住宅ローン・保険板「年収に対して無謀なローン その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 年収に対して無謀なローン その2
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2007-03-02 13:39:00
【一般スレ】年収別のマンション予算・住宅ローン予算| 全画像 関連スレ まとめ RSS

組んでいるかたいらっしゃいますか?その2です。
ここでは人のローンについて、あれこれ文句は言わない方のみ書き込んで下さい。

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30793/


口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【一般スレ】年収別のマンション予算・住宅ローン予算

[スレ作成日時]2006-09-06 18:56:00

[PR] 周辺の物件
ポレスター千葉中央
ソルティア千葉セントラル

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

年収に対して無謀なローン その2

  1. 121 匿名さん 2006/09/26 12:47:00

    >>120
    常盤平とか?

    ま、ローンは問題なく通ると思うけどなんで新京成沿線??
    乗り換え面倒だから北小金とかの方が良くない??

  2. 122 まつどしみん 2006/09/26 13:58:00

    >>121
    そうです!常盤平近辺です。(もう少し松戸より)
    ホントは北小金などのJR常磐線沿いがいいのですが、あまり無理なローンは組みたくないという理由などで、現在の物件を検討しています。(あと、間取りと周辺環境が気に入っています。)

    ちなみに、現在検討しているローン金額(2750万)は、諸条件からみて一般的に妥当でしょうか?
    一般的というとあまりに漠然としていますが、これまでMRで資金計画などしたことなく、気になっています。


  3. 123 匿名さん 2006/09/26 18:25:00

    >120さん
    60歳までにの30年3%で年間140万円の返済ですね。
    手取り460万円とすると320万円での生活。駐車場代・修繕積立金・管理費・固定資産税など50万円。
    住居関連以外で270万円。
    住居関連以外で一家4人、お子様が小さいうちは月々20万円位で年240万円くらいで
    生活できるのではと思います。(当然家庭によってさまざまですが)
    年30万円の貯蓄は、今後お子様が成長することを考えると不足ですが、まだお若いので
    年収の増加でカバーできるのではないかと思います。
    (奥様が将来働くとかするともっと余裕が出ますね)
    また、50歳前半でお子様の養育が終了するでしょうから、老後資金もそこから貯めても
    大丈夫と思います。
    個人的感想ですが、若いので十分妥当なローンと思います。

  4. 124 匿名さん 2006/09/27 02:47:00

    >119
    あっ!いや・・。繰り上げ返済分を年60万円貯めているということで、それ以外の貯金としては、月2万円くらいなんです。書き方が悪かったですね。
    それも旅行に行く月はお小遣いに当てるので出来ない事も。
    トータルで繰り上げ返済と貯金合わせて80万円くらいですかね。
    都内なので幼稚園も3万2千円と高い。
    共働き時代が終わり、私のお小遣いは月2万円になってしまいました。
    お昼は会社が出してくれるので助かっていますけどね。

  5. 125 匿名さん 2006/09/27 07:59:00

    失礼なんですが 正直な感想書かせてもらいます。

    手取り 350万として

    ローン支払い 100万(仮定)
    税金など 10万(安めに見積もって見ました マンションだとすると管理費は?)
    幼稚園 38万
    繰上返済 60万
    貯蓄 20万
    お小遣い 24万

    ここまでで 約250万ですよね。
    残りは 100万

    旅行代が 10万×3で 30万とすると
    生活費の残り70万円となってしまいます 月あたり5万ちょっと!?
    (計算間違いあったらスミマセン)

    まあ 実際はもうちょっと手取りが多いとか 児童手当とかあるのかもしれませんが
    旅行代の比率高すぎません?
    なんか 食費やら日常生活費をぎりぎりまできり詰めて 年に3回も旅行行くのもなー。って思っちゃいました。

    節約雑誌とか見ると 「食事はちゃんとしてます」とか「お付き合いはケチりません」とか言ってる割に
    すごい内容の食事だったり 冠婚葬祭費そんなんでいいの!?って 感じの人いるので
    そいううの想像しちゃいました。

  6. 126 匿名さん 2006/09/27 11:22:00

    >118=124さん 昼は会社が出してくれるので助かっていますけどね。
    昼食全額会社負担なら、ちゃんと会社からの給与の一部として税金払ってますよね。
    こんなところに安易に書いて、軽いのりなので危ないですが…。

  7. 127 匿名さん 2006/09/27 11:31:00

    たぶん会社で、昼は社食を食べさせてもらえる(昼の食券を配ってくれる)
    という意味ではないのかな?そういう会社あったので・・
    税金は、別に給与から普通に支払っていれば、問題ないと思いますが・・

