東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ南麻布ザ レジデンス その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 南麻布
  7. 麻布十番駅
  8. パークホームズ南麻布ザ レジデンス その2
匿名さん [更新日時] 2023-06-24 13:04:51

パークホームズ南麻布ザ レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都港区南麻布2丁目4番17他(地番)
交通:東京メトロ南北線 「麻布十番」駅 徒歩7分
都営大江戸線 「麻布十番」駅 徒歩7分
都営三田線 「白金高輪」駅 徒歩9分
東京メトロ南北線 「白金高輪」駅 徒歩9分
間取:1LDK・2LDK・3LDK
面積:54.91平米~77.27平米
売主:三井不動産レジデンシャル

前スレ:パークホームズ南麻布ザ レジデンス
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/209287/

施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産住宅サービス

[スレ作成日時]2013-01-22 16:42:35

[PR] 周辺の物件
グランドメゾン武蔵小杉の杜
クレストプライムレジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークホームズ南麻布ザ レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 451 匿名さん 2013/03/12 15:29:26

    湾岸こそ、東京の未来。
    まさに薔薇色の人生がそこに。

  2. 452 匿名さん 2013/03/13 01:04:41

    #438さんへ

    どれも当たってないと思いますよ.ここでの評判が,実際の評価や売れ行きに影響するとはとても思えないし...

    8 この物件とは無関係の実生活で誰にも相手にされない暇人.

    あ,俺か.

  3. 453 匿名さん 2013/03/13 06:21:53


    東京のみなさん、
    ここは液状化しやすい、地盤が弱いなど
    騒がれていますが、地方からすると、
    東京の危険性は、どこも一緒です。
    大地震が発生した時の、
    災害対策をしっかり事前に行い
    乗り切りましょう。

  4. 454 匿名さん 2013/03/13 11:00:40

    関東大震災のときの震度分布見ると、都内でも大きな差があるよ。震度5と震度7では大違い。

  5. 455 匿名さん 2013/03/13 11:27:15

    >457

    一番の震災対策は地盤のいいところに住むこと。

  6. 456 匿名さん 2013/03/13 11:31:35


    震度の差はありますが、
    関東大震災の時、東京市の44%が焼き尽くされ、
    死傷者の90%以上は、火災旋風による焼死です。
    今回起こる地震では、木造家屋がすくないものの、
    ビル風が火災旋風を起こす可能性もあり、
    建物の崩壊はのがれても、なんらかの災害に巻き込まれます。
    「Newtonの臨時増刊 首都直下型震度7大震災予測」
    の危険度マップを参照にして、あとは天にまかせましょう。
    ちなみに、この本のmapでは、南麻布2丁目は、
    建物倒壊危険度5段階の3
    火災危険度5段階の2で、問題ないと思われます。

  7. 457 匿名さん 2013/03/13 12:00:10

    碓井氏のコラムを見てみました。
    「 東京の液状化予測図 」でその物件の場所を検索し、
    その場所は大きな地震時に液状化する地盤でした。
    とありますが、
    早速、東京の液状化予測図 23区東部-52
    を見ましたが、南麻布2丁目は、液状化の地域ではありません。
    この物件ではないと思います。

  8. 458 匿名さん 2013/03/13 13:51:36

    麻布でも当然高台方面の方が地盤も良いし高級感もある。
    一方、高台だと麻布十番駅や商店街まで坂の登り降りが必要になるし価格も段違い。
    どちらも良し悪しですよ。

  9. 459 匿名さん 2013/03/13 14:08:31

    定借ということ以外にも安いわけがあるんだね。でも地震で壊れたら元も子もない。安物買いの・・・。

  10. 460 匿名さん 2013/03/13 14:11:04

    確かに東京の液状化予測図に関しては、やや不可解ですが。。

    ただその他の記述は完璧にこのマンションの内容と一致しており、表層地盤増幅率からも、地盤の弱い場所であることが分かります。
    表現に若干不可解な点もあるものの、全体的にみると、このマンションを指しているとみてほぼ間違いないでしょう。

  11. 461 匿名さん 2013/03/13 14:48:16

    杭の長さが極端に違っていて、それは支持層が傾斜してるから、というのはその通りなんでしょ。
    素人が考えても、その上の軟弱地盤が地震で液状化もしくはそれに近い状態になったときに、水平な支持層の場所よりヤバイって気がするんだけど、そのへんはどうなんだろう?

