住宅設備・建材・工法掲示板「外壁材や瓦等について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 外壁材や瓦等について
  • 掲示板
購入検討中さん [更新日時] 2013-02-17 21:29:57

現在新築を考えております。

多少イニシャルコストがかかってもメンテナンスでお金のあまりかからない家にしたいと思っています。

自分なりに調べてはいますが工法や建材など色々ありすぎて考えがまとまりません
外壁材や瓦、その他家に関するもの何でも、こうするといいよ!というものがあれば教えてください。

[スレ作成日時]2013-01-28 12:38:51

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
プレディア小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

外壁材や瓦等について

  1. 41 匿名 2013/01/30 03:10:52

    古い家の瓦だよね?
    最近の防災瓦だと落ちずらいはず。
    だって、釘止めして、更に瓦どうしでロックしているんだから。
    太陽光発電の方がよっぽど落ち易いと思うよ。

  2. 42 匿名さん 2013/01/30 03:25:03

    >38
    住宅の半壊無しは町の情報です。
    瓦は町を見たままです、近所は聞いてます。
    近所の内装も被害に有ってるのは見ています。
    大工さんの知り合いが多いので普通の方よりは情報は多く入ります。
    瓦職人は広島方面からも来てました、瓦の復旧に2年の歳月が必要でした。
    待ちきれずに瓦からガルバに変えた家も有ります。
    棟瓦の落下は数が多く、長い間放置されていましたので印象が強いです。
    大工さん情報、忙しいそうです、近年寒さが厳しくなりエコキュ-トが凍結破損する事故が多いそうです。
    水とお湯を混合する部分らしいです。

  3. 43 匿名さん 2013/01/30 03:40:36

    >41
    いいえ、見た目は古いとは言えないような家でも落ちてます、防災瓦かは分りません。
    落ちてるのは殆どが棟瓦(含む登り棟瓦)です。
    隣は数枚しか落ちませんでしたが全体が緩んだ(ずれた)ようで全て置き直したようです。
    別の隣の棟瓦は落ちていますが太陽光発電は落ちていません。
    防災瓦の棟瓦はどのように止めて有るのですか?釘は無理ではないですか?

  4. 44 匿名さん 2013/01/30 03:43:49

    最新瓦なら大丈夫?

    最新かわらなんてあるの?

  5. 45 匿名さん 2013/01/30 04:00:54

    瓦もモノによりけり。 
    一枚一枚噛み合ってビス留めするタイプの瓦は、基本的に引っ繰り返しても落ちない。


    http://www.roof-iwanabe.jp/30/
    アスファルトシングルは建売の味方。

  6. 46 匿名さん 2013/01/30 04:03:49

    瓦がずれて落ちるのは地震で家を守るためと聞いたことがありますが?本末転倒してませんか

  7. 47 匿名さん 2013/01/30 04:20:47

    >46
    昔の話ですね、土壁も崩れる事により衝撃を吸収したとされています。
    今では倒壊判定されてしまうような傾きでも直せば良いそうです。
    しかし人件費の高い今は通用しません。

  8. 48 匿名さん 2013/01/30 04:22:11

    >No.42さん
    本当に詳しいのですか?
    エコキュートは凍結破損しないように風呂釜に水を残しておくと、機械がかってに凍結防止にお湯がパイプを循環するようになっています。
    棟瓦は簡単に止めてあるだけの物が多いいので落ちるでしょうね。

  9. 49 匿名さん 2013/01/30 04:43:25

    >48
    素人です、お湯を循環させて凍結を防止してることは知っています。
    聞いた話ですから詳細は分りません、話した方も大工さん(工務店)でエコキュ-トは素人です。
    お湯の部分ではなく水との混合部と言ってました、其処は旨く暖められないのではないかと言ってました。
    最近数年の寒い地域の話です。
    >棟瓦は簡単に止めてあるだけの物が多いいので落ちるでしょうね。
    止め方が難しいのでしょうね、銅線は駄目でしたね、見たのは1軒だけですけど、でも棟瓦の落ちてる数からすると同ですかね。

