営業の説明では、南側の土地には、マンション等の大きな建物は建てられないとの事
理由は、開発に必要な道路に接続していないからだそうな
ただ、戸建やアパートなら建てられるんで、将来的にはなんか建つでしょうとも
マンション建つにはホンダと駐車場、畑の一体化が必要。
一体化しマンション建ってもおそらく建物は南に寄せる可能性が高い。
当マンション側は立体駐車場となるだろうが日照権から2階建しか建てれない。
仮にマンション開発となった話。
ここまできたら、ただの言いがかりとしか思えませんよ。
あ、ちなみに購入者です。買いたかったけど高くて買えなかったのですか??ローン組めなかったのですね。
笑えます。
って書くとローン組むの??俺は現金で買ったけど。とか言う人いるかもですが。
確かに現金一括で購入された方も多いと聞いてますが。
いいところは認めましょう。
この物件で問題は国道沿いと価格でしょう。
縦長の指摘もいりませんよ。
物件近くに、市立中央病院という大きな病院が近くにあり病気や怪我したときにすぐ行ける
距離にあるのは、とても安心できます。
そして配達などできる郵便局が近くにあるのもいいですね
郵便局は、他の配達会社と比べると安いですし閉まるのが早いので近くにあるのは
便利だと思います。
生活する上での買い物できるお店が物件近くにありますので
暮らしやすい環境だと思います。
駅が近い方が、将来的に仮にリセールすることになったり賃貸に出さなければならなくなった場合に
結構有利かなぁなんて思う部分もあるんですよね...
その分、物件のお値段がしてしまうのですけれど。
ただ価値の下降率が緩やかなのは駅に近い方でしょうから、
そのあたりのバランスでこちらは良いのではないかなと思います。
間取りのところに載っているもので最後なんでしょうか。
個性的な間取りも出ていますね。
Arタイプにはルーフテラスがありますが外に出られるようになっているのでしょうか。
3LDKでも70㎡以上あると部屋や収納に余裕が出て良いですね。
価格帯はお高めですが立地は良いなと思います。
物件環境は近くに大きな病院や郵便局がありスーパーもダイエーなど近いので
生活利便はよいと思います。
特に関西圏で高級スーパーと言われているイカリスーパーは、出店先に選ぶ基準として
富裕層が多く住環境が整っている地域と治安面がいい地域にしか出店しないという
基準があるそうです。
実際にこの地域は治安が良いので悪くはない物件だと思います。
MRは25日からお休みに入るようです。年内に見ておきたいという方はおよそ今週中で急く感じですね(汗)
乗換えが必要なようですが阪急神戸線を便利に使える範囲内の環境で、梅田までも行きやすい条件です。
兵庫アドレスで大阪は梅田を日常的に利用できるという、この点気に入る方もいらっしゃるでしょうか?
思っている以上に県府境を挟んでも交通がスムーズなことは私も魅力ある点だと思っています。
乗り換えを考えると交通面ではかなり良いように感じますよね。
MRはこの3連休で気になる方は今年はもう来ている感じなのでしょ上。
クリスマスが過ぎると一気に年越しという雰囲気ですので
年末の土日は来る人少ないんでしょう。
あ・・今日から休業なのですね・・。門戸厄神という名前は神様を想像させるかと思いますが、この地域にはお正月に皆さんが行かれるメッカ的な場所があったりするのでしょうか、大きな神社など?
阪急西宮ガーデンズの年末年始の営業はいかに?
商業が充実の地域にも見えます、賑わいそうですね。
学区スレからきました。
ここ甲陵中校区なんですね。甲陵学区を探していたので…。
残っている部屋でも割と相性よさそうな部屋っぽそうな気がするし予算内なので、MR行ってみようかなあ。
残り4戸だって。
どれだけ騒いでも事実だしね。
この売れ残り人気無し間取りが
完成前に売れるかどうかでしょ。
でも購入済みの人にとっては
売れ残りの人気無し部屋への関心は無い。
騒いでる人は確実に外野の方々。
即日は言い過ぎやね。
マンションは何期かに分けて販売されてるから。まぁ、残り物も完成前に売れたみたいだけど。まぁそれは別スレでどうぞ。
最近、西宮もマンション乱立だからね~。
ここもせめてあと2カ月で
売り切れるといいねー。
確かに駅近で環境がよければ高くても売れるよ。
でもこのあまりよろしくない環境で、角住居の強気の値付けは戦略ミスと思う。
全体的に良い物件なだけに、ちょっと残念。
これから売るのに苦労しそう。