マンションなんでも質問「オール電化の電磁波対策」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. オール電化の電磁波対策
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
契約済みさん [更新日時] 2015-02-12 22:41:10
【一般スレ】オール電化の電磁波対策| 全画像 関連スレ まとめ RSS

契約したマンションはオール電化です。
コンロは当然ながらIHがついていますが、
ガスに比べ火災の危険が少ない、水蒸気の発生が少ない、掃除がラク、
など、利点は良くわかっているのですが、
やはり電磁波のリスクが未知数なだけに、心配です。

そこで、何か対策がないかと思い、調べたところ、
スーパーラジエントヒーターなる、
電磁波が非常に少ないコンロがあるのを見つけました。
http://www.mfg-kk.com/sub/heater.html

使い勝手などはIHと大差ないようなのですが、
あまり普及していないのか?メーカーも大手ではないですし、
使っている人の話を聞いたことがありません。

お使いの方、また、ご存知の方がいらっしゃたら、
ぜひお話聞かせてください。

また、これ以外に、電磁波対策として何か有効な手段があれば、
教えていただけるとありがたいです。

どうぞよろしくお願いいたします。

[スレ作成日時]2007-03-28 15:59:00

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
プレディア小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

オール電化の電磁波対策

  1. 362 ご近所さん 2009/04/12 09:02:00

    電気力線+磁力線=電磁波  で、どちらが身体に悪いのでしょうか? 電気力線? 磁力線?

    心配なら家電品を使わないことですな.....

  2. 363 357 2009/04/12 15:01:00

    >>362さん

    いい問いかけですね。有害説の方々が電磁波をどうとらえているか、また各機器の動作原理を知っているのか、この答えでわかるでしょう。

    でも、返事はないだろうなぁ…。

  3. 364 匿名さん 2009/04/12 23:50:00

    ようするに、電磁波が恐い人は電気製品を使わなければよいだけ。本人の自由です。
    それだけの話なのに、その価値観を他の人にも押し付けようとするから話がややこしくなる。

    IHだって携帯電話だって、使いたい人だけが使えば良いんです。

  4. 365 匿名 2009/04/13 06:59:00

    電機床暖房とIH、電機毛布が最も強力な電磁波を出すと本で読んだががんを促進するなど恐ろしいことが書いてある。そんな内容はどこの書店でも売られています。ネット上でもいっぱいです。それが正しいと科学的に証明はまだされていない。でも危険性を唱える学者も世界的に増えていないだろうか?外国ではIHコンロもあまりないと聞く。真実を研究しなければならない時代に入ったと思います。

  5. 366 匿名さん 2009/04/13 07:15:00

    >>365
    >電機床暖房とIH、電機毛布が最も強力な電磁波を出すと本で読んだが
    >がんを促進するなど恐ろしいことが書いてある。

    365様

    その本に興味が有ります。読んでみたいです。
    本のタイトルと出版社を教えて下さい。

    よろしくお願いします。

  6. 367 363 2009/04/13 09:55:00

    >>365さん

    自分で考えましょうよ。自分の言葉で語りましょうよ。言ってることがムチャクチャですよ。
    正しいと科学的に証明されていないのなら、何を根拠にその本は危険性を唱えているのですか?発症のメカニズムは解らないかもしれませんが、疫学や統計学くらいの科学的手法は使わないと…。煽ってるだけですか?
    それにがんを促進するって…がんを発症していない人は無害ですね。あれ?

    話が前後しますが、強い電磁波の定義とは?波長?電流?電圧?周波数?熱?振幅?
    何が有害なのですか?電場?磁場?(既出)

    本やインターネットは学ぶ&調べる手法であり、その陰に隠れて人の考えを紹介するだけなら、面白くないですよ!

  7. 368 賃貸住まいさん 2009/04/13 12:14:00

    真実(ホント)は損するオール電化住宅 あま~いワナと、にが~い現実
    船瀬俊介/著


    出版社名 三五館
    出版年月 2009年1月
    ISBNコード 978-4-88320-422-9
    (4-88320-422-7)
    税込価格 1,050円
    頁数・縦 93P 21cm




    分類 生活 /ハウジング /マイホーム
    ■商品の内容 


    [要旨]
    「危険」「割高」「不便」…なのになぜか大人気。300万世帯突破、理想の暮らしのはずなのに…。おーる電化住宅の宣伝文句の裏側、ここが知りたい。

    [目次]
    第1章 300万世帯がだまされた「オール電化」(「オール電化おトク!」広告は真っ赤なウソ―公取委、九電パンフに「排除命令」のお灸;「エコキュート」「IH」はおトク!って言うけれど…―比較グラフにだまされるな! ほか);第2章 ホントはあぶない!IHの電磁波!(読んだ!『やっぱりあぶない、IH調理器』―発ガン24倍リスクの“ガン増殖装置”;わざわざ「あぶない」電磁波を浴びせるIHのしくみ―火をつかわずに金属のナベが熱くなるワケ ほか);第3章 危険・不便・割高が、オール電化の正体だった!(IH火災を「初めて知った!」53%―高温で油が発火し、炎が燃え上がる;「火をつかわない」のに起こるIHヤケド―「炎が見えないから」安心してヤケドする ほか);第4章 「地球環境のためにオール電化」は大まちがい(「オール電化住宅」は温暖化を加速する―政府、電力会社、メーカーのサギ犯罪;「オール電化住宅」のCO2排出は25%も増える―電力会社のエコ・キャンペーンの化けの皮 ほか)


    ■著者紹介 



    船瀬 俊介 (フナセ シュンスケ)       
    1950年、福岡県田川市生まれ。食品・健康・環境問題に取り組むジャーナリスト。1990年代のはじめから「電磁波問題」が21世紀の新たな公害になると予見し、取材を開始。その成果は、IH調理器の危険性について強く警告した『やっぱりあぶない、IH調理器』(2005年3月)に結実し、同書はベストセラーとなる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

  8. 369 賃貸住まいさん 2009/04/13 12:18:00

    366様の依頼のため上記本を紹介しました。

  9. 370 賃貸住まいさん 2009/04/13 12:38:00

    361様
    ただ、私はむつう整体でとても体調もよく最高の理論、治癒と確信しています。

    http://www.innate-salon.com/contents/contents11_3.html

    ■電気製品について
     電気が流れると、周囲には電磁波が発生します。
     エアコン、テレビ、冷蔵庫、洗濯機、電子レンジ等はアースをとるようにしましょう。テレビは画面を見ていなくても、スイッチが入っていると有害な放射線が出ています。
     電子レンジ、携帯電話、コードレス電話は、磁力が強いので使用は控えめに。電気カーペットもお薦めできません。

  10. 371 匿名さん 2009/04/13 16:03:00

    347>357>363>367

    何かといろいろ振りが多く、反論をお求めのようですね。
    相当、お詳しそうですので知識豊富な内容を
    ぜひお披露目ください。

    それとも、誰かを論破したくてうずうずしているだけ
    なのでしょうか?
    もしそうでしたら非常に残念です。

  11. 372 匿名さん 2009/04/13 17:02:00

    368-370

    なんかかわいそう・・・。
    このスレのスポンサード・リンクが面白いです。

  12. 373 367 2009/04/13 21:19:00

    >>371さん

    お断りします。
    貴殿は人に考えさせ、それにケチをつけるだけですか?有害とするのは科学的な根拠がなく、無害とするのは科学的根拠を要求するのなら、矛盾してます。それこそ残念です。

    また、有害とするためには、有害である事象の一点だけを証明すれば良いでしょうが、無害とするなら化学、物理、医学、疫学、統計からそれぞれ証明しないといけないでしょう。

    私は貴殿にそれだけの時間を費やす、義理も人情もありません。

    貴殿の科学的な自分の意見が出てきたら、喜んでお相手します。

    追伸 私は論破していないと思いますが?むしろ有害説の方にどこに着眼したらいいか、ヒントをだしたつもりです。反応はなかったけど。

    論破は匿名はんに任せます。

  13. 374 匿名さん 2009/04/14 01:45:00

    368さん

    ありがとうございます。
    >真実(ホント)は損するオール電化住宅 あま~いワナと、にが~い現実

    この本読んでみます。

    現在検討中のマンション候補の中に、オール電化が幾つか有り、いわゆる電磁波問題が気になって、ネットで調べたりしていた折りにこの掲示板を見つけたのですが、ここには必死になって電磁波問題はオカルトだと言い張る人がいて、逆に、そんなに否定する人がいるって事は、実際、電磁波って本当に恐いんじゃないかと心配していました。

    電磁波が不安なだけだったのですが、やけどや炎があがる危険があり、光熱費も割高で、環境にも悪いのでは最悪です。
    環境に優しくや火災のリスクが低い、そして便利でクリーンなイメージでオール電化住宅を見ていましたが、どうやら真逆の様です。
    この本を読んで勉強してみたいと思います。

  14. 375 匿名さん 2009/04/14 01:54:00

    >真実(ホント)は損するオール電化住宅 あま~いワナと、にが~い現実

    ここで、電磁波は危険でないと書いている人には一度読んでもらいたいですね。

    まぁ、そうすると、「本の知識じゃなくて自分の言葉で説明しろ」とか「貴殿の科学的な自分の意見を言え」という、恥ずかしい反論をするでしょうが・・・

  15. 376 匿名さん 2009/04/14 01:56:00

    逆に、オール電化は安全という本は有るの?

