マンション雑談「何故、武蔵小杉の再開発が失敗に終わったのか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンション雑談
  4. 何故、武蔵小杉の再開発が失敗に終わったのか?
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2022-08-16 23:28:45

期待の再開発だった武蔵小杉。
結局できたのはタワマン約10本とアリオ。
デベロッパーに喰い物にされた小杉住民の皆様と共にお送ります。

[スレ作成日時]2013-01-25 23:36:21

[PR] 周辺の物件
デュオヒルズ水戸三の丸タワー
サンクレイドル高崎VII

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

何故、武蔵小杉の再開発が失敗に終わったのか?

  1. 180 匿名さん 2015/11/17 13:57:42

    >>178
    暮らしてみてから判断したら?

  2. 181 匿名さん 2015/11/17 14:05:20

    >>179
    物件に寄ると思いますし、東京方面勤務なら武蔵小杉を選択するかもしれませんね。
    自由が丘の8500万より武蔵小杉の6500万の方がお買得に感じます。
    2000万円分投資や遊びへ回せるのは大きい。

  3. 182 匿名さん 2015/11/17 14:07:34

    >>178
    武蔵小杉を一生懸命disってる君はレベルが高いの?
    幸せなの?(笑)

  4. 183 匿名さん 2015/11/18 09:37:10

    >182
    武蔵小杉を自尊心を守るために必死に擁護する人達よりかは幸せです(笑)

  5. 184 匿名さん 2015/11/18 13:27:36

    >>183
    必死だな。(笑)

  6. 185 匿名さん 2015/11/18 13:41:16

    >>183
    擁護とか言ってる時点で、人としてなんか変。

  7. 186 匿名さん 2015/11/20 23:01:30

    8500の自由が丘なら買っていいかなとおもいますが
    ムサコの6500は高くてほしくないですね

  8. 187 匿名さん 2015/11/21 14:50:25

    >>186
    武蔵小杉で徒歩5分3LDK6500万は安いと思う。
    現在その値なら、築何年か分からないくらい古いか、狭いかのどちらかでしょう。

  9. 188 匿名さん 2015/11/25 00:17:40

    >>186

    ムサコは都内と張り合いたいんだろうけど
    もっと現実を直視した方が良いと思うよ。

    そのうち海老名に追いつき追い越されそうなんだから。

  10. 189 匿名さん 2015/11/26 22:15:03

    >>188
    現実を直視していたら、そういう判断にはならないと思う。

  11. 190 匿名さん 2016/01/21 14:35:13

    武蔵小杉便利だと思います。
    一瞬いいなと思ったけど、「私、武蔵小杉よ」って街ではないな。

    ダサい。

    南武線の武蔵小杉、それだけ。

    武蔵小杉に買うくらいなら、世田谷区横浜市内で駅すぐの方が良いと思う。
    武蔵小杉なんて、20年後目も当てられなさそう。
    ちなみに、
    買おうか検討しましたよ。
    買えない層ではない、意見です。

  12. 191 匿名さん 2016/01/21 14:59:40

    そもそも武蔵小杉選んだ層って武蔵小杉におしゃれな街は期待してないんじゃないか
    湾岸とかみなとみらい選んだんなら分かるけど
    埼玉の武蔵浦和もそんなこんな感じになってる

  13. 192 匿名さん 2016/01/22 05:04:14

    綺麗な街並みと言えるのかな?
    ただ殺風景な街並みにしか見えないのだけど。

    流行で住む場所決めちゃいけないといういい事例です。
    30年後には駅前の高層団地の管理とか処理の問題が噴出するのが目に見えますね。

  14. 193 匿名さん 2016/01/22 14:34:44

    >>192
    あなたと違って住んでいるので全くそうは思いません。

  15. 194 [男性 20代] 2016/01/25 15:33:04

    自由が丘の8500万円か・・・
    もうチョイ頑張れば田園調布に家を建てれるなw
    田園調布も昔と比べて随分と分譲が進んできてます。

  16. 195 匿名 2016/02/17 13:59:07

    ムサコねぇ~最近都内でマンションを購入しましたが、ムサコは候補には入らなかったですね…

  17. 196 匿名さん 2016/02/17 14:55:35

    >>195
    そりゃそうでしょ。w
    都内に買ったのでしょうから、あなたの選択優先度はそこだったということです。

  18. 197 匿名さん 2016/02/20 02:10:19

    >>191
    あー、よくわかる。
    東京を挟んで北の武蔵浦和、南の武蔵小杉っていい対照ですね。
    交通の便がよさそうに見えるところも似ているかと。
    姉妹都市提携でもして仲良くなるといいですね。

