >>2067
    高見は小中共に学力が高いとは言えないけど素行が良かった印象
    最近は地元民だけでなくマンションが多く建ち他地域からの流入が増えて以前ほどのお上品さは無くなってしまってる

  27. 2069 名無しさん

    南小倉駅周辺は住民の質がだいぶ・・
    篠崎中はリアルろくでなしブルースの世界かと・・

  28. 2070 匿名さん

    >>2069
    おじいちゃん時代は流れてるんだよ いつまでも古い印象を持ち続けてないでアップグレードしたほうがいいよ
    南小倉駅周辺はお世辞にも上品とは言えないけど他の地域と比べて特別住民の質が悪いことはない
    篠崎中もたしかに昔は印象最悪だったけどその当時と比べたら全然大人しくなってる
    やんちゃな子もいるけど普通に中学生活を送ってる生徒の方が圧倒的に多い

  29. 2071 通りがかりさん

    大人が社会的に成功するのに一番重要なのが人脈
    同級生や同窓生は多ければ多いほど人との繋がりが持ちやすい
    生徒数で選ぶなら①浅川928人②永犬丸700人③思永649人④霧ケ丘641人⑤洞北586人

    どんな生き方になろうと、子供だからこそ繋がり広がり増えるSNS相互フォローの絶対数が子供を守る
    これから先の社会で必要なのは、SNSにつくグッド数が10なのか100なのか、その子の評価を決める
    生徒数100人とか200人とかしかいない校区は魅力に感じない

    北九州市公立中学校62校中、51位の196人という少ない生徒数で、1学年63~68人の高見はオススメ出来ないな

  30. 2072 マンション検討中さん

    社会に出て公立小中学校での人脈使うなんてどんな底辺層だよ
    公立小中学校出身でそれなりの高校や大学出てる奴らは小中での繋がりなんて全くあてにしてないし社会に出てからは友達付き合いくらいしか関わる事もない
    社会的成功するには自分の努力と才能が第一でコミュニティ(繋がり)を必要とする場合は大学や社会に出てからの繋がりが物を言う

  31. 2073 通りがかりさん

    >2072
    自分の過去しか見えてなくない?
    友達というものが数で示せなかったあなたの過去と、子供たちの生きる現在は違うよ
    生徒数の多い学校へ通うことが、努力でもあり才能の一つにも当てはまる
    もちろん高校も大学も人脈を広げる
    高校入学の新しい出会いで、友達の数が30人なのか100人なのかの差は大きいよ

    生徒数ランクで62校中51位の高見はオススメしない

  32. 2074 匿名さん

    間違ってると思う笑

  33. 2075 匿名さん

    >>2073
    どんな偏った学生生活を送るとそう思えるの?
    マンモス校が良いと思うのは個人の考え方だから否定はしないけど小規模学校をオススメしないというのは偏見でしかないよ
    学生なんてそんなに多くの友人と深い関係なんて築けない、どんなに生徒数の多い小中学校でも真の友人なんてものは10人もいればかなり多い方だよ
    知り合いとか顔見知り程度の人を人脈と言えるのは宗教やマルチの勧誘くらいでしょ

  34. 2076 坪単価比較中さん

    SNS繋がりの相互フォローで人脈作れるなら、それこそ学校の生徒数なんて関係ないじゃん。

  35. 2077 マンション比較中さん

    南小倉あたりは独特の空気感があって
    あのエリアに入るとヤバい感じがビンビン伝わってきます

  36. 2078 匿名さん

    >>2071 通りがかりさん
    話したことのない同級生から、宗教、商品の勧誘などの電話はありましたよ。あとお金貸してとか。
    そういう目的のために学校に通わせるんですか?

