- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
組んでいるかたいらっしゃいますか?その2です。
ここでは人のローンについて、あれこれ文句は言わない方のみ書き込んで下さい。
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30793/
[スレ作成日時]2006-09-06 18:56:00
組んでいるかたいらっしゃいますか?その2です。
ここでは人のローンについて、あれこれ文句は言わない方のみ書き込んで下さい。
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30793/
[スレ作成日時]2006-09-06 18:56:00
1197さん、ありがとうございます。
やはり、皆さんが心配になるくらい無謀なんですかね‥
1.5%に思わず食い付いてしまいました。。そういえば、デベ提携で1.3%優遇でした。
ローンを決定するのはまだ少し時間があるので、よく勉強します。
ありがとうございます。
みなさん、こんにちわ。
年収300万円 (←不景気でとうぶん上がりそうにないです。)
年齢27歳
妻(27歳)夏から専業主婦
子ども(秋に1人出産予定)
借入 1600万円(中古マンション)30年固定 (3.2%)
去年マンション購入し、長期か変動か迷ったのですが、今後の金利上昇の不安から長期固定ローンで組んでしまいました。
マンション管理費など含め、返済月々約9万円です。
みなさんの高額な借り入れ金額&返済額を見ていたら、頭が混乱してきました。
1600万の借り入れなら、変動で25年くらいで組んだ方がよかったのでしょうか?
数年のうちに繰上げ返済して、50才で返済終了が目標なのですが。。
不景気で当分上がりそうにない年収で、お子さんがこれから生まれて、住居費が月々9万円掛かって、
どうやって繰上返済していくのか具体的計画を聞きたい。
いやマジで。
>1205さん、ありがとうございます!!
>1206さん、そうなんです。今後の生活に不安を抱えています。あくまで計画なのですが、、
今貯蓄が250万ほどあります。(妻は別に100万ほど持ってるようです。)
妻が退職するまでに、1回目の繰上げ返済を予定しています(100万)3年くらい縮まるのでしょうか? とにかく、10年以内に3回繰り上げ返済したいと考えてます。
今までは妻の給料があって貯蓄もできたですが、夏以降は月々22万の手取りで生活をしていかないといけないので
住宅費9万、食費2万、光熱費1万、保険1万、通信費1万円、こづかい3万、雑費2万
貯蓄は3万くらいになりそうです。 (少しでも給料が上がったらありがたいのですが)
3年で100万円目標で頑張ります。
妻も、今ある自分の貯蓄をやりくりして、子どもが2歳くらいになったら仕事をしたいと言っていますので、なんとかふんばってみようと思います。
年収1400万円。年齢35歳です。
妻550万円です。但し、妻は仕事やめるかもしれません。
物件価格は6300万円で頭金は1000万円です。
貯金は残り600万円くらいです。
どうでしょうか。
>1203
初めて書き込みます。はっきりいって、「みんなが心配」レベルじゃないと思う。
完全に無謀です。
遡って最初の書き込みを見ましたが、ご本人年収450万(26歳)・奥様パート100万。
これで3500万の借入とありますが、そもそもの物件価格はいくらなのでしょうか。
私の感想としては、
・頭金そこそこ入れて4000万超の物件→分不相応すぎ
・頭金0で全額3500万の物件→貯蓄体質でないのが危険 です。どっちにしろ危険ということです。
この現状で、私がそれでも「買ってもいいかも。応援します!」という人は、大学卒業してまだ2年のお医者さん、今は大学病院で勤務しているけど、いずれは実家の開業医(優良経営)を継ぎます……とか、そういうケースです。医者の部分は弁護士でも税理士でも。長期間経営が安定している優良自営業実家を確実に継げる状態で、しかも難関の国家資格を保有していて、今は働いてるけど半分研修状態……というなら、心から応援します。逆にいえば、そういう属性でなかったら破綻一直線だと思うくらい、危険な計画にしか見えません。
あえて厳しいことを言ってすみません。が、言わずにはいられないくらい危険。
他の方も書いておられますが、年収・年齢・家族構成の現状を見るに、そもそも分譲を買う状況でないと思います。お子さんがまだなのに、奥様が正社員ではなく既にパートなのも含めてです。
とてもいい物件に巡り会われたのだと思いますが、どうローンの相談をしても、年収と借入額が見合っていない以上、どれを選んでも危険です。現状では適正借入額は多くて2300万。
物件価格を下げるのはちょっと……ということなら、まずはお子さんが生まれるまで賃貸に住みながら貯蓄に励み、お子さんを加えた「家族」に相応しい分譲を探してはどうでしょう。
私も無謀の仲間かも・・
夫 年収500万
妻 年収300万
子供なし 27歳
収入合算で4000万のローンを組もうとしています。
まだどういうふうに組むかは決めていません。
地方銀行は保障料が安いとのことですが、どうなんでしょうか。
できるだけ長期にしたほうがいいのでしょうか。