    詳しそうな人もいるみたいだから(東大建築科卒の人とか)、解説してくれるとありがたいですね。

  12. 462 匿名さん 2013/03/13 15:31:13

    「土地のグランプリ」という本にも記載がありましたが、
    関東大震災のときの震度が下記のサイトなどで見られますね。なかなか興味深いです。

    http://kantoquake.kanagawa-u.ac.jp/pmap/map.phtml

    このマンションの場所は、近辺では最も低い震度5弱。高台エリアと同じ震度とは、ちょっと意外ですが・・・
    (さすがに現在高速道路のある、川沿い至近は6弱あったようです。)
    麻布十番駅や赤羽橋駅の北側の一帯が震度6強から7、と最も震度が大きかったようですね。

  13. 463 匿名さん 2013/03/14 00:16:24

    震度5弱って推定でしょ。あまりあてにならないと思う。基本的に低地だから揺れやすいのは当然。

  14. 464 匿名さん 2013/03/14 04:58:06


    460の方へ

    このマンションのことだとすると、
    東京液状化予想図を検索し、
    液状化する場所でしたと
    不正確な判断をされるようでは、
    内容に疑問を持たざるおえないですが、
    いかがでしょうか。

  15. 465 匿名さん 2013/03/14 11:47:37

    杭の長さが違うといっても、
    確か土地の真ん中あたりが長いんじゃなかったっけ?
    土地のどちらか片方が極端に長くて
    もう片方が短いなららあやしいけど、
    そうでないなら支持基盤が傾いてる証拠には
    ならないんじゃ?
    あと、液状化については契約の時に
    重要事項説明でちゃんと説明されたから
    買った人は誰も心配してないと思うよ。

  16. 466 匿名さん 2013/03/14 12:05:22

    社宅のときに住まれていた方に、311や大きめの地震を経験したお話を伺ってみたいものですね。

    危険な地盤のところに、NTTが社宅作ったり、法政でしたか、大学施設をつくりますかね。

    少なくとも、社宅時代よりは十分に地震対策を練った上の丈夫な建て方してそう。

  17. 467 匿名さん 2013/03/14 12:37:21

    >465

    碓井さんはこう記載していますね。

    >建物の片方の端と反対側の端の杭の長さが約2倍強違うのです。

    あなたのコメントが正しいとすると、碓井さんは虚偽を書いている、ということになりますね。
    三井は抗議すべきでしょう。
    ことの成り行きをみていきたいと思います。

    それから、買った人は関係ありません。ここは検討者のためのスレッドです。
    また、買った人は心配しても仕方ないでしょうから、心配しないようにするでしょうね。

  18. 468 匿名さん 2013/03/14 13:09:42

    安全を犠牲にしてまで買うようなものでもないでしょうから、購入者もある程度は心配するんじゃないですかね?
    一応キャンセルという選択肢もあるわけですし。

  19. 469 匿名さん 2013/03/14 13:22:06

    キャンセルは手付金放棄。判子押す前にちゃんと調べて考えないと。どっかのCMじゃないけど契約は慎重に。

  20. 470 物件比較中さん 2013/03/14 15:00:12

    断片的で不確かな情報に基づいた感覚的コメントに右往左往しても仕方ありませんよ。

    >457さんの書かれているように、そもそも液状化マップ上は安全とされている場所ですので、
    前提からしてどうやら虚偽、というか勘違いのようですしね。

    真剣に検討されていてどうしても気になるのであれば、設計図書を見せてもらって施工会社のそれなりの方に説明いただくなり、
    費用を払ってでも土木関係の専門家にボーリング図など一緒に見ていただくなりした方がよいのではないですかね。

    個人的にはそこまでするほど気になりませんが。

    それより>462さんのリンク先は、関東大震災時の実績データに基づいた専門家の分析結果、
    という意味で信憑性が高いと思います。
    やはり、実際の地震でどれだけ揺れたのか、という事実データに勝るものはないですからね。
    東日本大震災に関してもこのような細かい震度データは無いのですかね。
    (ちょっと探しましたが、ここまで詳細なものは見当たりませんでした。)

