住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART38】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART38】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2013-02-14 14:03:43
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

PART38です。
マンションvs戸建ての議論スレです。
引き続き議論しましょう!!

過去スレ
PART1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
PART2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/
PART3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89638/
PART4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92125/
PART5 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142523/
PART6 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150641/
PART7 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163740/
PART8 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165245/
PART9 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/166682/
PART10https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/167988/
PART11https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/170159/
PART12https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/172097/
PART13https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/176380/
PART14https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/180607/
ART15https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/183821/
PART16https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/187178/
PART17https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/191015/
PART18https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/192923/
PART19https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/196321/
PART20https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/197848/
PART21https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/200627/
PART22https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/202988/
PART23https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/204830/
PART24https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/207121/
PART25https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/210469/
PART26https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/217424/
PART27https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/220988/
PART28https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/227354/
PART29https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/239240/
PART30https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/250317/
PART31https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/255254/
PART32https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/266728/
PART33https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/279296/
PART34https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/287767/
PART35https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/292269/
PART36https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/299136/
PART37https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/301125/


口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【一般スレ】マンションvs一戸建て

[スレ作成日時]2013-01-28 09:22:13

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
クレストタワー西日暮里

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART38】

  1. 701 匿名さん 2013/02/05 10:24:15

    他人の価値観に難癖。
    どんな育ちかたしてきたんだろ。

  2. 702 匿名さん 2013/02/05 10:40:50

    >701
    君もね。ここに書き込んでる時点で同類でしょ。

  3. 703 匿名さん 2013/02/05 11:15:46

    戸建てちゃんの心理

    マンションは一戸建てを買えない人が買う物だと思っている(優越感)

    しかし自分より格下であろうマンション住人は時間に余裕があり、自分より時間にゆとりのある暮らしをしている事を知る。(ストレス)

    許せない。(非難のレスを書き込む)

    こんなとこです。

  4. 704 匿名 2013/02/05 11:20:02

    >703
    全部がそうとは思わないけど、ここの戸建さんたちはよく言うよね。
    マンションは貧乏人が買うもの的な。

    マンション買う人が情弱とか、頭悪いとか・・・

    それでもマンションは売れ続けているし、人気のところは竣工前に完売します。
    これはなんででしょ?
    戸建一択なら、戸建ばっかりになるはずなんだけどな。。。

    この辺は戸建さんはどう考えているんだろ?

    まさか、バカばっかりだ!で終わるのか?(笑)

  5. 705 匿名さん 2013/02/05 13:29:23

    マンションは狭くて安いのは事実。
    少なくとも都区部西側の5000万程度のマンションは狭い。
    価格は普通の注文戸建ての半値。

  6. 706 匿名 2013/02/05 13:30:58

    十分メリットじゃん。

  7. 707 匿名さん 2013/02/05 13:43:39

    705

    だから?君は「自分は金持ちだからすごいだろ!お前たちは貧乏だから黙ってろ!」とい言いたいのかな?

    幼稚園からやり直しなさいね。

    1億の家を自分の力だけで建てたの?それが事実だったらそれは素晴らしいこと。

    でも、ここで自慢して、他の人間は見下した時点で地に堕ちている。

    もし、親の支援で買ったのなら、単なるウマシカさんです。

    それ以外の、東京の都心部で5000万程度の戸建てなら、こういう議論は勘弁して欲しいですね。

  8. 708 匿名さん 2013/02/05 14:52:56

    結局、区分所有のメリットって何でしたっけ?

  9. 709 匿名さん 2013/02/05 15:16:21

    建物代が相対的に安くて済むから、同じ価格なら、立地の良い(土地代の高い)都心に住めるってことかな。

  10. 710 匿名 2013/02/05 15:31:01

    お金はあまりないけど都会に住みたい人がマンションなのですね。

  11. 711 匿名さん 2013/02/05 15:34:44

    建物代は安くならないんじゃない?
    少ない土地で快適に住めるから、いい立地を有効利用できることだろ。


  12. 712 匿名さん 2013/02/05 15:38:18

    お金があってもなくても、都心に住みたい。

  13. 713 匿名さん 2013/02/05 15:46:08

    欲しいのは便利で快適な家であって、価格の高い土地が欲しいわけじゃないですからね。

  14. 714 匿名さん 2013/02/05 15:52:41

    >709>710
    なるほど。区分所有というバーチャルな権利、大多数の、それも考え方が異なる集合体であっても、都心に住めるのがメリットと。では、郊外の区分所有のメリットっていったい?