  8. 128 匿名さん 2006/09/27 11:40:00

    食券は十分給与の一部ですよ。

  9. 129 118 2006/09/27 14:39:00

    知らない間にレスがこんなに・・(笑)。
    お昼は会社がお弁当を出してくれるんです。
    無駄遣いは確かにしないですけど、そんなにぎちぎち苦労して節約って雰囲気でもないんですけどね。
    休みの日は外食なんかもよくしますしね。とは言っても高級料理とかではないですけどね。
    実際には給料の他に、児童手当(月一万)や私立幼稚園(公立の幼稚園は一つもない地域なんで)の補助が年15万円はあったりするので、それを固定資産税とかに当てています。補助金は無いものと考えて。
    妻が家庭菜園が趣味で(マンション一階なんです)夏にはトマトやゴーヤやブロッコリーなんかを作ったり、週一でまとめ買いするなどやりくりはじょうずなので
    食卓は寂しいという感じではないんだけどなぁ(笑)。
    野菜も無農薬でおいしいんですよ。

  10. 130 匿名さん 2006/09/27 17:26:00

    年収400万の30代でも2300万借りて満足な生活ができてる人がいるっていうのは心強い!
    しかも、お子さん二人かぁ〜。すごいなぁ。

  11. 131 匿名さん 2006/09/28 07:30:00

    本人、家族が幸せならばそれでいいじゃないの。。。

  12. 132 匿名さん 2006/10/04 21:22:00

    年収400万で2300万の借り入れだったらまだいいじゃん。
    この板、もっと無謀な人いっぱいだし。
    酒、たばこが一番お金かかるし、飲兵衛でヘビースモーカーの
    家庭は破産予備軍だね。

  13. 133 匿名さん 2006/10/04 23:28:00

    年収450万で2500借りた俺は無謀予備軍だったのか・・・

  14. 134 匿名さん 2006/10/13 13:03:00

    となると私も?無謀ですかね?

    年収 私680万、妻360万
    私(36)妻(42)
    子1人(1歳保育園)、2人目計画中
    物件は駅徒歩圏ぎりぎりで3780万
    借り入れは3450万円、頭金330万、残預金300万
    公庫(3.26)1000万、提携(3年固定全期間1.2優遇)2450万
    期間35年
    上場企業より子会社へ出向まもなく転籍の可能性大
    妻が働けるうちに預金と繰上しないとまずいですよね?

  15. 135 匿名さん 2006/10/13 13:29:00

    >134さん
    まず、奥様のお年で2人目計画中に脱帽。実は自分の妻も40歳で1人目を生んだのですが
    次と言う選択は出来ませんでした。話が逸れました。

    2人目計画中とのことですので、夫さんだけの収入(更に子会社へ出向)で60歳までに
    返すのは相当な覚悟が必要ですね。変動金利の割合が多いのも気になります。
    繰り上げ返済したい50代でお子様の教育費が掛かるので相当難しそうです。
    奥さんが働ける時に500万円x3年〜5年返せればいいのですが、2人目を予定されていれば
    つらいですね。
    ちょっとシミュレーションに困ってしまい御託並べになりました。すみません。

  16. 136 匿名さん 2006/10/13 22:15:00

    >>134さん
    全く無謀じゃないなり。
    36歳で年収680万でうらやましいなり。
    2馬力のうちにがんがん繰上返済するなり。
    繰上返済は早い時期にするほうがお得なり。

  17. 137 匿名さん 2006/10/15 15:38:00

    みなさん、繰上げ返済って何年目でするもんなんですか?
    うちは今年引越したばかりなのでまだしてないんですが、
    5年目ぐらいに500万位繰上げできたらいいなと思ってます。
    あんまり早く繰り上げしちゃうとせっかくもらえる住宅ローン
    控除が減っちゃいますからね。
    でも上でも言ってるように控除が減ってもやっぱり早い時期に
    繰り上げ返済した方がお得なんでしょうか?

