匿名さん
[更新日時] 2013-03-26 17:45:58
ジオタワー天六についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:大阪府大阪市北区天神橋7丁目5番(地番)
交通:大阪市営谷町線 「天神橋筋六丁目」駅 徒歩1分
大阪市営堺筋線 「天神橋筋六丁目」駅 徒歩1分
阪急千里線 「天神橋筋六丁目」駅 徒歩1分
間取:1LDK~3LDK+N ※Nは納戸です。
面積:59.03平米~98.67平米
売主・事業主:阪急不動産
施工会社:大林組
管理会社:阪急ハウジングサポート
こちらは過去スレです。
ジオタワー天六の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2013-01-31 07:04:52
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
大阪府大阪市北区天神橋7丁目5番、5番6、5番7、5番8(地番) |
交通 |
大阪市営谷町線 「天神橋筋六丁目」駅 徒歩1分 大阪市営堺筋線 「天神橋筋六丁目」駅 徒歩1分 阪急千里線 「天神橋筋六丁目」駅 徒歩1分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
400戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上44階 地下1階建・塔屋2階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2013年05月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主・事業主]阪急不動産株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ジオタワー天六口コミ掲示板・評判
-
761
匿名さん
-
762
申込予定さん
申し込みされたんですね。私はまだ保留中なんです。最近景気が戻ってきて物件も多く出されちょっと迷ってしまって。
といっても駅直結物件にすることは決めたので、ジオタワー天六か中津セントラルマークかどちらかなんですけど。
早く移りたいなと思っているのでジオかなと考えてますが、かなり売れてしまって物件の選択肢が少ないことが悩みの種。早くに購入決めておけばよかったなあ。
モデルルームもタワー内に設置するか営業の方にお聞きしたのですが、実現可能性は低いとのこと。実際の眺望を確認したいです。
-
763
匿名さん
将来価値として、高層階に解放ラウンジスペースのあるタワーマンションを購入すべきですね。
-
764
匿名さん
アデニウム横予定のCTには、高層階にフィットネス・温泉施設完備という流れですから、
タワーマンションの価値として、高層階解放ラウンジは必須ですよ。
-
765
匿名さん
今後沢山のタワーマンションが同じような設計図で建設されてきます、
競争物件は増える訳ですから、そもそも、不変規模として40階建超の物件を購入した方が
価値あります。
-
766
匿名さん
低層階を購入するにしても、不変規模を重視して40階超のタワーを買えということですね。わかりました。
確かにその通りですね。
-
768
匿名さん
高層階にラウンジ、フィットネス、温泉施設など
そらあればいいが、管理費、修繕費の事を考えると
必ずしもそうでない。
-
770
匿名さん
4~500世帯が入る、入浴施設とか・・あんま、嬉しくないw
-
771
匿名さん
その通りです。
タワーマンションのコンシェルジュ等の快適な暮らしを約束する共用サービスには管理費、修繕費等のコストがかかります。それを住人で出し合う訳ですから
世帯数の数が多いほど、それらは安定化する訳です。
昨今、タワーマンションは最低350戸以上の物件にしろ!と言われる所以です。
逆説的に、タワーマンションでは350戸以下の不変規模を買ってはいけないと言うことですね。
-
772
匿名さん
将来価値の面から、
最低でも高層階に開放ラウンジの無いタワーマンションを
買ってしまうと後悔しますね。
高層階に開放ラウンジのあるタワーマンションを購入すべき。
-
-
773
匿名さん
-
774
匿名さん
逆に言うと 500世帯とかで共有する ラウンジや入浴施設ってどんだけコスト高いんだw
しかも、500世帯がゆったり使える広さにするには、やはり、それだけ大きな施設が必要。
300世帯だろうと、500世帯だろうと、500世帯などの大所帯の方が施設の維持管理費用が楽になったり、
快適に使えるなんてのは、ただの妄想w
リゾートマンションを24世帯とかで共有して、使いたいときに使えない・・・
エクシブ思いだしちゃうw
-
775
匿名さん
400戸クラスの物件は5〜7年くらい経つと同じタイプの中古物件が複数出てきて値下げ合戦が始まるので資産価値はどんどん下がるのがセオリーです。
現在の梅田タワーがまさにその状態です。
-
776
購入検討中さん
今日のMRは繁盛してたなあ。子供連れやカップルでうるさいくらいやった。
どんだけ人が購入するかは知れんけど。景気ええんやな、大阪も。
-
777
匿名さん
世帯数が多い方が得とかいうけど、世帯数に応じた維持費の共用施設であれば戸数が多かろうが少なかろうが関係ありませんよ。
-
778
匿名さん
共用施設の運営にスケールメリットがあるのは常識です。
戸数が多い物件のマイナス面は5年を経過すると常に中古物件が複数でることで必ず値下げ合戦が始まります。
-
779
匿名さん
>共用施設の運営にスケールメリットがあるのは常識です。
そりゃー 10人用のラウンジを 100人で運営するのと 500人で運営するのでは、スケールメリットがあるが
500人では10人用ラウンジなんて、利用できない・・・
なので、50人用ラウンジにするので、結局 費用は5倍。
結局、意味はない。
-
780
匿名さん
とりあえず、高層階にラウンジも無いようなタワーマンションの購入はやめるが無難ですよ。