  15. 715 匿名 2013/02/05 15:57:32

    私はお金があっても都心には住みたくない。
    綺麗な空気、広い家、渋滞の少ない車のある生活がいいです。

  16. 716 匿名さん 2013/02/05 16:06:40

    >>715
    それはそれでいいんじゃない?
    価値観の違い。

  17. 717 匿名 2013/02/05 16:16:27

    都心に住むメリットって何だろ?
    都心で働く人の通勤時間だけか?

  18. 718 匿名 2013/02/05 16:58:53

    利便性でしょ。何でもあるし。

  19. 719 匿名さん 2013/02/05 21:12:48

    私は都心には何もないと思う。

  20. 720 匿名 2013/02/05 21:42:23

    都心に住むメリット。
    通勤苦の軽減。生活の質向上。
    通勤時間短縮は労働単価の上昇と同義。
    職住近接により家族との距離が近い。いざという時に安心。

    都心に住むデメリット。
    子育てには向かない。福利厚生でやや有利ではあるが。

  21. 721 匿名さん 2013/02/05 21:49:09

    より安い予算で快適に暮らせるのはメリットだと思います。お金は大事です。土地を資産と考えるのは単なる預金以上にリスキーかと。

  22. 722 匿名さん 2013/02/05 22:04:08

    >721
    なるほど。安上がりなところがメリットと。
    ところで、区分所有の住居(専有部分)としての快適性って?

  23. 723 匿名さん 2013/02/05 22:56:05

    お金がない人が一戸建てに住む。
    そういうことでしょ?

  24. 724 匿名さん 2013/02/05 23:01:02

    郊外のタダみたいな土地に、広いだけの家を建てる。貧乏だから。
    タダの土地に将来資産価値がでると思っているところが度し難い。
    都心のマンション居住者は郊外の一戸建てにいつでも引っ越せる。
    逆は無理でしょう。貧乏だから。

  25. 725 匿名さん 2013/02/05 23:04:37

    万損程度しか買えない貧乏人が大口を叩くな(笑)

  26. 726 匿名さん 2013/02/05 23:11:50

    >724
    朝からエンジン全開だね(笑)
    ちなみに、ある程度収入がある人は都心に住まないようですよ。

    【年収1500万以上の「世帯数」総合トップ10】

    1位、横浜市戸塚区品濃町 404
    2位、横浜市中区山手町  377
    3位、八王子市片倉町   316
    4位、大田区田園調布1丁目304
    5位、江戸川区清新町1丁目302
    6位、相模原市南区上鶴間   300
    7位、千葉市美浜区打瀬2丁目297
    8位、世田谷区北沢1丁目 284
    9位、三鷹市下連雀3丁目282
    10位、港区高輪2丁目  281
    10位、横浜市青葉区桜台 281

  27. 727 匿名さん 2013/02/05 23:12:24

    >>715
    >>720
    そう考えると、都心と、郊外の中間が、ちょうどいい

    渋滞と、空気の綺麗さは、
    石原都政のときに、ずいぶん良くなった
    駐禁取締り強化も、効果あり

    環八、357の整備が進んでから、環七より
    内側は、トラックの流入もなく、郊外より
    快適。



  28. 728 匿名 2013/02/05 23:23:18

    >720
    何で都心だと生活の質が向上するの?
    通勤に便利なのは都心で働く人だけだし。
    日常生活で都心でしか買えないものもそんなにないネット通販もある。
    特別なものが買いたければ、その時に行けばいいだけで住む必要ないよね。

  29. 729 匿名さん 2013/02/05 23:41:33

    要するに、鉄則どおりですね。

    あ、鉄則載せますか?

  30. 730 匿名さん 2013/02/06 00:06:39

    >>720
    東京の都心だと、学校のキャンバスは郊外だし、デパートはあるけど、日常的なスーパーが少ない
    病院も大きな病院しかなく、待たされる

    住みづらいんですよね・・・

    あなたは、どこの街の都心にお住まいなのですか?

