住宅ローン・保険板「世帯年収900万〜1200万の生活感【その8】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 世帯年収900万〜1200万の生活感【その8】
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2013-03-04 21:19:51

その8となりました。
引き続き世帯年収900万〜1200万の生活感を
話し合いましょう~

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/284065/

[スレ作成日時]2013-01-25 14:48:45

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
プレディア小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

世帯年収900万〜1200万の生活感【その8】

  1. 141 匿名さん

    馬力は書くなと言われるけど2馬力は余裕ないでしょ。
    同じ年収でも同じ生活はできないよ

  2. 145 匿名さん

    馬力の話は飽きたって言ってるだろ!

  3. 146 匿名

    >139
    面倒だが仕方がない…

    無知なのは君だよ
    レスを読み取る力もないくせに絡まないでくれないか
    一言いっておくが、文章は切り取って読むと(言いたい事の)意味が伝わらない場合があり
    言葉は本来の意味を踏まえた上で色々と使い分ける場合もある
    それが君には理解できなかったようだから頭が固いと表現したんだよ
    どうか、実生活で恥をかかないように祈るよ

    >140
    >142
    大変申し訳ない
    これで終わりにします

  4. 147 匿名さん

    専業妻が遊んで暮らせる程の年収じゃないでしょ。
    この年収で専業主婦やってたら、暇だけもカツカツ、みたいな。
    2馬力だと使う暇ないくらい。
    でも、育休中なので、ゆっくりさせてもらってます。
    暇過ぎので、時短勤務くらいがちょうどいいかも。

  5. 148 匿名さん

    CM、ちょっとCM行って!(田原総一郎)

    パーパーパパラッパー~♪チャララ♪

    大島渚さん風に、意味もなく岬めぐりを歌い出した人の気持ちも考慮しないと駄目だぞっ。

  6. 149 匿名さん

    じゃあ30代で1200万は立派だね!
    まぁ2馬力は今はきつくても老後は豊かだから気にしなくていいんじゃない?

  7. 150 匿名さん

    遊んでいると言われると心外ですが、カツカツじゃないですよ。
    時間配分は自由ですが暇ではないです。

  8. 151 匿名さん

    しつこいよ

  9. 154 匿名さん

    遊んで暮らすってどのレベルを言ってるんだろう?

  10. 155 匿名さん

    146
    読み返してみるとわかるはずだけど、
    もともと文章を切りとって読んでるのは君だよ。
    学生時代、国語苦手だったろ?

    一度でいいから自分のレスを最初から読み直してみて。

  11. 156 匿名さん

    暇だから働く、という主婦は多いです。
    あと、ダイエットのために掃除のバイトにいってる人もいます。
    月5万円くらいのバイト料をもらって、高級ハイカロリーランチ食べて、変ですな。
    でも、スポーツジムの掃除のバイトは痩せるらしいよ。
    普通にジムに通うと金を払うのに、金がもらえるんだよ。

    自分ちの掃除はちゃんとしてるんだろうな。あやしいぜ。

  12. 157 匿名さん

    この年収帯、私の周りには多くないので裕福だと思われてるけど、住宅ローンや教育資金、老後資金考えるとあんまり余裕はないです。
    それでもたまに夫婦で贅沢ランチ行って一気に10万近く使ってみたり、旅行でも年10~20万くらい使ってるけど、そこそこいいブランドのバッグや靴、洋服を買う余裕はない。レジャーか服飾か、っていう感じ。
    レジャーにも服飾にも、さらに趣味や美容にも惜しげなくお金が使えるようになったら、本当に余裕あるな~って思えるかも。
    まあ今でも十分幸せなんですが、うちの生活感はそんな感じです。

  13. 158 匿名さん

    一般的に子供が何歳くらいになると専業主婦は暇になるのでしょう。

  14. 159 匿名さん

    何歳というか一番下が幼稚園とか通うようになったら確実に暇になるね。

  15. 160 匿名さん

    贅沢ランチで10万!何食べたらランチでそんなにいくの?