  21. 471 匿名さん 2013/03/14 15:17:10

    どなたか、これの、パークホームズ南麻布版
    作って下さいませんか?ここの交通の便の良さ
    が浮き彫りになると思うのだよね。

    ___
    グーグルのルート検索による、公共交通機関を使った場合の所要時間
    (但し、通勤ではなく、日常生活ということを考えた場合、徒歩・自転車・タクシー・車で行く場合も多いと思われますので、あまり参考にならないかもしれません。)

    サンウッド西麻布 to

    ◆六本木ヒルズ 12分
    http://goo.gl/maps/1n7C7

    ◆渋谷ヒカリエ 13分
    http://goo.gl/maps/1R5mq

    ◆アークヒルズ 14分
    http://goo.gl/maps/a2LK1

    ◆ミッドタウン 15分
    http://goo.gl/maps/tYAzc

    ◆表参道ヒルズ 19分
    http://goo.gl/maps/yzY0r

    ◆赤坂サカス 21分
    http://goo.gl/maps/tzZFv

    ◆新宿駅 21分
    http://goo.gl/maps/Jak9a

    ◆神宮にこにこパーク 21分
    http://goo.gl/maps/6vUcr

    ◆財務省 25分
    http://goo.gl/maps/AsRur

    ◆銀座 24分
    http://goo.gl/maps/zkjqn

    ◆品川駅 28分
    http://goo.gl/maps/F736T

    ◆新橋 30分
    http://goo.gl/maps/7YTak

    ◆丸ビル 33分
    http://goo.gl/maps/cqTaL

  22. 472 匿名さん 2013/03/14 15:34:28

    パークホームズ南麻布は、バス路線もかなり便利ですからね。これにタクシー、マイカーを組み合わせれば、相当便利ですよ。

  23. 473 匿名さん 2013/03/16 02:46:58

    こちらは、もうあと先着2戸なんですね。

    竣工まで半年あるから、これからも買い替え困難やらローンアウトのキャンセル出るでしょうが。

    野村は竣工後プラウドの在庫1部屋のために、広告費用かけるスタイルなんですかね。
    関連に流したり、賃貸にして完売にしないのかな

  24. 474 匿名さん 2013/03/16 03:16:30

    >473

    何故、野村?

    三井は売れ残りを賃貸に出したり、系列の仲介にってこともするよ。ただ、某物件で大量の売れ残りを賃貸に出して、賃貸住民がトラブルを引き起こしたなんてこともあった。

    ローン特約や買換え特約のキャンセルはどの物件でもある。特約期間は3ヶ月ってのが普通だから、それ以降だね。

  25. 475 匿名さん 2013/03/16 03:24:40

    3/11は近くの区の老人介護センターにおりましたか揺れ方はやばかったですよ。介護センターはあちこちひび割れなどできてしばらく閉鎖したと記憶しています。高輪のマンショングシャグシャになってるかと思いきや部屋の中は無事でした。

  26. 476 匿名さん 2013/03/16 03:45:08

    >474
    竣工後のプラウドって、スーモに2ページに渡り載せてたり、何度もMLやDMが届くので。
    先着1部屋だけなのか水面下わかりませんが。

    個人的にはこの物件は賃貸で借りる人が多いのは、生活水準高い人が集まり、余裕ある空気はマイナスにならないと思います。

  27. 477 匿名さん 2013/03/16 03:55:01

    野村の一般論ね。以前見に行った、完売した野村の某物件、竣工直前になってキャンセル販売の案内が毎週のように届いてる。しかも、案内される部屋が異なってる。人気だったはずだからキャンセル待ちの人もいるはずだし、本当に売れてたのって疑っちゃう。

  28. 478 匿名さん 2013/03/16 03:58:59

    三井さんにお願いして地盤と杭の図面を見せてもらいました。
    地下10mくらいでN値が50を越えるということでした。
    ではなんで37mの杭があるかというと、
    例のインペラーシステムのためにあえてコストを
    かけて杭を長くしているとのこと。
    地盤についても液状化の心配はあまりない地質みたいでした。
    三井さんはマンション名も特定されてないですし
    あまり影響もないみたいで抗議とかはかんがえてないみたいです。
    本当に気になる人は、お願いしたら快く見せてもらえると思いますよ!