  19. 198 通りがかりさん 2016/10/21 03:46:39

    40年世田谷区住みです。武蔵小杉は昔から労働者の町で空気が汚く民度も低いというのは誰もが知っています。そんな土地にコンクリートジャングルを作って何も知らない田舎者たちが移り住んでいるイメージです。

  20. 199 マンション検討中さん 2016/10/21 13:15:54

    >>198 通りがかりさん
    嘘つきさん、お疲れ!

  21. 200 匿名 2016/10/22 00:25:01

    嘘つきっていう表現も頭悪そうだなw

    嘘も何も、大昔から工場だらけで
    駅名は「工業都市 駅」だったっていうのは事実だからな

  22. 201 匿名さん 2016/10/22 04:42:08

    朝からコスプレした連中が駅前を歩き回っています。
    こんな情弱向けのイベントが始まったのもタワマンができ始めてから。
    タワマンに住んでいる連中は世帯年収はある程度あっても、
    宣伝とかSNSに反応しやすい自分でものを考えられない人たちの集まりだと思う。

    知らない人も多いみたいだけど、昔から武蔵小杉は便利な街だった。
    新しくできたのはグランツリー位。(駅ビルとかららテラスは大したことないからここではカウントせず。)
    新しい人が入ってき始めたのは不動産業界が宣伝し始めたから。
    誘致してくるならもっとレベルの高い人達を連れてきてほしかったわ。
    本当に迷惑。

  23. 202 周辺住民さん 2016/10/22 06:24:16

    だって、デべさんの創った虚像に騙されるような人が集まった街に
    なっちゃったんだから仕方ないでしょう。。

  24. 203 匿名さん 2016/10/23 05:10:33

    確かに駅前の風景は日本一悲惨かも。
    タワマンばかりで空も見えない。
    自然やスペースはない息苦しさ。
    子供はいつもショッピングモールの屋上で遊ばせているんだって。
    こんな場所の分譲マンションを数千万円も出して買う奴がいるのかと驚いたのを覚えている。
    会社と家の往復しかない人生を送っている人には価値あるのかな。
    自分にはあの街の良さが分からない。

  25. 204 匿名さん 2016/10/23 07:20:09

    悲惨とまでは言えないと思います。
    ただ、多摩川超えたベッドタウンとしては高すぎるので、初期に買われた人以外は可哀想ですね。
    路線が多くても、横須賀線と湘南新宿の時間当たり本数の少なさは、バス便マンションですから。
    新宿から臨海線で大井町に帰るとき、湘南新宿を長々と待たれる人達の待ち疲れた顔が・・・・

  26. 205 匿名さん 2016/10/23 15:13:00

    >204
    確かに朝急いでいる時に改札口の行列のせいで電車逃した時の落胆は言葉で言い表せない。。。
    横須賀線を使っているけど、湘南新宿に切り替えて大崎経由で遅刻してでもつくという感じ。
    JRには毎日イライラさせられる。
    こんな思いするなら都内の方がと思うけどもう遅い。

  27. 206 匿名さん 2016/10/25 03:31:55

    なりすまし乙。
    改札の行列はエスカレーターに乗りたい(歩きたくない)だけの急いでない連中。
    急ぐ人は並ばずに階段使ってるから>>205みたいなやつはいない。

  28. 207 匿名さん 2016/10/25 06:07:09

    改札の近くのエスカレーターでしょう?
    私だってあそこが進まなくて乗り遅れた事あるわ!
    JRに関する不満は使っている人にしか分からない。
    東横線で帰れる日は本数の多さにびっくり!