    無いなら一方的にオール電化の負けってこと???

  16. 377 匿名さん 2009/04/14 02:05:00

    >IH調理器 = 発ガン24倍リスクの“ガン増殖装置

    これが本当なら、IH調理器を販売する事自体が犯罪ですね。

    >(「オール電化住宅」は温暖化を加速する―政府、電力会社、メーカーのサギ犯罪;
    >「オール電化住宅」のCO2排出は25%も増える―電力会社のエコ・キャンペーンの化けの皮

    これも酷い・・・
    環境問題に貢献していると思って、オール電化住宅にした人ってかわいそう。
    逆に25%も多くCO2を排出する世の中に害を及ぼす人にされてしまう・・・

  17. 378 匿名さん 2009/04/14 02:17:00

    こういう本が出るとオール電化は減っていきそうですね。

    オール電化マンションのキャッチコピーは 「次世代型」とか「先進の」だけど、
    このままでは過去の誤った遺物として残りそうです。

    かと言って、オール電化マンションはガスを引く事が出来ないし・・・資産価値は激減ですね。

  18. 379 匿名さん 2009/04/14 03:03:00

    >(「オール電化住宅」は温暖化を加速する―政府、電力会社、メーカーのサギ犯罪;

    サギって書いちゃうのが凄いですね。
    こういうのってちゃんとした裏付けがないと訴えられたりしないんでしょうか?

  19. 380 匿名はん 2009/04/14 04:29:00

    >>365
    >それが正しいと科学的に証明はまだされていない。でも危険性を唱える学者も世界的に増えていないだろうか?
    「そもそも絶対安全であるというものがこの世に存在してるのか?」
    また、電磁波だけに限らず、お菓子でも何でも危険と言えばこの小学生でも唱えられるぞ!

    >外国ではIHコンロもあまりないと聞く。
    あまりにも痛い発言だね!(まあ、どの世界にもオカルト好きが多いのは認めるが・笑)

    ネットで、この資料だしをすると、オカルト電磁波派と同じレベルと思われそうだからあまり気がすすまないが、
    ま、いいか!(疑う人は自分で訳すか、その国に行って調べてね。私が都合よく訳してるとも言われたくないので)

    ◎フランスでは電力公社EdFが普通にお勧めであり、2001年にはフランスでIHが12万台売れ、市場の10%を獲得している。
    http://www.classinduction.com/pages/historique.asp

    ◎お隣ベルギーでも、省エネ対策としてIHの普及に補助を出す方針
    http://mineco.fgov.be/energy/rational_energy_use/report.pdf

    ◎ノルウェー国立消費研究所より IHホットプレート・ビルトインIHは、市場成長率は実に100%以上
    http://www.sifo.no/files/file69261_elektronikk-presseseminar070207.pdf...

    ◎ドイツのIH調理器は、販売台数こそ年10万台レベルと少ないが、成長率は50%で日本を上回る。

    ◎イギリス人児童の携帯電話所持率は90%以上!(外国は子供に対する犯罪のほうが怖いからね~)
    この産業革命した国でも、ある一部の人間が日本より電磁波だけで騒いで政府まで巻き込んでるのは笑えるが...! (もちろんその騒いでる人間も電化製品や携帯などを使いまくってます。矛盾やナ~)

    >真実を研究しなければならない時代に入ったと思います。
    ガス床暖房やガスコンロなどに使うガスは研究されなくても危険と確証されてますが、
    君の場合、真実が出るまで、電化製品などは自分や家族にも使わせてはいけないと思います。

  20. 381 匿名はん 2009/04/14 04:30:00

    >>366 >>368 >>369 >>371 >>374 >>375 
    さあ、では論破してあげようか? せっかく不安を煽って楽しんでたものが、どうやら矛盾を突きつけられて、さらに本まで出して宣伝してるよ。(笑)

    とくにシラジラシイ>>374>>375、笑えるぞ!まだ、その怪しい本を読んでもないんじゃないの?(ゲラゲラ)
    (なんか、30年前のサクラを見てるようだ)
    どの家も中、外までも電化製品・電波だらけの電磁波だらけの準オール電化なのに、基本、風呂とコンロぐらいを
    電気にしただけで、それで必死になってその電磁波だけを何とか問題にしようと不安を煽る奴の方がよっぽど怖いぞ。
    また、お前、電磁波を気にするぐらいの人が、危険と確証されてるガスを気にしないほうが真逆のようですね!
    光熱費? 環境? 同じ状況下にある家で「オール電化VS準オール電化(ガス使用)」をして、それらを言うのも無理があるぞ。
    例えば、「ウチは光熱費と環境のために電気は使わず、ガスだけで生活します」と言えば立派、リッパ!

    >>368 お前、本人か関係者だろ(笑)アッチコッチに貼りまくるなよ、恥ずかしい奴!

    この人、確かにある意味、有名だよ! もうオカルトチックを言わせたり書かせたらもう天才!
    電磁波だけでなく、環境とかガン問題とかを言わせたら蟻のような小さいことをもう地球、いや宇宙並みに発展できる人! で、この人の家、この本で少し儲けて、今や家の中は電化製品だらけの電磁波だらけだけど!
    わらにもすがる思いの人の心をくすぐる[ 病院に行かずに「治す」ガン療法―ひとりでできる「自然療法」]なんて本も出してるよね!
    酔狂する人はこの人の本を全部、買ってあげてから紹介してあげようね。

    ① で、300万世帯が騙されたんだー、スゲー、たまたまコンロと風呂を電気にしたウチもその一人かな~(笑)
    ②一企業が注意を受けるなんて多いが、あるガス屋は犯罪まで犯してるとこもあるよね。
    ③発ガン24倍リスクの“ガン増殖装置”って、ガスコンロを使ってたらガンにならないって実証されたのかな~
    IHもたかが1日1~2時間使用でいつまでも[強]で使ってるわけでもないのだが...(笑)
    ④炎が見えないから、安心してヤケドする って、炎があっても着衣着火してるし、安心しなくてもヤケドもする。
    そもそも火災率でIHとガスコンロを比較する自体、アホなんだが!
    (全国民のガス使用者にセンサーだらけの価格15~20万ぐらいするガスコンロを買わしてから比べてほしいものだ)
    などなど、キリがない。

    >>376 オール電化おすすめみたいな本はあるが、元々、準オール電化だったから本屋で立ち読み程度でOK!
    逆に、準オール電化(ガス使用)は安全という本は有るの?
    無いなら一方的にオール電化の勝ちってこと???  何かチョッとアホらし!

    >>378 大丈夫、この怪しい本ぐらいで電化製品は無くならないから。
    もはやガス機器のほうが少ないのでガス火災・ガス中毒などと同様に心配しな!

    オール電化(基本:コンロと風呂ぐらい)の電磁波だけを不安に煽ろうとする人に再度、尋ねる
    危険・安全とは実証されてないとか言って、「そもそも、絶対安全であるというものがこの世に存在してるのか?」
    気にされる人は「今、使用しているほとんど全てのものが電磁波を出して囲まれてる状況の中で、安全かかどうか?又は、危険かどうか、結論がでていないものを自分や家族が使ってもいいのでしょうか?」

    サー、私は恥ずかしい反論とも思ってないから、また矛盾なお話でおもっきり笑わしてくれ!

  21. 382 匿名さん 2009/04/14 04:49:00

    とりあえず、IH調理器と電気毛布、ホットカーペットだけ使わなければリスクはだいぶ小さいそうです。
    携帯電話は2~3cm頭から離して使用するとリスクが下がるそうです。

    必要以上に警戒する必要はないけど、危険な物は危険と認識して使用した方が良いと思いますよ。
    安全という証明は出来ないのですから。
    もちろんガスも危険なので注意して使いましょう!

    ソースはこの「電磁波なび」です。ちょっと嘘っぽい記述もありますが、その辺は各自の判断で・・・

    http://www.denjiha-navi.com/

  22. 383 匿名はん 2009/04/14 06:09:00

    >>382 なんだ、その微妙などっちつかずの意見は? それとそのリスクって、何に対してのリスクだい?
    小さい「そう」です、下がる「そう」ですって、IH調理器と電気毛布、ホットカーペットや携帯だけを使わないならガンや病気にならないみたいなリスクか?

    女性では冷え性の人で体調を崩すこともあり、電気毛布を冬(夏でも仕事場で冷房が効きすぎて使う人もいる)使ってる人もいるが、子供とかも含めて、寒いのを我慢してまで体調を崩すほうがリスクあるぞ。

    >必要以上に警戒する必要はないけど、危険な物は危険と認識して使用した方が良いと思いますよ。安全という証明は出来ないのですから。
    不思議なことを言うね。
    危険ってだれが証明したんだ? 100万歩下がって危険と判ってて、それらを売ってもいいのかい?
    それら以外の他のものは安全と証明されたのか?
    だから「そもそも、絶対安全であるというものがこの世に存在してるのか?」ってことに答えてほしいね!

