- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2025-06-19 20:45:59
福岡市よりももっと状況のシビアな北九州の学区について。
なんか各マンションスレが荒れているようなので、
検討するにあたってはこちらで話されたほうがいいように思います。
とりあえず、今北九州市内では5校ほど「割と」評判のよい中学区があるようですね。
口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【地域スレ】北九州市内の小中学校の学区
[スレ作成日時]2013-01-31 20:53:33
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
福岡県北九州市 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
北九州市内で小中学校の学区について
-
1451
名無しさん 2018/02/13 03:34:26
思永中の場合は警察署が隣なので見かけるというより常にいます。
-
1452
匿名さん 2018/02/13 06:03:44
>>1451 名無しさん
そういう意味ではなく、詳しくは書けませんが思永校区のマンション外や、コンビニ、小学校の近くなど、問題をおこし警察を呼んできていたということです。
-
1453
マンション検討中さん 2018/02/13 09:35:34
>>1301 通りがかりさん
済生会八幡病院が移転するのは決定みたいな情報は知ってますが、場所は分かりません。
-
1454
名無しさん 2018/02/13 09:43:31
>>1435 マンション検討中さん
大地震対策.infoって、けっこう詳しく載ってからスゴイですね。埋め立ての情報とかも
-
1455
eマンションさん 2018/02/13 10:10:36
昔の人間からすると、北九州の学校、とてつもないヤツは、あんましいなくないかな?まぁ、先生受けのいいヤツが裏でいじめとかヤバいことしてるってのはあり得るけど全国各地だろうけど
-
1456
通りがかりさん 2018/02/13 10:37:01
学校区が気に入ったとこあったら黒田日銀総裁続投なら不動産購入しといたほうがいいんじゃない。固定金利で。お金刷って国債買うなんて異常ですよ。初任給1万の時代からインフレなってるわけだし、そろそろマズイ感じなインフレで100万円が10万円くらいの価値とかには簡単になったりしないかなぁ?
-
1457
名無しさん 2018/02/13 10:42:47
>>1456 通りがかりさん
不動産屋のうたい文句か?と言いたいとこだが、株価も乱高下してるし、日銀が今やってることって実質お金印刷してるだけだから、あとは自己責任って感じになるんだろうね。円の価値なくなっても。
-
1458
名無しさん 2018/02/13 10:46:29
あと、インフレのときって家賃って簡単に上げられないかもしれんけど、大家さんもボランティアじゃないさら家賃ってタイムラグを経て上がるんかが想像つかないし、そもそもデフレ慣れして、まあまあなインフレは経験ないから。
-
1459
名無しさん 2018/02/13 10:49:29
バブルのような価格の物件を除けば購入するのもありなんかな。自分の頭では理解できないから経済に詳しい人どなたかお願いします。って言っても経済って断言できないし、未来のことも誰も分からないし*****な気もするが。
-
1460
通りがかりさん 2018/02/13 11:10:35
賃貸か購入か、やはり難しいですよね。学校区と共に答え出ず悩みますね。
-
-
1461
検討板ユーザーさん 2018/02/13 11:43:23
購入となると、不動産や建築士との打ち合わせ、銀行をどこにするか、変動にするか固定にするか、仮審査、本審査の書類提出など、本当に面倒くさい。
-
1462
名無しさん 2018/02/13 13:24:06
台湾移住特集テレビでやってましたが、普通に北九州市って台湾より安く住めるって感じました。学校区に関係ありませんが。
-
1463
マンション検討中さん 2018/02/13 22:30:53
台湾と一緒で北九州市は職は充分あり共働きが多く、車は2台持ちが多い。ただ2台駐車場オッケーなとこはマンションでは割と少ない。これらの条件に学校区を加えるとマンション派には探すのに苦労する。ただ北九州市はホント住みやすいですよ。
-
1464
検討板ユーザーさん 2018/02/14 04:34:53
>>1463 マンション検討中さん
中古マンションで、同マンションでも低階の方が高かったりする。
やはり、理由がありますよね?
新築マンションは、低階層と高階層で派閥がある可能性がでてくるとかで面倒そう、
-
1465
マンション検討中さん 2018/02/14 04:40:51
>>1464 検討板ユーザーさん
今は防犯カメラの高性能化などで2階以上なら大丈夫な感じだから、利便性が良く高齢者にも優しい低階にメリットが出てきてるみたいです。中古なら、防犯面がどうかにもよると思います。タワマンは派閥ありそう。普通の10階未満のマンションなら大丈夫かもです。あとタワマンはエレベーターの階層分けが一因かも
-
1466
名無しさん 2018/02/15 02:13:26
マンションって、建て替え時って、
多少は自己負担はあるんですかね?
例えば20年以上の中古マンションを買って40年住んだとしてて、建て替えとかなったら、新築価格で売ることできるんですか?
