- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
学研都市最寄りでお住まいの皆様、良かったら、教えて下さい。
今度できる学研都市近くのマンションを検討中なんですが、学研都市駅から姪浜駅までは、筑肥線は何分ぐらいかかるのでしょうか?
今は姪浜に住んでて、姪浜から天神は13分なんですが、学研都市に住んだ場合、通勤は、プラス何分で考えたらいいかと思いまして。
それと、強風などの影響で、筑肥線は止まりやすいイメージがあるのですが、実際はどうですか?また、筑肥線が止まった場合、姪浜駅までだと、どんな交通手段がありますか?(自家用車や、タクシー以外で。)
学研都市は、今からも発展していく場所だと思うので、住みたい気持ちはあるのですが、やはり、仕事に行けないとなるのは、かなり大問題なので、実際に今、住んである方のお話を聞かせて頂ければと思います。
宜しくお願いします。
乗車時間だけだと10分ですが、本数が少ないので20分電車待ちなんてこともあります。
平均5分プラスで15分差といったところでしょうか。
筑肥線が止まったら出勤は諦めるしかないですよ。
昭和バスがありますが道路は渋滞で動きません。
週末の渋滞はご存知ですよね?あれの比になりません。
私の経験談だとタクシーも捕まらず、自家用車で向かうも1時間でやっと今宿駅到着という惨状でした。
学研の校区は玄洋中なんですよね。
吹奏楽のデータベースを見たら、姪浜中と並んで九州大会6回の出場実績のある強豪校のようです。
いま夏のコンクールが開催中で予選の1回戦は金賞で順当に2回戦に駒を進めたようです。
確かに遅延、運休は多いですが地上を走る以上天候に左右されます。
西鉄大牟田線もそうですし。
ただ九大が出来てから運休は避けるよう、徐行運転で行ったり(なので遅延は発生します)努力はしているようです
過去の脱線事故もありますし、しょうがないです。
それが嫌なら地下鉄沿線に住めば良いのです。
ただ九大学研くらいの価格で〜というなら駅まで自転車かバス必須です。
どちらにしても悪天候の日は大変ですね。
筑肥線は確かに昔はよく強風で止まってました。
脱線した日は姪浜から今宿に帰ってくるのに(その頃はまだ九大学研都市駅はありませんでした。)、
何時間もかかり大変でした。
しかし、最近は遅延はありますが、ほとんど止まりませんよ。
ここ、6年くらいでは2~3回運休になった位ですよ。
6年で2~3回運休ってのは、天候理由の話だけ?ちょっと過小に言い過ぎ。
今週は波多江駅での人身事故。
5月は強風。
昨年は5月と12月に強風。
2年くらい前に、線路のヒビで信号トラブル。
ホームにいる夫に鍵を投げて、架線に引っ掛かり電車が止まる。
自分が遭遇して覚えるのだけで、これだけありますから、もっとありますよ。
おススメの花火というか、近場の花火大会は今宿(長垂海岸)と
周船寺(イオン西側の湯溜池)と、芥屋、姪浜ですかね。
周船寺は、立入禁止区域の設定できる範囲が狭いため小玉しかありません。
芥屋は交通が不便ですが、山に囲まれた湾内で打ち上げるので音が反響して
迫力があります。(今年はすでに終了)
姪浜花火大会は8/15?
さっき事故現場を通りました。
福大グラウンドの北側。
単独っぽかった。
電柱に正面からぶつかっていて、車のバンパー?みたいなのが
50M位飛んでた。
けが人は1人だけみたい。
女性みたいだった。
頭から血を流しているみたいだった。
表面的な傷だけで、後遺症とかないといいけど。
教えて下さった方々 ありがとうございます。
子供が小さいので大きな花火は行けないですが、長垂と周船寺は家からみれそうです。
2日に三菱で夏祭りと聞いたのですが、誰でも行けるのですか?
東区の花火はあまり評判よくないし、子連れではいけませんね。
大濠も東区も両方行きましたが、大濠は人が多くて子連れには厳しいですよ。
東区の方が穴場も多いし規模や美しさでも評判良いようです。
西方面からだと遠いけど、当日は天神から臨時バスが利用出来ます。
大濠が終わりましたね。
東区の花火大会は見れる場所がたくさんあるから、小さな子どもがいる方にオススメしますよ。
私は数年前に子ども連れて埠頭の方で車の中から楽しみました。
知り合いのマンションからも見ましたが、相当綺麗に見えます。
照葉や香椎浜、香椎花園側など、綺麗に見れるマンションも多いので、お知り合いのいる方は行ってみるといいですよ。
ちょっと遠いですが・・
179
バイクの騒音はここに限ったことではありませんよ
福岡市内(幹線道路周辺)に住む人の宿命ですねw
騒音は糸島市に住めば解消されますよ
暴走族は糸島から出発して市内を縦断し天神を目指します
先日も天神で暴走したバイクとパトカーのカーチェイスがニュースになってましたね
イオン南側の市が売却した大きな土地(公園横)ですが、保育所併設の特養老人ホームが
出来るようです。
立地としては魅力的な場所でしたので、マンションかな~と思っていたので残念ですね~
あたらしいお店とかできないかな~
今年に入ってからとなると
北側の国道沿いにクックチャムと学習塾、ソフトバンクができました。
南側のバイパス沿い(今宿大塚西)にガソリンスタンド建設中です。また
その東側でも店舗工事中のようです。
駅南側で工事中のマンションにも店舗が入るようです
公園と言えば、是非、大型遊具を設置して欲しいですね。
この辺りは大型遊具のある幼児~小学生が楽しめる公園がなく、気軽に子どもを連れて遊べる場所に困ってます。
週末に気合い入れて1時間以上かけての小旅行クラスになってる。
福岡市都市圏でいうと、ほとんどの地区にたくさんあるのですが、ここからは近くても渋滞を越えての小戸公園。
その小戸公園も遊具は微妙に小さいです。
http://matome.naver.jp/m/odai/2134148440274736001
http://www.funfun-odekake.net/funfun/kouen/kyusyu/fukuoka/fukuoka_koue...
今津運動公園は大人向けなんですよね。
今津運動公園、大人向けですか?
幼稚園でも、小学校でも遠足で利用しますし、
小さい滑り台から、つり橋のアスレチックなどあって、
我が家は幼稚園児を連れて遊びに行ってましたよ。
近隣の土地購入時に公園についての計画案の図面を市から頂きました。
・H28年の完成予定
・土のグランド、芝生広場、大型遊具(センターポールにメッシュロープの遊具)
・桜並木に古墳関係の説明スペース
・広さはイオン前に計画されている老人&保育施設のスペースを除く古墳と空き地の
全てで近隣公園としては、かなり大規模なものでした。