    そのサイトも知ってるよ。電磁波で電磁波サイトを作ってるのにも笑えるが...。
    君も私も皆も所詮、電磁波だらけの生活してて、
    そんな沢山ある怪しいサイトに不安を煽られて惑わされて生きていくほうがよっぽどリスクだね(笑)

  23. 384 匿名はん 2009/04/14 06:13:00

    >>370 
    また、むつう整体の宣伝か? これだったら何でも治癒するような説法みたいだな! オーコワ!
    ところで君は他の人と違った生き方や生活でもしてんのか? アースをとったら他の人よりは健康になるのか?
    なあ、そのむつう整体とやらで、どんな病気でも治癒するってか? 
    もう一度聞くが、
    病院にある電磁波出しまくりの最新医療機器のMRIや治療器などより、優れた検査や治療ができるのか?

    でないと、整体というぐらいだから、そんな自分のとこで作ったサイトではなく、きちんとした根拠を出さないと、
    むつう整体はいい加減なことを言う嘘付きのレッテルが今度は広がるぞ!

    君の言い分でいけば停電国の北朝鮮に住んだら、もっと健康になりそうだな(笑)

  24. 385 てくめい 2009/04/14 06:47:00

    むつうを経験上、確信しています。だから引き算の考え方だが避けられる電磁波だけは避けるだけです。

  25. 386 匿名さん 2009/04/14 07:49:00

    383の匿名はんは、348、350の匿名はんと
    同一のかたですか?。

  26. 387 匿名はん 2009/04/14 08:21:00

    >>385 では君にとってのその確信とやらをもっとプラスにしてさしあげよう!
    ここのスレにわざわざ電磁波を浴びてまで来ず、PCに電源を入れず、
    君のまわりにある多くの電化製品のコンセントを抜くか、又は家の中はいつでもコンセントを差し込めば電気が待機状態の電磁波を帯びているので冷蔵庫以外ぐらいはブレーカーを落としましょう。
    アースなんかの引き算よりよっぽど電磁波は避けられます。

    あと、電柱の高圧電線のない場所に住んだほうがもっと引き算され電磁波は避けれます。
    そうすれば君のむつう整体とやらは、サイババのように奇跡を起こすかもしれませんね!

    で、あえてもう一度聞くが、
    病院にある電磁波出しまくりの最新医療機器のMRIや治療器などより、優れた検査や治療ができるのか?

    でないと、整体というぐらいだから、そんな自分のとこで作ったサイトではなく、きちんとした根拠を出さないと、
    むつう整体はいい加減なことを言う嘘付きのレッテルが今度は広がるどころか医療法に触れそうだよ!

    >>386 そうです。ただし、>>350はお遊びだったのでここのスレと関係ないよ、って思われたなら申し訳ない。

  27. 388 匿名はん 2009/04/14 08:26:00

    >>387 あと、電柱の高圧電線のない場所に住んだほうがもっと引き算され電磁波は避けれます。
     訂正:あと、電柱の高圧電線のない場所に住んだほうがもっと引き算されず電磁波は避けれます。

  28. 389 匿名さん 2009/04/14 10:16:00

    電磁波は21世紀最大の公害になると言われています。

    信じないのはその人の自由ですが、将来、後悔しない事を祈ります。

    昔、安全と言われてあちこちに使用されていたアスベスト被害を思い出します。
    アスベストの安全を信じて使っていた人のその後はどうなったでしょうか・・・

    そして、安全と信じてIH調理器を使っていた人の将来がどうなるか・・・想像してみて下さい。
    厚生労働省の前で、抗議活動をしている姿が目に浮かびませんか?

  29. 390 匿名さん 2009/04/14 10:26:00

    必死に電磁波の被害を否定している”匿名はん”の書き込みを読むと・・・
    逆に、心配になってしまう。

    電磁波が危険という話が広まってしまうと、よほど被害を受ける職業の人なんではないかと・・・

  30. 391 匿名さん 2009/04/14 10:56:00

    386です。
    匿名はん。レスありがとうごさいます。
    おなじかたなんですね。

    352をレスした者です。
    (リンクの貼り方わからないのですみません。何レスかわからないですね。)

    基本的考え方は、私と同じかと思います。
    ただそれだけ確認したかったものでレスしました。

  31. 392 匿名さん 2009/04/14 11:00:00

    使いたい人は使えばいいし、嫌な人は使わなければいいだけですよね?
    なんでこんなに白熱するんでしょう???
    ちなみに私は便利、安い、電磁波気にならない人間なのでオール電化大満足派です。

  32. 393 匿名さん 2009/04/14 11:25:00

    >なんでこんなに白熱するんでしょう???

    お互いに簡単に乗り換えられないから!!♪

  33. 394 匿名さん 2009/04/14 12:32:00

    知らない人はそれでいいんです。
    このスレと関係ないことですがむつう整体は世界一と思っていて
    その恩恵を受けている幸せものです。
    ただ、そのむつうに接していると電磁波はよくないと思うだけです。
    パソコンも携帯も使いますよ。テレビも見ます。
    ただ、私にとって使用する必要のないものは使わない。
    それだけで少しでも電磁波浴びる量が減ります。
    せめて電気毛布など使わないようにするだけでもいいんじゃないでしょうか?
    効果の程は知りませんが電磁波予防エプロンなんかも販売されています。
    電磁波に害がないと考える方はどんどん使用され電磁波を浴びればいいんですよ。
    害がないなら問題もないわけですから。
    携帯も耳にひっつけて長電話すればいいでしょうし、みんな自由です。
    電磁波対策が課題であつたんだから、対策として、たまにむつう整体受けるのも電磁波対策になるんじゃないかと思うよ。

  34. 395 373 2009/04/14 12:48:00

    また書き込むタイミングを逸したな…。

    >>375

    本の知識に頼らず…とは言ってませんよ。本の紹介だけしてその陰に隠れるなということです。あなたの考えは何もないの?人の意見に流されるだけの人生なの?私は「言われています」「…によると」「だそうです」「考えられています」「…の規制では」が大嫌い。考えていないし意志がない。そんな他力本願な生き方はしたくありません。その点では私と匿名はんは意見が一致するかもしれません。
    私は電磁波有害説に興味を持ち、独自に電磁気学や統計学などを学び、IHや電子レンジの加熱方法を調べ、自分なりに検証し無害という結論に至りました。私の持論は、「一つの結論に至るためには、十冊の本を読み、百のことを考えろ」です。だから、貴殿のように自分の意見に合った本があるだけで、大喜びしません。IHを肯定する本も、否定する本も要りません。理論立てができているから。
    むしろ私がほしいのは、納得できる有害の証拠。私はどう考えても、有害という結論に至らないのです。だから有害説の方々にヒントを出していました。
    当然有害説の立場からも色々考えているわけで、匿名はんの持論、昔から電磁波浴びてるだろとか、いろいろな機器で使っているだろとか言うことは、私なら論破できますよ。でも論破しても、最終的に有害という結論には至らないのです。つまり論じる意味がない。
    私を満足させてくれる、恥ずかしくない貴殿のご見解を期待します。

  35. 396 匿名さん 2009/04/14 13:09:00

    >>395
    十冊の本を読み百のことを考えたところで真実に到達するとは限らない
    どうして科学なんて不完全なものに全幅の信頼を置くことができるのか不思議でならない

    >>そんな他力本願な生き方はしたくありません
    それはもちろん好きにすれば宜しいのでは

  36. 397 匿名さん 2009/04/14 13:18:00

    395さんは、何自慢?
    ヒントだしてんの?。何様??
    ご苦労様だよ。
    他力本願変いやだからって、電磁波調べたの??
    普通調べなくても、電磁波なんか気にしないよ。

    ここでやっぱり自慢したいだけでしょ?

  37. 398 匿名さん 2009/04/14 16:27:00

    >>395

    >一つの結論に至るためには、十冊の本を読み、百のことを考えろ

    これはどなたの言葉の引用ですか?
    昔、小学校の先生が似た様な事を言っていました。

    「1を知るには、10冊の本を読み、100の物を見て、1000の事を考える」でした。

    395様も学校の先生に教わったんでしょうか?同じ先生だったら面白いですね。

    懐かしいフレーズなので昔を思い出してしまいました!

  38. 399 395 2009/04/14 21:27:00

    >>396

    >十冊の本を読み百のことを考えたところで真実に到達するとは限らない

    それなら二十冊の本を読んで、二百のことを考えればいいじゃないですか。
    なにもしなければ、0ですけどね。

    >どうして科学なんて不完全なものに全幅の信頼を置くことができるのか不思議でならない

    言い切っちゃいましたね~。読んだことの無い本のほうが信頼できるということですね。
    私にはとても真似できません。

    >>397

    396,397
    389,380
    376,377,378

    これらはみんな10分前後の間隔で書き込まれていますよね。
    だれかを批判するときに、必ずこの傾向です。
    複数の人の不利をしているようですが、バレバレですよ。もう少し工夫しましょう。

  39. 400 395 2009/04/14 21:31:00

    >>398さん

    残念ながら、私が自分の信念として考えた言葉であり、特に引用したわけではありません。
    でも、たしかにほぼ同じ考えの方がいたということは嬉しいですね!

    100の物をみるという考えが、確かに私には抜けていたと思います。ありがたく
    取り込ませていただきます。しかし、1000も考えるのはいくらなんでも無理!

