マンションなんでも質問「オール電化の電磁波対策」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. オール電化の電磁波対策
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
契約済みさん [更新日時] 2015-02-12 22:41:10
【一般スレ】オール電化の電磁波対策| 全画像 関連スレ まとめ RSS

契約したマンションはオール電化です。
コンロは当然ながらIHがついていますが、
ガスに比べ火災の危険が少ない、水蒸気の発生が少ない、掃除がラク、
など、利点は良くわかっているのですが、
やはり電磁波のリスクが未知数なだけに、心配です。

そこで、何か対策がないかと思い、調べたところ、
スーパーラジエントヒーターなる、
電磁波が非常に少ないコンロがあるのを見つけました。
http://www.mfg-kk.com/sub/heater.html

使い勝手などはIHと大差ないようなのですが、
あまり普及していないのか?メーカーも大手ではないですし、
使っている人の話を聞いたことがありません。

お使いの方、また、ご存知の方がいらっしゃたら、
ぜひお話聞かせてください。

また、これ以外に、電磁波対策として何か有効な手段があれば、
教えていただけるとありがたいです。

どうぞよろしくお願いいたします。

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【一般スレ】オール電化の電磁波対策

[スレ作成日時]2007-03-28 15:59:00

[PR] 周辺の物件
ポレスター大和中央
リビオ川崎大師ステーションサイト

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

オール電化の電磁波対策

  1. 931 匿名さん 2009/07/21 01:02:00

    昔流行った24時間風呂も、爆発的に普及をした矢先、厚生役人からレジオネラ風靡を流され、一気に潰れたらしいよね…

    アレも一説には、当時霞ヶ関OBがガス会社に天下っていて、ガスの使用量を激減させる24時間風呂を何とかしろ~って事で、風靡を流し潰したと聞いた事がある。

    つまり、何ら根拠の無い電磁波の危険性をいつまでも声高に煽っている本音は、オール電化やIHの急激な普及を阻止したい連中による悲しい抵抗だと考えた方が正解だと思う…

    根拠も立証も出来ない風靡を信じ込むか?
    一蹴するかは、受け取り側の知性が問われているのでしょうネ。

  2. 932 匿名さん 2009/07/21 01:12:00

    結論。

    自然界から発せられる磁場、電磁波に比べればIHの電磁波なんてゼロに近いのでは…

    それでも否定するなら電磁波ヒステリック症候群の皆様は地球で生活している現実すら否定する事になる。

  3. 933 匿名さん 2009/07/21 02:26:00

    とにかく、数時間も使わないハイブリッドやIHなどの電磁波を気にしてる人が、平気で携帯を持ち続け使いまくることに矛盾を感じる。やっぱり、つじつまが合わない。

  4. 934 匿名さん 2009/07/21 05:00:00

    詰まり、これ以上オール電化やIHが普及されては困る人達の流すデマや、そのデマを真実と思い込んだ、お馬鹿様達が電磁波の危険性を煽る為、実に小学生レベルの屁理屈を主張している。
    故に簡単に論破され、明解に電磁波の危険性を証明する事も立証する事も出来ず、また苦し紛れの嘘と屁理屈を繰り返すのだ。

    これが我輩が得た答え。

  5. 935 匿名さん 2009/07/21 09:36:00

    IHの電磁波に特定し、根拠なき危機感を煽る者に忠告する。

    貴方の行為は信用毀損罪悪と業務妨害罪に完全に抵触している。

    反論するならこの事を踏まえた上で根拠ある反論をせよ。

  6. 936 匿名さん 2009/07/21 09:39:00

    誤字があった。
    信用毀損罪である。

  7. 937 匿名さん 2009/07/21 09:48:00

    信用毀損罪は我ながら無理があったかな…

    しかし、IHの電磁波のデマを信じて、購入を止めた消費者が複数名いれば立派な業務妨害である。

  8. 938 匿名さん 2009/07/21 10:17:00

    >>913
    あなたは、本当に電車の形式を確認して、選んで乗っているの?
    全席指定の新幹線なんかだったらどうしてるの?
    もし、そのとおりに電車の形式まで気にして乗っているのなら、お好きにどうぞ、の世界ですね。
    でも、このスレでも少し話題なってましたけど、電車の出す電磁波って凄くて、車両を換えたくらいで大丈夫なんですかね。

