住宅ローン・保険板「3年固定が来年4月で終了です。残り32年ローン・・・」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 3年固定が来年4月で終了です。残り32年ローン・・・
  • 掲示板
入居済み住民さん [更新日時] 2007-06-24 12:54:00

2005年4月に入居し、35年ローンがスタート。ちょうど2年終了。繰り上げ100万1回実施。
新築で6300万、当時の借り入れ5790万の状況。現在の年収1000万、
当時は低金利だったため、3年間だけ固定にしましたが来年4月で終了です。
現在の金利が1.25%ですが、ローン残は5430万・・・
このまま来年4月に同じ銀行(三菱)で10年固定にするか、いっそのこと借り換えするかを検討しています。皆様のご意見をお願いいたします。
ちなみに37歳のサラリーマンで一馬力、子供2人(4歳・2歳)です。

[スレ作成日時]2007-04-06 00:20:00

最近見た物件
パークホームズ上板橋
所在地:東京都板橋区上板橋2丁目316番1(地番)
交通:東武東上線 「上板橋」駅 徒歩6分
価格:未定
間取:2LDK~4LDK
専有面積:65.27m2~85.91m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 138戸
[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南鳩ヶ谷ステーションウィズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

3年固定が来年4月で終了です。残り32年ローン・・・

  1. 22 匿名さん 2007/06/02 21:45:00

    ここを見ると三菱UFJから他行へ逃げている人が多いようだね。
    結局、三菱という企業はリテールはダメってことだな。
    リテールでは旧UFJの方が上だったんだが、UFJ出身者を左遷して
    そのくせ三菱主導でリテールをやろうとしてあまり成功していないんだよね。

  2. 23 匿名さん 2007/06/02 22:53:00

    もっとも顔して18みたいに語るのが多いけど
    突き詰めると真実は21だよね

  3. 24 匿名はん 2007/06/03 00:02:00

    >日銀が円安是正の為に金利をアメリカと同じ5.25にしたら急激に円高なりますよね。
    明日から金利を5.25にします。なんて実際ありえないでしょ。100%ありえない事を仮定して話しても全く意味ないでしょう。ちなみに米国でも2年以上かかって今の金利にしました。
    >輸出関連企業(トヨタホンダキャノンなど)が当然大幅な減収減益になりますよね
    その減収を阻止するために故意に金利を上げず円安を誘導することを為替操作と言うのです。
    >中国の為替介入には躍起になっているポールソン財務長官も円安に関してのコメントは無いです。
    ポールソンが円安に関してコメントしないのは、自国のドルもユーロに対してドル安だから
    言いたくても言えないのでしょう。逆にユーロからドル安に関して突っ込まれる可能性があるので。
    >実際は10年間変動の人はおいしい思いをして来ているのも事実です。
    確かに今までの10年間はおいしかったでしょう。ゼロ金利政策→量的緩和政策。世界的に例をみない金利政策をやってきたのですから。異常ですよ。量的緩和政策を解除した今後10年間が今までと一緒の思いができるというのは、考えがはさはか過ぎると思います。
    >近い将来変動金利が今の10倍になるなんて言い方もどうかと思います。
    銀行の変動金利と政策金利って一緒だと思っておられるみたいですね。基本的なことをもっと勉強された方がよいのではないでしょうか。

  4. 25 匿名さん 2007/06/03 01:23:00

    つまり、ま、そんなすぐに金利は急激にあがんないけど、
    いづれあがるよ当たり前。 って事でよろしいでしょうか。

  5. 26 匿名さん 2007/06/03 01:30:00

    >明日から金利を5.25にします。なんて実際ありえないでしょ。

    だからあり得ない話と前置きしております。アメリカは2年掛けて金利を5.25にしたのではなく、
    2年間インフレ上昇や地価高騰などが激しく、それを抑制する為に金利を調整して行った結果が2年間
    で5.25になっただけです。それとも日本も当時のアメリカのように物価が危険水準と言われる3%を
    超えてずっと推移したり、地価が高騰して土地バブルになるとでも言うのですか?

    >その減収を阻止するために故意に金利を上げず円安を誘導することを為替操作と言うのです

    去年のG7ではその話も一部ユーロ圏から出ました。しかし、過去2回とも円安に関しては
    容認されています。主要国の中央銀行総裁と財務相が今の円安が為替操作では無いと
    言っているのにそれでもあなたは違うとでも?

