住宅ローン・保険板「子供をもう一人つくるべきか否か」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 子供をもう一人つくるべきか否か
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2007-02-28 18:51:00

32歳公務員 年収400万 1馬力
住宅ローン 2000万 35年全期固定2.9%を組んで新居で1年目
妻一人子一人(2歳)で、子供もう一人作るか否か妻とともに悩んでます。
もう一人欲しいでも、今の生活でパッツンパッツン。
周囲の人生の先輩がたは何とかなるいいます。
でも、ライフプランを大雑把にシュミレーションすると家計は超低空飛行もしくは沈没となります。
① 経済的にきつくても家族が多いほうがいい。なんとかなるよ
② 経済的に余裕がないと心にも余裕がなく、子供に十分な教育を受けさせてあげれない。
いったいどっちが家族の幸せなのでしょうか?
みなさんの意見をお聞かせください。

[スレ作成日時]2007-02-09 01:14:00

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

子供をもう一人つくるべきか否か

  1. 61 匿名さん 2007/02/13 08:39:00

    うちは姉弟で「なんとかなる派」と「なんとかする派」に分かれてます。
    一生懸命な親の姿を見て子は育つ・・・は基本的に同意なのですが、
    そうもいかない現実もあるもんです。
    姉は完全に「なんとかなる派」むしろ「何とかしてもらう派」です。
    子供は一人ですが、住宅購入の援助はもちろん、子供の入学から習い事の費用まで
    何でもかんでも親頼みです。
    親への返金を言っても「もらったんだもん!」で笑い飛ばしてるし。
    こっちは結構本気で言ってるんですけどね。
    一方の私は子供二人で住宅購入の援助も無く、自力で頑張っております。
    親がそうだったように私も誰にも頼らずに自分たちの力で成し得たかったので
    ある意味、丁度よかったです。
    結構きついと思うこともありますが、子供たちが二人でいる、ということに
    私も妻も助けられもし、成長できている気がします。
    親の背中も人それぞれ見方が違うようで、
    生き様を実感するのと、それによって得られた経済力だけを見ているのと。
    妻も2度流産したものの、2人の子宝には恵まれ、
    毎日4人で楽しく暮らしてます。
    まったくの無計画は論外ですが、気持ち次第で頑張っていけると思う。

    多少スレチ&長文ですんません。

  2. 62 匿名さん 2007/02/13 08:56:00

    名スレになる予感

  3. 63 匿名さん 2007/02/13 08:57:00

    この掲示板でよく「年収○○万円で○○千万円の物件購入は無謀ですか?」というスレ
    にが立つと、かなり皆さん辛口で「やめたほうがいい」ってレスしているのを見かけますが
    子供のこととなると、なぜか異常なまでに前向きですね。
    もちろん子供と家、同等レベルで考えられるものじゃないことは理解していますが
    どちらも一度手にしてしまえば多額の出費とリスクを覚悟しなければならないのは同じですよね。
    むしろ家は最悪の場合、売却して一から出直すこともできるかも知れないけど、子供はそうは
    いかないですよね。
    私がよく見ている主婦向けサイトの掲示板でも、家の購入金額の話題になると慎重派の方の
    辛口レスのオンパレードですが、これが子供のこととなると、掌を返したように「子供はお金に
    は変えられない」「産まなくて後で後悔しても遅い」など背中を押すコメントが並びます。

  4. 64 匿名さん 2007/02/13 09:10:00

    >子供と家、同等レベルで考えられるものじゃないことは理解していますが・・

    理解できてないよ。

  5. 65 匿名さん 2007/02/13 09:14:00

    やっぱり子供はなにかと(大事?)だからですかね。
    政府も親も世間も子供がいる人には甘い。子供がいる=大変、偉いと思っている人が多い。柳沢さんとか森さんとかもね。
    子の親も子供がいると援助されてあたりまえだと思ってる人が多い。
    そんな風潮だからみんな子供を作る事に関してはなんとかなるよ、作っちゃえ、作っちゃおで住んでいるのでは。日本の将来考えたら子供多い方がいいのは事実だし。