  29. 208 匿名さん 2016/10/25 07:27:29

    >>206
    自分がなりすましとかしているから他の人もなりすましに見えるんじゃない?掲示板で戦い続けて疲れているんだよ。かわいそうにw

  30. 209 住民板ユーザーさん1 2016/10/26 03:20:04

    再開発が失敗に終わったのは公園を計画的に配置しなかったことも一因

  31. 210 匿名さん 2016/10/26 10:53:45

    客観的に見たらただの高層団地街ですよね。
    タワマンが建つことを喜んでいた人がいたけど全然その気持ちが分かりません。
    公園があった方がいいとか思い付く価値観は
    タワマンを買って一杯一杯な人や満足する人には思い付きませんね。

  32. 211 匿名さん 2016/10/26 15:42:18

    >>207
    お急ぎなら奥の階段を使われては?
    上り列車の後ろの方に乗りたければ確かに時間効率悪いですけどね。

    そもそも、たくさんの路線から自分のスタイルに合わせて経路を選べるのが武蔵小杉の良さです。
    急ぎなら混雑してても横須賀線、急がないなら空いてる目黒線南武線京浜東北線と使い分けてください。
    横須賀線よりはずっと余裕ある場合が多いです。

  33. 212 匿名さん 2016/10/28 08:27:29

    朝のJRの混雑っぷりもすごいけど、東横線も酷くなってきた。
    京急が繋がったらどうなることやら。

  34. 213 匿名さん 2016/10/31 00:20:00

    >>212 匿名さん

    京急じゃなくて相鉄な。

  35. 214 匿名さん 2017/04/30 05:43:31

    利便性最高論vs民度最悪論ばっかで
    議論が噛み合ってない気がするのは、
    そもそも武蔵小杉のタワマン民についての
    認識がブレてるからじゃない?

    武蔵小杉のタワマン住んでる人って
    善良で平均的な労働者だと思うよ。
    高度経済成長期に団地住まいを選択した層に近いイメージ。

    今でこそ団地住んでる人って最下層の貧乏人だけど
    最初はそうじゃなくて、団地=庶民の憧れ!
    って持て囃されてたから、それに近いと思うなぁ。
    高度経済成長期の労働世代が団地に住めるの凄く
    喜んでた話聞くと、あー似てるなー。って感じ。

    通勤通学の利便性高い団地に住んで、
    後から財力付けて自分の選んだ地域に土地と
    家を買うパターンがほとんどだったから、
    武蔵小杉のタワマン民は将来を見据えて
    身の丈に合った生活選んでいるだけだよ。
    堅実な発想で良いと思うなぁ。

    ずっと住むための街じゃない事はみんな承知で、
    土地柄が残念とか、景観台無しとか、ビル風がヤバい
    とか、幼稚園小学校パンクしてるとか、
    全部割り切った上でそれでも便利だから
    住みたいって選ばれてるんだよ。

    だからそこを悪口言ってもどうしようもない。 
    住んでる側からしたら「知ってるよ!うっせーな!」
    で終わりだと思うなぁ。







  36. 215 匿名さん 2017/04/30 05:47:59

    デベさんに、実現するわけがない豊かな将来像を信じ込まされた、可哀想な人も多いと思う。

  37. 216 匿名さん 2017/04/30 13:50:55

    利便性最高論vs民度最悪論だけではなく、単純に住宅地として失敗という話もあるでしょう。
    先日、友人を武蔵小杉に連れてきたら駅のホームで「なにここ?こんな場所に住んでるの?」と
    言われてしまいました。タワマンに囲まれ、狭っ苦しい場所に住んでいるなんて・・・とのこと。

    武蔵小杉に住んでみて思ったのは自分の街が誇りに思えないくらい魅力がないということ、
    何をするにしても他の街に行かないといけないということ。
    これってつまり不便ということなんですよね。
    この街で、そこにして楽しい場所ってありますか?
    私は全くないと断言できますね。
    (随分遠いので自分の街とは言い難い隣町の等々力緑地は好きです。)

  38. 217 匿名さん 2017/04/30 14:13:37

    普通、どんなに親しい友人にも「なにここ?こんな場所に住んでるの?」なんて言いませんよ。
    これだけでも作り話に思えてしまうし、もし実話だったとしても奇人変人の類にしか見えないので全然参考にできませんな。