  40. 401 396 2009/04/14 22:37:00

    >>397

    >どうして科学なんて不完全なものに全幅の信頼を置くことができるのか不思議でならない

    >言い切っちゃいましたね~。読んだことの無い本のほうが信頼できるということですね。

    これ本気で仰ってるんですか?どうしてこんな論理展開になるのでしょうか。


    >十冊の本を読み百のことを考えたところで真実に到達するとは限らない

    >それなら二十冊の本を読んで、二百のことを考えればいいじゃないですか。

    本に書いてあることは現時点で正しいと思われていることだけだ、と言ってるんですがご理解いただけませんか。
    科学は今も進化の途上にあるだけです。今正しいと思われていることが将来どうなるかはわかりませんよ。
    ですから「どうして科学なんて不完全なものに全幅の信頼を置くことができるのか不思議でならない」と書いたんですけど。

  41. 402 匿名さん 2009/04/14 23:33:00

    そうそう,天動説なんか嘘っぱち!

  42. 403 ●● 2009/04/14 23:35:00

    >>401
    あなたが信頼いているものはなに?

  43. 404 匿名はん 2009/04/15 03:12:00

    オソヨー! 今日もみんな元気よく電磁波を浴びてるね~! 電磁波って楽しいねー!
    (中にはタバコを吸いながらデンジハーなんていってる人もいるかもしれないけど、タバコは有害と実証されてるからやめなよ)


    >>389 
    >電磁波は21世紀最大の公害になると言われています。
    (ゲラゲラゲラ、腹がイテー!、昼から一発笑わしてくれるね)ところで、お前、いつまで生きる気だ? 
    電磁波がなかったら、今頃は停電国の北朝鮮で、公害ではなく大被害にあうぞ! 
    安心しな、君のように毎日、電磁波を浴びまくってる人は長生きすると思うよ。

    出た出た、どうしても電磁波を全く違うアスベストと同じように語って不安を煽る占い師みたいのが!
    そもそも「ガスの安全を信じて使っていた人のその後はどうなったでしょうか・・・」の方がリアルだぞ。
    (ホンマ、軽はずみに言って、アスベストで被害を受けた人に失礼な奴だな)

    お前にとって、たかが電化製品のIH調理器だけがそんなに仕事上・商売上、脅威なのか?
    私はガスコンロなどを使っていた人たちのガス火災やガス中毒の方が、今までの悲惨な実績も含めて
    これからも容易に悲惨な想像ができる。
    厚生労働省の前で、抗議活動? ガスコンロを買ってください運動でもするのか?(笑)
    そもそもIHは電化製品だから、経済産業省だぞ! 君、アタマ悪いんじゃない?

    >>390
    必死に他の沢山ある有害物を差し置いてまで電磁波だけを不安に煽っている
    ”電化製品や携帯などを使いまくってるくせに:さん” の書き込みを読むと・・・
    逆に、心配せずに笑ってしまう。

    安全性や操作性や清潔性などで勝るIHなどをもう、不安に煽らなければ、よほどこれからも被害を受ける職業の人なんではないかと・・・ (まあ、風呂はガスの人でも、キッチンはIHという人が増えてるからね~)
    そんなことをしてるから、他のガス機器まで売れなくなるんだよ。

  44. 405 匿名さん 2009/04/15 03:53:00

    >安全性や操作性や清潔性などで勝るIHなどをもう、不安に煽らなければ、よほどこれからも被害を受ける
    >職業の人なんではないかと・・・ (まあ、風呂はガスの人でも、キッチンはIHという人が増えてるからね~)

    IHは増えてないですよ。むしろ一時期より減ってる印象です。
    電磁波の風評被害か、実際に使いにくいのか、火力の問題か・・・

    最近話題の、三菱のパンも焼けるIHに期待していますが、この不景気に売れるかどうか・・・

    エコキュートも最近はさっぱりですね。
    オール電化の建売住宅くらいです。マンションの方はさっぱり・・・っていうかマンションそのものの建設が減ってしまいましたので。

  45. 406 匿名さん 2009/04/15 04:24:00

    「電磁波なび」からの引用です。

    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
    1.電磁波から身を守るには

    電磁波の影響をへらすためには、電磁波が漏洩している製品から距離を空け、使用時間を短くすることが大原則です。また、「電磁調理器(IHクッキングヒーター)」「電気カーペット・電気毛布」に関しては使用しない方がいいです。
    ちなみに、一般的な電化製品からの磁場を、2mG(ミリガウス)以下に抑えることが目安になります(出典:baby.com「各国の電磁波対策」)。

    2.電磁波対策~電磁調理器~

    電磁調理器は、強い変動磁場が発生し、開放させて利用するため、すべての家電製品の中でもっともリスクの高い製品です。国際規格では、調理器から30cmの距離に設定し、防護基準を定めています。ですので、電磁調理器を使用する際には、30cm以内にはゼッタイ近寄らないこと。

    また使用時間にも気を配り、電磁調理器のそばにストップウォッチなどを置いて、使用時間をチェックすることも必要でしょう。


    3.電磁波対策~電気カーペット・電気毛布~

    電気カーペット・電気毛布は電磁波が漏洩する製品のなかで、もっとも密着して使用するためリスクの高い製品です。距離をとって使用するという対策が難しいので、使用時間を短くするよう努めましょう。とくに、電源を入れたまま長時間睡眠するという使用は、避けてください。

    「暖めてからコンセントを抜く、そのあと眠る」と心がけておくとよいでしょう。


    4. 携帯電話のSAR値を知る

    携帯電話に関してはSAR(比吸収率)の値を2W/kg未満に抑えるよう基準が定められています。
    まずは通信会社各社のホームページから自分の使用している機種のSAR値を確認してみましょう。また新機種を購入する前にはSAR値の低い機種を検討することも必要かと思います。

    また、携帯電話機を使用する際には、次のような心がけが必要です。

    (1)携帯電話機を頭部から2~3cm離して使用する
    (2)電波のつながりやすい(電波の出力レベルの低い)場所で使用する
    (3)通話開始時は出力レベルが高くなるため、頭部から離す


    5. 家庭内の電磁波を測定する

    一般的な電化製品からの磁場は2mG(ミリガウス)以下が適当だと考えられています。2mGというのは、電磁波対策の先進国スウェーデンでパソコンモニターを距離30cm、2mG以下と規制しているから。

    また、スウェーデンでは1993年以降、2~3mGを基準に高圧線の鉄塔撤去、小学校や幼稚園の移転等の対策を行っているからです。

    ここまで読んでいただいて電磁波に興味を覚えた方は、電磁波測定器を使用して周囲の電磁波を測定してみるとよいかと思います。
    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

    この情報を信じるか否かは、自己責任でお願いします。

  46. 407 匿名はん 2009/04/15 05:26:00

    >>405
    うわーなんだ、その困ったような負け惜しみは!みっともないぞ。不景気はどこも一緒だろ(笑)
    まあ、大した基準ではないが、お前、大型電器店に行ってみろ! 君のとっては目の毒だろうが!

    ウチの数年前に買ったIHはパンも魚などもガスコンロと同様、普通に出来るが最近のはもっといいのか!
    しかし、そんなにすごいパンを焼けるかどうかでそのIHだけを決める人も多くはないだろう。
    事実を知らないみたいだから変換して教えてあげる。

    [ ガスコンロは増えてないですよ。むしろどんどん捨てられてる印象です。
    今までのガスの現実の災害被害か、まわりも無駄に熱くして実際にパワーも電気に勝てず、安全性や操作性や清潔性の問題か・・・

    最近話題の、センサーだらけのガスコンロ(電源要)に期待していますが、IH以上に高価で、お年寄りなどにも
    理解しにくい操作方法のボタンなどもいっぱいで、この不景気に売れるかどうか・・・

    ガス給湯器は最近はさっぱりですね。大手メーカーがエコキュートで競い合ってるので。
    準オール電化(ガス使用)のマンションくらいです。建売住宅の方はさっぱり・・・っていうかマンションそのものの建設が減ってしまいましたので。
    ガス機器などにも、電気だけは絶対使われるので>>406のようにオカルト電磁波で不安を煽ろうとしても無理があります。]

    ここで愚痴ってないで、頑張りたまえ! ファイト

    >>406 電磁波なび:電磁波で電磁波サイトを作って、それを見てコピーして電磁波をいっぱい浴びてる。(笑)
    コラコラ、PCなどの他の機器の電磁波のこともこのなびは言ってるぞ。都合のいいとこだけ出してんじゃないよ。

    さあ、その妄想的なサイトと、このサイトはどちらがリアルかな!?
    http://www.gas.or.jp/safety/04_family_protected/index.html

    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

    この現実を信じるか否かは、自己責任でお願いします。

  47. 408 匿名さん 2009/04/15 05:43:00

    電磁波が恐いのはガンのリスクよりも、機器の誤作動ですよ。
    ペースメーカーを使用している人は命に関わる。

    将来、100%ペースメーカーを付けなくても大丈夫という人以外はIHコンロは避けた方が良いですね。
    IH炊飯器も同様です。

    IHコンロ以外の選択肢の無いオール電化にはそういうリスクが有ります。

  48. 409 匿名さん 2009/04/15 06:00:00

    >まあ、大した基準ではないが、お前、大型電器店に行ってみろ! 君のとっては目の毒だろうが!