  31. 731 匿名さん 2013/02/06 00:40:13

    別に好きなとこに住めればそれでいいじゃない。
    マンションだろうと一戸建だろうと郊外だろうと都心だろうと。
    それぞれリスクとメリットがある。
    正解なんてないんだからさ。

    ここの皆さんカリカリし過ぎだよ。

  32. 732 匿名さん 2013/02/06 01:13:10

    ひとつわかったのは、戸建ては激安商品があるけど、マンションにはないということです。
    新築のはなしです、あくまでも。

  33. 733 匿名さん 2013/02/06 01:25:06

    732
    電車の広告で2000万切ってる物件あるけど、あれは激安認定されないのかな?
    売れないみたいだから、まだまだ下がると思うけど。

  34. 734 匿名さん 2013/02/06 01:33:01

    マンションのバルコニーを隔てるお隣様との薄い板。蹴り破るとお隣様。
    あと風呂に窓がないのは嫌だ。

  35. 735 匿名さん 2013/02/06 01:34:53

    売れ残ったマンションが家具付き何百万円も値引きで叩き売りしている現実を認めないマンションさん^^;

  36. 736 匿名さん 2013/02/06 01:40:22

    とても子供を作る余裕も無く、時間に追われて働いている夫婦にマンション住まいは多いようです。
    たとえ無機質な生活空間であっても、共同住宅であっても、機能的なのが最重要なのです。

  37. 737 匿名 2013/02/06 01:45:15

    >704
    の回答が1つもないという事実w
    戸建さん頑張れw

  38. 738 匿名さん 2013/02/06 01:48:48

    >>732
    戸建は世帯ごとに構造を選ぶことができますが、マンションは全室同じ構造になります。
    構造面をケチった激安マンションなんて危険極まりなく怖くて住めません。
    よって、マンションの販売価格の差は土地代と内部の仕様による原価の違いと
    立地の人気度による価格の上乗せだけです。
    人(生活)に合わせて住居を選ぶのが戸建、住居に合わせて人(生活)を合わせるのがマンションです。

  39. 739 匿名さん 2013/02/06 02:02:22

    >>737
    回答は溢れていると思うけどなw

    例えばの話をしましょうか。
    旅行や出張の際の宿泊場所はどこを選びますか?

    一流ホテルや一流老舗旅館に宿泊されたことがある方はご存知ですが、
    やはり価格に応じたサービスや居心地は大変素晴らしいです。

    予算の関係で無理の場合は、一般的なホテルや旅館
    ビジネスホテルや民宿やさらにはカプセルホテルなど、
    更に低価格な宿もたくさん存在します。

    これら低価格な宿は、予算の少ない方が多く利用し、いつも予約でいっぱいです。
    いくらサービスや快適さで優れていても、一流ホテルや一流旅館だけにはならないですよね。

    これが>704への私の回答ですが、そもそも704の質問自体が幼稚な愚問と言えます。

  40. 740 匿名さん 2013/02/06 02:03:31

    >734

    最近のマンションは風呂に窓があるタイプもありますよ。

    >735

    売れない物件があるのは戸建ても同じです。一度見学に行った建て売りから半年近く電話あります。全然売れてないんでしょう。

  41. 741 匿名さん 2013/02/06 02:08:56

    704は知らないふりをしてる。
    実際は戸建てを買いたいけど、高過ぎて買えない人が多いんだよ。
    都会では億越えの予算が確保できる所得層じゃないと、戸建ては無理。

  42. 742 匿名さん 2013/02/06 02:33:43

    プレハブ安いよ。

  43. 743 匿名 2013/02/06 02:57:21

    >741

    ということはマンションを買う人は、戸建が購入できなくて
    仕方ないからマンションを買うの?

    それで竣工前に売り切れるもんなの?

    なんかやっぱり、戸建さんいうことにいまいち説得力ないよな。>739もだけど。
    言ってることって要は需要と供給の話だけじゃん。

    ということはお金があったら絶対に戸建なの?
    そこがわからない。

  44. 744 匿名さん 2013/02/06 03:10:45

    まあ、昔ながらの住宅双六な価値観の人もいるんだよ。

    今はかなり多様化したし、人口も減ってきてそういう人は減っちゃったみたいだけど。

  45. 745 匿名さん 2013/02/06 03:19:28

    >>734
    >マンションのバルコニーを隔てるお隣様との薄い板。蹴り破るとお隣様。

    うちもそうですが、コンクリートで仕切られているマンションも増えて来てますが・・・。


    >あと風呂に窓がないのは嫌だ。

    一度買い替えましたが、両方共窓があります。
    そもそも、戸建て1Fに浴室がある設計が大部分です。誰でも容易に侵入できたり、外から
    見えやすい1Fの浴室に窓があるのは換気以外で意味があるのでしょうか?