  6. 66 匿名さん 2007/02/13 12:27:00

    > 私がよく見ている主婦向けサイトの掲示板でも、家の購入金額の話題になると慎重派の方の
    > 辛口レスのオンパレードですが、これが子供のこととなると、掌を返したように「子供はお金に
    > は変えられない」「産まなくて後で後悔しても遅い」など背中を押すコメントが並びます。

    「掌を返したように」って・・・。

    「子供はお金にかえられない」とか「産まなくて後で後悔しても遅い」っていうのは、発言者やその家族の経験に基づいた真実の気持ちなんでしょう。経済的なことを超越した上位概念なのです。みなさん、親切心から言っているのだと思いますよ。

    もちろん、いくら上位概念だとしても、経済面の現実とのバランスは考えなければならないし、「だれもがお金のことを考えずに二人以上産め。」というのは暴論でしょう。二人の子供を持つこともお金持ちや地方の人には比較的超えやすいハードルでしょうが、庶民で都会に住んでいるとなかなか手ごわいものです。冷静かつ客観的に考えた上で、「二人目はあきらめて一人にしよう」、という決断がなされたのなら、それは尊重されるべきでしょう。

    ただ、「もっとハイグレードのマンションが欲しいから一人にする」とか「生活にゆとりが欲しいから一人にする」とかいう意見は、それこそ「子作り」と「経済活動」を同列に捉えた意見に聞こえ、おせっかいながらも「それは違うのではないか?」とか「もっとよく考えた方がいいんじゃないの?」と、言いたくなるのです。同様の理由で「子供をつくらない」、という発言にはもっと強く反対したくなります。

    個人的には「私立学校の教育資金がかかるから一人に」っていうのもちょっとどうかと思います。公立ではだめなの?バイトして大学にいけないの?奨学金は?

    極端な反論で「共稼ぎで夜間にバイトまでして行かせるのか?」とかおっしゃる人がいますが、そんなことは言ってません。そこまでしないといけないなら子供を一人あるいは産まないという選択肢も尊重されるでしょう。「そこまでしなくてよいのに安易に一人(ゼロ)を選択している人」に言いたいのです。

  7. 67 匿名さん 2007/02/13 13:31:00

    スレ主さんの世代である団塊Jrは不幸な世代ですね。
    学生時代は受験戦争でバブル経験できず。就職難の上にずっと続いている不景気
    (巷ではいざなぎ景気とかいってますが、ぜんぜん実感なし)
    そして老後は日本人の支え手なしで社会保障・年金削られまくりはほぼ確実。
    具体的な数値の裏付けもなく何とかなると思っている人は、
    団塊世代の下で何とかなっていたご両親と重ね合わせているのでしょうか?
    それは甘いですね。
    2人育ててローン組む人が、自分の時間や人生を楽しむことが出来るのは定年後。でも
    老後は貯蓄が子無しまたは1人夫婦に比べて不十分。生きていくのに精一杯。
    一人前に育てた2人の子供は日本の他の老人を支えるため高い税金を納める。
    結局自分は全てを犠牲にして何のために苦労して2人を育て上げたのか???
    健康な体にもかかわらず、2人目を躊躇する理由、わかる気がします。
    悲しいことですが、これが日本の現実では?

  8. 68 匿名さん 2007/02/13 13:36:00

    日本人がわがままになったということにつきるね。

  9. 69 匿名さん 2007/02/13 13:48:00

    子供がいると、自分の時間や人生が楽しめないと思ってるんでしょ、結局。
    そういう気持ちが根底にあるくせに、やれ時代が悪いだの、社会福祉が悪いだの、正当な理由つけてるようにしてるだけじゃないの?
    稼ぎにあった生活以上のことしようとしたら、厳しいけど。そうじゃなければ、大丈夫だと思うけど。
    お金がないと精神が豊かになれない人は、子育てにはむいてない。

  10. 70 匿名さん 2007/02/13 13:53:00

    スレ主がまだ住宅購入前だったら2人目はお勧めするけど
    既に年収の5倍のローン組んじゃってるんだもんなぁ・・・
    いざ教育費に困ったら家を手放す覚悟があるなら
    頑張ってみるのもいいかも

  11. 71 匿名さん 2007/02/13 14:11:00

    私の両親は全てを犠牲にして私達兄妹3人を育ててくれました。
    自営業ですから生きていくのが精一杯だった時期だってあったと思います。
    年金は雀の涙ほどで、今も現役で働き続けています。
    でも両親は子や孫に囲まれて幸せだと言います。
    そんな両親のもとで育った私は、親が子供の為に犠牲を払うのは当然だと思います。
    親になるというのは、そういうことではないのですか?