  29. 479 匿名さん 2013/03/16 04:01:19

    賃貸の人って、自分の持ち物じゃないから大切に扱わないし、いざとなったら出て行けばいいわけだからルールも守らない。それに賃貸の部屋のオーナーは管理組合の理事をやら無いから、その分早く回ってくる。賃貸が多いことは、決して望ましいことではない。

  30. 480 匿名さん 2013/03/16 04:12:33

    賃貸だと傷つけないように大切にする人、多いような。

    人のものを大切にする、ルール守るとかは、
    しつけとか、育ちの問題になるでしょう。

    持ち家戸建てで、ゴミ屋敷やペット放置、騒音等、
    変な行為する人もニュースで見ますよね。

  31. 481 匿名さん 2013/03/16 04:21:09

    碓井さんに相談した人、その後、三井からちゃんと明快な説明受けて、
    すでに購入済みの可能性もありますよね。
    物件名記載ないにせよ、碓井さんに購入相談し、虚偽のアドバイスされうるのが露呈してるようで、
    お気の毒ですね。

  32. 482 匿名さん 2013/03/16 04:24:41

    そもとも土地は賃貸か。うふっ。

  33. 483 匿名さん 2013/03/16 04:31:00

    ゴミ屋敷か。マンションで、お隣さんにそれやられたら大変。家を所有するってことはリスクだらけだね。

  34. 484 匿名さん 2013/03/16 04:41:16

    気の毒なのは、杭の長さの違い(とそれの意味すること)に気付かず契約してしまった人、だろうね。
    勝手な推測(しかもどうみてもはずれてる)で人を「気の毒」とか、481がここの契約者だとしたらほんとレベル低いな。
    誹謗中傷もいい加減にするべきだな。

  35. 485 匿名さん 2013/03/16 04:41:21

    481
    相談に足るほどの情報量が無い中での、いわば感覚的な他人の意見であっさり判断してしまうのもどうかと思いますけどね。
    ちゃんと情報を揃えて相談すれば全く正反対の結論もあり得たのでしょうし。

    一般論ですが、悪いものを買ってしまうのはリスクですが、良いものを手にいれるチャンスを失うのもまたリスク。
    慎重過ぎるのも考えものだと思いました。

  36. 486 匿名さん 2013/03/16 05:16:15

    機会損失リスクか。買い煽りの常套句。

  37. 487 匿名さん 2013/03/16 05:26:41

    自分ならば、申し込みして、契約前にキャンセルするなら、
    理由話すから、そこで三井から納得いく説明されると思います。
    杭の長さ違う理由とか。
    パンフに杭基礎の細かい説明図あり、N値の詳細載ってますし。
    コストかけて堅い地盤に長い杭を打つのがネガになるなんて 

  38. 488 匿名さん 2013/03/16 05:32:41

    まさかご本人様降臨?

  39. 490 匿名さん 2013/03/16 06:00:37

    杭の長さが違う理由がわからないんだが。
    どうして全部37mじゃないんだ?