    この2つを見ると戸建てさんがどんなマンションに住んだ事があるのかよく分かります。
    時間の流れが止まっているようです。

  46. 746 匿名さん 2013/02/06 03:48:34

    >>745
    >うちもそうですが、コンクリートで仕切られているマンションも増えて来てますが・・・。
    まじレスです。
    火事などの場合はどこから逃げられるのですか?

  47. 747 匿名さん 2013/02/06 03:58:25

    >>743
    やっぱり、>704に誰も回答しないんじゃなく、君が理解できないからだと良くわかったよ。
    >739>704の問いに対しては間違っちゃいないよ。
    需要と供給の話だけじゃん と言ってるけど、それは当たり前だよ。
    需要にも色々あることが分らないかな。
    富裕層の需要、中間層の需要、貧困層の需要。
    そして、どの需要にターゲットを絞って供給するか。

    富裕層だってビジネスホテルを選ぶこともあるが、
    貧困層が一流ホテルのスイートルームに宿泊することはまず無いね。


  48. 748 匿名さん 2013/02/06 03:59:48

    金持ちはマンションに住む場合もあるか、貧乏人はマンションに住むしかない
    ということですか。

  49. 749 匿名さん 2013/02/06 04:11:39

    貧乏でも建て売り鉛筆小屋なら買えるよ。

  50. 750 匿名さん 2013/02/06 04:24:09

    >>745
    へー、消防法を無視したマンションに住んでいるんだ。
    日本では、建築許可下りないって知らないの?
    あ、何時もの嘘ですか?

    だから、マンション派の言う事が信憑性が無いと言われるんですよ。

  51. 751 匿名さん 2013/02/06 04:35:37

    プレハブ、波板トタン、庭なし駐車場なし、安いよ。

  52. 752 匿名 2013/02/06 04:44:43

    マンションの方が本当に住みやすいのであれば、どんな田舎の地方に行ってもマンションが建てられ戸建てより多いはず。そうでないのは戸建てを選択する人が多くマンションの需要がないから。
    マンションを選択する人は居住空間としての機能を犠牲にしても立地優先で戸建てが買えない人が多いのでは。

  53. 753 匿名さん 2013/02/06 04:59:09

    マンションの優位性は立地の割りに安いこと。
    ただ、それだけ。

    しかもイニシャルは安いけど、ランニングは安くないから総額は大して変わらないという…。

    つまり今、金がないやつがマンションを買うわけ。

  54. 754 購入検討中さん 2013/02/06 05:03:03

    都心部マンション80m2で8000万円 VS 郊外戸建て110m2で8000万円
    どっちを選ぶか?
    ・・・こんな条件での議論が根本なのでは?お互いを批判するのでなくて。

  55. 755 匿名 2013/02/06 05:06:25

    >739さんが指摘の通り。
    都心に住むメリットは多様なサービスからチョイスできること。商品も同じ。ネットでなんでもそろうなんてあり得ない。まさに質の低下そのもの。

  56. 756 匿名さん 2013/02/06 05:20:06

    746さん

    745ではないですがマジレスするとコンクリートの壁のどこかに避難用ポートが埋め込まれてます。(物件によって様々)
    バルコニー 戸境 コンクリートで画像検索するとそれらしいのが見れると思います。


  57. 757 匿名さん 2013/02/06 05:21:23

    >>750
    梯子があるんじゃない?
    喧嘩売るにしてもそれぐらい調べたら?

    恥ずかしすぎるからさ。

  58. 758 匿名 2013/02/06 05:21:47

    >755
    そんな機会は毎日じゃないからサービスにしろ商品にしろ必要な時には都心に出向けばいいだけじゃん。

  59. 759 匿名さん 2013/02/06 05:23:55

    マンションでの育児は虐待行為ですね。

  60. 760 匿名さん 2013/02/06 05:35:59

    >750

    家も独立型のバルコニーで隣は隣住戸の壁。消防の避難路は階下に降りる折りたたみ梯子。
    バルコニーに2箇所階下に降りる梯子が交互にある。幼児とか使えるか疑問だが。
    法律上はこれで良いらしい。

    もっともマンションでは戸建てのように火災も延焼しにくいので、使うことは無いと思う。

  61. 761 匿名さん 2013/02/06 05:40:43

    戸建ての奴はマンション買った奴は戸建てが買えなかったからって思わなきゃ精神を保てないのか?w
    どんだけ余裕ないんだよ。

  62. 762 匿名 2013/02/06 05:43:19

    >747

    で、それでなんでそれが、戸建さんの言うマンションより戸建だろ!
    の根拠になんの?