    確かに、今後、右肩上がりの経済成長は見込めませんから悲観材料はいくらでもあります。
    ただ子供の将来は子供自身が決めるものです。どんな世の中でも生き抜いていける逞しさ
    を身につけてもらいたいと思って育てています。

    いいマンションに住んで、外食も頻繁にして、年に一度は海外旅行・・・
    それではもちろん子供2人、3人など無理でしょう。

  12. 72 匿名さん 2007/02/13 14:20:00

    >>いいマンションに住んで、外食も頻繁にして、年に一度は海外旅行・・・

    このご時世、そんなリッチな生活をしていなくても
    2人目・3人目をためらっている人なんて大勢いますよ

  13. 73 匿名さん 2007/02/13 14:28:00

    子供が小さいうちに、奥さんにも頑張って働いてもらいましょう。
    そのため、まず妊娠する前(二年ぐらい前)に正社員で勤めるようにしてください。(できれば、結婚前の職場はやめないというてもある)
    周りとも仲良くなったけど、重要ポストに就かぬうちに、妊娠する。
    産休、育休をとる。
    職があると、保育園にも入り易い。保育園は自治体の制度にもよるが、二人目以降は減額してもらえる。3人目はただのところもある。(同じ期間に在園してないといけないことあり。)
    子供は小学校は公立にして、子供が3年生までは働く。それ以降は、学童保育がないことがほとんどだし、難しい年齢になるので、働く時間を、調整もしくは退職する。(退職金が出ても繰り上げず貯金して!)
    やめた場合、失業保険を貰いつつ、何か手に職をつけておくため勉強する。
    お金に余裕があれば、中学受験。なければ公立へ。
    働き方を整理しているので、受験や反抗期に家にいてやることができる。
    親も手に職をつける為勉強しているので、子供も机に向かうようになる。
    子供が高校生になったら、手につけた職で再就職。専門職なら、年齢の壁は大丈夫。
    就職は難しい、と思っている方!求人広告をみて、手につけるべき職の研究をしてみてください。
    どんな職種は、年齢制限がないのか、給料が高いか、向いているか、、、とか。
    長くなりましたが、もう一度!こどもが3年生になるまでが稼ぎ時ですよ。
    頑張ろー!

  14. 74 匿名さん 2007/02/13 14:54:00

    子供にがんばっている姿見せれば何とかなるって意見が多いけど、
    今の世の中で親の背中みてあこがれる子供より、親の悲惨な状況をみて
    ああはなりたくないとか、親のことなめきっている子供も結構いますよね。
    親はがんばっているつもりでも、世間的に下であれば、「つかえねー」って
    口にこそ出さないが冷静に思っている子供は多いと思いますよ。
    子供2人でなんとかなると思ってそだててるのも、ある意味子供は幸せなはずだ
    という性善説にたって自分を奮いたたせてるだけだね。
    人の心は誰にもわからない。たとえ自分の血を分けた子供でも。でも
    自分の心は自分がよく知っている。自分に正直に生きる人が増えて
    いいとおもうよ。人生いろいろ、子供もいろいろだね。

  15. 75 匿名さん 2007/02/13 15:02:00

    頑張っている姿を見せよう、憧れさせようなんて思って子供と接していたら
    子供はすぐ見抜くでしょうね。

  16. 76 匿名さん 2007/02/13 15:14:00

    ↑こういうひとは子育てに向いてないよ

  17. 77 匿名さん 2007/02/13 15:21:00

    少なくとも、頑張ってる親見て育った方が、良いと思うけど。
    悲惨な状況になっても頑張れたら、っていうか、守るべきものがあるから、頑張れるんだけど。
    クールな子供って、お金かけた子供に多いと思うんですよね。
    お金かけることと、愛情をかけることを勘違いしてる。

