東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ南麻布ザ レジデンス その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 南麻布
  7. 麻布十番駅
  8. パークホームズ南麻布ザ レジデンス その2
匿名さん [更新日時] 2023-06-24 13:04:51

パークホームズ南麻布ザ レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都港区南麻布2丁目4番17他(地番)
交通:東京メトロ南北線 「麻布十番」駅 徒歩7分
都営大江戸線 「麻布十番」駅 徒歩7分
都営三田線 「白金高輪」駅 徒歩9分
東京メトロ南北線 「白金高輪」駅 徒歩9分
間取:1LDK・2LDK・3LDK
面積:54.91平米~77.27平米
売主:三井不動産レジデンシャル

前スレ:パークホームズ南麻布ザ レジデンス
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/209287/

施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産住宅サービス

[スレ作成日時]2013-01-22 16:42:35

[PR] 周辺の物件
リビオ川崎大師ステーションサイト
MJR新川崎

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークホームズ南麻布ザ レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 21 匿名さん 2013/01/31 06:07:25

    そのうち会社と同じでスクイーズアウトが法制化されそうな流れだなこのスレは。

    立地良くて値段にこだわらなければデベが買い取って建て替えるようになるっしょ。

    そうでもしないともうマンション適地なんて限られてきちゃってる。

  2. 22 匿名 2013/01/31 06:17:55

    こちらは、賃貸だとおもって、10年くらい住んでのリセールで、
    家賃分くらいの値下がり程度なら、許容範囲かなとか思えるのですが。。

    過去にも何度も投稿されてる内容かもですが、
    定期借地権である点が、
    10年、20年、30年後・・・と将来リセールがどうなるかが不透明なのがネックな物件だとは思います。


    この近辺はブランド的な地名云々が先行してしまいがちですが、
    地名抜きにしても、個人的に住みやすいので、また近隣で引越し先を探してしまいます。

    こちらの立地ですと、職場までも自転車でフラットで楽チンに通勤できたり、
    白金高輪駅と麻布十番駅どちらから帰ってきても、駅近くのスーパーに寄れて、
    飲食店に困らないだけでなく、ちょっとしたお遣い物にも便利なお店、
    白金高輪駅近くに、区役所の支所と図書館、三田のケーヨーD2、郵便局、
    美味しいパンやさん等。

    新築だけでなく、賃貸や中古ででも、この近辺で探してますが、
    天井が低かったり、大きな下がり梁があったり、バルコニーが狭かったり、
    眺望がお見合いだったりと、、、
    このあたりで、こちらの物件ほどの自分の理想に近い設計のマンションが見つけられないんで、
    冒頭のように考えてしまうのかもです。

    仕様や間取りはリフォームできても、
    天井の高さ、下がり梁、バルコニー等はそうそう変えられませんし。。




  3. 23 匿名さん 2013/01/31 07:00:30

    東京でフラットを自慢するのは低地か埋め立て地。
    高級住宅地はえてして台地で他より高いことや地盤のよさをウリにします。

    ものは言いようですね。

  4. 24 匿名さん 2013/01/31 07:03:07

    高台に価値があるというのは戸建て中心だった時代の名残なので
    意味はないよ。港区の高台の多くは眺望が売りだったけど今や
    ビルでなにも見えない。

    高台の戸建てより低地のマンションの上層階のほうが眺めがいい

  5. 25 匿名さん 2013/01/31 07:08:23

    じゃあ高台の高層階が一番ってことですね?