    何言ってんだろ?この人。

  63. 763 匿名さん 2013/02/06 05:48:03

    >>753
    >マンションの優位性は立地の割りに安いこと。

    なぜ、安いのか。
    それは小さな土地に背の高い建物を作り、その中を3次元に間仕切ることでたくさんの空間を作り、
    その空間を販売しているからです。

  64. 764 匿名さん 2013/02/06 05:51:08

    酷い嘘つきますね。
    余りにマンション派の嘘が凄いから、戸建派のなりすましかとも思えますね。

  65. 765 匿名さん 2013/02/06 05:52:09

    >730

    都心は昼人口向けに、医者・歯医者はむしろ多い。飲食店がやたら多くて、ファミリー向け
    の店は少ないか。大学病院は別の都心で文京とかお茶の水。大規模な病院はリピート客の
    予約が多く(午後は全て予約)、新規の時もそれほど待たされない。

    キャンパスが郊外は医学部のない私大が多い気がする。

  66. 766 匿名さん 2013/02/06 05:52:25

    >>762
    あんた誰?743ですか?

    >747は、>743>704)への答えであって、
    マンションより戸建だろ!の根拠とは関係ないだろうよ。

  67. 767 匿名さん 2013/02/06 05:57:39

    >>757
    空き巣にはもってこいの設備ですねw

  68. 768 匿名さん 2013/02/06 06:10:15

    >760

    子育ては狭い家の中でなく、近くにたくさんある公園に行く。どの方角に行っても
    公園でどこに行くか子どもと話して決める。家の区の子供の数は平均2人。

    ほとんど私立幼稚園だが、行政が月26千円、ほぼ区立との差額を所得制限無しで
    援助するから子どもが多く、出かけるとどこかで友だちに会う。公園以外も子どもの
    遊ぶ区の屋内施設がたくさんある。

  69. 769 匿名さん 2013/02/06 06:19:04

    公園では、老人達がゲートボールをしています。

  70. 770 匿名さん 2013/02/06 06:33:12

    >769

    子どもたちの遊具があちこちに有り、ゲートボールはやりにくいのか見たこと無い。
    区民の平均年齢41.4歳。高齢者も若い人が多く、スポーツ施設も多いので、
    もっと若い人のやるスポーツが盛んに思う。スポーツ施設の利用は都で1番。

  71. 771 匿名さん 2013/02/06 06:53:43

    >>760
    >もっともマンションでは戸建てのように火災も延焼しにくいので、使うことは無いと思う。
    自分ちが燃えたときには大活躍しますよ。
    それと、空き巣にも大変喜ばれています。

  72. 772 匿名さん 2013/02/06 07:06:48

    >771

    レアケース引っ張り出さないと議論できないかな?
    レアケースの話になると…。
    戸建ては火事ですぐ全焼するし両隣に燃え移ってしまったらもう…。
    震災にも弱い。津波で家がたくさん流されてるの見ましたよね?
    防犯と災害じゃあマンションには太刀打ちできないのだから他の要素を持っておいで。

  73. 773 戸建てさん 2013/02/06 07:11:50

    >子育ては狭い家の中でなく、近くにたくさんある公園に行く。
    あんた子育てやったことあるの?
    昔の常識と違って最近の子は家の中や、安全な場所で遊ぶ方が多いよ(安全上の観点から)。
    サザエさんやクレヨンしんちゃんのように、幼稚園児だけで戸外に遊びにでるということは、もはや廃れたと思うけど。
    うちは小学校低学年でも気をつけていたけどね。
    それにどの方角に行っても公園ってウラヤマシイねぇ。駅近でもそんなに公園があるんだね。