  18. 138 匿名さん 2006/10/16 01:44:00

    ローン控除が、払っている税からの戻りであることを、考慮すれば、
    払っている税金の額によるのでは。

  19. 139 匿名さん 2006/10/16 01:50:00

    減税って max1%でしたよね。
    金利がそれより高いなら 返しちゃったほうが得。
    5年目に500万返すなら 1年おきに100万とかのほうが 良いのでは?
    手数料かからないなら 毎月のほうが 更に良いのでは。

  20. 140 匿名さん 2006/10/16 02:57:00

    ローン控除はいくらうけても、キャッシュで払うより得なことはあり得ない。
    ローンには多額の利子がつくことを忘れてはならない。
    どんな方法をとろうが、キャッシュが一番安い。
    だからなるべく早く返済した方がよい。

  21. 141 匿名さん 2006/10/16 07:16:00

    たとえば、3000万を固定金利5年1.6%で借り、(控除後、実質0.8%?)、
    その3000万を、年1.6%で運用できれば、実質税引後、1.4%位の利子で、
    借りてる利子分を差し引いて、0.6%位、手元が増えることにはならないのですか?

  22. 142 匿名さん 2006/10/16 07:35:00

    1.6%の運用に絶対の自信があれば良いですが 借金しながらの運用は難しいと思いますよ。
    現実的には運用と言っても 定期の満期まで待って 繰上返済位でしょうか?
    1.6%の定期もキャンペーンとかでたまにある(ような気がする)ので 団信とか保証料も考慮して 得ならそれもいいかもしれませんね。

  23. 143 匿名さん 2006/10/16 08:07:00

    年収420万で2000万の借り入れは無謀でしょうか?
    独身です。

  24. 144 匿名さん 2006/10/16 09:36:00

    40代ならきびしいなり。
    20代、30代なら大丈夫なり。

  25. 145 匿名さん 2006/10/16 10:20:00

    >144
    年齢は29才です。
    女ですがとりあえず大丈夫…ですかね。
    結婚することがあれば将来売却も考えています。

  26. 146 匿名さん 2006/10/16 12:23:00

    400で2300行っちゃいました、38です。

  27. 147 匿名さん 2006/10/16 15:18:00

    >>146
    2000万円台の借り入れだったら余裕でセーフですよ。

  28. 148 匿名さん 2006/10/16 16:00:00

    29歳、640万、4100万円 頭金500万
    妻、子供無し。
    子供は2年以内に作る予定なので妻の年収は期待していない。

    営業は大丈夫というが、そうとうびびっている

  29. 149 匿名さん 2006/10/16 16:27:00

    >148さん
    年収、年齢、借りいれ金額が同じ感じです。子供予定もそんな感じ。
    うちは嫁が年収500万近くありますが辞める前提で考えています。
    営業さんは無責任で提携変動ローンの計算で大丈夫だと言いますよね。
    私、色々なケースで検討しましたがこの年収かつ年齢だったら
    なんとかなるという結論です。当然今までのような贅沢はできないですけどね。

  30. 150 匿名さん 2006/10/16 21:14:00

    >>149
    確かにデベロッパーの営業は誰にでも”これぐらいの年収or自己資金があるなら
    絶対買ったほうがお得ですよ!”とか”みなさんもっと厳しいローン組んでらっしゃる
    から大丈夫ですよ”とか”今は優遇があって金利が安いから早いうちがいいですよ”
    とか無責任に言いますよね。
    年収400万の友人でさえもこの言葉に乗せられて無謀なローンを組まされてました。
    でも148〜149さんはまだ若いし一馬力でそれだけの年収があるなら大丈夫そうですね。
    そんなに若くて高年収なんてうらやまし〜!

  31. 151 匿名さん 2006/10/17 01:04:00

    確かに、HMとかはローンの支払いに対して無責任に感じました。
    わが家は、世帯年収1000万円ありますが、子供の教育資金を絶対に確保したい(子供4人の予定:現在2人)し、家の奴隷にはならない!が信条ですので、月々の返済額から算出したローン額は2000万円まででした。
    なのに、もっと建築費を高くさせようとローン額をもっとあげたらいかがですか?とか、あの手この手で高〜い家を見積もってきて、人に欲を出させようとしていました。まあ、私はあまのじゃくなので、人に言われると反抗したくなるので、ローン額は絶対に譲れない!できないなら他のHMをあたる!と一喝しましたが・・・
    実際世の中には、話にのってしまう人もいるんでしょうね。

  32. 152 匿名さん 2006/10/17 02:15:00

    そうそう、営業マンの甘〜い囁きには決して騙されちゃいけません。
    うちも、「この位の予算でいこうね」と、夫婦で事前確認していたはずなのに
    MRの営業マンの「皆さん、もっと頑張ってらしゃいますよ」とか
    「それ程のご年収がおありなら、もっと予算を上げられてもよろしいんじゃ…」等々
    言われ続けた夫は、だんだんその気になり、ついには
    「俺って、いくらまで借りられるんだろう…」とか言い出す始末(オイオイ(^^;))

