- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 |
所在地 |
全都道府県 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ディスポーザー Part2
-
541
535 2009/09/07 14:32:20
えっ!そうなんですか!?私はバクテリアを殺してたんでしょうか?
たまに氷を粉砕して、お掃除はしてたんですが、それだけで綺麗になるのか不安で
キッチンハイターやら良かれと思って、しょっちゅう流してました・・。
氷意外は何もしない方が、いいんでしょうか??
-
542
匿名さん 2009/09/07 23:23:51
[キッチンハイター]は、次亜塩素酸ナトリウムを主成分とする塩素系の漂白剤です
塩素系漂白剤は、漂白・除菌力が高い反面、使い方を誤ると思わぬ失敗や事故を招くことがあります
[キッチンハイター]には、さらに「塩素系の排水口用ヌメリとり剤や、生ゴミ・食酢・アルコールと混ざらないようにする。有毒なガスが発生して危険」という注意表示があります。
キッチンハイターは使わない方が良いようですね
配管も傷めるとの記載もあります
-
543
匿名さん 2009/09/08 07:57:25
いろいろ気遣いが必要なんですね。
私も知らなかったです。
わたしは3倍酢の漬物みたいなのをよく作るので、
残りを捨てた際に、それでも殺しちゃったかもとか考えると、
しょんぼりします。
ごめんね、バクちゃん。
-
544
匿名さん 2009/09/08 11:59:17
>>541
新築マンションなんかだと、嬉しくて必要以上に力が入ってきれいにしてしまいたくなる・・
よく聞きます。
ディスポーザ付きの、新築マンションで、キッチンが匂うってこれがあるかもしれませんね
臭うから、よけいキッチンハイターなどを使いたくなってしまいます
配管は、ちゃんと空気が逆流されないようになっている様な気もしますが・・・?です
また、バクテリアが少なくなったら、タスことはできると思います。
通常は、定期的に点検されていると思います。
意外に大事な、バクテリアちゃんだと思います。
-
545
ご近所さん 2009/09/08 13:07:11
バクテリア足すって。。そんな簡単なことで済むのか??
一回熱帯魚のバランス水槽とかやってみればよーくわかると思いますよ。
-
546
匿名さん 2009/09/08 16:53:19
-
547
匿名さん 2009/09/09 02:07:17
>>535
>無知でスイマセン。
>こういうものを使うのが初めてなので、良く分からなくて・・
バクテリアを殺してしまうため、塩素系の漂白剤など使わないようにと
ちゃんと書いてありますよ。
マンションの他の住民にまで迷惑をかけることのないよう、
取説くらい読んでください。
-
548
マンコミュファンさん 2009/09/09 04:35:24
テレビで、重曹水とお酢を混ぜると二酸化炭素の泡が発生し、
それを台所の排水溝に流すと汚れを落としてくれるとやったましたが、
こういうのもディスポーザー付きなら、しない方がいいんでしょうか?
-
549
匿名さん 2009/09/09 13:45:28
便利だが終了してからも、しばらく水が流れてて、それがすごく環境にやさしくないと感じる。
あと水がたまるときと、流れていくときの違いがよくわからない。
便利だけど・・・無駄も多そう。
-
550
匿名さん 2009/09/09 13:47:45
>あと水がたまるときと、
って、何ですか?そのような気配はないのですが。
-
-
551
ご近所さん 2009/09/09 16:45:54
>>545です
そんな1-1=0みたいにうまくいかないということです
そういうのがわかるのに手っ取りばやいのが水槽で試してみてわということです。
理屈の100倍よくわかりますよ。
-
552
匿名さん 2009/09/09 21:10:10
>>549
水を使うから環境に悪いと言っているの?
水を使っても徳に大量に使うわけでもないが・・・
-
553
匿名さん 2009/09/11 03:23:49
-
554
匿名さん 2009/09/11 03:28:44
>>551
>そういうのがわかるのに手っ取りばやいのが水槽で試してみてわということです
水槽で? 一体どうやるんだ?
具体的に方法を教えてくれw
-
555
匿名さん 2009/09/11 16:11:48
少しさかのぼってみましたが、既に出ている話でしたらすみません。
ディスポーザーのついてる物件は、ゴキが出やすいと聞きましたが本当でしょうか?
もの凄く出るらしいと聞き、心配しています。
ディスポーザーがなくてもヤツらは出るとは思いますが…。
-
556
匿名さん 2009/09/11 16:35:32
うちのマンションはディスポーザー付ですが特に出ませんね。排水管から侵入してくるとは考えられませんし、生ゴミを置いておく事が少ないので逆に出にくいのではないか、と個人的には思っていますけど。
-
557
匿名さん 2009/09/12 03:41:52
配水管はS字のトラップになっているだろうから、さかのぼって入ることは
考えられない
生ごみがなくなるから当然ゴキブリや、小蝿等もいなくなるよ
ごみ置き場も、ちゃんとみんながディスポーザーを使えばきれいになる
なぜ、ゴキブリが増えるって話が沸いてくるか不思議だ
>>551
>そういうのがわかるのに手っ取りばやいのが水槽で試してみてわということです
わしも、めだかの水槽?で何が分かるのか是非聞きたい
-
558
匿名さん 2009/09/12 16:13:52
ごきは反対に出にくいとおもうぞ。小バエも。
あとはディスポーザーに入れれない生ゴミ(魚の骨とか)を捨てる時に密封して捨てればさらに大丈夫
-
559
ご近所さん 2009/09/13 10:10:24
水槽の件について
最初にバランス水槽って書きましたよね?
魚と水草とバクテリアや環境をうまくバランスさせると頻繁に水代えとかしなくても
きれいな環境が保てます。
でも、餌やりすぎたり、魚が多すぎたり(塩素系洗剤いれたり、笑)何かのパラメータが崩れると一気に水槽が汚れ出します。で、そうなると水を替えて最初からやりなおさないとなかなか元に戻りません。
水槽でもバクテリアはたしかに最初に水を作るときや水質維持にでそれなりに効果もありますが
頭痛の時のバッファリンみたいに飲んだらすぐなおったり、水が一気にきれいになる類のものでは
ないということです。(そういうことを宣伝している怪しいバクテリア液もありますけどね)
ディスポーザーの浄化槽と魚の水槽というのはたしかに似て非なる部分もありますが、生態系で分解
するという件に関しては似ている部分もあり、そういうのを勉強するには目に見えるからわかりやすくて勉強になるということです。
難しいですかね??(笑)
-
560
匿名さん 2009/09/13 13:38:39
>>559
で、めだかの水槽が浄化槽の問題になんか役立?
難しい?なにがかな?
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)