    >ポールソンが円安に関してコメントしない

    ポールソンさんは円安についてコメントしていない訳ではなく、正確には円安を容認する内容の
    コメントをしています。

    >今後10年間

    日本の金利はやっとゼロから上がりだした所です。今後10年でどうなるかは誰にも解りません。
    おっしゃる通り、10倍になる事もあるかもしれません。
    しかし、今の日本の経済状況、日銀主要メンバーのコメントなどから判断すると、アメリカや
    欧州のように強い経済成長がすぐにやってくるとは到底思えません。よって同じような金利
    水準にすぐになるとは思えません。日本と他国のGDPなどを比較してみて下さい。よって大筋は
    福井総裁が言われるようにゆっくりとした金利調整になるでしょう。去年は2回利上げが
    有りましたが、今年も2回出来るかは難しい所です。大方の予想では秋以降に1回、年明け
    総裁任期切れ前に1回と言われていますが、それ以降となると全くの不透明ですし、今は
    低すぎるから上げるという理由があるにしても1%台になれば経済成長が伴わなければ上げる事は
    出来ないでしょう。来年以降急激に経済成長率が上がるとは思えませんし、むしろ景気後退や
    踊り場になる可能性のほうが高い気もします。

    >銀行の変動金利と政策金利って一緒だと思っておられるみたいですね

    政策金利とは無担保コール翌日物金利の事を言います。短期プライムレートはその政策金利を
    元に決定します。変動金利はその短プラとほぼ連動します。絶対では有りませんがほぼそう
    なっております。

    http://www.boj.or.jp/type/stat/dlong/fin_stat/rate/prime.htm

  6. 27 匿名はん 2007/06/03 01:34:00

    私も現在このまま変動にするか固定に換えるかで検討しておりますが、
    急激にしろ緩やかにしろどっちにしても金利は上がっていくみたいですし・・・・
    固定に換えようかと思ってます。でもすんなり銀行がOKだしてくれるか不安ですが・・・・

  7. 28 購入検討中さん 2007/06/03 01:54:00

    金利が10倍って20%とかなると言ってるの?
    サラ金の上限を超えるということなの?

  8. 29 匿名さん 2007/06/03 02:14:00

    明日から日銀が5.25%に利上げするなんて全くあり得ない話を例に上げて批判されても困りますが。どう答えてよいものか・・・・現実離れし過ぎて答えようにも答えられません。

    確かに明日から5.25に利上げすれば、極端な円高で輸出企業も収益云々どころではないでしょうね。その前に世界経済が狂ってしまいます。そんなあり得ないこと前置きして話せれてもねぇ・・・

    >日本の金利はやっとゼロから上がりだした所です。
    量的緩和政策解除→ゼロ金利→2回の利上げ。これだけでも今までの10年間とかなり違います。
    少なくとも今までの10年と同様のおいしい金利でかりれることはありえないでしょう。
    確かに先の事は誰にもわからないが、今までの10年より金利が上がるリスクが高いのであれば、
    リスクを優先にして借りることを考えるのがベターだと思います。

  9. 30 匿名さん 2007/06/03 09:56:00

    その残債では、他行に借り換えの上、短期固定か変動金利でしょう?

  10. 31 匿名さん 2007/06/03 11:09:00

    >>29

    他の部分では反論出来ないって事でok?
    是非10倍の金利になって変動の人が地獄を見る根拠を示してくれたまえ。

    1%台で当分推移ならば変動でもいいかもね。

  11. 32 匿名はん 2007/06/03 11:22:00

    私も思いますが、今から変動で借りる人はよっぽど度胸ありますね。
    かよっぽどのバカかどちらかですね^^

  12. 33 匿名はん 2007/06/03 11:37:00

    ↑バカかどうかは別にして、今から変動はかなりリスキーだと思います。
    私は35年固定で3%以下のローンにしました。

    今後金利がどうなろうが気にもならないし、知ったこっちゃないです。
    私自信固定にして正解だったと思ってます。

    でも26さんが言うには将来景気後退する可能性が高いらしいので、
    ちょっと後悔するかもしれません。

  13. 34 購入経験者さん 2007/06/03 12:02:00

    勘違いされている方もいらっしゃるようですが、

    変動金利で借りている人は、「低金利に賭けている」人ではなく、「リスクを取れる」人ですよ。
    つまり、高収入または資産家。

    そのような属性の人たちは、現在の低金利を享受出来るうちにローン残債を減らすことが出来る。
    もし、将来金利が上がったとしても、資金に余裕があるのでビクともしない。

    そんな人をバカ呼ばわり出来る人がいるとはすばらしい。

  14. 35 購入検討中さん 2007/06/03 12:06:00

    >26さん
    本当に将来景気後退するのですか?
    てことは給料も下がるってことですよね。
    景気後退で金利が下がっても給料が下がれば同じことじゃないんですか?