    結局、PCで作ったローンシミュレーションやライフプランを見せて説明し、
    夢から覚めてもらいましたけど、騙されちゃう人は騙されちゃうんでしょうね。
    皆さんも、無理なローンを組まされないようくれぐれもご注意を。

  33. 153 匿名さん 2006/10/17 02:26:00

    >>151
    我が家も「予算はこれだけです!」とどれだけ言っても、それよりも高ーーーい見積もりを持ってきたHMがありました。
    年収から計算されたとしか思えないような金額で、、、、、、
    HMは、返済のことはあまり考えてくれないのか、と思った次第でした。

  34. 154 匿名さん 2006/10/17 03:20:00

    >153
    そんなHMは切り捨てれば宜しい。
    どうせ、お金払うまでしかペコペコしないだろうし。
    私はそうして家を建てました。
    後は家の「大蔵省」(古〜)がどれだけしっかりしているかです。
    乗せられやすい人は要注意です。くれぐれもお客に頭を下げてい
    るのではなく、お客のお金に頭を下げている事を忘れずに。

  35. 155 匿名さん 2006/10/17 09:38:00

    みなさん堅実なんですね。

    29歳
    年収500万
    妻専業主婦
    子供幼児2人
    借り入れ3200万

    これでローン組むつもりです。

    とりあえず、子供が小学校に上がるまでは変動で、その後は妻と一緒にがんばって返済予定。

    厳しいけど何とかなるかなーと考えます。

    変動がMAX4%くらいなことを心底祈ってます。

  36. 156 匿名さん 2006/10/17 09:53:00

    そうそう!うちも3500万までのマンションを頭金1千万円でって
    考えてたんですけど、これだけ貯金があるならもっと上でもいけますよ
    という営業マンの口車に乗せられて結局4000万の物件になってしま
    いました。契約した後はろくに金利の相談にも乗ってくれず、しきりに
    変動の提携ローンを勧めてました。
    どんなにいい人だと思ってても契約さえ取ってしまえば用済みなんですよね。

  37. 157 匿名さん 2006/10/17 10:01:00

    >>155
    がんばれ〜。

    ところでHMってなんですか?

  38. 158 匿名さん 2006/10/17 10:07:00

    営業マンは血も涙もない悪魔ですよ。
    私の知り合いなんかは40才で4000万のローン組まされてました。
    年収500万そこそこで60才までに完済しようと思ったら10年で
    2千万ですよ!妻と子供まで働かせないと絶対無理ですよ。
    こんな厳しいローンをいかにも無理ないように思わせる巧みな話術に
    みんな引っかかってしまうんですよね。

  39. 159 匿名さん 2006/10/17 11:11:00

    提携変動を薦める理由は簡単。通りやすいし銀行も低リスクだからです。
    HM提携で褒められるし。ノルマ達成か?みたいな事もありますので。
    超長期なんかは借り手(施主)の属性(年齢、年収、勤め先etc)を気にしないと
    いけないし、落ちる事も多々あります。そうすると「私ががんばって銀行と話しました。」
    と言えないじゃない。。。。実際は話していないのに。。。。。
    まぁ、いかに自分を確り持つか?に掛かっています!!!!!がんばれ〜

  40. 160 匿名さん 2006/10/17 11:14:00

    で、HMってなに?

  41. 161 匿名さん 2006/10/17 15:07:00

    40歳でローン組んで、払い終える前に死んだら残高0?
    それなら繰り上げ返済も何もしないでローン残したまま死んだ方が得じゃん!

  42. 162 ぷりん 2006/10/17 15:34:00

    30歳 本人+妻(専業)+子供0歳です。
    年収450万で物件2800万、ローン2500万(30年)。
    提携だったので、すんなり通りました。
    全額変動で全期間1.0%優遇。

    月手取り 21万
    ローン・管理費等 10万
    食費 3万
    光熱・電話 3.5万
    保険 0.5万
    こづかい 2万
    その他 4万(交際費、医療費、日用品費等)

    で、毎月-2万円です。
    ローンをボーナス払いにしなかった分、毎月の赤字をボーナスで補填。
    このほうがちょっとでも(半年分ずつ)利息の発生を抑えられるためです。

  43. 163 匿名さん 2006/10/17 16:00:00

    この掲示板はスレによってかなりの温度差が感じられます。
    >155さん
    10年固定は検討されてますか?(35年超長期は金利が高いの今は厳しいかと)
    10年固定の金利が2%であればそちらのほうをおすすめします。
    次の利上げが4月までにはあると強く予測されるので優遇引いて2%弱。