  9. 939 匿名さん 2009/07/21 10:18:00

    >>935さん
    安全も危険もまだどちらの説もあり確定はしていませんよ。
    わからないが正解ですよ。

  10. 940 匿名さん 2009/07/21 10:33:00

    >>939

    それは少し違うぞ。
    何を持って確定とするのだ?
    現状、有害とする根拠のある科学的な立証はないし、WHOも紫外線以下のコーヒーと同程度の発癌性で動物実験でも関連なしとしたはず。
    確定ではないとしても、ガスコンロで火事になる確率と比較してどうなんでしょうか?
    確定してないという言い方は一種の詭弁だと思う。

  11. 941 匿名さん 2009/07/21 11:49:00

    つまりIHの電磁波が有害ではない確証が出来ているのに、素人がその事実を否定し、IHの電磁波は有害であるとか、腫瘍になるとか、精子の遺伝子が傷つく等の風靡を流せば立派は業務妨害でしょう。

  12. 942 匿名さん 2009/07/21 11:55:00

    でもコーヒーと同じくらいの発ガン性は有るのですよね…

    とか何とか小学生レベルの屁理屈反論をお考えの方へ…

    コーヒーは一生飲まないで下さい。
    反論は先ずそれを実行してから…

  13. 943 匿名さん 2009/07/21 13:25:00

    >>939さん

    電磁波が危険なことは簡単に証明できますよ。

    ○大型の電子レンジの扉を外し、そこに頭を突っ込んで5分ほど加熱すれば命に関わるでしょう。
    ○腹に鉄板を巻いて、IHの上に乗ってスイッチを入れれば火傷するでしょう。
    ○929さんの言うとおり、裸で何時間も夏日に当たれば、日光で火傷するでしょう。

    く、くだらん…。

    危険か安全か分からないのではなく、相手に笑われないレベルで、"危険"とする線引きができないだけと思います。

  14. 944 匿名さん 2009/07/21 13:29:00

    生体組織に存在する内因性生物電気信号のレベルを上回るレベルの誘導電界および電流が、多くの生理学
    的影響を引き起こし、かつその影響は誘導電流密度の増加につれて重大さを増すことが示されている
    (Bernhardt 1979; Tenforde 1996)。10~100 mAm-2の電流密度で生体組織への影響、脳の認識機能の変
    化が報告されている(NRPB 1992; NAS 1996)。約10Hz~1 kHzの周波数で誘導電流密度が100~数100
    mAm-2を超えると、神経および神経・筋の刺激閾値を上回る。この電流密度閾値は、数Hz以下および1
    kHz以上の周波数では漸次増加する。そして最後に、1 Am-2を超える極めて高い電流密度では、心臓期外
    収縮、心室細動、筋肉痙攣、呼吸器不全など深刻で、生命にかかわる影響が発生する可能性がある。10~
    100 mAm-2を超える誘導電流密度への慢性的曝露によって、生体組織への影響の深刻度と不可逆性はより
    大きくなる。従って人への曝露は、周波数が数Hz~l kHzでは、頭、首および胴体での誘導電流密度が10
    mAm-2以上にならないような電界、磁界に制限することが適切と恩われる。
    http://wwwsoc.nii.ac.jp/jhps/j/information/nonioniz/ICNIRP.pdf

  15. 945 匿名さん 2009/07/21 14:06:00

    >>944さま

    質問させて下さい。

    1)IHで人体に発生する誘導電流密度はどのくらい?

    2)懸念される症状から推定すれば、心臓などにかなり顕著な自覚症状があると思います。でもこのスレで指摘されているのは、かなり長いスパンの後発生する癌とか白血病とか…。この差は何故?

    3)誘導電流密度が10mAー2以下になるためには、どのように生活すればよいのでしょうか?

  16. 946 匿名さん 2009/07/21 14:53:00

    944氏が指摘する電流密度が通常の生活圏において発生しているとは考え難いのですが?