  6. 26 匿名さん 2013/01/31 07:34:45

    #22さんの仰せの通りやはりネックはリセールバリューが維持できるかどうかが不透明なところだと思います。

    50年の定借案件が築20年になった時に売却できるかというと実際はかなり難しいと思います。
    やはり30年後に価値が0になると思うと人はなかなか手を出しにくい。
    実際、昔の旧借地権マンションが売りに出ていますが、かなり安い価格にも関わらず全く売れてません。

    その際、賃貸の30年の利回りで考えれば買う人もでてくるという意見もありますが、その頃はより新しい
    マンションが市場に溢れている訳で貸すのも容易ではない。

    所有権付きマンションも50年経てば建替えが必要になりEXITに苦労するだけかもしれませんが、通常
    マンションを購入する人はEXITのことまで考えません。メンテナンスさえし続ければ永久に資産として残る
    と考えます。よって、築30年のマンションでも買う人がいるのだと思います。

    永住するか、5年以内に売却するのであれば良いマンションだと思いますが、将来的に売却も考えている
    という方にはやはり定借マンションはリスクだと思います。

    それでも所有権付に比べてかなり安いのであれば検討に値しますが、この物件はそれほど安くないと
    思います。南麻布のあの辺りは所有権付マンションでも320~330百万円/坪ぐらいが相場なので、この物件は
    15%安いくらいです。MRでは所有権付マンションが370~380百万円/坪が相場と説明しますが、それは
    もっと麻布十番駅寄りのタワー物件か高台の方の物件です。

    私もこのマンションをかなり真剣に検討していましたが、自分自身が転勤する可能性がかなりあることも
    あり断念しました。

  7. 27 買いたいけど買えない人 2013/01/31 07:36:53

    高台には高級住宅とマンションが沢山あるので,あえてここで意地悪を言う必要はないのでは?

    低地を別に自慢しているわけではなく,電車通勤やチャリ通勤といった生活が楽だと自分のレベルに合わせて考えているだけで.
    高地は羨ましいですけど,車を持ってないのでちょっと無理かな.

  8. 28 匿名さん 2013/01/31 08:02:30

    ここは高級じゃないよ。関○○合がうろついてんじゃない?
    ここなら都心部湾岸のきれいな街に住みたいな。

  9. 29 匿名さん 2013/01/31 08:57:35

    26
    このあたり所有権で@320とかありますかね?だったら欲しいですが…。
    また高台方面はもっと高いような気もします。
    同じ定借のプラウド南麻布でも@400超えていたような。

  10. 30 匿名さん 2013/01/31 09:06:54

    世の中、全員が住みたいマンションてそうないと思います。
    それぞれの趣味嗜好等に合った所に住む訳で、ぞれでよいのでは?

    ここは車寄せと個室の勉強部屋があるの、いいなと思います。

    それと、住宅エコポイントももらえるそうですが、使い勝手が難しいような。。

  11. 31 匿名さん 2013/01/31 09:39:57

    マンションの資産価値を経年劣化から守るのは豊かな植栽だよ。ガーデンヒルズしかり。それ以外は古くなるだけ。

    まあ、ただ、ガーデンヒルズの豊かな植栽も建て替えの時にはほとんど切り倒されてしまうのだろうから、なんだか虚しいよね。

    ほんとは、もっと100年、200年使える建物があればいいのだろうけど、日本は建物の社会的寿命がかなり短いし、地震も多いから、そういう方向には変わらないだろうね。

  12. 32 買いたいけど買えない人 2013/01/31 09:51:33

    #16 様 定借メリットの続き.(ちなみに買えない人の戯言ですよ)

    #3 定期借地権は基本的にはとても割安です. キャッシュで買って,好きな時に売れる方にはあまり関係ありませんが,ローンを組んだ場合に,+αの1,000万〜2,000万がどれだけ大きいかは足し算や掛け算が出来る人には明瞭です.

    ネット上の机上の検索でなく,歩いて不動産屋で賃貸を探せばわかりますが,この辺で同等の物件は2LDK〜3LDKで25〜30万/月,10年で3,000万〜3,600万の家賃になります.共有設備も含めて探しても同等の物件はないかもしれません.よそからあえてこの場所に住む必要もないかもしれませんが,ここで探して実際に部屋まで見てみればすぐにわかります.
    この辺りの坪単価は下がっていますが,このマンションの存在も一役買っていると思うので,完売になれば少しは戻すだろうと想像はしています.(だから買えないのが悔しいので,ここをウロウロしているのですけどね)

    あと,すべての定借がいいとは思ってません.

