物件概要 |
所在地 |
東京都台東区池之端一丁目7番3(地番) |
交通 |
東京メトロ千代田線 「湯島」駅 徒歩4分 山手線 「上野」駅 徒歩10分 東京メトロ日比谷線 「上野」駅 徒歩10分 東京メトロ銀座線 「上野」駅 徒歩10分 都営大江戸線 「上野御徒町」駅 徒歩8分 京成本線 「京成上野」駅 徒歩9分 京浜東北線 「上野」駅 徒歩10分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
361戸(うち、事業協力者住戸34戸を含む) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:(一部鉄骨造)、地上36階 地下1階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2019年06月中旬予定 入居可能時期:2019年06月中旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主・販売代理]東京建物株式会社 八重洲分室
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
Brillia(ブリリア) Tower 上野池之端口コミ掲示板・評判
-
162
匿名さん 2015/10/29 10:56:31
-
163
匿名さん 2015/10/29 11:02:59
>>162
目黒を見る限り、内装に期待できないのだと思う。
-
164
匿名さん 2015/10/29 12:00:26
パークタワー上野池之端は、間取り狭くて、価格も割高、管理費もくそ高いみたいな微妙な部屋が売れ残ってた気がした。
まぁ、管理費は全体的に高かったかな。
まぁ、池之端の立地は良いが、変な間取りの部屋を高くし過ぎたら売れ残るんじゃないか。
当たり前だけど。
-
165
匿名さん 2015/10/29 12:21:51
完成は3年半後か。東京建物にしては販売開始が早いな。9月末の駆け込み需要狙ってるんだろうなぁ。周辺物件では一人勝ちだろうね。
-
166
匿名さん 2015/10/29 12:22:26
ホームページに出てる2LDKの間取り微妙ですね。
洋室に付いてる収納の大きさがチグハグだしw
-
167
匿名さん 2015/10/29 14:11:58
>>165
市況的に限界なんでしょう。
旭化成建材の件もあったので、ここが頂点では?
-
168
匿名さん 2015/10/29 14:28:25
頂点と言うのはピークの事だから、そう言う意味ではまだ頂点ではないでしょう。ただ今までのような上昇ペースではなくジリ高が続く、好立地物件を買える大手が供給し年ベースの供給ペースは更に減る、東京中心地に寡占化する。この流れが止まる根拠はまだ無いですよ。山手線の中で苦戦物件はまだ少ないし港区、千代田区、渋谷区、文京区は絶好調、新宿区もまずまず。ここは台東区とはいえ一等地ですしタワーですから。
-
169
匿名さん 2015/10/29 14:30:09
-
170
匿名さん 2015/10/29 23:59:49
施工会社未定か。設計は三井住友と決まってるのに。
ということは横浜の件を受けて、施工は三井住友建設から別会社に急遽変更?
(設計は今更変更できないからね)
-
171
匿名さん 2015/10/30 00:35:03
売り出しまであと半年あるし、今回の件は、旭化成が注目注目あびてるんで、変更まではしないんじゃないですかね?
個人的には、このタイミングなら是正策が盛り込まれた三井が一番良いの建ててくれると思うんですけど。
-
-
172
匿名さん 2015/10/30 01:10:46
今客の動向を探ってるんじゃないのかな。
「三井住友じゃやめるか」という人が多いようだと施工会社変更かも。で、「未定」としている。
売れてなんぼだからね。
自分的にはスーゼネがいいかな、やっぱり。将来の資産価値的にもプラスになる。
-
173
匿名さん 2015/10/30 13:58:52
-
174
匿名さん 2015/10/30 14:31:24
そうですね。上にもあるとおり、池之端は今後もうタワーマンションは建たないかも。上野桜木はマンション自体建たなそうだし。
そういう意味で稀少ですね。
-
175
匿名さん 2015/10/30 14:56:38
不忍池周辺には既に4つもタワーが建っているのに希少ではないでしょ!?
このマンションが一番の高値だろうし…
-
176
匿名さん 2015/10/31 09:23:54
-
177
匿名さん 2015/10/31 09:30:00
このマンションがバブル崩壊の序章にならないか、楽しみですね。
-
178
ご近所さん 2015/10/31 10:00:21
-
179
匿名さん 2015/10/31 11:31:27
近くのパークタワーが坪360で売れ残っていたのに?
ご近所さんならその時買えば良かったですね。
-
180
匿名さん 2015/10/31 11:51:21
本気の検討者なら、今の段階はなるべく安い予想をしつつ「高かったら買わないな」とか書くのが常道でしょ。
ということで、350なら買ってもいい、400までならまあ検討かな。
-
181
匿名さん 2015/10/31 14:28:38
パークタワーって4、5年くらいまえの時期でしょ?
その頃とは市況が2、3割違うからなー。
池之端は値段も下がらなそうな立地だし。
360の2割から3割増しって考えて、430から460くらい?
中国の経済が死んでるってのが安くなりそう、且つ、日本人が多く買いそうプラス要素ですかね。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件