  40. 491 匿名さん 2013/03/16 06:08:42

    >487

    この場合のキャンセルは買主自由の自己都合になるから手付金没収。売る側としては損しないから、理由を聞いてはいですか残念でしたでおしまいかもよ

  41. 492 匿名さん 2013/03/16 06:12:46

    契約前にキャンセルするのは、手付け金の振り込み前だから、手付没収になりますかね。

  42. 493 匿名さん 2013/03/16 06:12:58

    契約前なら手付金没収はない。

  43. 494 匿名さん 2013/03/16 06:17:05

    大手って客選ぶからね。特に三井は。資料に記載された以上の説明をしなければ買ってくれないような面倒な客は相手にされないかも。あと数戸でしょ。

  44. 495 匿名さん 2013/03/16 06:18:13

    487の場合も手付け没収にならないと思います

  45. 496 匿名さん 2013/03/16 06:21:11

    契約前と契約後を読み違えてコメントしただけなのに、一斉に反論。ここって怖い。

  46. 497 匿名さん 2013/03/16 06:23:37

    タミーの一件で一騒動になったから、厳重パトロール中。

  47. 498 匿名さん 2013/03/16 07:16:49

    490だが、なんで杭の長さが違うの?
    それとインペラーウォールシステムとの関係も全然わからないんだけど。
    記載を見る限りこれは壁式構造に近いもののようだけど、だから杭が長い必要(しかも一部だけ)がある、というのがどうにもわからん。

  48. 499 匿名さん 2013/03/16 07:25:36

    不確定情報に踊らされるリスクもわかったということで、ここで聞かずに直接デベに聞けばいいのではないでしょうか

  49. 500 匿名さん 2013/03/16 07:27:56

    478も不確定情報ってことか。。。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [パークホームズ南麻布ザ レジデンス]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    リーフィアレジデンス練馬中村橋
    サンクレイドル西日暮里II・III

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~130.24m2

    総戸数 815戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    44.12m2~184.24m2

    総戸数 16戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,440万円~13,480万円

    2LDK

    49.74m2~63.42m2

    総戸数 37戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王三丁目

    8,430万円・13,780万円

    2LDK・3LDK

    44.22m2・68.50m2

    総戸数 21戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4丁目

    1LDK~3LDK

    34.63㎡~65.51㎡

    未定/総戸数 87戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9290万円~1億5990万円※権利金含む

    2LDK~4LDK

    57.4m2~82.67m2

    総戸数 522戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    サンクレイドル西日暮里II・III

    東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

    6490万円・7940万円

    2LDK

    50.02m2・52.63m2

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1他

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3990万円~9230万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    サンウッドテラス東京尾久

    東京都荒川区西尾久7丁目

    4,298万円~6,498万円

    1DK~3LDK

    34.81m2~59.95m2

    総戸数 33戸

    イニシア東京尾久

    東京都荒川区西尾久7-142-2

    5198万円~6348万円

    2LDK・3LDK

    43.42m2~53.6m2

    総戸数 49戸

    グランドメゾン武蔵小杉の杜

    神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

    9090万円~9640万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    70.28m2・70.78m2

    総戸数 271戸

    リビオ川崎大師ステーションサイト

    神奈川県川崎市川崎区大師駅前1丁目

    未定

    1LDK~3LDK(1LDK、2LDK、2LDK+サービススペース(納戸)、3LDK)

    36.63m2~64.84m2

    総戸数 132戸

    ミオカステーロ高津諏訪

    神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

    2LDK~4LDK

    55.34㎡~83.27㎡

    未定/総戸数 21戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    7400万円台~9600万円台(予定)

    2LDK~3LDK

    50.41m2~70.48m2

    総戸数 93戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    MJR新川崎

    神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

    5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

    3LDK~4LDK

    67.07m2~76.05m2

    総戸数 92戸

    クレストプライムレジデンス

    神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

    6,598万円・7,098万円

    3LDK

    63.59m²・70.34m²

    総戸数 2517戸

    [PR] 東京都の物件

    ヴェレーナ西新井

    東京都足立区栗原1-19-2他

    5600万円台・7600万円台(予定)

    3LDK

    66.72m2・72.74m2

    総戸数 62戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

    東京都江戸川区東葛西6丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    45.18m²~104.44m²

    総戸数 78戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5600万円台・8200万円台(予定)

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2~74.98m2

    総戸数 45戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    6400万円台~7900万円台(予定)

    3LDK

    65.96m2~73.68m2

    総戸数 56戸

    ジェイグラン船堀

    東京都江戸川区船堀5丁目

    6998万円・7248万円

    3LDK

    70.34m2・74.58m2

    総戸数 58戸

    オーベル葛西ガーラレジデンス

    東京都江戸川区南葛西5-6-4

    4600万円台~7700万円台(予定)

    1LDK+2S(納戸)~4LDK

    62.72m2~82.02m2

    総戸数 155戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6990万円~9990万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~77.29m2

    総戸数 48戸