    例えば日常生活圏での放射線の危険性の有無を訴える手法として、一般生活圏における様々な放射線の危険レベルの論議をしている最中に、いきなり原子炉内の放射線の危険度を引き合いに出し、だから放射線は危険なんだと例えるのは非現実的なのでは…

    水道水の危険性を議論する時に水道水ではなく、塩素の話しを持ち出すような例えなのでは…

  17. 947 匿名さん 2009/07/21 22:54:00

    >>946さん

    944さんは回答できないでしょう。詰まるところ、944の話は誘導電流による感電です。944さんがそれに気付いているのなら、"こんな危険性もあるよ"というようなコメントを付けるはずだし、IHでの事例(あるのか?)も出してくるはず。

  18. 948 匿名さん 2009/07/22 00:21:00

    1)について
    「業務用IHクッキングヒーターからの電磁波 ICNIRPの基準値を超える強さ」
    http://www.csij.org/01/archives/backnumber/urgent_report.pdf
    を参照のこと。いわゆる市民運動家側のデータだが、
    これを信用できなければ自分で実験してみるしかないだろう。

    2)について
    「かなり長いスパンの後発生する癌とか白血病とか」に対しては
    ICNIRPのガイドラインの考慮の対象外であることが明記されている。
    ただし、その点に関して以下の記述がある。

    http://wwwsoc.nii.ac.jp/jhps/j/information/nonioniz/ICNIRP.pdf
    がんリスクの増加など曝露の長期的影響の可能性について、ICNIRPの結論は以下のと
    おりである。疫学研究では、このガイドラインで勧告した50/60Hzの磁束密度レベル
    をかなり下回るレベルの曝露と発がん作用の可能性との関連を示唆はするものの、説
    得力に乏しい証拠が提出されているが、得られているデータは曝露制限設定の根拠と
    するには不十分である。

    ただ、ICNIRPは少なくとも発ガン性との関連を荒唐無稽としているわけではなく、次
    の記述もある。

    (同上文献)
    染色体構造に影響を及ぼさないということは、ELF電磁界が発がんのプロセスに何等
    かの影響を与えるのであれば、イニシエータではなくプロモータとして働き、DNAま
    たは染色体に初期損傷を生じさせるのではなく、遺伝子変化を受けた細胞の増殖を促
    進する可能性がより大きいことを示唆する。細胞内情報伝達経路や遺伝子発現の変化
    などの後成的影響(遺伝子損傷以後に生じる影響)を電磁界が与えることによって、
    がん発育への影響が起こるのかもしれない。従って最近の研究は、化学的発がん物質
    によるイニシェーション後のプロモーション、プログレッション段階への電磁界の影
    響可能性の調査に焦点を置いている。

  19. 949 匿名さん 2009/07/22 00:57:00

    何を言おうが、携帯や電化製品などを使い続けてる人には説得力はない。
    携帯を使う以上、つじつまが合わない。

  20. 950 匿名さん 2009/07/22 01:09:00

    >>948

    家庭用では最大でも基準値以内ってことね。
    IHが安全であることが証明されてるわけだww

  21. 951 匿名さん 2009/07/22 01:36:00

    個人的な体感で、携帯を胸ポケットに入れたまま出歩くと、
    着信もないのに、定期的に胸の筋肉か痙攣するので、
    長期の密着を避けるような使い方に変えました。

    私としては、生活家電の電磁波が致死レベルの危険だとは思わないが、
    全て無頓着に安全宣言する気もないです。
    便利=安全とは100%断言できませんので。

  22. 952 匿名さん 2009/07/22 01:55:00

    ホントに個人的な体感ですね。でも使ってる。やっぱりつじつまが合わない。
    それに「安全とは100%断言できません」と言いながら使ってる人は何を言っても説得力がないということも断言できます。

  23. 953 匿名さん 2009/07/22 02:03:00

    948の信じる市民運動団体もとても胡散臭い。
    実験検証も公正な状態で行われていません。とても古ーい業務用IHの上にわざと極小の鍋を置いての検証でIHを無理矢理不利にするための実験しかしてないし。
    計測状態や計測時間や測定距離についても詳しく記されてないし実施時期も最近ではなく、数値も信用できるものだか、、、きな臭さに充ちていますね。

    信用なんて全くできません。

    948はこのような団体の構成員か会員で会員登録への勧誘をしたりカンパを募るのに必死の様相。
    その目的手段の一つとしてこのような匿名の掲示板で根拠のない不安を煽るための投稿をたびたび繰り返しているのでしょう。