  13. 33 匿名さん 2013/01/31 10:46:51

    南麻布の賃貸に居住し、3年近く日々ポストに入ってくるフライヤーやネットの相場をチェックして
    ますのでこの辺りの相場については理解してるつもりです。
    (家賃がもったいないのでこの辺りで物件を探しています。この辺りの物件探しが趣味になってしまっています。)

    プラウド南麻布はフランス大使館の希少立地ゆえ、相場より高くなります。
    高台のザパークハウス元麻布ですら360万/坪です。

    中古になった時、築20年になった時に駅徒歩7分の古川寄りのマンションが25~30万円で貸せる
    保証はありません。

    私はキャッシュでマンションが買える人は逆にこのマンションを投資目的で購入しても良いと思いますし、
    おそらく沢山いらっしゃると思います。

    ローンで購入される人はいざという時に想定した価格で売れないと困るのでまだ相場が形成されていない
    定借マンションは避けるべきと考えます。想定した価格で売却できずローンが返せなくなったら自己破産
    してしまいます。15%程度の割安に惹かれて定借マンションの相場変動リスクは取るべきでないと思います。

  14. 34 匿名さん 2013/01/31 10:59:41

    そこそこ年収のある一般サラリーマンでも手が出る価格帯でこの立地というのは希少だと思います。

  15. 35 買いたいけど買えない人 2013/01/31 11:06:51

    #33様 #32です.流れからすると,#32に関するコメントでしょうか?

    私はこの辺で探しただけで実際に住むまでは至っていないので,#33様のおっしゃることが正しいのでしょう.
    でも,同じ間取りと広さというだけでなく,このマンションと同じ程度のクオリティーで今後10年間住みたいと思った時も,本当にお手頃価格の賃貸があるのでしょうか? 
    #32は控えめに言ったぐらいと思っているので,同じクオリティーだともっと高いと考えています,

    あと,築20年での家賃と20年後のことはわかりませんが,これから20年間の賃貸と比較するなら,ここに住んで20年後には既にpayしているのではないかと思います.

    もっとも,これだけの建築ラッシュでマンションを買うようにと勧めているわけではないので,特に説得をするつもりでもないのです.お気に触ったらすみません.

  16. 36 匿名さん 2013/01/31 12:13:06

    >高台のザパークハウス元麻布ですら360万/坪です。

    高台?

    「高台にあるザパークハウス元麻布」、私は知りません。

  17. 37 匿名さん 2013/01/31 16:07:07

    イマイチな立地の所有権より、よい立地の定借の方がいい。

  18. 38 匿名さん 2013/01/31 23:38:21

    住む場所に眺望も希望したいところですが、10年もすれば眺望も変わる可能性が高いので、
    賃貸っぽく住むのなら、こちらの高層階もありかなと思いました。

    高台の高層階だと、普段の生活の中でみえる景色は、空だけ・・・になってしまうこともあると、
    聞いたことがあります。
    (バルコニーに出たり、窓のところに立てば見えるでしょうが。)

    以前住んでいた港区高台のマンションでは、
    バルコニーに出ると、湾岸方面には、夏の東京湾の花火が見えたり、
    目線を下げるとレインボーブリッジが見えていましたが、
    年々、芝浦や港南の湾岸エリアや高輪エリアにタワーマンションが建ち、
    レインボーブリッジの橋も東京湾の花火も一部分しか見えなくなってしまいました。。



  19. 39 匿名さん 2013/02/01 02:42:25

    ここの高層階は空以外に何が見えるんですか?

  20. 40 匿名さん 2013/02/01 03:03:36

    汚いビル群です。高速も見えるかも?