  39. 218 匿名さん 2017/05/01 02:30:13

    それぞれの開発事業が最有効活用を追求した結果、
    街全体の統一感やバランスが考えられなかった。

    マンション群のボリュームに比べて空地が狭い、緑が少ない、駅前広場が小さい。
    駅のホームからだとそれが如実に見て取れるのでしょうね。

  40. 219 匿名さん 2017/05/01 10:40:40

    実は武蔵小杉って、かなり人を選ぶ街だよね。
    簡単に言ってしまえば通勤・通学に便利という以外にいい事ないから。
    商業施設もどこにでもあるのが並んでるし。
    タワマン分譲が終わって広告宣伝費掛けなくなったらスルスルと人気なくなりそう。
    というか、昔の武蔵小杉のポジショニングに戻るんじゃない?
    昔から路線だけは多かったからね。

  41. 220 口コミ知りたいさん 2017/05/01 15:08:45

    >>219 匿名さん
    結局この先も便利さ不動で人気の街ってことで良かったですか?

  42. 221 匿名さん 2017/05/01 15:51:38

    >>220 口コミ知りたいさん
    はい。認めます。

  43. 222 匿名さん 2017/05/01 19:06:18

    東横線の中ではパッとしないところだけれど、されど東横線だからね。
    暴落はしないでしょう。

  44. 223 匿名さん 2017/05/09 13:39:11

    >>217 匿名さん
    そいつは相当いい場所に住んでるんでしょうな。人として最悪だけど。。

  45. 224 匿名さん 2017/05/10 15:54:21

    >216
    確かに友人も私も都内の高級住宅街に実家があります。

    友人がこんな場所と言ったのは馬鹿にしていたのではなく、
    純粋に私を心配してくれての発言です。

  46. 225 匿名さん 2017/05/10 19:38:52

    電車の本数が少なくて、便利とも言えない。朝の混雑も半端じゃないし。
    バス便物件よりはましだけど。

  47. 226 匿名さん 2017/05/17 12:20:41

    武蔵小杉唯一の百貨店の撤退が決まりましたね。
    高収入層、趣味のいい人達が周囲に住むと思ったら
    高層団地を買ったくらいで財布の紐が閉まっちゃう
    センスのない人達ばかりが集まっちゃって7&iがかわいそう。。。

  48. 227 匿名さん 2017/05/20 11:11:59

    かつてのニュータウンの住民も一応収入はある程度はある人達でした。

    一般人レベルが群れた行動をした先にはいつも落とし穴があるのかもしれません。

    武蔵小杉を見ているとかつてのニュータウンに重なりますね。

  49. 228 匿名さん 2017/05/25 06:11:56

    ああ~^
    今日もネガの妬み嫉みが心地いいんじゃああ~^

  50. 229 匿名さん 2017/05/25 06:47:41

    >>226 匿名さん
    マジレスしますね。
    西武そごうの小型業態店は、最も新しい店舗と最も小さい店舗を除き、11店舗全てを閉店させるので、武蔵小杉の地域性とは関係なく業態そのものの失敗です。
    そんなろくでもない業態のテストに使われた小杉住民はむしろ被害者ですよ。

  51. 230 匿名さん 2017/06/01 03:48:21

    >229
    とは言え、もし武蔵小杉の人に購買力があればもっと武蔵小杉のアパレル業態は盛り上がってますよね?
    どう考えても百貨店の客層が武蔵小杉には足りていないのは事実。
    百貨店は若者向けじゃないという意見もありますが、成功している百貨店には若い人も沢山きていますよ。

  52. 231 匿名さん 2017/06/03 02:12:11

    >216>219
    ぶっちゃけタワマンしかない街だからね。あと通勤通学に便利というだけでしょ。でもホームが離れてるから乗換えが不便。
    店舗は駅前にありがちな商業施設と昔からの商店街があるだけ。残念ながら街そのものには魅力は感じない。
    他所で小杉****してる住人?みたいな奴がいたけど、そこまで魅力がある街じゃないでしょ、小杉って。

  53. 232 匿名さん 2017/06/03 17:12:29

    その人が感じる魅力は他人が決めることじゃないね。
    余計なお世話。

  54. 233 もに 2017/06/06 12:23:14

    武蔵小杉のタワマンでママ友や30後半くらいの友達(子供いなくても)ってすぐできるの?