  24. 954 匿名さん 2009/07/22 02:56:00

    >>950
    業務用IHでは基準値を超えている疑いが強いわけで、しかも
    業務用ともなれば料理人は朝から晩までその前で仕事をするわけで、
    職業病が心配される極めて憂慮すべき状態。
    結局、IHというのは手抜き料理をたまに作る人向けの機器と見るべきだろう。

  25. 955 匿名さん 2009/07/22 03:08:00

    >>952
    >それに「安全とは100%断言できません」と言いながら使ってる人は何を言っても説得力がないということも断言できます。
    100%安全なものってこの世に存在するの?

  26. 956 匿名はん1 2009/07/22 04:14:00

    >>954
    今の時期なんか業務用ガスコンロの方が熱過ぎて汗だくの職業病たぞ。

    そもそも君はIHコンロとガスコンロで作った料理を見極める舌でももってるのですか?
    電子レンジをもっててよく言うよ(笑)

  27. 957 匿名さん 2009/07/22 04:18:00

    >>954
    前段は文章として成立してるけど、
    「結局~」の文章が、どのように繋がるのか分からん。
    なにが、言いたい?

  28. 958 匿名さん 2009/07/22 04:30:00

    >>951
    「鰯の頭も信心から」って言うから何も言わないよ。
    ただ、「100%安全じゃないから」と言う言い方は、詭弁だと思う。
    それでは、どんな道具も使えないよ。
    刃物は勿論、自動車やガスコンロだって…

  29. 959 匿名さん 2009/07/22 05:02:00

    そもそも屁理屈レベルのIH電磁波危機説を唱えながら、毎年5千件前後のガスコンロ事故を無視する程の大馬鹿者にどんな正論も通じない。

  30. 960 匿名はん1 2009/07/22 05:48:00

    「我が国のコンロによる住宅火災は年間約5千件起きており、その95%はガスコンロによるもの・・・」
    http://www.allabout.co.jp/contents/sp_disaster_c/kitchen/CU20071106A/i...

    >>959さんの言っていることは明らかに正しい。
    怪しい電磁波ネタとは比べものにならない(笑)

  31. 961 匿名さん 2009/07/22 06:05:00

    >>960
    日本で使われているコンロのうち95%程度はガスコンロなんだが。

    IHコンロで火災が増えているというのはしばらく前に話題になったはずだが。
    http://sankei.jp.msn.com/life/lifestyle/090603/sty0906030051000-n1.htm

    そもそも、子供のお弁当に使うだけだからと小さななべで揚げ物をすれば、それだけで危ない
    というのでは、IHは現実問題不便で使い物にならんな。
    毎朝、子供の弁当に入れる1個の揚げ物を作るためだけに、1リットル以上の油を使わなくては
    ならんのだからな。

  32. 962 匿名はん1 2009/07/22 06:31:00

    >>961
    思い通りの答えだね。
    そもそも電化製品のIHとガスを使う火気機器と比較して楽しいかい?(大笑)
    それうえ、ガス中毒リスクのある機器と比べて何かメリットがあるのかい?

    1リットル?、アホだ。

  33. 963 匿名さん 2009/07/22 06:32:00

    >>949
    携帯の仕組みをわかっています?
    それがわかっていないのに使っているからとかおかしくないですか?

    個人的には危険といわれていても便利さが上回っている以上使うと思います。
    私たちが生活していくうえでCO2を排出し、将来的に破滅に向かおうと
    便利さが上回っている以上使うのと同じだよ。

  34. 964 匿名さん 2009/07/22 09:06:00

    >>959
    >毎年5千件前後のガスコンロ事故を無視する程の大馬鹿者にどんな正論も通じない。
    >>960
    >「我が国のコンロによる住宅火災は年間約5千件起きており、その95%はガスコンロによるもの・・・」

    それほんとに毎年?年間?
    続けた文章に

    >東京消防庁管内では平成14年度に570件のガスコンロに起因する火災が発生、「調理中に火元から離れたり消し忘れ>たり」というのが出火原因の67%を占めている。

    14年度570件と書いてるが、既に一桁ちがうよ。
    最近のは徐々に減って250件前後とか書いてなかったけ?