    お前呼ばわりはひどいなぁ・・・

    あの・・・私はそういう所に勤めている者ですけど・・・(だから水曜日がお休み。)
    IHは増えてないですよ。むしろ一時期より減ってる印象です。
    はっきり言って売れなくて困ってます。売り場面積も減らしています。


    >ウチの数年前に買ったIHはパンも魚などもガスコンロと同様、普通に出来るが最近のはもっといいのか!
    >しかし、そんなにすごいパンを焼けるかどうかでそのIHだけを決める人も多くはないだろう。

    もしかして、パンを焼ける=トーストが出来ると勘違いしてます?(違ったらごめんなさい。)
    パン生地をこねてグリルの中に入れるとパンが出来るんですけど・・・
    家庭で焼きたてパンが食べられます!
    数年前は無かったと思いますが・・・

  49. 410 匿名はん 2009/04/15 07:50:00

    >>408
    お、やっとオカルト電磁的妄想でない少しだけ現実的な意見がでてきたね。
    ただ、おしいことに少し誤解されることがある。
    ペースメーカー者はIHコンロやIH炊飯器だけで誤作動というのは明らかに間違いです!
    http://www.pacemaker-navi.jp/life/index.html
    (×:使用を避けた方がよいもの;体脂肪測定装置(通電式)やマッサージチェアなどです)
    (△:誤作動が起こる可能性のあるもの;IH機器、電動ハブラシ、携帯電話・PHS、電動工具、自動車などです)

    あと、代表的なものを言えば、君のぶ厚い携帯電話の取扱説明書(警告)を見てごらん。
    ペースメーカー者や植込み型除細機器者に対しての指示が沢山でてるから!
    ただ、今まで携帯やIH機器などで誤作動した報告はないです。

    だからオール電化であろうがなかろうが、注意をしなければいけないということです。
    (もちろん、Pメーカー者などが家族や知り合いにいればIH機器・携帯などはやめたほうがいいと私も思います)

    携帯の取説にもある以上、電車など人が混雑するような場所などは携帯の電源は必ず切るというのが常識といえます。(私はPメーカー者などと出会ったことはないで、したことはないですが...。)

    ただ、貴方はココまで言う以上、そして電磁波を気にする人は見ただけでは判らないPメーカー者などのことに
    普通の人以上に配慮をしなければいけません。
    言葉やスレでは危険とか言っといて、自分が人に対しての電磁波対策をしてないのが一番最低の矛盾ですから!

    そもそも絶対安全と確証されたものはこの世にないわけで、
    普通に生活して電磁波を気にされる人はIH機器だけではなく
    「今、使用している全てのものが電磁波を出して囲まれてる状況の中で、安全かどうか?又は、危険かどうか、
    どの機器に対しても自分や家族が使ってもいいのでしょうか?」、と常に思うべきですね(笑)

  50. 411 匿名はん 2009/04/15 07:53:00

    >>409 「お前」は失礼した。また、お笑いのオカルト電磁波マンかと思ってツイ出てしまった。すまない。

    では、話は戻して、  だから「大した基準ではないが」、と前置きしただろ(笑)
    君がどこの電器店に勤めていようが、数年前より売り場面積というぐらい販売されてたのは事実!
    ただ勘違いしてるのは、不景気で販売は減っただろうが、それでガス機器が増えたということではない。
    そもそも、他の電化製品も減っただろう。(まあ、今からポイント政策とかで、またTVとか売れるだろうが)

    元々、住宅関連がらみのIHやエコキュートやガス給湯などを電器店で販売する能力に問題があると私は思ってる。

    そうか、そんなすごいIHが出てるのか? ウチはあまりそこまで考えてパンは食べないからね。
    でも、それが好きな人はいいかもな。教えてくれてありがとう。

    まあ、今日はゆっくり休んで、明日からTVなどの電化製品を安く売りまくってくれ。
    消費者が喜ぶことをどんどんしてちょうだい!

  51. 412 デンジハコワイ 2009/04/15 07:59:00

    電気毛布や電気カーペットからの電磁波漏洩が多いとのことだがほんとかな?

    これらは電熱線の過熱による暖房器具だと思う。つまり、電熱線を使用する器具から電磁波が漏洩するのだろうか。するとラジエントヒーターから電磁波の漏洩が疑われる。どうするトピ主。

    それとも電気の流れる長いコードから電磁波が漏洩するのだろうか?やばいぞ電気設備のある家に住めなくなるぞ。みんな気をつけろ。

  52. 413 匿名はん 2009/04/15 08:14:00

    余談だが、先ほどのサイト見て思ったが
    http://www.pacemaker-navi.jp/life/index.html
    電気毛布(敷布)や電気カーペットではPメーカー者は「○:使用してもほぼ問題ないもの」としている。
    (当然、漏電はどの機器でも注意だろうが...。)
    ペースメーカー者はいいが、普通の人が使ったらダメなんていうことがオカルトといえでもすごいよね(笑)

  53. 414 397 2009/04/15 15:01:00

    399 様へ

    >396,397
    >389,380
    >376,377,378

    >だれかを批判するときに、必ずこの傾向です。
    >複数の人の不利をしているようですが、バレバレですよ。もう少し工夫しましょう。

    残念ながら、私のレスは、397だけです。


    ちなみ、私は、電磁波は詳しくもなければ、危険ともおもっていないし、
    オール電化マンションに住んでいます。

    たしかに、批判してるのは間違いじゃないですが。

    399さん、立派なご意見を持っているとは思いますが、

    >納得できる有害の証拠。私はどう考えても、有害という結論に至らないのです。だから有害説の方々にヒントを出していました。

    なぜ、素直に誰か有害の証拠を出してもらうようにお願いしないのか。
    『ヒントをだす』その行為が、このスレに投稿している皆を見下した行為に
    思えちょっとムカついたまで。


    397の発言は、正直 俗的で、スレ汚しであることは、申し訳ないと思います。

  54. 415 匿名さん 2009/04/16 13:46:00

    電磁波の身体への直接的影響としては「電磁波過敏症」が有ります。
    軽い頭痛やめまいの様な症状や、体の一部(足、胸など)が痛くなったりします。

    この様な症状がある人は電磁波が強いとされる製品を遠ざけた方が良いと思います。
    一種のアレルギー反応の様な物ですので、原因を取り除く事が効果的です。

    電磁波過敏症の場合、患者にとって苦手な周波数が有り、携帯電話に反応する人や、蛍光灯に反応する人など様々です。

    電磁波由来の病気として認められているのはこの程度ですので、その他の影響については、原因が明確ではありません。明確に示せるだけの症例がないと言う事です。

    電磁波については「多少の不安はあっても、必要以上に恐れる必要は無い」というのが、お勧めする付き合い方だと思います。

  55. 416 匿名さん 2009/04/17 01:46:00

    >電磁波由来の病気として認められているのはこの程度ですので、その他の影響については、
    >原因が明確ではありません。明確に示せるだけの症例がないと言う事です。

    高圧線付近での小児ガンの発症率が高い件は?

    >電磁波については「多少の不安はあっても、必要以上に恐れる必要は無い」というのが、
    >お勧めする付き合い方だと思います。

    それで病気になったらどうする?
    IHコンロを売りたいのかも知れませんが、電磁波の恐怖を過小に評価するのはどうかと思う・・・

  56. 417 匿名はん 2009/04/17 05:32:00

    >>415さんのコメントは心理・精神的な人に対してのコメントなので、それでいいと思います。
    ただ、誤解があってはいけないので、追説させて頂きます。

    自称:電磁波過敏症とは言い換えれば
    「電磁波を気にする過敏症」又は「電磁波のせいにしたほうが都合がいいのだ過敏症」と言います!
    なぜかというと
    >軽い頭痛やめまいの様な症状や、体の一部(足、胸など)が痛くなったりします。
    とかは、人間だったら電磁波だけではなく、ほかの状況でも起こるからです。
    それらの症状が何かの電化製品や携帯などのせいにしようとするサイトも多いですが、
    自称:電磁波過敏症と言ってる人たちの行動やおかれてる状況をみると明らかに「矛盾」してます。

    いまだに幽霊やUFOなどと論文や報告してる学者もいるので、こういう事をいうと
    「世の中にはまだ、科学では証明できないものがある」なんて言い出す人もいるでしょうが...。(笑)

    例えばココではIHに対しての自称:電磁波過敏症がいたとしましょう。
    見ざる・聞かざる・触らず状態の五官を機能できないようにした実験でないと意味がないので(まあ、簡単に言えば目隠しなどをしてということです)結果をだすと、電源のON/OFFや強弱が当てられません。
    携帯電話の自称:電磁波過敏症などにも頭に携帯を10個ぐらい押し付けて、同じ状態で行っても同様です。

    つまり電磁波なんていくらこの世に奇人変人がいるとはいえ、人間の性能だけでは感じれません。
    もしも、逆に100万歩譲って、電磁波を感じれる超能力人間がいたとしましょう。
    色んな学者やTVなどに引っ張りだこになるでしょうね。
    もし、ここに自分が本物の「電磁波だけ過敏症」と思う人がいるなら、マリックやセロみたいに
    有名人になるチャンスです!