  10. 50 匿名さん 2013/01/30 06:17:25

    瓦についての耐震性など詳しく書かれています
    http://www.yane.or.jp/qa/qa104.shtml

  11. 51 匿名さん 2013/01/30 08:19:11

    軽さ、耐久性を考えるとガルバはいいかもね。
    シンプルモダンでまとめたい人には、

  12. 52 匿名さん 2013/02/01 12:04:30

    3階建て建築中です。
    木造3階だと構造計算する。
    最初に材料を拾い出し、建物重量出すけど、瓦はコロニアルより重量が重い。まして建物の高い位置。
    重量が重い、屋根が重いと重心が高くなることによって、地震耐力、材料のせん断、曲げモーメントなどすべて不利。
    同じ耐震性を確保すると、間取りの変更、耐力壁を追加する、部材の強度を上げることになる。

    耐久性では瓦が一番だと思うが、最後は施主が耐震性、見た目、耐久性とのバランスを考えることになる。

  13. 53 匿名 2013/02/01 12:28:36

    そもそも、耐震性を重視するなら、木造の3階建は避けた方が良いかと・・

  14. 54 匿名さん 2013/02/01 14:49:20

    >>53
    木造3階ですが構造計算して、耐震等級3は余裕でクリヤーしています。
    確かに、耐震性は2階建ては3階建てより断然有利なのはわかります。
    構造計算免除され、壁量計算で設計されている2階建てより安全性は信頼できると思います。

  15. 55 匿名さん 2013/02/01 17:52:02

    瓦屋根って混乱してしまう様ですが、現在でも屋根に置くだけで銅線と漆喰で固定
    といったものがあります。
    対して防災瓦と呼ばれるものは、瓦同士を挟むフックがありビス止め取り付けを
    標準としています。
    棟や袖の(屋根の天辺や端の部分)瓦には、外からビス留めしているのが見えるタイプが
    それです。
    基本的にこのタイプの瓦が地震で落ちて来る状態では、野路板もろとも外れる程の大破
    になると思われます。
    もしそこまでの被害があれば、屋根よりも外壁が先に外れ倒壊の恐れもあるかと思われます。

    そしてその様な事態を想定する上で策定されたものが、建築基準法での耐力壁
    重い屋根、軽い屋根での計算の違いになったのです。

  16. 56 匿名さん 2013/02/01 18:06:01

    瓦というときに防災がわらの採用率はどの程度でしょうか。

  17. 57 匿名さん 2013/02/01 21:57:34

    採用率は解りませんが、棟瓦が無い分、平板瓦などの方が安いので最近は採用率が上がっていると思います。ですが、和瓦の美しさも捨てがたいです。

  18. 58 匿名 2013/02/02 00:28:45

    >>54
    我が家は長期優良住宅仕様だから、構造計算くらいしてるよ。

  19. 59 匿名さん 2013/02/02 01:01:17

    構造計算していても倒壊する建物は有る。
    いい加減な手図造りの軽い屋根の倉庫は雪でつぶされたり、風で飛ばされても、地震での倒壊リスクは少ない。
    屋根が軽いのは科学的に正しい、わざわざ重くする意味は現在はない。

  20. 60 匿名さん 2013/02/02 01:35:21

    ↑構造の悪い家に住む人は可哀そうですね。
    瓦を乗せても大丈夫な家を作れば良いだけです。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • [スムログ新着記事]幕張ベイパーク 2025年4月時点の相場【マンションマニア】

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    リビオ光が丘ガーデンズ
    リビオ亀有ステーションプレミア

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    コダテル最新情報
    Nokoto 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    スポンサードリンク

    Town Life

    [PR] 周辺の物件

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    7690万円~9390万円

    3LDK

    64.02m2~71.01m2

    総戸数 48戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円~1億1,420万円

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    5798万円~6398万円

    3LDK

    66.52m2・72.68m2

    総戸数 39戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    サンクレイドル西日暮里III

    東京都荒川区西日暮里6-505-2

    3490万円~8380万円

    1DK・2LDK

    28.41m2~51.49m2

    総戸数 29戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6498万円~9088万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    58.43m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    59.17m2~76.81m2

    総戸数 522戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~9,600万円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-28他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8300万円台~9800万円台(予定)

    3LDK

    61.91m2~67.27m2

    総戸数 93戸

    グラン レ・ジェイド 三宿通り

    東京都世田谷区池尻一丁目

    2億3,690万円・2億4,590万円

    2LDK

    100.94m²・101.06m²

    総戸数 10戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    未定

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4990万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    シャリエ椎名町

    東京都豊島区南長崎一丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    34.87m²~63.10m²

    総戸数 82戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    2LDK

    57.02m2・70.88m2

    総戸数 16戸

    [PR] 東京都の物件

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~6500万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