  74. 774 匿名さん 2013/02/06 07:12:59

    >771

    空き巣は大変だろうね。屋上への扉、通常鍵で閉まっているし。バルコニーの壁から
    外に階の境付近で張り出していて、下階の様子が見えないし。家はバルコニーへの
    窓扉ほとんどロック閉めているし。

    戸建てのが窓壊してすぐ入れるので簡単.家入るのは命がけ。

  75. 775 匿名さん 2013/02/06 07:21:27

    >773

    公園は妻か私が必ずついていく。稽古事や幼稚園が一緒の親子が家に何組か遊びに来たが。
    ピアノを弾いたり、ホームシアターにはみんな大抵驚く。
    まだ3歳児なので、友だちだけで遊ばしたりはしない。

  76. 776 匿名さん 2013/02/06 07:30:11

    >772
    マンションが災害に強いって本気で言ってますか?
    震災のときに半壊しているマンションがたくさんありましたよね。
    そして半分は住めて、半分は全壊なのに住民の了承が得られずに建替え出来なくて問題になっていました。
    修繕積立金はみんなのものですからね。戸建てが買えればそんな揉め事に巻き込まれなかったのにかわいそう。
    マンションは賃貸が一番でしょう。分譲より賃貸のほうが設備いいし。

  77. 777 匿名さん 2013/02/06 07:30:34

    >>772
    何を興奮してるの?
    「マンションでは戸建てのように火災も延焼しにくいので、使うことは無いと思う。」
    なんて見当違いなことを言ってる人がいたので教えてあげただけですよ。
    延焼のしやすさなんて関係ないんだよね。
    よその部屋が燃えて非常梯子を使って逃げる人も必要もないよね。
    使い物にならないなんて言ってる訳ではなく、
    自室が燃えたときには大活躍の設備だよ というのが何がご不満?

    >>774
    なぜ屋上が関係あるの?????
    >窓扉ほとんどロック閉めているし、
    って、戸建も窓をロックしてるますよ。
    それに、戸建て窓が壊しやすくて、マンションの窓が壊しにくいのはなぜ?

  78. 778 匿名さん 2013/02/06 07:32:43

    >772

    >○○で○がたくさん流されてるの見ましたよね?

    マンション派だけど、いまニュースでやってるだろ・・・おまえ阿穂ですか?

  79. 779 匿名さん 2013/02/06 07:33:27

    >>772
    防犯と災害時の非難のしやすさは裏と表の関係

  80. 780 匿名さん 2013/02/06 07:33:33

    >773
    小さい子を一人で遊ばせるわけないでしょう。
    駅近くで公園がないとなぜ思うんでしょうか?
    昭和記念公園も航空公園も駅からとても近いですよ。
    もちろん、小さな公園もまわりにたくさんありますけど。

  81. 781 匿名さん 2013/02/06 07:37:04

    >>776
    賃貸(笑)
    東京の賃貸でも7割以上がオートロックすら無いの知ってる?

  82. 782 匿名さん 2013/02/06 07:39:30

    >773

    書き忘れた。家は断然公園の多い区で子どもも凄く多い。隣の区からも遊びに来るらしい。
    江戸川区のこと書いたサイトいっぱいある。

    http://www.page1.ne.jp/ktblog/2007/10/post_33.html

  83. 783 匿名さん 2013/02/06 07:43:29

    (マンション)
    限られた土地にたくさんの人が住めるように、背の高い建物を作り、
    その中を縦横に間仕切ることでたくさんの住居スペースを作ったもの。
    分譲マンションとは、その空間を販売したもの。

  84. 784 匿名さん 2013/02/06 07:45:09

    >>781
    分譲のリスクはとてもオートロックなどの有無くらいじゃ割りが合わないなw

  85. 785 匿名さん 2013/02/06 07:45:41

    未だにオートロックを過信してる奴いるのかよw

  86. 786 匿名さん 2013/02/06 07:49:18

    オートロックなどの共有部分の設備なんて、分譲する世帯で割れば微々たるコスト。
    でも、付加価値として各室の販売価格にはしっかり加算できる「売り手においしい設備」です。
    実際は、出入りが面倒なだけで、防犯設備としては疑問符がつく代物です。

  87. 787 匿名さん 2013/02/06 07:51:29

    そのオートロックですら殆ど無いのが賃貸なんですが?
    どう設備が良いの?