  57. 418 匿名はん 2009/04/17 05:38:00

    >>416
    >高圧線付近での小児ガンの発症率が高い件は? 
    まずは近くのお医者さんに聞いてみてください。小児ガンが高圧線付近なら、増えるかと(笑)
    また、怪しいサイトでも見たのでしょうが、貴方の電柱の電線も高圧線(約6000V)だらけです。
    停電国の北朝鮮なら小児ガンにならないとでも思ってるのかな?
    http://www.kepco.co.jp/emf-k/q_and_a/qa_zoka.htm

    >それで病気になったらどうする?
    >IHコンロを売りたいのかも知れませんが、電磁波の恐怖を過小に評価するのはどうかと思う・・・
    電磁波で病気になるような表現をするということこそ、不安を煽ってるというのです。
    君は携帯や電化製品を散々使いまくってて、病気になるかもと思いながら使ってますか?

    >>415さんはどこにもIHなんて言ってませんし、IHを関連付けてもいません。
    それに1日1~2時間ぐらいしか使わない、いつまでも[強]で使うものではないIHだけを、なぜ例にあげるのかが理解できません。
    君は1日中、ガスコンロをいつまでも強火で使うのですか...?(オーこわ、笑)
    IHが売れると商売上困る人だと思われますが、
    電磁波以上に今も昔も現実にあるガスの恐怖を過小に評価するのはどうかと思う・・・ って言われるよ!

  58. 419 匿名さん 2009/04/17 11:25:00

    蛍光灯の電磁波過敏症というのが有るんですね・・・

    東芝が電球の製造を終了し他のメーカーも追従する動きですが、蛍光灯の過敏症の人は電球が無くなってしまうと困りますね。
    LED証明はまだ小さいランプしかないし・・・

  59. 420 400 2009/04/17 11:37:00

    なんか調子が悪いと思っていたら、40前にして水疱瘡になってしまった。
    笑うしかないな。こりゃ。

    ということで、かなり元気は無いですが私も匿名さんに追記。

    >416

    50~60Hzの領域においては、電磁波としては用を成しません。
    波長はべらぼうに長いから少々巨大なアンテナを用いても捕捉しようがないし、
    捕捉できたとしても相手物に作用できるエネルギーは無視できるレベルのもの。

    高圧線について電磁波問題を語ること自体がおかしいのです。電磁場で
    考えるべき。電磁波で匿名はんに反論した時点であなたの負けです。

    それと、がんというのは統計学でも一番嘘をつきやすい領域です。
    個々のがんの発生率は意外に低く(416さんご指摘の小児がんだと、百万人に数人ですよね)、
    統計的なデータをとるのはほとんど不可能です。
    また、ここ数十年の衛生状況の劇的な改善により他の病気で亡くなる人が減りました。
    これらの人が長生きすれば、がんを発症する可能性が劇的に上がります。
    加えて、がんの検知力の向上により、これまでがんと分からなかったものが発見できるように
    なり、がんの件数そのものが増えています。

    以前芸能人の方がマラソン中に倒れ、AEDでなんとか助かりましたよね。たとえが悪いですが、
    この方が将来がんで亡くなれば、”がんは増えている”となってしまいます。

    根本的な発生対策が取れない限り、がんは増えるのです。テレビで”○○がんが増えています”と
    報道されるたびに、私は疑問を感じてしまいます。

    つまり、マイナーながんの発生率を検証する場合、外乱が大きすぎて公正なデータなんか
    とれません。元データの提示無く、数倍上がったなんていわれても、私は信用できません。

    この辺の話は、ブルーバックの名著”統計学で嘘をつく方法”をぜひご参照ください。


    >414さん

    お気を悪くされて失礼しました。私は別に低く見ているわけではないのですが、
    ただ、有害説の方がどう有害であると考えているのか知りたく、回りくどい
    確認方法をとりました。

    電磁波の話を語るにおいては、周波数(もしくは波長)を考えること、
    電場・磁場を分けて相手への作用を考えることが必須のはずです。

    特に周波数によっては、絶対に無害な領域もある!これを無視して電磁波怖いという
    論理を展開すれば、かんたんに論破されるでしょう。

    私は低く見ているのではなく、皆さんに理屈で考えて欲しいと思っているだけです。
    (というと、また文句を言われそうですが・・・)
    >401さん

    >これ本気で仰ってるんですか?どうしてこんな論理展開になるのでしょうか。

    そうにしかならないでしょう。あなたは何を根拠にこの本のことを信じているわけですか?
    うわさ?誰かさんが言ったから?インターネットにいっぱいあるから?


    >本に書いてあることは現時点で正しいと思われていることだけだ、と言ってるんですがご理解いただけませんか。

    意味が分かりません。何をもって正しいのですか?私が読んだ本は間違っていて、あなたが読んだ本はあっているわけですかね?

    >科学は今も進化の途上にあるだけです。今正しいと思われていることが将来どうなるかはわかりませんよ。

    最先端の領域、素粒子物理学などはそうでしょうね。相対性理論もまだ最終目標の大統一理論まで
    到達していません。この領域で語る内容であれば、私もそれにのっとった話はできないでしょう。
    とはいえ、電磁気学はすでに100年以上の歴史があり、すでに”枯れた”領域です。工学的に大変多く一般活用されています。理論が間違っていたら、これだけ多種多様の技術に応用できませんよ。


    >ですから「どうして科学なんて不完全なものに全幅の信頼を置くことができるのか不思議でならない」と書いたんですけど

    他の方から突込みがありましたが、私も同じ質問をさせていただきます。
    ”あなたが全幅の信頼をおくものは何?”

  60. 421 匿名さん 2009/04/17 11:49:00

    >なんか調子が悪いと思っていたら、40前にして水疱瘡になってしまった。
    >笑うしかないな。こりゃ。

    大人の水疱瘡は怖いですよ。
    特に、30歳を超えていると脳に障害が残ったり、子供が出来なくなったりという場合があります。

     病院へ行かれたとは思いますが、おそらく、解熱剤が処方されていると思いますので、高熱が続かないように、充分注意したほうが良いです。脱水症状にも注意。

    お大事に!

  61. 422 デンジハコワイ 2009/04/17 14:36:00

    電磁波過敏症って生体のどの様な期間においてどのような機構で電磁波を感知して、症状を起こすのでしょうか?一般的なアレルギーなら免疫系の反応で説明できます。電磁波過敏症はアレルギーではありませんよね?だれか研究してた人はいるのでしょうか?

  62. 423 414 2009/04/17 15:55:00

    420様
    414です。

    レス拝見いたしました。
    こちらこそ、不適切な発言しつれいしました。

  63. 424 匿名さん 2009/04/17 22:49:00

    気になって他の板で質問したけど回答いただけないので、
    この板でも質問させてください。(重複とスレ違い、申し訳ありません。)

    売主側にとってはオール電化ってコストダウン手法のひとつなんでしょうか?
    確かに、ガス設備がないということはコストダウンのような気もします。どうなんでしょう?

  64. 425 匿名さん 2009/04/17 23:17:00

    オール電化にしても、新築するのにコストは変わらないと思うよ。

    ・ガス配管がなくても、電線を太いのにしなければならない。
    ・ガス湯沸器がなくても、エコキュートのが値段は高い。
    ・ガスコンロよりも、IHコンロのほうが値段は高い。

    安くて便利というのはなかなか無くて、便利で簡単になるなら一般的に値段は高くなる。

  65. 426 匿名さん 2009/04/17 23:25:00

    >売主側にとってはオール電化ってコストダウン手法のひとつなんでしょうか?
    >確かに、ガス設備がないということはコストダウンのような気もします。どうなんでしょう?

    昔、その手の仕事に関わっていたので・・・少し古い情報かも知れませんが・・・

    オール電化はコストダウンにはならないですね。
    都市ガスの場合、ガスを引く際に、各戸に床暖房を標準装備するという事などを条件に、ガスを引く費用はガス会社が持ってくれますから。もちろんオール電化の場合は電力会社が費用の補助をしてくれますが、電気を引かないという選択は無いので、ガス会社からの費用の方が大きくなり、ガスを引かないと、むしろコスト高になってしまいます。

    一方、設備の費用としてはガス給湯器とガスコンロより、エコキュートとIH調理器の方が高いですね。
    その分、ガスの内部配管が無いので、設備の費用は、ざっくり、同じくらいかな。

    コストダウンの要素があるとすれば、保険ですね、工事中の保険においてもガス工事がないと言う事で保険料を安く抑える事が出来ます。(これは住んだ後に住民が入る火災保険も同じですね。)

    プロパンガスの地域の場合は、ガス会社からの補助が小さいかほとんど無い場合が多いので、その場合はオール電化の方が安くなるかも知れません。

  66. 427 424 2009/04/18 01:33:00

    425さん,426さん レスありがとうございます。
    イニシャルコスト的には大きな違いはないということですね。

  67. 428 いつか買いたいさん 2009/04/23 16:27:00

    1から読んでまいりました
    すでに時効になりますが過去に800MHz帯で100Wを越す電力で通信をしてました
    増幅器を真横に置いた状態で送信すると瞬間に共振したかのような衝動(感覚)を経験してます
    そのまま数時間も長話をしていると気分が悪くなり軽い頭痛や吐き気もありました
    規定出力では体感は経験してませんが友人は規定出力でも10分も通信していると頭痛がすると言ってました
    また当時は隣接した周波数帯に携帯(890MHz付近)が割当てされてたので、あんなモノを頭部に密着して
    使うとヤバイんだろーなと話してたこともあります