  55. 234 通りがかりさん 2017/06/26 23:04:58

    平日午後3時くらいだとグランツリーのカフェに女性ばかり集まってお茶してます。
    パークシティ側の通りからよく見える1階のカフェHBですが。
    専業主婦ってまだまだいるんだなと感心します。
    30〜40代あたりが多いかな。必ずしもベビー連れではないです。

  56. 235 匿名さん 2017/06/27 00:56:56

    >234
    そりゃ、存在くらいしているだろう?
    どんだけ世間狭いんだ?!
    視野広ければ武蔵小杉近辺なんてすまないだろうけど(笑)

  57. 236 通りがかりさん 2017/07/06 09:45:25

    最近気がつきましたがグランツリー2Fのタルト&カフェDも女性が集まってます。
    いつの間にか食べ放題ビュッフェやってたんですね。
    こちらは子供連れが多いかな。育ち盛りにはいいかも。
    子供だと2時間1200円(税抜)食べ放題です。

  58. 237 eマンションさん 2017/07/17 14:48:54

    武蔵小杉のタワーマンションに住んでる人は勘違いしてる。知り合いがタワーマンションの住民の人の車にぶつけた時に君とは労働単価が違うからくだらない電話をするなと言われたそうです。Mタワーの人に

  59. 238 匿名さん 2017/07/17 14:57:00

    >>5 匿名さん

    タワーマンションの住民は他の人を下に見てるから頭が悪いんだよ

  60. 239 匿名さん 2017/07/25 13:31:29

    >>238 匿名さん
    開発中だけどもう、まともな人間は住んでいないと言ってましたよ。頭がおかしい人間しかいないと。有名ですよ。

  61. 240 匿名さん 2017/07/25 13:40:19

    >>238 匿名さん

    みんな言ってる特に○配の人が。

  62. 241 匿名さん 2017/07/25 13:50:58

    >>240 匿名さん

    宅配してます。インターホンを5回も6回も押して電話もして出ないので不在票を入れて離れ、後から電話が来て家にいたと。何時頃来れる?と聞いてくる。お伺い出来ないと言うと家に居たとの一点張り。インターホンも電話も出ないでタワーマンションの住人はバカなのか?

  63. 242 匿名 2017/07/27 03:18:26

    土地柄、歴史的特性がなぜ今頃明らかになったの?

  64. 243 匿名さん 2017/07/27 22:08:10

    >242
    今頃明らかになったのではなくデベの広告で見えにくくなっているだけ。

    タワマンが増えても前にあった大企業の社宅が拡大した様な意味しかない。
    強いていうならサラリーマン人口が増えて、その需要に引きつけられた商業施設が増えただけ。

    街の本質的な価値は変わっていないから全く富裕層を引きつけられていない。
    こんな高層ビルに囲まれてしまったおかしな街に金を持っていたら住みたいとは思わないわな。

  65. 244 匿名さん 2017/07/27 23:28:03

    買えないと大変ですね。

  66. 245 匿名さん 2017/07/27 23:52:11

    まだ発展するの?

  67. 246 匿名さん 2017/07/28 00:07:50

    可哀想に。。

  68. 247 匿名さん 2017/07/28 00:10:58

    買っちゃった人可哀想ですよね。

  69. 248 匿名さん 2017/07/28 00:31:30

    >>247 匿名さん
    なんで?
    楽しいですよ。

  70. 249 匿名さん 2017/07/28 00:43:59

    >>248 匿名さん

    なんでか、自分が一番分かっていますよね。認めたく無いでしょうが。

  71. 250 匿名さん 2017/07/30 03:08:02

    認めたくないんだよ

  72. 251 匿名さん 2017/08/19 22:54:41

    川崎市としては、税収が上がるので、もっともっと詰め込みたいと思っています。
    このスレのタイトルは何故失敗に終わったか?ですが、まだ再開発は終わってないし、
    今後もあと数年は続きます。
    失敗か成功かは立場の違いです。