その辺がよくわからなくて。
もしそうだとしたら、近々建て替えの可能性がある中古マンションを安く買った方がお得じゃないですか?
-
1467
マンション検討中さん 2018/02/15 02:18:42
>>1466 名無しさん
建て替えは難しいです。特に高齢化マンションだと。建て替えの可能性のある中古マンションは、買うころには高くなっています。情報は個人には早く流れないので。自己負担はあり得ます。
-
1468
匿名さん 2018/02/15 02:22:02
校区を気にするなら、ちょっときついけど、平日に15時から18時くらいを目安に校区周辺を歩いてみればいいですよ。車だと、場所によって停車してみたり。1回じゃなく、最低3回はいくと大体分かりますよ。
必ず新たな発見があります。子ども達は見知らぬ怪しくない人にも挨拶するかとか、保護者の感じとか、交通量とか、放課後の様子とか、中学生の雰囲気とかも分かるかも。
後は、家庭ゴミがどんな感じで置かれているかとか。これに関しては朝ですね。
小倉北区はどこも大体汚いらしい。カラスに荒らされていても何も対策していない。小倉南区は普通で、八幡西区、東区は割とキレイみたいですよ。
カラスに荒らされていても、注意書きがされてあったり対策なされてれば、そこの町内会はしっかりされている。
-
1469
匿名さん 2018/02/15 02:24:42
>>1467 マンション検討中さん
ありがとうございます。例えば新築と、中古の価格が500から1000万ほどしか変わらなければ新築の方が良いということですね。
-
1470
マンション検討中さん 2018/02/15 02:29:36
>>1469 匿名さん
結局、新築マンションを値引きで購入するのが一番だと思います。不動産の見極めが苦手な方で、中古マンションの配管具合が把握できない場合、購入はすべきではないです。
-
1471
匿名さん 2018/02/15 02:47:16
>>1470 マンション検討中さん
そうなのですね。
建て替えも難しいとなると、メリットもあまりなさそうですね。
新築で検討してみます。
-
1472
名さん 2018/02/15 04:42:35
立地や環境が、気に入っていれば、住み替えしない。
中古を購入し一部、全面リフォームをするのも有りと思います。
配管まで交換する○○そっくりさんも有ります。
何度か見学しましたが、自分らしさが前面に出てちょっと憧れました。家族構成の変化が、リフォームのタイミングですね。
-
1473
マンション検討中さん 2018/02/15 04:58:30
リノベーション物件に住んでましたが、その物件に住む人が若ければよかったんですが、自分たちと同世代がいなかったため、売却し、引っ越しました。最近の売却でしたので高く売れましたが。
-
1474
名さん 2018/02/15 05:05:17
>>1473 マンション検討中さん
住む前に、世代の情報は得られなかったのかな?
-
1475
マンション検討中さん 2018/02/15 05:17:13
>>1474 名さん
若い世代は分譲でも賃貸だった→そして引っ越して行ったというオチです。
-
-
1476
匿名さん 2018/02/15 05:55:56
なるほど、タイミング良く売却出来て良かったですね。
-
1477
検討者さん 2018/02/15 06:50:44
日明小、清水、到津小校区はどうですか
住みやすさや治安、小中学校の荒れ具合など知りたいです
西小倉校区で探していますがエリアを広げてみようかと考えています
-
1478
匿名さん 2018/02/16 02:12:56
>>1477 検討者さん
小倉北区の中ではましな方ではないでしょうか。
-
1479
匿名さん 2018/02/16 02:15:19
購入しても、賃貸にしても、最悪引っ越すこともできるし、親の都合で決めても良いのでは?