-
781
匿名さん
やはり、駅直結のタワーって
利便性価値ありますねー。
-
782
匿名さん
CT の豪華絢爛タワーの計画を早く進めるべし。
タワーマンションは今後どんどん新しい共用サービスが出て進化していきますね。
-
783
匿名さん
共有施設はあればあるほど住民の負担になってくるので、なんでもかんでも
作ってしまうのは考え物です。
うちはDINKSなのでキッズルームは必要ないですし、フィットネスルームは
道具が陳腐になっていくので、どんどん買い替えないといけないことを考えると
こちらもいらないかな。
入浴施設はどこかのマンションが、維持費がかかりすぎる割に利用数が少なくて、
結局住民の意見で取り壊されたところがありましたね。
共用施設は人によって必要と不必要が変わってきますので、極力最小限に抑えて
おいた方が賢明だと思います。
都会の真ん中なので、いろんな施設が回りにいっぱいあります。
必要なものだけを選んで、それにお金をかける方が絶対いいですよね。
-
784
匿名さん
価値があるから、価額設定も高い。
価値が低いから、価額設定を高く出来ない!それが経済原則ですね。
安いから、何か無いことを我慢するしかない訳です。
-
785
匿名さん
投資金額の多寡とサービスリターンは常に比例します。
お金がないから、(世帯数が少ないから)オプショナルを選ばないといけない。
お金があれば、皆フルオプショナルで
快適な暮らしを享受したいもんです。
-
786
匿名さん
あー、よくわかりました。
私も
どうせ、買うなら快適なサービスのあるタワーマンションを購入したいです。
-
787
匿名さん
快適なサービスを享受したいのなら、
まず、不変価値である
商業施設隣接駅直結タワーを選ぶべきですね。
-
-
788
匿名さん
大規模物件は共用施設の運用にメリットがあるのではなく、設置にメリットがあるのですよ。
小規模でもそれに応じた共用施設であれば問題ありませんよ。
-
789
匿名さん
今もタワーに住んでいますがラウンジなんて最初は珍しがって人が来ますがその後はごく一部の人間が使うだけ。
梅田のあるタワーではホストが貸し切ってパーティするくらい。
フイットネスってコナミなど使ってる人間からすれば使えたもんじゃない。
そりゃたかだか500世帯程度で使う人数は知れてるしちゃんとトレーニングする人間からしたら部屋トレの方がはるかにマシ。
結局は使わない、あるいは数人しか使わない施設を維持しているだけ。
共用施設を充実させていたのは2000〜2005年頃の物件で最近は不要な施設は排除されて来ています。
最もよく使われている施設はゲストルームとコンシェルジュでありゲストルームを豪華にしたり複数配置される傾向があります。
-
792
匿名さん
コンシェルジュ1人雇う人件費にしても
200世帯数と400世帯数で比べたら負担額
は半分。小学生でもわかる話でしたー
-
793
匿名さん
とにかく、高層階に開放ラウンジないタワーマンションはやめときます。
-
794
匿名さん
国はインフレターゲットで毎年2%の物価上昇宣言。
商業施設隣接駅直結タワーマンションなんて今後今の価格ではもう
買えません。
急ぐべし!
-
795
匿名さん
-
796
匿名さん
しかし、最高!凄く清潔!
-
-
797
匿名さん
まともなスーパー見たことないんでしょうか。
ごく当たり前の普通のスーパーに見えるんですが。
-
800
匿名さん
小学生でもわかるが、400世帯で一人雇うと200世帯で一人雇うのに比べ費用は半分であるが、当然、受けるサービスも半分になる。結局、サービスを同じく受けるには、二名雇う事になるのえ、費用は同じw
幼稚園児でもわかるがww
-
801
匿名さん
今後の不動産価値は老人が増えるという日本の人口構成から考えることが大事。
今までの価値観とは激変していきます。
今後の不動産価値は収益還元価値の高さが肝要。
【人の集まる場所】の選択は価値あるものになるでしょう。
そして、日常買い物施設が近いなど
日常生活利便性の高さが不動産賃料の安定を生みます。
当然にマンションは好みがあるので、それに従って購入すれば良いのですが、
公園が近いから良いとか、個人的なこだわりに付加価値を求めてはいけません。
今後の不動産は収益還元価値に基づいた、
人の集まる生活利便性の高い場所が価値をあげていきます。
商業施設隣接駅直結型タワーマンションとは
今後の価値あるタワーマンションのあるべき姿です。
-
-
802
匿名さん
野菜炒めを作るとき、材料は4倍にしても
フライパンにひく油の量は4倍にしません。
幼稚園児には分からない事だと思います。
-
805
匿名さん
野菜炒めと、人件費に関連性はありません。幼稚園児にも理解できるお話です。
-
806
匿名さん
中津でも駅直結タワーは正解です。
ご自由にってことでしょう。
天六の場合は「商業施設隣接駅直結タワー」
の価値がわかる方だけが購入すれば
良いところ。
駅直結タワーを買わない人はそれはそれでまた良い。
所詮、価値観違う人とは並行線です。
これからの不動産価値は駅近で
生活利便な使用価値が高いほど良いと言っても直感的に分からない人なんだから仕方ありません。
-
808
匿名さん
中津の駅直結は正解ですが、竣工が2015年3月ですね。
ここから2年後の金利。どうでしょうね。
-
809
匿名さん
800のサービス半分の意味もわかりませんね。
ランニングコストの話しであって、
固定費に対して分母の数字が大きくなるほど住人の負担金は減るという話しです。
ジオのコンシェルジュは1名対応です。
世帯数が増えてサービスが低下するというより、コンシェルジュさんの対応数が増えて実質賃金が低下するという感じですかね。まぁ実際の現場はコンシェルジュさん暇そうなのは、誰でも知ってることです。
-
810
匿名さん
色々と検討中ですが、見れば見るほど駅直結タワーに惹かれます。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件