  73. 252 匿名さん 2017/08/20 21:15:45

    >251
    結局、規制緩和地域だから住環境は悪くなる一方で
    川崎市にとっては本当に笑っちゃうほど武蔵小杉は儲かるエリア。

  74. 253 匿名さん 2017/09/05 05:21:13

    こんなまやかしの
    将来はタワースラムになる街なんかで買うんだったら
    少し狭くても世田谷、目黒で探すだろ

  75. 254 匿名さん 2017/09/17 14:51:56

    武蔵小杉がこんなにひがまれる存在になるとは思いもよらなかった

  76. 255 通りがかりさん 2017/09/25 17:13:42

    >>254 匿名さん

    それくらい武蔵小杉の今に、皆さん色々注目してるって事だよね
    興味のない人は、ここの掲示板活用しないでしょ(笑)
    真意は分からないけど、色々興味ある裏返しで、住みたくても住めない人だったり、モヤモヤしてる方々なんじゃない?

  77. 256 匿名さん 2017/09/26 14:57:25

    ららテラスも閉店が目立つ。
    背伸びしてローンを組んだ連中に購買力なんてないのだろう。
    採算がとれているのは1階と無印良品くらいじゃない?

  78. 257 住民板ユーザーさん5 2017/10/06 08:35:28

    住人の必死さが痛いw

  79. 258 匿名さん 2017/11/01 00:06:41

    以前住んでいました。タワマンが出来始めて初期の頃だったのでその頃は住みやすかったです。まだマンションもガラガラでした。当時にしては価格が破格だったのかな?ほかに家を買うことになり離れましたが、小杉在住の友達は皆人口増えすぎ住みづらく引っ越したいと言ってます。魅力ある店舗がないグランツ、ビル風が強い、電車の混み様、、購入を考えてる方は一度単体で住んでみるのがいいです。

  80. 259 匿名さん 2017/11/01 00:07:23

    単体ではなく賃貸です。すみません、

  81. 260 匿名さん 2017/11/02 06:13:35

    各自治体が将来的な人口減少を如何に食い止めるか必死になっているこのご時世に、人口が増え過ぎで住みづらいとお考えの方がこの街に住んでいるのはもったいない話ですね。
    ご友人たちには出て行くことをお勧めください。
    その方々が出て行かれた頃には、計画中の各種インフラ拡充がかなり進んで今よりもっと住みやすくなっているので、代わりにもう少しレベルの高い方々に住んでいただけますから、みんなハッピーです。(笑)

  82. 261 匿名さん 2017/12/23 03:41:21

    アタシは武蔵小杉肯定派よー アタシは独身変態なぜか金余りだから独身利便性最強の池袋の一番高いタワマンに住んでるけどこんなところにファミリーで住んでるなんで頭いっちゃってると思うわよ、でもファミリー向けなのよね結局池袋は、外観だけ立派で部屋のつくりはちゃちいわよ、それでいて高い、ここにファミリーで住むのは本当に庶民最高レベルの究極の見栄っ張り集団だわー  ってことで 小杉に住んでる人の方がよっぽど正常に見える、 しかしさっきエレベーターでちっちゃな子供連れたファミリーと遭遇したがキャー!!めちゃめちゃ幸せそう、やっぱアタシも幸せになりたいー

  83. 262 匿名さん 2018/01/21 12:42:33

    池袋って中国人が住む場。大和民族は住まないね。

  84. 263 匿名さん 2018/01/22 00:32:48

    大和民族とか持ち出す時点でイタい。
    こういう人に限って音読すると「ダイワ民族」とか言っちゃうのよね。

  85. 264 匿名さん 2018/01/25 12:40:45

    雪の日の武蔵小杉をどうぞ〜

    >『まるで雲海… 大雪の多摩川で撮影された写真が幻想的すぎる』
    1月23日午前7時半ごろ、二子玉川から1kmほど下流で撮影された写真です。「シン・ゴジラ」で舞台にもなった武蔵小杉のビル群が霧に包まれていて、まるで絵画のよう。
    https://www.buzzfeed.com/jp/kotahatachi/tamagawa-unkai?utm_term=.mtX22...