    あらゆる投資係数が上昇を示し、世界的な金利高で日本だけが実態を反映してない
    低金利にかなりの圧力もあり、一般市民の貯金が富裕層の投資マネーにかわり、
    外資と合わさり更なるうわべだけの部分的なバブルが発生して、
    好景気の恩恵ももらえずに金利が上がってしまう可能性があります。
    10年あれば奥様も働けるし、2%くらいなら変動と差はなくなります。
    金利は2年あればかなり違いますし(アメリカの例もある)
    再検討の価値はあると思いました。

  44. 164 匿名さん 2006/10/17 17:40:00

    31歳 年収450万
    妻 32歳
    子  9歳
    母親
    2900万借り入れ予定です。

    今はフラット7割  3年固定3割 35年借り入れ予定にしています。
    3年後に短期の方へ600万入れる予定なのですが
    10年固定も迷っています。2.4% 優遇-0.3%です。
    団信込みに魅力を感じてます。

    みなさん ご意見お願いします。

  45. 165 匿名 2006/10/17 20:36:00

    子供が幼児の方〜。無理なローンは組まないほうがいいですよ!!

    幼稚園に入ったら、幼稚園代で家計がかなり圧迫されます(泣)
    二人で月6万・・・。
    休みや早帰りが多くてパートにでれないし、毎月赤字です・・。
    162さん、よく考えて無理しないでくださいね。
    子供に習い事を全部我慢させなくてはならない生活になりますよ!

  46. 166 匿名さん 2006/10/17 22:31:00

    HM=ハウスメーカーじゃないかな。
    想像だけど。

  47. 167 匿名さん 2006/10/17 23:40:00

    >>165
    子供が小さいうちはそんなにお金もかからないのかと思ってたけど、
    けっこうかかるんですね!保育園ならもうちょっと安いんでしょうけど。
    中学、高校、大学と全部私立に行かせようと思ったら何百万とかかるし、
    でも教育だけはきっちり受けさせてあげたいと思うから絶対に無謀な
    借り入れはできません!
    うちはまだ子供がいないので働けるうちに働いて、少しでも繰上げ返済
    していこうと思っています。

  48. 168 匿名さん 2006/10/18 00:42:00

    >167
    普通の場合は幼稚園<保育園です。

    保育園は世帯収入により料金が違う場合があります。
    要は共働きでもパート程度では意味が無いです。正社員ならOK。

  49. 169 匿名さん 2006/10/18 00:53:00

    地方だけど、保育園の方が断然高い!収入に応じてだけど・・
    我が家は幼稚園だけど、帰りは早いし夏休み冬休み、休みがいっぱいで、働けず・・
    でも、年に一度助成金が数万戻ってくる

  50. 170 匿名さん 2006/10/18 02:01:00

    3才未満児とそれ以上の年齢だと、大きく違います。
    特に世帯収入が多いご家庭の場合、3才以上児は、断然保育園のほうが得です。

    うちも最初は、毎月7万近い保育料を払っていましたが、3才児になった今は2万5千円弱。
    これでも、世帯年収別で一番保育料の高いクラスです。
    夏休みも冬休みもないし、本当に助かっています。

    都心部は子供が少ない分、保育園の空きも結構あるので比較的楽に入園できますし
    病児保育の制度もあります。
    都心部か郊外かで迷っているご家庭で、奥さんが働けそうなら、都心部を選ぶという
    選択肢もありかと思います。
    (トピずれすみません…)

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

[PR] 周辺の物件
リビオ浦安北栄ブライト
シュロスガーデン千葉

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5000万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

ソルティア千葉セントラル

千葉県千葉市中央区富士見2-16-6ほか

2890万円~3050万円

1LDK

31.55m2~32.35m2

総戸数 98戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4600万円~7830万円

1LDK~3LDK

43.27m2~77.27m2

総戸数 42戸

ポレスター千葉中央

千葉県千葉市中央区本千葉町3-4

3900万円台~5400万円台(予定)

2LDK・3LDK

45.32m2~66.37m2

総戸数 56戸

ポレスター千葉新宿

千葉県千葉市中央区新宿一丁目

未定

2LDK、3LDK

48.39m²~64.65m²

総戸数 40戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2-2720-32

4600万円台~6800万円台(予定)

1LDK~3LDK

42.6m2~70.42m2

総戸数 112戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