実際にマンションギャラリーにも行かず、
現地の感覚もない…
ただただ妬みと荒らし目的で書き込んでいるようですが、
公式HPで記載している内容に虚偽があれば
犯罪になりますからね。
田舎と言いますが、
電車やバスもない
ただただ農地が広がるような所ではないですし…
都会を求めるのであれば
どうぞ梅田や三宮に行かれては。
ケチの付け方が
少し粗く感じますね。
本当の
メリット・デメリットを書きこんで欲しいものです。
本当のメリット、支線駅徒歩2分。
デメリット、某カーディラー点検騒音。休日は丸一日騒音臭気あり。
そして何より国道171号線の交通量による排気ガス・騒音振動の環境。
マンションギャラリー何かはええ事しかないし、これが現地の事実。
推測だけで職業をバカにする217のようなコメントは本当に腹立たしい。
投稿する前に見直して、思慮の薄い文章だと思わないのだろうか。
物件検討に意義のあるコメントをして欲しい。
売れてない側は、50戸完売が虚偽記載だって言ってるわけ
もちろんこれは、憶測というより妄想だわな
どこぞの便所の落書き並の、妄想レッテル貼り
いい大人が恥ずかしくないのかねホント
西側は確かに売れているよう。
現地に行ってみましたが、騒音等の影響は感じられず
静かでした。
西側周辺環境は一戸建てが立ち並んでいる感じ。
目の前の田んぼ?畑?で今のところは日当たり大丈夫みたいですけど。
何年後かは…??
接道が狭いから、あの田んぼ?畑?は
活用しづらいとか何とか言われましたけど。
東側はやはり171の影響は出るんじゃないですかね。
売れ残るとしたら、東側だと推測。
さほど東側の値段が安くなっている感は無いし。
角部屋の値段は高い!!
あの値段なら、他マンションを検討される人もいそう。
どんな駅であれ駅近である点
&学区が売りなマンションでしょう。
東側は171に近く駅から遠い
デザイン的にも、凸凹デザインの西棟の方が高級感あり
…の割りには正直値段的に割安感がないのよな
実際予想以上に売れてるみたいだけど、完売目指すには東側は値下げせんとキツイかな?
結局のところ、売れてる売れてないなんて
モデルルーム行って販売状況見せてもらえばはっきりすること
それをわざわざ、憶測でどうこう言うことの無意味さよ
まぁあえて現実から目を背けてるんだろうけど
営業の人はいるのかもしれないけど購入者かもしれないよ
ここの掲示板でも何年も売れ残っている物件のスレッドで
当時の低レベルの部屋の価格で高層の良い間取りの部屋が販売されて
怒っている人がいるから。
上で書いてる人がいたけど、この物件はスパンが異様に狭い。
東側になると、一般的なスパンは確保できるが、今度は排ガスにさらされることになる。
間取りと排ガスなし、どっちをとるか悩んで結局辞めた。
どちらか一方をとっても、結局後悔しそうだったので。
西側は売れていると書いてる人がいるが、買った人はあの狭小スパンに本当に納得してるんだろうか。私には無理だった。
西も東もスパンは特に変わらないんだが
狭いけど異様って程じゃない
売れてるってことは、納得なり妥協なりしてるってことでしょう
どこを取って、どこを捨てるか。そんなもんは人それぞれです
東側のほうが洋室が正方形に近かったと私も記憶していますよ。
東側のほうが使いやすい間取りに見えました。対して、西側の洋室は縦に細長かった。いずれも70平米前半の間取りの話しですが。
反論してる方、ムキになりすぎじゃありませんか?
物件の批判は一切許さないその姿勢は見事ですね。
誰もムキになどなってませんよ?下らないレッテルを貼るのはやめましょう
東側の方が部屋数自体少ないので、割合の問題でそう感じるだけでは?
ベランダの横幅で比較する限り、殆ど変わりません。似たような間取りで10センチ程度の差はあるけどね
それに誰も間取りが矮小であること自体否定はしてません
人の価値観を否定するような書き込みに物申してるだけです
あなたも同じ事をしているじゃないですか
ここは検討板ですのでメリット、デメリット双方について述べるべきだと思います。
購入した人にとってはデメリットはストレスになりますが
検討者にとってはどちらもプラス材料になります。
同じ事?同じ事ってなんのことです?
意味不明な粘着をされると、今度はさすがにムキになりますよ?
よくレスを読みなさい。誰もデメリットを否定などしていません
1から10まで説明しないと分かりませんか?
相手の意図が読み取れないなら、軽々にレスなど返さないで下さい
スパンの差は西と東で約30センチくらいかな。74平米ぐらいの場合。
もらった間取り図確認してみた。
たかが30センチととるか、されど30センチととるかはその人次第。
しかし、購入者は早々に購入者板を作ってそちらに移動されたらどうかな。
過剰な擁護も粘着のうちだよ。
批判的者はただの通りすがりでも、擁護は営業か契約者じゃん。
こんな隣人と関わりたくないと思われたら物件イメージにマイナスだと思わないのかな。
大きな買い物して失敗だと思いたくないのはわかるけど、検討してる者としてはどちらかというと迷惑です。
当然、建つ可能性はあると思いますよ!地主さんがとホンダさんが売ればの話しですが!その条件が成立するにはかなり時間が掛かると思いますよ!(10年以上は掛かる?相談で畑を継続する必要あり?)
営業の説明では、南側の土地には、マンション等の大きな建物は建てられないとの事
理由は、開発に必要な道路に接続していないからだそうな
ただ、戸建やアパートなら建てられるんで、将来的にはなんか建つでしょうとも
マンション建つにはホンダと駐車場、畑の一体化が必要。
一体化しマンション建ってもおそらく建物は南に寄せる可能性が高い。
当マンション側は立体駐車場となるだろうが日照権から2階建しか建てれない。
仮にマンション開発となった話。