  86. 265 マンコミュファンさん 2018/04/12 06:06:59

    >>263 匿名さん

    ダイワ・・・ハウス・・・ごめんなさいなんでもないです出来心だったんですかんべんしてください

  87. 266 通りがかりさん 2018/04/14 01:42:28

    そりゃがらがらになる、中核派の反原発デモ弁護団がポスティングしてるそうだ

  88. 267 通りがかりさん 2018/04/14 01:43:06

    逮捕された中核派弁護団がいるらしいが

  89. 268 通りがかりさん 2018/04/14 01:43:52

    おぎ法律事務所が相続財産管理人として関与した物件は、担保不動産競売も出来ず妨害されてるそうだ
    違法なおぎ法律事務所が相続財産として所有権移転登記もしない為に、抵当権者は賃料請求までされて大損してるらしい

  90. 269 匿名さん 2018/04/14 16:24:35

    [複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認したため削除しました。管理担当]

  91. 270 名無しさん 2018/04/15 00:09:45

    テレビで見たのですが、周辺の人口が増えすぎて駅に入るのにも行列って本当ですか?
    田舎者からみたら、想像し難くて驚いています。

  92. 271 匿名さん 2018/04/15 16:36:53

    >>270 名無しさん
    嘘です。まず、行列は駅に入るためのものではなく、1つしかない上りエレベーターに乗るためのものです。
    また、並んでいる人の多くは東横線からの乗り換え客です。

    現地に行けば一目瞭然ですが、地元民よりも圧倒的に多くの乗り換え客が横須賀線に詰めかけているので、周辺の人口が増えすぎて駅が混雑しているわけではありませんよ。

  93. 272 名無しさん 2018/04/16 01:36:14

    >>271 匿名さん
    そうなんですね。何も知らないから、放送をみて都会の人は大変だなーと思っていました。

  94. 273 匿名さん 2018/05/22 09:40:45

    可愛そうな街

  95. 274 マンション検討中さん 2018/05/23 23:45:43

    汐留の再開発と重なるものがある
    ビル同士に繋がりや一体感がなく、核となる施設もなく、虫食い状に開発された魅力のない街
    新しい今はそれなりだが、20年経って新しいビルが建たなくなったときなどうか

  96. 275 匿名さん 2018/06/04 10:29:10

    武蔵小杉にはタワマンが増殖して更に2万人も増える。
    凄すぎて想像できないんだけど

  97. 276 匿名さん 2018/07/18 00:32:37

    武蔵小杉なんて田舎町住みたいと思ったこと無いわ。
    土地勘のない田舎者がよく調べもしないでアクセスのよさと開発地区ってことに踊らされて買ったんだろな。
    しかし市もあんなにタワマン建てる前に駅の混雑考えなかったのかw
    普通に考えても人口2倍以上増えるんだからさー、バカだな。

  98. 277 匿名さん 2018/07/18 03:39:52

    >>276 匿名さん
    バカを集積する街も必要。
    お陰で東京の住宅街におかしな人が少なくなる。

  99. 278 通りがかりさん 2018/07/28 13:43:03

    >>261
    武蔵小杉の某施設で働いてますが、本当にマナーが悪い親ばかりで辟易します。
    中途半端セレブほど達が悪いものはない
    子供甘やかしすぎで将来不安だよ
    しっかりしてる子ももちろんいるけど大袈裟じゃなく8割くらいはひどい親ばかり
    他店の方達もタワマン住人のひどさは共通認識

  100. 279 匿名さん 2018/08/04 12:01:18

    >>278 通りがかりさん

    >>278 通りがかりさん
    住みづらい理由としてマナーの悪さもたしかにありますね。
    タワマン出来てから駅でもマナーの悪い人が増えましたし、、、


      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    デュオヒルズ水戸三の丸タワー
    デュオヒルズ水戸三の丸タワー

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    メイツつくばみらい(ツクミラ)

    茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

    3400万円台~3800万円台(予定)

    2LDK~3LDK

    63.8m2~70.8m2

    総戸数 138戸

    デュオヒルズ水戸三の丸タワー

    茨城県水戸市三の丸一丁目

    4,948万円~5,748万円

    3LDK・4LDK

    68.37m²~81.75m²

    総戸数 184戸

    サンクレイドル高崎VII

    群馬県高崎市宮元町226

    4398万円~6098万円

    2LDK+S(納戸)~4LDK

    66.6m2~81.72m2

    総戸数 85戸