  37. 2079 名無しさん

    清水小学校区の転勤族は中学入学前に小倉を脱出するのが常識になっていますからね・・
    周りには中学受験用の塾もたくさん

    中学問題は大手町エリアのマンション販売の課題です

  38. 2080 匿名さん

    >>2071
    >SNSにつくグッド数が10なのか100なのか、その子の評価を決める
    SNSでの高評価欲しさにバイトテロとか起こしちゃうバカッターの思想怖い

  39. 2081 名無しさん

    知り合いの子が篠崎中学校に通ってるが、昔と違って荒れてなくて真面目な子が多いらしい。

  40. 2082 通りがかりさん

    >>2080
    SNSにつくグッド数なんか全然あてにならない。
    底辺の考え方だと思いました。

    富裕層が多く通う中学校がいいよ。荒れた学校は所得水準とか低そうだし。

  41. 2083 匿名さん

    >>2082
    富裕層が多く通う公立小中学校なんて北九州市内にはないよ
    富裕層を世帯年収いくらで設定してるかわからないけど2000万以上の年収が富裕層と言われるケースが多いようです
    保護者の年収が2000万を超えてる子の割合が1割を超えてるような学校はないですね
    ちなみに就労人口における年収2000万越えの割合は0.69%程度で145人に1人程度しかいません、年収1000万越えだと4.6%で22人に1人くらいになります

  42. 2084 通りがかりさん

    九国中学の進学実績。
    附設5人。大濠6人。西南2人。他の九州の難関高も。
    それに本州の灘、開成、西大和、日比谷も。
    凄い。

  43. 2085 通りがかりさん

    北九州の中学受験は1番は福教付属。2番は高校受験が可能な九国か日新館の二つがおすすめ。家の近さや子どもの性格(伝統的な校風か自由な校風に合うか)で決めればいい。

  44. 2086 通りがかりさん

    北小倉小跡地に私立小中一貫ができるそうですね。
    高校受験までなら詰め込みでなんとか誤魔化せそうですよね。
    問題はその後。

  45. 2087 マンション検討中さん

    立地が極めて悪いので、質の良い家庭が集まるとは思えませんが。。。

  46. 2088 通りがかりさん

    篠崎中は自分が学生の時と比べて、今はかなり良いらしいです。大手町からの生徒が増えたのが大きいかもしれませんが。清水小も校舎もきれいで先生達も熱心らしいです。時代は変わりますね。

  47. 2089 名無しさん

    学区内となる南小倉エリアは相変わらずですよ
    ザ・北九州といった感じの独特の雰囲気です

  48. 2090 匿名さん

    北九州市内で現在30代半ばの我々が通ってた20年前のような荒れ方をしてる学校はどこにもない
    さらに50歳以上の方が通ってた35年以上前のような荒れ方はすでに20年前ですら無かった

    学校単位で学力の差はあっても荒れてる生徒の為に普通の生徒が被害を受けるような学校はありません。比較的大規模校ではいじめの問題などはあるようですが荒れた子がいじめを行うのではなく普通の子同士でのスマホいじめが目立ってきています 特にスマホを持つ子が多くなりグループラインなどでいじめにつながるケースが多くなっており各校ともに対策を苦慮しています

  49. 2091 マンション掲示板さん

    いやあ、湯川や葛原なんかもあの頃のままですよ

  50. 2092 マンション検討中さん

    >>2091
    『あの頃』っていつ頃?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [募集]福岡市在住のマンションブロガー募集中!

[PR] 周辺の物件
デュオヒルズ城内
那覇壺屋やちむん通りマンションプロジェクト(デュオヒルズ那覇壺屋)

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

デュオヒルズ出島水辺の森

長崎県長崎市梅香崎町30番2

4598万円~6698万円

2LDK

50.24m2~65.03m2

総戸数 44戸

リビオシティ小倉中井 ウエストコート

福岡県北九州市小倉北区中井4丁目

2398万円~3868万円

2LDK~4LDK

62.42m2~81.65m2

総戸数 116戸

リビオタワー大分

大分県大分市末広町1丁目

3190万円~6430万円

1LDK~4LDK

43.29m2~92.89m2

総戸数 188戸

那覇壺屋やちむん通りマンションプロジェクト(デュオヒルズ那覇壺屋)

沖縄県那覇市壺屋1丁目

3998万円~6398万円

1LDK・2LDK

42.4m2~60.38m2

総戸数 47戸

デュオヒルズ城内

佐賀県佐賀市与賀町11番ほか

3,998万円~5,598万円

3LDK

68.70m²~90.50m²

総戸数 87戸

リビオ西新二丁目

福岡県福岡市早良区西新二丁目

3LDK~4LDK

71.36㎡~103.55㎡

未定/総戸数 43戸