物件概要 |
所在地 |
東京都港区南麻布2丁目4番17他(地番) |
交通 |
東京メトロ南北線 「麻布十番」駅 徒歩7分 都営大江戸線 「麻布十番」駅 徒歩7分 都営三田線 「白金高輪」駅 徒歩9分 東京メトロ南北線 「白金高輪」駅 徒歩9分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
336戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上14階建 敷地の権利形態:定期借地権(定期転借地権概要●分譲後の権利形態/敷地:定期借地権の転借地権の準共有、建物:専有部分は区分所有、共有部分は専有面積割合による共有●借地権の種類/一般定期借地権(賃借権)の転借地権●存続期間/2064年9月14日まで約50年(建物解体期間含む)。期間満了時に更地にして返還する事が条件です。建物の買取請求・契約更新及び改築等による期間延長は一切できません。●転借地権の譲渡・転貸/可。ただし貸主への事前の通知及び承諾が必要です。(承諾料不要)●解体準備積立金/5,830円(月額)●当該借地権の登記の可否/不可※賃料(地代)は引渡し当初の金額であり、将来の改定により金額が変わる場合がございます。●地代/7,220円(月額)) 完成時期:2013年10月下旬予定 入居可能時期:2013年11月下旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]三井不動産レジデンシャル株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
パークホームズ南麻布ザ レジデンス口コミ掲示板・評判
-
451
匿名さん
湾岸こそ、東京の未来。
まさに薔薇色の人生がそこに。
-
452
匿名さん
#438さんへ
どれも当たってないと思いますよ.ここでの評判が,実際の評価や売れ行きに影響するとはとても思えないし...
8 この物件とは無関係の実生活で誰にも相手にされない暇人.
あ,俺か.
-
453
匿名さん
東京のみなさん、
ここは液状化しやすい、地盤が弱いなど
騒がれていますが、地方からすると、
東京の危険性は、どこも一緒です。
大地震が発生した時の、
災害対策をしっかり事前に行い
乗り切りましょう。
-
454
匿名さん
関東大震災のときの震度分布見ると、都内でも大きな差があるよ。震度5と震度7では大違い。
-
455
匿名さん
>457
一番の震災対策は地盤のいいところに住むこと。
-
456
匿名さん
震度の差はありますが、
関東大震災の時、東京市の44%が焼き尽くされ、
死傷者の90%以上は、火災旋風による焼死です。
今回起こる地震では、木造家屋がすくないものの、
ビル風が火災旋風を起こす可能性もあり、
建物の崩壊はのがれても、なんらかの災害に巻き込まれます。
「Newtonの臨時増刊 首都直下型震度7大震災予測」
の危険度マップを参照にして、あとは天にまかせましょう。
ちなみに、この本のmapでは、南麻布2丁目は、
建物倒壊危険度5段階の3
火災危険度5段階の2で、問題ないと思われます。
-
457
匿名さん
碓井氏のコラムを見てみました。
「 東京の液状化予測図 」でその物件の場所を検索し、
その場所は大きな地震時に液状化する地盤でした。
とありますが、
早速、東京の液状化予測図 23区東部-52
を見ましたが、南麻布2丁目は、液状化の地域ではありません。
この物件ではないと思います。
-
458
匿名さん
麻布でも当然高台方面の方が地盤も良いし高級感もある。
一方、高台だと麻布十番駅や商店街まで坂の登り降りが必要になるし価格も段違い。
どちらも良し悪しですよ。
-
459
匿名さん
定借ということ以外にも安いわけがあるんだね。でも地震で壊れたら元も子もない。安物買いの・・・。
-
460
匿名さん
確かに東京の液状化予測図に関しては、やや不可解ですが。。
ただその他の記述は完璧にこのマンションの内容と一致しており、表層地盤増幅率からも、地盤の弱い場所であることが分かります。
表現に若干不可解な点もあるものの、全体的にみると、このマンションを指しているとみてほぼ間違いないでしょう。
-
-
461
匿名さん
杭の長さが極端に違っていて、それは支持層が傾斜してるから、というのはその通りなんでしょ。
素人が考えても、その上の軟弱地盤が地震で液状化もしくはそれに近い状態になったときに、水平な支持層の場所よりヤバイって気がするんだけど、そのへんはどうなんだろう?