  16. 161 匿名さん

    ランチで10万は経験無いわ~すごいですね。
    ワインをオーダーしない限り我が家では一生無いと思う。

  17. 162 匿名さん

    ランチに10万使うくらいなら、旅行に20万~30万かけたいですね。

  18. 163 匿名さん

    ワインだろ。

  19. 164 匿名さん

    >>157です。
    ランチと言っても、まだ子どもが小さくて夜は行けないだけなので、鉄板焼のお店に昼に行って、1人2万円くらいのコース+伊勢海老や蟹、ステーキなどを追加、さらに記念日だったのでケーキもお願いしたらこんな値段に・・・夫婦2人でこの金額、さすがに笑いました。
    ちなみに車だったのでワインは頼んでないです。

    旅行も子どもがまだ小さいので、ここ数年は近場しか行っていません。
    子ども達がもう少し大きくなったら、もっと旅行に行きたいな。

    我が家の優先順位としては、たまの贅沢な食事や旅行>家電など生活用品>車>服飾>趣味(美容)>ブランド品、という感じなので、この全てにお金が使えたら・・・完璧すぎて死んじゃうかも(笑)
    バチあたりそうですね^^;

  20. 165 匿名さん

    バチなんかあたるもんですか。
    たまにはいいじゃありませんか。他人が何を言おうと気にすることないですね。

    食うや食わずでもバーキンを買う人だっていますし、人それぞれです。

  21. 166 匿名さん

    >>159

    そうでもないみたいですよ。最近の学校は、親を関わらせるために行事が
    てんこ盛り。しかも専業主婦だと色々役員をやらされたりで大変みたいです。
    自分の親もPTA役員が云々とかありましたが、そんなレベルじゃない
    とのこと。
    さらに子供の習い事の方の行事とか送り迎えとかもあるし。
    少なくとも小学校時代は、自分たちの親の世代とは比べものにならないぐらい忙しい。

    我が家は小梨なので、あちこちでママさん達の話を見聞きした経験ですが。

  22. 167 匿名さん

    >そうでもないみたいですよ。最近の学校は、親を関わらせるために行事が
    てんこ盛り。しかも専業主婦だと色々役員をやらされたりで大変みたいです。

    そうそう。建前は働いてるご家族も役員をやることになってるので名前は入ってますが、実質出席できないから負担増になって専業主婦のお母様たちが大変、ってことになるのはよく聞きます。

    結局、女性はなんだかんだでヒマ、なんてことはないんじゃないかな。

  23. 168 匿名

    朝の登下校時の旗振りなんかも順番制だけど
    あれは先生がやるかシルバーに委託してほしいわ

  24. 169 匿名さん

    お、先生やシルバーを暇だと思ってるな。いいねーその自己中心的な考え方。 自分の子供だろ!そのぐらい文句言わずにやれよ!

  25. 170 匿名さん

    いや、あれ自治体から委託費が出るんだよ。それをPTAの活動費にするために親が駆り出される。

  26. 171 匿名さん

    >169 それ以前に二馬力は当番をやってくれないから不公平だ。理由も自分たちの金のためなんだよ。釈然としないよ。

  27. 172 匿名さん

    やりたくないなら、子供を公立じゃなくて私立に入れればいいだけでしょう。旗振りなんてないから。学校にたいした金払ってないから、親がかり出されるのは仕方ないこと。

  28. 173 匿名さん

    >170
    じゃあ、旗振りを完全委託して、あなたがPTAの活動費を払いますか?

  29. 174 匿名さん

    うちはそのほうが助かるけどね

  30. 175 匿名さん

    まあ公立はどんな人がいるかわからないから低いほうに合わせざるを得ない。極端な話ナマポの家庭などもありうるし基本無償の公立なのに親からかね取れないという建前がある。

  31. 176 匿名さん

    それにPTAはあくまで任意団体で入る、入らないは自由。そこに税を使うわけにいかないから地域警備の委託費という面目で金を出すわけだね。

  32. 177 匿名さん

    まぁそれで子供の安全が保たれているんだからいいじゃないかい?

  33. 178 匿名さん

    >175
    ナマポって何ですか?