  35. 965 匿名さん 2009/07/22 09:33:00

    http://www.city.ono.hyogo.jp/~syobo/genin/ih/ih.html
    てんぷら油の量が少ないと過熱防止装置が感知せず
    出火にいたることがあります。
    取扱説明書に記載の量(約600~900ml)を入れるように
    しましょう。

    というわけだから、安全装置を働かすためには油を約600~900ml以上は
    入れなくてはならないんだよ。

  36. 966 匿名さん 2009/07/22 11:36:00

    細かいいところで揚げ足はとりたくないが、600ccでも良いものを1Lと表記するのはどうかと思う。
    それより、電磁波と関係ないし。

  37. 967 匿名さん 2009/07/22 11:44:00

    少量の油で少量の天ぷらを作るための基本テクニック=鍋を傾ける
    いずれにしてもIHではその手が使えない。

  38. 968 匿名さん 2009/07/22 12:39:00

    >967

    良く分ったので、よそで料理談義はやってくれ。

  39. 969 匿名さん 2009/07/22 13:07:00

    967の鍋を傾けて揚げ物はSIセンサーコンロだとできない。
    天ぷら設定(油を適温に保って調理する)にもできないし。

    ガスにしろIHにしろ揚げ油は一定量鍋に入れて料理しないとすぐ高温になって危ないし美味しく仕上がらないよ。
    揚げ物してて鍋を傾けるなんて・・・ガスならより直火が油にうつりやすく天ぷら火災になるし!火傷もしやすく本当に危険!!
    ガスコンロでもそんな使い方は推奨されてないはず。

    かなり間違った使い方なので皆さんしないように注意してください。

  40. 970 匿名さん 2009/07/22 23:33:00

    本題から離れ過ぎ。

  41. 971 匿名さん 2009/07/23 00:18:00

    >>964
    964です。
    私の勘違いでした。
    5千件の資料確認しました。

  42. 972 匿名さん 2009/07/23 00:43:00

    もうすぐ1000レスだけど、パート2は不要と思う。どうせエンドレスでおなじような書き込みがあるだけだし。

  43. 973 匿名さん 2009/07/23 00:48:00

    お料理談義1000まで続けよーぜー。電磁波怖いはもう下火だから。

    >>961

    最近はお弁当の揚げ物は冷凍食品でレンジでチン(または自然解凍)が主流です。わざわざ少量の揚げ物なんかしないよ。

  44. 974 匿名さん 2009/07/23 04:24:00

    なんだ、止めんのツマんネーな。
    もっと、ヤローゼ。

  45. 975 匿名さん 2009/07/23 04:30:00

    >>973

    電磁波が怖いんだから電子レンジなんか使ってないよ、きっと。

  46. 976 匿名さん 2009/07/23 05:25:00

    次スレ作るなら、電磁波ネタはエンドレスで飽きたので、料理ネタが良いかも。

    「IHで本当においしい料理は作れるか?」
    「IHでガス並みにおいしい料理を作る方法は?」

    こんなスレタイがいいと思う。

  47. 977 購入検討中さん 2009/07/23 11:59:00

    電磁波対策はないようだね。  結論です。

  48. 978 匿名さん 2009/07/23 12:20:00

    >>977

    意味が分からない。

    あまりにも有害で対策しようがない?
    有害性があまりに低く、対策しても意味が無い?

    どっちだ?

    まあ、前者ではあるまい。そうだったら、977の書き込みをしている間に、あなたの遺伝子がぷちっと切れてますよ・・・・・・・・・・・。1本、2本、3本と・・・・・。

  49. 979 匿名さん 2009/07/23 14:17:00

    >>978
    最新のものほどIHも対応していますよ。
    昔のを使っていなければ大丈夫ですよ。

  50. 980 978 2009/07/23 15:13:00

    >>979さん

    またもや意味が分からない。

    何に対応してるんでしょうか?何が大丈夫なんでしょうか?