詳しそうな人もいるみたいだから(東大建築科卒の人とか)、解説してくれるとありがたいですね。
-
462
匿名さん
-
463
匿名さん
震度5弱って推定でしょ。あまりあてにならないと思う。基本的に低地だから揺れやすいのは当然。
-
464
匿名さん
460の方へ
このマンションのことだとすると、
東京液状化予想図を検索し、
液状化する場所でしたと
不正確な判断をされるようでは、
内容に疑問を持たざるおえないですが、
いかがでしょうか。
-
465
匿名さん
杭の長さが違うといっても、
確か土地の真ん中あたりが長いんじゃなかったっけ?
土地のどちらか片方が極端に長くて
もう片方が短いなららあやしいけど、
そうでないなら支持基盤が傾いてる証拠には
ならないんじゃ?
あと、液状化については契約の時に
重要事項説明でちゃんと説明されたから
買った人は誰も心配してないと思うよ。
-
466
匿名さん
社宅のときに住まれていた方に、311や大きめの地震を経験したお話を伺ってみたいものですね。
危険な地盤のところに、NTTが社宅作ったり、法政でしたか、大学施設をつくりますかね。
少なくとも、社宅時代よりは十分に地震対策を練った上の丈夫な建て方してそう。
-
467
匿名さん
>465
碓井さんはこう記載していますね。
>建物の片方の端と反対側の端の杭の長さが約2倍強違うのです。
あなたのコメントが正しいとすると、碓井さんは虚偽を書いている、ということになりますね。
三井は抗議すべきでしょう。
ことの成り行きをみていきたいと思います。
それから、買った人は関係ありません。ここは検討者のためのスレッドです。
また、買った人は心配しても仕方ないでしょうから、心配しないようにするでしょうね。
-
468
匿名さん
安全を犠牲にしてまで買うようなものでもないでしょうから、購入者もある程度は心配するんじゃないですかね?
一応キャンセルという選択肢もあるわけですし。
-
469
匿名さん
キャンセルは手付金放棄。判子押す前にちゃんと調べて考えないと。どっかのCMじゃないけど契約は慎重に。
-
470
物件比較中さん
断片的で不確かな情報に基づいた感覚的コメントに右往左往しても仕方ありませんよ。
>457さんの書かれているように、そもそも液状化マップ上は安全とされている場所ですので、
前提からしてどうやら虚偽、というか勘違いのようですしね。
真剣に検討されていてどうしても気になるのであれば、設計図書を見せてもらって施工会社のそれなりの方に説明いただくなり、
費用を払ってでも土木関係の専門家にボーリング図など一緒に見ていただくなりした方がよいのではないですかね。
個人的にはそこまでするほど気になりませんが。
それより>462さんのリンク先は、関東大震災時の実績データに基づいた専門家の分析結果、
という意味で信憑性が高いと思います。
やはり、実際の地震でどれだけ揺れたのか、という事実データに勝るものはないですからね。
東日本大震災に関してもこのような細かい震度データは無いのですかね。
(ちょっと探しましたが、ここまで詳細なものは見当たりませんでした。)
-
471
匿名さん
-
472
匿名さん
パークホームズ南麻布は、バス路線もかなり便利ですからね。これにタクシー、マイカーを組み合わせれば、相当便利ですよ。
-
473
匿名さん
こちらは、もうあと先着2戸なんですね。
竣工まで半年あるから、これからも買い替え困難やらローンアウトのキャンセル出るでしょうが。
野村は竣工後プラウドの在庫1部屋のために、広告費用かけるスタイルなんですかね。
関連に流したり、賃貸にして完売にしないのかな
-
474
匿名さん
>473
何故、野村?
三井は売れ残りを賃貸に出したり、系列の仲介にってこともするよ。ただ、某物件で大量の売れ残りを賃貸に出して、賃貸住民がトラブルを引き起こしたなんてこともあった。
ローン特約や買換え特約のキャンセルはどの物件でもある。特約期間は3ヶ月ってのが普通だから、それ以降だね。
-
475
匿名さん
3/11は近くの区の老人介護センターにおりましたか揺れ方はやばかったですよ。介護センターはあちこちひび割れなどできてしばらく閉鎖したと記憶しています。高輪のマンショングシャグシャになってるかと思いきや部屋の中は無事でした。
-
-
476
匿名さん
>474
竣工後のプラウドって、スーモに2ページに渡り載せてたり、何度もMLやDMが届くので。
先着1部屋だけなのか水面下わかりませんが。
個人的にはこの物件は賃貸で借りる人が多いのは、生活水準高い人が集まり、余裕ある空気はマイナスにならないと思います。
-
477
匿名さん
野村の一般論ね。以前見に行った、完売した野村の某物件、竣工直前になってキャンセル販売の案内が毎週のように届いてる。しかも、案内される部屋が異なってる。人気だったはずだからキャンセル待ちの人もいるはずだし、本当に売れてたのって疑っちゃう。
-
478
匿名さん
三井さんにお願いして地盤と杭の図面を見せてもらいました。
地下10mくらいでN値が50を越えるということでした。
ではなんで37mの杭があるかというと、
例のインペラーシステムのためにあえてコストを
かけて杭を長くしているとのこと。
地盤についても液状化の心配はあまりない地質みたいでした。
三井さんはマンション名も特定されてないですし
あまり影響もないみたいで抗議とかはかんがえてないみたいです。
本当に気になる人は、お願いしたら快く見せてもらえると思いますよ!
