物件概要 |
所在地 |
東京都江東区木場5-10-10 |
交通 |
https://www.ichijo.co.jp/
|
種別 |
新築マンション |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
真剣に i-smart 対策を考えない住宅会社は潰れる !
-
448
匿名さん 2013/02/11 13:21:51
劣化しない嫁がいるなら見てみたいもんだ(笑)
金持ちなら何度でも新しい嫁さんが手に入ってか?
-
450
匿名さん 2013/02/11 13:45:15
>449
嘘はよくない。
聖教新聞は永年無料だぞ(笑)
しかも創価だとただで一条の家がもらえるんだぞ。
創価学会に入るしかねーだろ(笑)
-
451
匿名 2013/02/11 14:36:33
-
452
匿名さん 2013/02/11 14:39:31
>448
>劣化しない嫁がいるなら見てみたいもんだ(笑)
一条の家は性能が劣化するんだね・・・
じゃあ、デザインがいい方が
優れていると言えるでしょう。
-
453
匿名さん 2013/02/11 15:28:06
いつから劣化しない嫁が一条になったの?
思い込み激しいな(笑)
-
454
匿名さん 2013/02/11 22:08:58
-
456
匿名さん 2013/02/12 01:47:36
-
459
匿名 2013/02/12 02:56:58
顔とスタイルと性格いいほうがいいに決まってるやん。
何を好き好んで模試の点数良かっただけの小難しい理屈こね回す不細工を選ぶ?
-
460
匿名さん 2013/02/12 03:14:27
-
461
匿名 2013/02/12 06:14:21
出る杭は打たれるって言うが、よほど売れてるんでしょうね。
昨年の統計が出るのが楽しみですね。
うわさでは積水を抜いた県もあるとか。
正式な発表はあるんですかね。
-
-
462
匿名さん 2013/02/12 07:58:29
-
463
匿名さん 2013/02/12 08:03:53
-
464
匿名さん 2013/02/12 08:19:42
-
465
匿名 2013/02/12 11:56:44
-
466
匿名さん 2013/02/12 12:11:08
一条が売れたとして
喜ぶのは関係者だけ。
私たちはそんなことに興味がない。
単に居心地の良い家に住みたいだけ。
-
467
入居済み住民さん 2013/02/12 13:46:52
-
469
匿名 2013/02/12 15:16:57
こういうスレってどんな人が書き込んでるの?家買ったらもう興味ないだろうし、一条に興味ない人も普通見ないよね。私は買う前かつ一条も検討中でたどり着いたけど、文句を書いてる人は何故書くのかしら?良心から?どう見ても優しい人には見えないけど。
-
470
匿名さん 2013/02/12 15:52:39
いろんな人がいると思います。
例えば、はじめは良心で一条で建てないことを書き込んだとしても
もう洗脳された人から心無い言葉を浴びて、
優しさを失った人が
469さんの見た人だと思いますよ。
まあ、いろんな人がいますが、
どちらにしても一条で建てない方がいい
というのが結論です。
-
471
匿名さん 2013/02/12 16:15:06
うちは一条で建てて満足。
実家も一条。築15年位だけどこれといって問題なし。
ちなみにうちも実家も無宗教。
一条ってTVCMもしないし住宅雑誌にも載ってないけど、この掲示板ではものすごい知名度ですね(笑)。
掲示板で初めて一条を知って、展示場に行ったら思いがけず一条のモデルハウスがあり、入ってみたら…どう感じるかは自分の目で確認するしかありませんよね。
-
472
匿名さん 2013/02/12 16:30:20
わたしは、一条で建てなくて良かったと思っています。
ただ一条をよく検討しました。
内見会、既に住まわれている方のお宅訪問。
工場見学などなど・・・
今思えば、
短期間にいろいろ行くうちに、
知らぬ間に沖合まで流されてしまった感じです。
営業のペースで一気に話を進められたなと思います。
性能が大切だということに傾倒していたかもしれません。
デザインのことを軽視していました・・・
カタログ1冊で標準仕様が分かりやすくて、すみずみまでよく読みました。
100万円も支払いました。
ただ、そこから契約解除し、
さらに冷却期間があったのが良かったのかもしれません。
今の家を建ててみて、家づくりが楽しかったし
愛着がわきました。
本当の注文住宅だったからだと思います。
一条との打ち合わせと比較した感想です。
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[一条工務店]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件