    現在は更に電子レンジ(2.4GHz=2400MHz)により近い2000MHz付近かと考えると怖いのも事実ですが
    空いてる帯域がなかったための移行なので仕方ないことになってます(アンテナ小型化にも貢献)
    また携帯の使用帯が移行すると言われてますが地デジ完全移行のあとの話かと

    極低周波も体に良くないと聞きますが特に自然では発生しない高周波(コウモリやイルカなど通信は除く)
    は継続して長期に受態しなければいいのではないでしょうか

    今回の御題は電熱線が巻き付いたセラミック発熱体でなべを暖めるか、電磁誘導でなべ自体を発熱させるかですね
    予算があればIHなければガスかな、敢えて火炎の出ない電気調理器を買うのですから効率の悪い電熱線を選択する理由が乏しいですね

    男ならお腹に電磁波受けても大丈夫とか受け止められる記述がありましたが、子供の種となる精子を
    作る精巣はどぅでもいいんでしょうか、やはり女性ならではの意見かと感慨見受けられました
    かの無線機の修理を専門に扱う関係者内外では種が軽薄になるのか子供ができにいくいと言われてます

    壁のコンセントには近づかない、携帯は発信以外は常にOFF、PCはノートではなくできればデスクトップ
    エアコン特に外機には近づかない、蛍光灯ではなく白熱灯、電車・自動車をやめて自転車
    高圧線に近寄らない、電波塔に近寄らない
    PCにAMラジオを近づけてください発振子から発する電磁波でノイズまみれになります
    少しでも・・・というのならあまり細かいことを心配しないで生活したほうが健康的だと思います

    意外とIHはも安いなと思って調べているとココに誘導されましたが結局安かったのは東芝の電熱線でした
    先日ガステーブルの最上位の製品を購入しました たんに一戸建てだから可能なんでしょうけどね
    メインの使用者が年配なもので急に勝手が違うものを宛がっても逆に困ると思ったからです
    結局のところ使う本人が良ければいいんじゃないかな 
    ほんとうは色々とわかってきてIHの優位性を認めつつも意地張ってるだけか、ラジエントヒーターに
    心では決めているけど誰かに背中を押して欲しいのではないかな
    すでに購入しているようだけど トータルで考えるとやっぱりIHだと思うけどなー
    うちも次に買い換えるとしたらIHに足してカセットコンロ(スルメや焼餅や海苔対策)がベスト考えてる

  68. 429 匿名さん 2009/04/26 12:32:00

    >>422

    海外では20年くらい前から研究が続けられてますが。

    何しろ、どの研究でも、
    「いま電磁波を当てていますよ」
    と手がかりを与えない限り、症状が再現しないので、どんな電磁波が原因なのかも分かっていません。

    心因性のものでは? ってのが最近の海外での潮流です。

    脳内化学物質のバランスなどで説明しようとした研究も多々ありましたが、結局肯定的な結果は得られませんでした。

    もちろん今でも研究は続けられていますが。

  69. 430 匿名はん 2009/04/27 04:41:00

    >>429
    おっしゃるとおりです。
    逆に携帯や電化製品が溢れてる電磁波だらけの国のほうが、長生きしてる。
    一部の人間で騒ぐ人ほど、電磁波を浴びまくって元気だし。

    まあ、色んな研究は好き好きだが、それで何らかの利得で不安を煽ってる奴がいるのは研究しなくても事実です。
    それよりも、タバコとかインフルエンザとかをもっと研究してほしい。
    この世に絶対安全と確証できたものは何一つないですからねー。

  70. 431 匿名さん 2009/04/27 08:13:00

    429さんの文章は実情の説明で理解できるが、
    430さんのは....書いてること無茶苦茶なんですが。
    何処を同意したらそんな文章が書けるのか不思議...。

  71. 432 匿名はん 2009/04/27 09:26:00

    >>431
    その実情の説明に対してちょっと面白おかしく書いただけなんで、よろしく(笑)
    人から不思議チャンとよく言われます!

  72. 433 サラリーマンさん 2009/04/27 13:02:00

    直接関係ないことであるが
    むつう整体という根本療法があり、とても良いと実感している。
    世界最高と思っている。
    その観点から見ると電磁波はよくないということがわかるのである。
    だから私はできる範囲で電磁波には接したくないのである。

  73. 434 デンジハコワイ 2009/04/28 09:37:00

    出たな、むつう整体。

    悪霊退散 外道焼身霊波光線!!

  74. 435 匿名さん 2009/04/28 16:12:00

    なので、パソコンの前に、
    座ってちゃダメだよ~。

    433さん。

  75. 436 匿名はん 2009/04/28 17:27:00

    >>433 直接関係もしたくもないが、
    だから電磁波より私はできる範囲で世界サイコのむつう整体には接したくないのである。

  76. 437 匿名さん 2009/04/29 13:17:00

    知らない人がかわいそうですね。
    縁がないのは運か徳か心構えか?何だろ?

  77. 438 デンジハコワイ 2009/04/29 23:53:00

    >>437

    運でも徳でも心構えでもない。科学だ、教育だ。波動なん※※※だ!!!

  78. 439 ビギナーさん 2009/04/30 04:22:00

    関東にも数件あるらしいので、興味半分で一度はやってもらってもいいかな。< むつう

  79. 440 サラリーマンさん 2009/04/30 12:29:00

    オール電化のマンションって少ないようですが何か理由があるのでしょうか?

  80. 441 匿名はん 2009/05/01 01:01:00

    >>440
    全て、準オール電化(ガス使用)なので、オール電化みたいなものだからです。今やガス機器も電化製品ですから。
    現実、その状況の中でオール電化マンションは、10年前に比べて増えています。
    (もちろん、ガス機器が好きという人もいると思います)

    あと、考えられるのは、ガス屋さんがガス機器・器具サービスなどをして、何とかコンロと風呂だけは死守しようとしてるからです。
    建てる側は、その分、儲けですから。

  81. 442 匿名さん 2009/05/02 01:44:00

    「匿名はん」の言うことは相変わらず***です

  82. 443 匿名はん 2009/05/02 02:24:00

    >>442
    君は相変わらず***とする処が面白い。

  83. 444 匿名さん 2009/05/02 09:27:00

    >>441
    オール電化マンションは、10年前に比べて増えています。

    増えているというのはどういうことでしょうか?
    新築マンションの内の占率が増えているのでしょうか?

  84. 445 匿名バカボン 2009/05/02 10:26:00

    オール電化マンションってあまりないのよ?

  85. 446 住まいに詳しい人 2009/05/02 13:31:00

    電磁波対策は、難しい問いですねえ。
    電磁波を危険と思うなら使用しないことですね。
    買ってしまったら、どうすべきか?
    あまり気にせずかつIHからはなれて使用ぐらいでしょうか?
    床暖もどうしても寒いときだけに。
    検討中のひとはオール電化マンションを買わないことですね。
    電磁波、厄介な問題だ。

  86. 447 匿名さん 2009/05/02 14:09:00

    >その状況の中でオール電化マンションは、10年前に比べて増えています。

    そりゃあ、オール電化だって建設されているんだから数は増えるよ。
    でも、新築マンションの比率で見れば・・・
    明らかに減ってますよ。最近ほとんど無い。特に東京ではね。

    今、オール電化といえば、プロパンガスの地域の建売住宅ぐらいです。

  87. 448 匿名バカボン 2009/05/02 20:24:00

    大阪の新築でもほとんどない。

  88. 449 ご近所さん 2009/05/02 21:38:00

    減った理由は何でしょうかね?
    ガス器具関連?

  89. 450 匿名さん 2009/05/02 21:46:00

    >>449

    ガス会社がオール電化にさせないために補助金を出すそうです。
    もちろん電力会社のオール電化の補助を遥かに超える額を。

    昔、携帯電話が1円だった方法と同じです。

    でも、その補助金ってマンションを買った人に還元されているのでしょうか???
    デベの儲けになってるんじゃないかと心配になってしまう・・・

  90. 451 匿名さん 2009/05/03 02:25:00

    >明らかに減ってますよ。最近ほとんど無い。特に東京ではね。

    ソースは?
    荒れるから定量化できる議論はソースベースで話しようよ。

  91. 452 物件比較中さん 2009/05/03 07:11:00

    各地域で検索しても、オール電化はほとんどない。
    電磁波の危険性もあるから、無意識的にも危険を察知している人がオール電化にしようとしないのかもしれないね。

  92. 453 匿名さん 2009/05/03 07:28:00

    >ソースは?

    手元にあるのは先々月のマンションズだけど、オール電化なんて2件しかない。
    昔はたくさん有ったのにね。

    少なくとも3年前に自分が購入の為にしらべた時は同じ地域に10件は有ったと思う。
    明らかに減ってます。

  93. 454 物件比較中さん 2009/05/03 10:30:00

    オール電化は人気がないのか?