  34. 179 匿名さん

    生活保護

  35. 180 匿名さん

    へ~。
    オタク用語ですか?
    よく知ってますね。
    気持ち悪い。

  36. 181 匿名さん

    高年収なんて嘘

  37. 182 匿名

    >180
    自分もネットに書き込みしておきながら気持ち悪いとか(笑)しかもオタク用語って(笑)

  38. 183 匿名さん

    180
    確かに気持ち悪いよな。
    普通に生活保護って書けばいいのに
    わざわざわかりにくい用語を使う
    意味がわからない。

  39. 184 匿名

    自演もキモイよ

  40. 185 匿名さん

    生活保護をナマポと書くような奴は
    ロクな人間じゃないって判断つく。

  41. 187 匿名さん

    >182
    2ちゃんねるに帰りな。このスレだと、君の書き込み内容を共感してくれる人はいないから。

  42. 188 匿名さん

    186さんに同意。
    どっちでもいいことで盛り上がっていておもしろいですね。

  43. 189 匿名

    このレンジだけいつもくだらないこと言い合ったりギスギスしてるよね。。。悲しいけどそういう生活感ってことなのかな。

  44. 190 匿名さん

    2ちゃんナマポ君が書き込むからだろう。

  45. 191 匿名

    そうやっていつまでも粘着する人も同類だよ

  46. 192 匿名さん

    >191
    粘着ナマポ君、もう書き込みはいいよ。

  47. 193 匿名さん

    うちは、都心なので子供を私立小学校に通わせていますが、地方では私立より公立の方が学力が高いと聞きます。皆さんの子供はどちらに通わせていますか?または、通わせていましたか?

  48. 194 匿名さん

    私立によりけりでしょう。

  49. 195 匿名さん

    北海道では、圧倒的に公立の方が学力が高くて、公立に入れない子供が私立に行きます。

  50. 196 匿名さん

    それは高校の話。

  51. 197 匿名さん

    公立よりレベルの低い私立小学校に、高い授業料払っていくメリットってあるのですか?

  52. 198 匿名さん

    イジメ

  53. 199 匿名

    イジメなんてどこにでもある

    私立は体裁悪いからなかったことにしているだけ

  54. 201 人事担当

    とある製造業の工場人事担当です。
    新卒採用を担当していますが、困ったことがあります。
    高卒大卒問わず、自動車運転免許を持たず、
    持っていても自家用車を持っていない人が多いのです。
    当社は、当初住宅地近隣に工場を持ち近隣から通勤する
    工員がほとんどでした。しかし近年騒音や排水の苦情
    が多くやむを得ず郊外の工業団地に移転しました。
    そこには、公共交通機関が存在しないので、自家用車で
    通勤する人を求めているのです。
    既存の工員は、仕方なく会社で通勤用バスを手配して
    いますが、新規に入ってくる人は自家用車で通勤して
    くれる人がほしいのです。
    オンリーワン企業で、そこそこの売り上げを維持している
    ので、ご夫婦で勤めていただければ、年収900万以上は
    世帯で稼げる会社です。自動車業界に応募するなら
    免許を持って、自家用車で面接に来てください。

  55. 202 匿名さん

    消費税が上がって暮らしいけない人もいるのに、ランチだの、ワインだの、海外旅行だの、ヨーロッパのセレブ気取りでいい気なもんですな

  56. 203 匿名さん

    そういう人がいるから、貧乏人はやっていけるんでしょ。

    税金払うのは誰?

  57. 205 自動車業界

    ささやかな贅沢は自家用車自家用車
    軽自動車でも満員電車より慢性渋滞
    金持っている人はスマホより自家用車
    一人一台自家用車
    駐車場は空いてます。
    中古車買うのは貧乏人
    皆様車を買って経済を発展させましょう。

  58. 207 匿名さん

    だからさほどお金に悩みはない。
    贅沢三昧しなければ生きて行ける年収。

  59. 208 匿名さん

    自動車業界さん。それだけ車を愛する姿勢はご立派です。尖閣問題、リコール、円高、地震、電力不足、海外シフト、BCP 、等、問題は山積みですが、足元やや改善の兆しありですね。2013年度は対2012年度比で国内生産は微減ですが、上方修正されるような状況を期待しています。

  60. 209 匿名さん

    確定申告シーズン到来ですね

  61. 210 匿名さん

    7.8%も給与削減され、このゾーンから下になりました。
    さようなら。

  62. 211 匿名

    いつかまた帰っておいでね。

  63. 212 匿名さん

    うん、2年後。

  64. 213 自動車業界

    自家用車を買えばすぐ帰ってこれます。

  65. 215 匿名さん

    株の収入を合わせるとこのスレ上限を超えちゃった。

    今年は株収入いくら見込めるかわからんから、一応ここにいてもいいよね?