  18. 78 41 2007/02/13 15:41:00

    習い事みたいに特別お金をかけさせようっていうのじゃなくても、
    高卒後、1浪+6年私立理系大学に行ったらたっぷりお金掛かった。
    特別優秀な人が取得できる奨学金を除けば、学費全額が出る奨学
    金はごくわずかなんじゃないかな、給付も貸与も。3年生までは
    アルバイトも出来るけど、4年〜修士2年の間は学費をかせぐため
    のアルバイトをする時間を捻出するのも難しいよ。もちろん研究
    室によりけりだけど。
    やはり出してあげたいなー。

  19. 79 匿名さん 2007/02/13 15:43:00

    守る価値があるうちはそうかもしれませんね。
    これは人間でも物でもいっしょ。
    問題は、自分が子供を守ることに幸福でないと気づいてしまった時
    安易には捨てられないことです。
    経済的に余裕があれば、ある程度気晴らし可能ですが、無い場合は、それでも
    馬車馬のように働き続けなければならない。

  20. 80 匿名さん 2007/02/13 15:49:00

    >日本人がわがままになったということにつきるね。

    本当にその通りだと思います。
    自由>責任
    自由>義務
    自由>努力
    自由>全ての嫌いなこと
    という戦後の教育(=サヨク思想)で、ほとんどの一般人はスポイルされてしまった。

    昭和1桁世代がいなくなったら、保守層はますます弱ってしまいそう。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    バウス板橋大山
    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~103.39m2

    総戸数 815戸

    シエリアタワー南麻布

    東京都港区南麻布3-145-3

    未定

    2LDK~3LDK

    53.58m2~174.24m2

    総戸数 121戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王3丁目

    5880万円~8830万円

    1LDK~2LDK

    30.34m2~44.38m2

    総戸数 21戸

    ウィルローズ光が丘

    東京都練馬区高松6-4599-7

    未定

    2LDK~4LDK

    46.82m2~92.41m2

    総戸数 36戸

    ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

    東京都足立区島根4-239-5他

    未定

    2LDK・3LDK

    62m2~80.73m2

    総戸数 46戸

    クレストプライムシティ南砂

    東京都江東区南砂3-11-118他

    未定

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    58.04m2~82.35m2

    総戸数 396戸

    バウス加賀

    東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

    未定

    1LDK+S(納戸)~5LDK

    59.49m2~127.92m2

    総戸数 228戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    クレストタワー西日暮里

    東京都荒川区荒川4-8

    未定

    2LDK・3LDK

    48.2m2~70.02m2

    総戸数 113戸

    リビオ高田馬場

    東京都新宿区下落合1丁目

    未定

    1K~3LDK

    27.14m2~82.06m2

    総戸数 133戸

    ルフォンリブレ板橋本町

    東京都板橋区本町32-34

    未定

    1LDK~2LDK

    33.6m2~58.8m2

    総戸数 47戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    2億8800万円

    2LDK

    70.88m2

    総戸数 16戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,800万円台予定~9,200万円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    6,930万円~9,340万円

    1DK・2LDK

    33.22m²・49.74m²

    総戸数 37戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    ピアース石神井公園

    東京都練馬区石神井町3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    30.40m²~64.39m²

    総戸数 42戸

    シャリエ椎名町

    東京都豊島区南長崎一丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    34.87m²~63.10m²

    総戸数 82戸

    レジデンシャル高円寺

    東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

    未定

    1LDK~3LDK

    33.37m2~60.55m2

    総戸数 23戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5990万円~8690万円

    2LDK~2LDK+S(納戸)

    45.12m2~69.67m2

    総戸数 45戸

    [PR] 東京都の物件

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-28他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    7298万円・7938万円

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    レジデンシャル品川荏原町

    東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

    未定

    1LDK~3LDK

    32.36m2~95.58m2

    総戸数 41戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~88.73m2

    総戸数 51戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9690万円~1億7990万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    57.4m2~76.96m2

    総戸数 522戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    7518万円~9388万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    67.2m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6590万円~9190万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    55m2~73.02m2

    総戸数 48戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台・6100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2・60.42m2

    総戸数 78戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    7380万円~9490万円

    2LDK~3LDK

    53.9m2~66.55m2

    総戸数 70戸