どこに行っても何かしらあるよ、きっと。
-
1480
通りがかりさん 2018/02/24 03:13:21
八枝小学校
子供内で、アパート住まいは戸建・マンション組にバカにされるって聞いたことがあります。
親が普段からバカにしてるから、子供も言うんだろうけど。
-
1481
匿名さん 2018/02/25 04:33:03
>>1480 通りがかりさん
理想は、そんな差別する人がいない地域がいいけど、少数ならぎり許容範囲。
どこにでもそんな人はいるだろうから。
でも、そんな人達が半数いるなら問題だね。校区がよくても、挨拶できても、道徳もっと習ったら?て思う。
-
1482
マンション検討中さん 2018/02/25 05:24:47
八枝小学校に兄弟で通わせてる親→アパート暮らしですが、そういった話で極端な話は聞きませんよ。よっぽど以前住んでいた小学校のときのほうが、そういう感じはありましたが。どこに住んでも一緒かなと思います。八枝小学校のお母さんたちは一匹オオカミ的な人が多いから、あんまし他の子と比較するようなことは少ないと他のお母さんたちは言ってました。
-
1483
マンション検討中さん 2018/02/26 22:02:32
-
1484
通りがかりさん 2018/02/27 01:15:24
-
1485
匿名さん 2018/02/27 03:49:36
なんか、これからの時代は超高齢化による人手不足でインフレになるって聞きますが、デフレしか経験してないから、まさかとは思いますよね。一旦インフレになれば人気の学校区は一気に完売していくっていうのが世界の常識みたいですが。福岡県全体は日本全国で見れば恵まれてる立地で、不動産はもうデフレにはならないのでは。ただし賃貸は無難な選択なのでリスクを取りたくない人には向いてるかもです。
-
-
1486
マンション検討中さん 2018/02/27 04:25:34
不動産建設が人手不足ですよね。これで不動産乱立は無くなるかな。
-
1487
通りがかりさん 2018/02/27 10:38:23
実は、いろんな理由で、関東の子育て世帯が北九州へ移住してきてます。特に学校区のよいとこへ。不動産が安すぎてビックリしてるようですが。あと数年もすれば、なぜ彼らが九州のほうへ移住しようとしてるかは分かると思います。
-
1488
検討板ユーザーさん 2018/02/27 11:03:56
小学生でも外遊びの場があるとこを関東の人は選ぶと聞いたことありますが、私も九州の人間だけど、そういうとこ選びたいです。結果的に学校区もいいとこを選ぶことになる気がします。
-
1489
匿名さん 2018/02/27 11:34:04
>>1487 通りがかりさん
関東の人達北九便と物価の安さにびっくりするかもね。
地震の影響かな?
-
1490
マンション検討中さん 2018/02/27 11:38:42
>>1489 匿名さん
するっちゃ!と言われたら怒ってるように感じるかも。
-
1491
通りがかりさん 2018/02/27 22:32:15
福津や糸島なんかは、すでに土地が売れてしまっているようですね。
北九州に移住する方が増えればメリットはもちろん、デメリットも増えるでしょう。
私はあえて、人気のない校区でのびのび育てようかしら。
-
1492
評判気になるさん 2018/02/28 02:17:12
>>1490 マンション検討中さん
しない しない。
北九州市出身の大坂在住ですが(うる星やつらのラムちゃんみたいで可愛い)と言われたことあり。声の大きさ 早さが、怒っているように感じるのです。
大阪弁も色々なので、その内慣れます。
1487さんへ
やはり関東 関西の都心と比べると土地の安さが魅力です。コンパクトシティなので、自然も身近にある。長時間行列しなくて良い。転勤で気に入った等々。
個人的感想です。
-
1493
匿名さん 2018/02/28 03:53:04
不動産価格が下がるまで賃貸で!っていうパターンも有りかもしれませんが、北九州はこれ以上下がれば人手不足で建設業が倒産するレベルだし、最近までずっと下がってきてたから大都市のような恩恵は受けてないです。関東の人々は、そこに目をつけて水面下で不動産を購入してるんですかね?たしかに、うちの子の学校でも3学期に東京から引っ越してきた子いたし。
-
1494
匿名さん 2018/02/28 03:57:21
>>1493 匿名さん
株でいうと日経平均8000円くらいで買うのを関東の人々は狙ってるんかな。いくら北九州とはいえ、東京、大阪、福岡市と比較すれば、あまりに過小評価されすぎてる気もしますが。株と一緒で過小評価されたときが購入チャンスな気もするし、迷う。
-
1495
マンション検討中さん 2018/02/28 04:06:07
品川から引っ越してきたママさんは八幡西区の新築マンションか中古マンションを購入する予定みたいです。東京の人はマンションが好みだけど車も持ちたいみたいです。品川のマンションを売却したお金で、車を買ってもおつりが来ると言ってました。博多に近いほうを選ぶ傾向ありとのことです。
-
-
1496
マンション検討中さん 2018/02/28 04:09:26
>>1495 マンション検討中さん
駅近っていうより博多へのアクセスを考えてるみたいです
-
1497
通りがかりさん 2018/02/28 04:20:53
北九州人は一戸建て信仰が強いからマンションは厳しいかもね。たしかに関東の人間はマンション信仰が強いですが。
-
1498
通りがかりさん 2018/02/28 04:22:53
-
1499
通りがかりさん 2018/02/28 04:27:50
>>1495 マンション検討中さん
東京や大阪や福岡の都心で子育ては正直大変!まず公園で遊ばすのもひと苦労。そういう層に北九州のような場所はニーズがある。転職で給料下がっても不動産安いから問題ないし。
-
1500
通りがかりさん 2018/02/28 07:38:51
転勤される方は八幡西区、八幡東区、西小倉などが人気なんでしょうか?
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[【地域スレ】北九州市内の小中学校の学区]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件