  15. 36 匿名さん 2007/06/03 12:14:00

    >変動金利で借りている人は、「低金利に賭けている」人ではなく、「リスクを取れる」人ですよ。
    つまり、高収入または資産家。

    私の周りには毎月の支払いを少しでも安くしたいために仕方なく変動金利で借りてる方はたくさんいますよ。
    実際その人たちは高収入でも資産家でもないです。

    大体、資産家ならキャッシュで買うのではないでしょうか?
    高額マンションをキャッシュで買う人は増えてるみたいですし、
    資産家ってそういう人たちのことを言うのではないですか?

  16. 37 匿名さん 2007/06/03 12:27:00

    大体変動金利で借りてる人が資産家なら、こんなスレ立ててまで次は10年固定にしようか借り換えしようかどうしようかなんて悩んだりしないと思いますが。
    34さんはそういう人たちを資産家と言うみたいですが、それなら変動で借りている私も資産家の仲間入りみたいです。
    嬉しいやら悲しいやら・・・・

  17. 38 匿名さん 2007/06/03 12:29:00

    借金すれば誰でも資産家(笑)

  18. 39 匿名はん 2007/06/03 12:35:00

    世の中資産家だらけだね(笑)

  19. 40 匿名さん 2007/06/03 12:38:00

    固定で借りてる人が変動組を叩いているようにしか見えないな。

    今後金利がどうなろうが気にもならないし、知ったこっちゃないです。
    ってこの板にきてコメントしている時点で気にしてるとしか・・・

    自分が固定にしたのを自分で納得させようとしている?

  20. 41 匿名さん 2007/06/03 12:52:00

    ↑それは逆でしょ。変動で借りる人間が資産家だなんて言いふらしたら、
    皆から大笑いされますよ。

    >自分が固定にしたのを自分で納得させようとしている?
    今現在35年固定3%以下で借り入れできて後悔する人っていますか?(笑)

    負け惜しみを言いたいのはわかるが、誰が聞いても変動組が不利ですよ。
    今現在35年固定で2.7%台で借り入れした人がいれば、正直負け惜しみしますよ。

  21. パークホームズ上板橋
      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • 人気ブロガーに無料でマンションの相談ができる「スムログ」

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    最近見た物件
    パークホームズ上板橋
    所在地:東京都板橋区上板橋2丁目316番1(地番)
    交通:東武東上線 「上板橋」駅 徒歩6分
    価格:未定
    間取:2LDK~4LDK
    専有面積:65.27m2~85.91m2
    販売戸数/総戸数: 未定 / 138戸
    [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス武蔵浦和

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8300万円台~9800万円台(予定)

    3LDK

    61.91m2~67.27m2

    総戸数 93戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    サンクレイドル成増

    埼玉県和光市白子3-145-1

    4498万円~4898万円

    2LDK・3LDK

    52.36m2~63.24m2

    総戸数 31戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~9,600万円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    デュオセーヌさいたまサウス

    埼玉県蕨市中央七丁目

    1LDK~2LDK

    47.53㎡~70.56㎡

    未定/総戸数 112戸

    ザ・ライオンズ西川口

    埼玉県川口市西川口3-109-1

    4400万円台~6400万円台(予定)

    2LDK・3LDK

    47.88m2~70.9m2

    総戸数 63戸

    ガーラ・レジデンス武蔵浦和

    埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

    3900万円台・4900万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    56.87m2・65.52m2

    総戸数 54戸

    プレミアムレジデンス武蔵浦和

    埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

    5198万円~6528万円

    3LDK

    61.8m2~68.04m2

    総戸数 177戸

    ユニハイム朝霞本町

    埼玉県朝霞市本町2丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    35.67m2~70.31m2

    総戸数 193戸

    サンクレイドル南鳩ヶ谷ステーションウィズ

    埼玉県川口市南鳩ヶ谷5丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    34.34m²~57.96m²

    総戸数 39戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    1億9900万円

    2LDK

    66.03m2

    総戸数 280戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    59.17m2~71.63m2

    総戸数 522戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-18他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円~1億1,420万円

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸

    ジェイグラン朝霞台

    埼玉県朝霞市東弁財2丁目

    未定

    2LDK~3LDK

    52.1m2~73.59m2

    総戸数 57戸

    サンクレイドル西日暮里III

    東京都荒川区西日暮里6-505-2

    3940万円~8380万円

    1DK・2LDK

    28.41m2~51.49m2

    総戸数 29戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    [PR] 東京都の物件

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    5798万円~6398万円

    3LDK

    66.52m2・72.68m2

    総戸数 39戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    2LDK

    57.02m2・70.88m2

    総戸数 16戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    未定

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    7690万円~9390万円

    3LDK

    64.02m2~71.01m2

    総戸数 48戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