  66. 216 匿名さん

    スレタイ通りでお願いします。
    上の年収帯スレがちゃんと立っていますから。

  67. 217 匿名

    管理職に昇格が決定し、4月からこのゾーンに。
    昇格審査の結果発表日はドキドキでした。

  68. 218 匿名

    管理職のほうが収入安定性は低い

  69. 219 匿名

    バレンタインチョコをもらいましたか。

  70. 220 匿名

    うちの主人は、若い女の子から大きいのを2つと30ぐらいのおばさんから小さいのを1つもらいました。
    イケメンです。
    大きいのはホワイトデーのお返しをしたほうがいいと思いますが、いつものことですが、どういうものを選んでいいかわからないというので選んであげようと思っています。
    いくらぐらいのものがいいのでしょうか。

  71. 221 匿名さん

    あなたがもらったらうれしいと思うものを選べばいんじゃないですか?
    女性なんでしょう?

  72. 222 匿名さん

    殆どスイーツです。ギフトで2000~3000円。
    時間があれば別途差し入れすることもあります。
    食べ物以外を用意したことはありません。
    娘の分も私が用意しているのですが内緒です。夫が選んでいることになっています。

  73. 223 匿名さん

    一度、現金をお返しにもらったことがあります。
    これで好きなものを買ってくださいって、会社の義理チョコ一同様より。

  74. 224 匿名

    ありがとうございます。
    2000円から3000円というと高価ですよね。
    もらったものと同じぐらいか、それより高いものということでしょうか。
    もらった金額より安いものではダメなのでしょうか。
    食べ物というと、どういうものがいいのでしょうか。
    もらってうれしいものは、かわいい小物とお菓子がいっしょになったものがいいかなと思います。
    1000円ぐらいのものでもいいでしょうか。

  75. 225 匿名さん

    少し見栄えのするものを~と言われているのでこれくらいの値段で選んでいます。
    焼き菓子の詰め合わせが多いです。
    数年前だったらマカロンとか流行りましたね。私は嫌いですが流行りのお菓子は入れたりします。
    あとは王道?でクッキー、マドレーヌ、フィナンシェ、ダックワーズ…
    ショップで人気の有るものやお勧めのもの。
    あとはチョコレートやおかきを選んだ年も。
    頂いているのは見た感じですが1000~1500円位ではないかな。

    頂いたものより安いもので良いかは、相手との関係性、夫の希望を考えて決められたら良いかと。

  76. 226 匿名さん

    可愛い小物とお菓子のセットは、もらってガッカリのナンバーワンですよ!
    倍返しが妥当です。

  77. 227 匿名さん

    可愛い小物?イメージできない。
    30歳がおばさんと書いてあるし。若い女の子とは学生(小中高生)とか?

  78. 228 匿名さん

    あざといかもしれませんが、もらったものの値段をネットでチェックして、
    同額か、ちょっと上くらいの額がいいと思う。
    だんなさんのことをケチ呼ばわりされるの嫌じゃないですか?

  79. 230 匿名さん

    定期的に現れる「どうでもいいよ」男。
    ならば何の話だとどうでもよくないのかな。
    念のため、車、学歴、馬力の方がどうでもいいよだから。

  80. 231 匿名

    学歴は一人前になる前にいかに頑張ったかの証拠
    どうでもよくない。


    とFラン大学卒年収900万が吠えてみる

  81. 233 匿名さん

    どうでもいいよ。

  82. 235 匿名さん

    学歴の価値が下がっても学歴が高い方が選択肢が多いのは間違いない。学歴のおかげで優遇された事は多い。
    でもそれぞれの価値観だとは思う。

  83. 236 匿名さん

    学歴話はNGって元々なってるんですよ、このスレは。

  84. 237 匿名さん

    スレ内容に特に記載されてませんが

  85. 238 匿名

    >234
    あなたの生きる上でのささやかな楽しみは何ですか?

  86. 239 匿名さん

    >234 
    病んでますね~。日曜夜に特有の症状かな~。

  87. 240 匿名さん

    >>237

    この【その8】を立てた人が、勝手に省略しちゃったんですよ。
    スミマセンが、私は元スレ主です。

  88. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
グランリビオ恵比寿

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