-
479
匿名さん
賃貸の人って、自分の持ち物じゃないから大切に扱わないし、いざとなったら出て行けばいいわけだからルールも守らない。それに賃貸の部屋のオーナーは管理組合の理事をやら無いから、その分早く回ってくる。賃貸が多いことは、決して望ましいことではない。
-
480
匿名さん
賃貸だと傷つけないように大切にする人、多いような。
人のものを大切にする、ルール守るとかは、
しつけとか、育ちの問題になるでしょう。
持ち家戸建てで、ゴミ屋敷やペット放置、騒音等、
変な行為する人もニュースで見ますよね。
-
481
匿名さん
碓井さんに相談した人、その後、三井からちゃんと明快な説明受けて、
すでに購入済みの可能性もありますよね。
物件名記載ないにせよ、碓井さんに購入相談し、虚偽のアドバイスされうるのが露呈してるようで、
お気の毒ですね。
-
482
匿名さん
-
483
匿名さん
ゴミ屋敷か。マンションで、お隣さんにそれやられたら大変。家を所有するってことはリスクだらけだね。
-
484
匿名さん
気の毒なのは、杭の長さの違い(とそれの意味すること)に気付かず契約してしまった人、だろうね。
勝手な推測(しかもどうみてもはずれてる)で人を「気の毒」とか、481がここの契約者だとしたらほんとレベル低いな。
誹謗中傷もいい加減にするべきだな。
-
485
匿名さん
481
相談に足るほどの情報量が無い中での、いわば感覚的な他人の意見であっさり判断してしまうのもどうかと思いますけどね。
ちゃんと情報を揃えて相談すれば全く正反対の結論もあり得たのでしょうし。
一般論ですが、悪いものを買ってしまうのはリスクですが、良いものを手にいれるチャンスを失うのもまたリスク。
慎重過ぎるのも考えものだと思いました。
-
-
486
匿名さん
-
487
匿名さん
自分ならば、申し込みして、契約前にキャンセルするなら、
理由話すから、そこで三井から納得いく説明されると思います。
杭の長さ違う理由とか。
パンフに杭基礎の細かい説明図あり、N値の詳細載ってますし。
コストかけて堅い地盤に長い杭を打つのがネガになるなんて
-
488
匿名さん
-
490
匿名さん
杭の長さが違う理由がわからないんだが。
どうして全部37mじゃないんだ?
-
491
匿名さん
>487
この場合のキャンセルは買主自由の自己都合になるから手付金没収。売る側としては損しないから、理由を聞いてはいですか残念でしたでおしまいかもよ
-
492
匿名さん
契約前にキャンセルするのは、手付け金の振り込み前だから、手付没収になりますかね。
-
493
匿名さん
-
494
匿名さん
大手って客選ぶからね。特に三井は。資料に記載された以上の説明をしなければ買ってくれないような面倒な客は相手にされないかも。あと数戸でしょ。
-
495
匿名さん
-
496
匿名さん
契約前と契約後を読み違えてコメントしただけなのに、一斉に反論。ここって怖い。
-
-
497
匿名さん
タミーの一件で一騒動になったから、厳重パトロール中。
-
498
匿名さん
490だが、なんで杭の長さが違うの?
それとインペラーウォールシステムとの関係も全然わからないんだけど。
記載を見る限りこれは壁式構造に近いもののようだけど、だから杭が長い必要(しかも一部だけ)がある、というのがどうにもわからん。
-
499
匿名さん
不確定情報に踊らされるリスクもわかったということで、ここで聞かずに直接デベに聞けばいいのではないでしょうか
-
500
匿名さん
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件