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ玉川学園前
パークナード海老名さがみ野
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台・4300万円台(予定)

3LDK

58.79m2・65.64m2

総戸数 60戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪3-144-1 他2筆

5600万円台・6400万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

61.61m2・70m2

総戸数 21戸

ブランシエラ川崎大島

神奈川県川崎市川崎区大島5-24-2

未定

2LDK+S(納戸)・3LDK

68.51m2~70.72m2

総戸数 104戸

リーフィアレジデンス古淵

神奈川県相模原市中央区東淵野辺4-2209-488

未定

2LDK~3LDK

54.98m2~80.95m2

総戸数 34戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

5398万円・5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

72.94m2・76.75m2

総戸数 32戸

ブランシエラ海老名

神奈川県海老名市泉2-992-36

未定

1LDK~4LDK

48.48m2~109.74m2

総戸数 228戸

クレアホームズ フラン横浜戸塚

神奈川県横浜市戸塚区上倉田町字両山968-1ほか

未定

1LDK・2LDK

32.87m2・45.61m2

総戸数 32戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

2LDK~4LDK

54.61m2~118.91m2

総戸数 304戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5400万円台・5900万円台(予定)

3LDK

70m2・72.62m2

総戸数 36戸

リビオ川崎大師ステーションサイト

神奈川県川崎市川崎区大師駅前1丁目

3600万円台~7900万円台(予定)

1LDK~3LDK

36.63m2~64.84m2

総戸数 132戸

ミオカステーロ向ヶ丘遊園IV

神奈川県川崎市多摩区登戸1260-1及び1259-1・1260-2の各一部ほか

5598万円~6998万円

2LDK・3LDK

54.2m2・62.6m2

総戸数 23戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

62.17m2~73.94m2

総戸数 65戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,500万円台予定

3LDK

68.70m²~70.99m²

総戸数 173戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

5,118万円~5,338万円

3LDK

73.80m²~75.64m²

総戸数 74戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ヴェレーナシティ相模原

神奈川県相模原市中央区相模原6-242-52

未定

1LDK~3LDK

42.55m2~75.6m2

総戸数 100戸

ミオカステーロ橋本II

神奈川県相模原市緑区東橋本2-207-3

4998万円

3LDK

70.04m2

総戸数 24戸

ブランシエラ武蔵中原

神奈川県川崎市中原区下小田中6-596-1他

未定

2LDK~4LDK

72.96m2~96.26m2

総戸数 62戸

リーフィアレジデンス栗平テラス

神奈川県川崎市麻生区栗木台2-7-1

4418万円~6818万円

3LDK・4LDK

61.7m2~80.94m2

総戸数 127戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居4-1052-3他

4800万円台・6100万円台(予定)

3LDK

72.2m2・72.66m2

総戸数 54戸

[PR] 神奈川県の物件

ポレスター大和中央

神奈川県大和市中央一丁目

未定

2LDK、3LDK

45.24m²~67.72m²

総戸数 66戸

ブランズタワー橋本

神奈川県相模原市緑区橋本2-336-1

4100万円台~1億8500万円台(予定)

1LDK~3LDK

34.39m2~93.2m2

総戸数 458戸

ヴェレーナ日吉

神奈川県横浜市港北区日吉3-1052-6

未定

2LDK~3LDK

55.62m2~80.32m2

総戸数 42戸

ザ・ヒルズ横浜希望ヶ丘レジデンス

神奈川県横浜市旭区中希望が丘64番139他

未定

2LDK~4LDK

63.33m2~85.09m2

総戸数 41戸

(仮称)レ・ジェイド海老名

神奈川県海老名市中央二丁目

2LDK~4LDK

55.90㎡~134.18㎡

未定/総戸数 236戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52ほか

5798万円~6998万円

3LDK

62.49m2~75.1m2

総戸数 2517戸

ソルティア藤沢鵠沼

神奈川県藤沢市鵠沼石上1-14-1

2990万円~3860万円

1LDK

31.68m2~31.91m2

総戸数 52戸

パークナード海老名さがみ野

神奈川県海老名市東柏ケ谷2-1752-1

4588万円~6288万円

2LDK~3LDK

57.34m2~70.63m2

総戸数 55戸

ヴェレーナ大和

神奈川県大和市深見西2-775-1他

4798万円~5498万円

3LDK

66.85m2~70.08m2

総戸数 46戸

ヴェレーナ武蔵新城

神奈川県川崎市高津区下野毛1-1070-2他

未定

3LDK

68.17m2~75.52m2

総戸数 87戸