  94. 455 匿名さん 2009/05/04 07:09:00

    >>454

    オール電化=ガスのインフラの無いマンション


    オール電化の家庭は将来エコキュートを買い換える時に、ガス給湯器との値段の差を見て愕然とするでしょう。
    今まで、わずかに安かった光熱費(ガスの基本料が無い分と5%のオール電化割引)があっという間になくなるほどの価格差です。しかもガスが引けないから後戻りも出来ない。

    オール電化の人気が無い理由は明白ですね。

  95. 456 匿名さん 2009/05/04 15:01:00

    関東地区で現在販売中もしくは販売予定のオール電化マンション。
    51件

    http://shinchiku.homes.co.jp/search/bukken/

    少ないようには感じないけどな。
    オール電化を検討する人は機器の交換費用は大半が織り込みでしょ。
    10~15年で交換くらいのペースだろうから、それまでの差額で簡単にペイできる事だしね。

  96. 457 匿名さん 2009/05/04 15:19:00

    すみません。
    再度貼ります。
    関東地区販売中・販売予定オール電化マンション51件

    http://shinchiku.homes.co.jp/search/bukken/sk-1/sid-124/o-71hW5InMNxii...

  97. 458 匿名はん 2009/05/05 07:17:00

    やあ、「匿名はん」だよ。実家のオール電化に帰ってましたよ。やっぱ、ガス栓を気にしない生活はイイネ~!
    エライ、スレが伸びてたけど、皆さんどこにも行ってないの? 電磁波浴びすぎ、どんだけ~!!
    なんか「準オール電化(ガス使用)」さんたちも電気を散々使いながら、ガス擁護、お疲れさんです(笑)
    では、ここでも始めますか~、

    >>444
    なんか、必死だね~。新築マンションだけではなく、一戸建てもリフォームもオール電化は増えてるんだよ。
    まあ、まだまだでしょうが知ってるからこそ、そんなことを言ってるのでしょう。(知らなきゃぁ、言わないはず)
    (だから、ガス会社も必死でガス発電に取り組んでるんだろうけど...。)
    君が「準オール電化(ガス使用)」だから、そう思えないのは無理もないだろうけど。
    http://www.all--denka.com/index.html
    あとね、オール電化にしなくてもIHの着々がすごいね。(基本、ガスは風呂のみということ)
    「準オール電化(ガス使用)」から「オール電化インハウス(家の中の機器がオール電化という意味)」だね。
    (そのうち、もしかすると金持ちがガス発電にして、IHコンロを使うこともあるかもね・笑)

    >>445
    はい、「準オール電化(ガス使用)」と最近は「オール電化インハウス」が多いのは知ってますよ(笑)

    >>446
    >電磁波、厄介な問題だ。
    君の住んでいる家では電磁波は出ないの? なんで電力が大きいエアコンも気にしないの?
    (下手すると半日以上、使う時もあるんじゃないの?)
    それにIHなんて、1日1~2時間使用で、いつまでも[ 強 ]で使うものでもないよ。
    たかが100や200Vの電化製品が厄介だったら、ガスの事故も厄介な問題って気にならないの?
    >検討中のひとはオール電化マンションを買わないことですね。
    なら、結果、君の言い方をすれば「携帯や電化製品だらけの電磁波の巣の塊のマンション自体、買わないほうがいいんじゃない!?」(笑)

    >>447
    >特に東京ではね。
    まるで東京のマンションを全て知ってるかのような口ぶりですね。1万歩ぐらい下がって
    はい、「準オール電化(ガス使用)」と最近は「オール電化インハウス」が多いのは知ってますよ(笑)

    今、ガス使用といえば、風呂と床暖(どうしても寒いときだけに)とコンロぐらいです。

    >>448 嘘付け、君の家ももはや「準オール電化」だろ!(笑)
    阪神大震災のとき、ガスが3,4ヶ月も供給が出来なかったくせに! よく言うわ(電気は約10日で復旧)

    長いので下に続く↓

  98. 459 匿名はん 2009/05/05 07:20:00

    >>449
    この不景気にガス器具関連が伸びる理由があるのかね!?(笑)
    まあ、高いガスコンロから安いガスコンロに替えることはあるだろうが...。

    >>450
    知ってる人は知っている! 「新築準オール電化マンション(ガス使用)」こそ、今では売れなくなって、その補助ガス機器代金分以上の大値下げかアウトレット!!
    ほんと何か特徴がない限り、今後も価値は上がらない。

    >>452
    >電磁波の危険性もあるから無意識的にも危険を察知している人がオール電化にしようとしないのかもしれないね。
    また、何とかの一つ覚えの電磁波かい(笑)
    そんな無意識に察知をもしてる人が、他の携帯や電化製品だらけの電磁波だけは気にしないで準オール電化マンションにしようとしてるとは思えない。どっかの団体みたいに、ただの不安煽りネタだね。

    >>453
    ほら、君の狭い視野でもオール電化住宅は、見えてるんだね。
    あとね、逆を考えるとマンションは風呂をガス使用にしたばっかりに置き場所なので出来ない理由等もあるが
    (IHにする人は多いが...)、一戸建てなどリフォームでもオール電化は増えてんだよ、着々とね。
    つまり、そういうマンションのためにオール電化が出来ないという理由がニジミ出てるよね。

    >>454
    ガス屋の必死さで、「準オール電化(ガス使用)」多いだけ。
    人気? ガスだから人気ということではないよ。自分や家族にとっての条件で決まるだろ(笑)

    >>455
    その差に5%どころじゃない耐久性と安全性と光熱費性が含まれるのです。何しろ、ガス機器より
    高いと君に言われなくてもエコキュートなどを導入する人はそのぐらい分かってますよ。
    でも、着々と増えているのが現実です。
    >しかもガスが引けないから後戻りも出来ない。
    元々、ガス栓のない生活を好んでいるのに、後戻りする必要もない。
    まるで電気が使えなくなるような言い方ですが、ガスを引くことがそんなに大事ですか?
    逆に、マンションの場合はガスがこなくなって、エコキュートを置くことが出来ない。のほうがリアルかな!
    人間、使わなくてすむものなら基本、ガスは使いたく無い理由は明白ですけど...(笑)

    結果、まあ、だれがなんと言おうが、どうあれ今やガス機器も電化製品なので、
    マンションも一戸建てもオール電化みたいなものだがね(大笑) チャンチャン!!

  99. 460 匿名はん 2009/05/05 09:15:00

    オール電化教の人もいるね。売ってないし?危険性がないこと証明されていないんだよ。IHなんど使用しなくてもいいのだよ。
    携帯は便利だから外では使うよ。IHや床暖房使用の人より電磁波浴び量は少ないんだよ。
    わかんないんかなぁ?
    いつまでも問題となるのが電磁波問題だね。
    オール電化推進人にはかわいそうだが。メーカーも100パー安全なような説明したらいいのだよ。
    できないんだよね。暮らしの手帖まで電磁波反対人だよ、、パソも一生使うよ、でも連休中は勝利ょうで特に目に見え、体調いいね。妻にはIHの電磁波浴びせたくないよね。まあ、できる範囲で少しでも浴びないようにしたいよ。

  100. 461 匿名はん 2009/05/05 09:56:00

    >>460
    ガス教の人もいるね。平気でガス売ってるし。
    この世の全てのものが危険性がないことと証明されたものはないんだよ。
    ガスの危険性は証明されてるから使用しなくてもいいのだよ。
    携帯は便利だからどこででも使うよ。ガスコンロやガス床暖房使用の人より電気のほうが危険性は少ないんだよ。
    わかんないんかなぁ?
    いつまでも問題となるのが電磁波なんかで不安を煽ろうとする精神問題だね。
    ガス推進人にはかわいそうだが。ガス器具メーカーも100パー安全なような説明したらいいのだよ。
    できないんだよね。暮らしの手帖まで今ではIHだよ、、パソも一生使うよ、でも連休中もいつもの電磁波のお陰で特に目に見え、体調いいね。妻にはこれから暑いので火とガスコンロのガスを浴びせたくないよね。
    まあ、できる範囲でガスと火を浴びないようにしたいよ。

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

[PR] 周辺の物件
リビオ上野池之端
バウス氷川台

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

未定

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

8300万円台~9800万円台(予定)

3LDK

61.91m2~67.27m2

総戸数 93戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル西日暮里III

東京都荒川区西日暮里6-505-2

3940万円~8380万円

1DK・2LDK

28.41m2~51.49m2

総戸数 29戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円~1億1,650万円

2LDK

49.74m²・56.63m²

総戸数 37戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-18他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5690万円・8260万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2・71.87m2

総戸数 45戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

2LDK

57.02m2・70.88m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~104.04m2

総戸数 815戸

リビオ上野池之端

東京都台東区池之端三丁目

未定

1R~4LDK

30.96m²~110.56m²

総戸数 94戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,900万円台予定~1億円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円

2LDK

66.03m2

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9390万円~1億5190万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~71.63m2

総戸数 522戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3970万円~9490万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

5798万円~6398万円

3LDK

66.52m2・72.68m2

総戸数 39戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