  88. 788 匿名 2013/02/06 07:54:02

    真面目に質問します。
    知人を訪ねてオートロックのマンションに行ったとき、私の後に続いて知らない人がオートロックのドアを通って来たことが何回かあるのですが、知らない人に対して何か言うべきなんでしょうか?

  89. 789 匿名さん 2013/02/06 07:54:04

    マンションでは、同じマンションの住人による犯罪も多いよな。
    大型マンションでは特にそうみたい。
    関係が希薄なことが原因なんだろうな

  90. 790 匿名さん 2013/02/06 07:57:02

    >>788
    来客者であるあなたが、住人かもしれない人に何を言うのでしょうか?
    相手の方が見知らぬあなたを不審に思っているはずです。
    でも、お互い何も言わないでしょうし、いちいち気にもしていない人も多いでしょう。
    オートロックの実態はそんなもんです。

  91. 791 匿名さん 2013/02/06 07:59:54

    賃貸の素晴らしい設備
    ・隣室や階上の住人が在宅していることを音でお知らせする壁や床(天井)

  92. 792 匿名さん 2013/02/06 08:00:52

    いつでも誰でも入れるオートロックも無い賃貸よりはマシでは?
    それなりのマンションならオートロックも二重になってますしね。

  93. 793 匿名さん 2013/02/06 08:04:55

    >780
    昭和記念公園も航空公園も不便な郊外ですよ。

  94. 794 匿名さん 2013/02/06 08:12:01

    >784

    地方都市には賃貸マンションは無かったと思う。分譲で転勤すると賃貸に出す。
    都区内とか賃貸専用のマンションがある。オートロック無しを初め、分譲とは
    全く仕様が違う。地方の分譲は東京より多少仕様が落ちる。

    家のマンション2年で10軒ぐらい売買があったが、賃貸は無いような気がする。
    75㎡で月22万円。一度だけ見た。中古マンションを検索すると築浅も少し。
    賃貸マンションを検索すると築浅は殆ど無い。都区内で分譲賃貸はあまり無いのでは。

  95. 795 匿名さん 2013/02/06 08:20:32

    >793

    その公園はよく知らないが、あまり不便な所に区の施設を作る理由が分からない。
    図書館は駅から4分で家のマンション(駅数分)より近いし。家の前は区体育館。
    さらに8分で北西の公園。

  96. 796 匿名さん 2013/02/06 08:27:50

    >>792
    >それなりのマンションならオートロックも二重になってますしね。
    めんどくせー
    二重のオートロックの後、エレベーターが待ってる
    なかなか、家へ帰れないな。
    これじゃあ、一度外へ出たら少々の忘れものがあっても戻りたくないのが解るな。

    日常の面倒くささを我慢してまでのセキュリティーとは思えんがな。

  97. 797 匿名 2013/02/06 08:35:54

    セキュリティならALSOK。

    赤青黄のALSOKさんが守ってくれるよw

  98. 798 匿名さん 2013/02/06 08:37:18

    >796
    家からエントランスのが、エントランスから駅までよりずっと短いのが普通。
    大事なものなら取りに戻るし、どうでも良ければ取りには行かない。

    戸建てはもっと駅まで遠い家が多いけれどどうするの?

  99. 799 戸建てさん 2013/02/06 08:42:34

    幼稚園? まだ3歳児なのに
    ピアノを弾いたり? 3歳児なのに?

    >780
    >駅近くで公園がないとなぜ思うんでしょうか?
    だって768さんは
    >近くにたくさんある公園に行く。
    >どの方角に行っても公園で
    と言っていますからねぇ。駅近くのどの方向にも公園がある都心駅ってあるのでしょうか?
    設定に無理があるのですが..

  100. 800 匿名さん 2013/02/06 08:49:00

    駅近に魅力を感じてマンションにしました。
    確かにマンションから駅は近いけど、
    自室のドアから駅までの所要時間は意外とかかることに
    住みだしてから気付いたけど、後の祭りでした。

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
クレヴィア西葛西レジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7200万円台~7900万円台(予定)

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

6,930万円~9,340万円

1DK・2LDK

33.22m²・49.74m²

総戸数 37戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.96m2

総戸数 522戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

2億8800万円

2LDK

70.88m2

総戸数 16戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

ピアース世田谷上町レジデンス

東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

未定

1LDK~3LDK

33.72m2~71.2m2

総戸数 19戸

[PR] 東京都の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