  21. 41 匿名さん 2013/02/01 03:21:20

    そりゃ東京タワーだよ

  22. 42 匿名さん 2013/02/01 03:23:36

    六本木ヒルズも?

  23. 43 匿名さん 2013/02/01 03:24:42

    ここってNTTの三の橋社宅だったとこですか?

  24. 44 匿名さん 2013/02/01 04:12:08

    #38ですが、言葉が足りなくて申し訳ありません。。

    普段の生活(ソファーに座ってる状態など)からの景色だけですと、
    こちらも空しか見えないかもしれません。

    内覧会までは、実際の眺望がどうなるのか不明ですけれども、
    バルコニーに出たり、窓の近くから外を見た場合だと、東京タワーや六本木ヒルズが見えるかもしれません。

    眺望の点のみでいうと、
    高台のタワーマンション高層階とこちらの低地の高層階とでしたら、
    数年住むというだけならば、すごい違いはないのかもしれないな・・・と思った次第です。

  25. 45 匿名さん 2013/02/01 09:05:33

    >30さん。住宅エコポイントもらえるんでしょうか?
    他の物件で聞いた話では昨年の11月で予算の8割を使ってしまっているため
    予算が無くなり次第エコポイントも終了だそうです。
    なのでこちらの物件の引き渡し時期にはもう終了している可能性大だと思いますよ。

  26. 46 匿名さん 2013/02/01 10:26:47

    住宅エコポイントもらえます。

    三井が物件単位で予約してあり、確保済みだと担当の営業の人から説明受けました。

    てっきり、他社も同じと思ってたのですが、他社の物件のMRでは、No.45さんのお話と同じ話をされました 

  27. 47 匿名さん 2013/02/03 13:22:36

    >43
    そのようです。
    社宅跡地だと地権者住戸ゼロというのが良いですね。

  28. 48 匿名さん 2013/02/06 14:50:46

    suumoの広告がインパクトありますね・・・。
    価格表全面掲載というのは他に無いのでは。

  29. 49 周辺住民さん 2013/02/08 15:25:06

    すぐに全部売れちゃいそうですね.既に9割は売り切っているから勝ち組か?
    ここまで安価で出されると,近隣の新築,中古ともに価格競争で迷惑に感じるぐらいでしょうね.売り切った後に,相場が戻ると思いますけど.

  30. 50 匿名さん 2013/02/08 23:48:22

    定借は一般的にリセールが難点と言われてますが、
    ここやプラウド南麻布などの人気物件ならリセールもさほど苦労しないかもしれませんね。
    都心立地ということで、アベノミクスの恩恵もそれなりに期待できそうです。

  31. 51 ビギナーさん 2013/02/09 01:44:52


    ここは買った瞬間に収支がプラスという凄いマンション.ほとんどの新築マンションが負債なのに.

    何がいいって,少なくとも住民あるいはオーナーは足し算と引き算が出来る上に,妄想に怯えない選ばれた大人達.妄想で騒ぐ輩がふるい落とされているだけでも買い.

    もっとも,不動産屋さんも定借は避けたほうがいいと言うし,地代や解体費もかかるからリセールは微妙.色眼鏡で見る人が多いのも事実. 俺は値段が安い分,リセールもしやすいと思うけどね.若者の住宅に対する考えも変化しているし.

    将来の評価額なんてわからんが,確かなのはこんな物件はもうそうそう出ないだろうということ.NTTの跡地,南麻布,地権者(地主ではない)住戸なし,清水建設&三井,ミニバブルの時と違って不動産が低迷してた時の計画だから割安で作りは良い,公園脇,そしてなんと定借!

  32. 52 匿名さん 2013/02/09 02:11:54

    確かに所有権はリセールしやすいといいますが、将来の価値や売れるかどうかなんてわからないので、あてにはできませんね。

    また、定借の欠点として指摘される解体費も、所有権でも将来発生するのは確かなので、建物の価値下落に織り込まれるはず。別の言い方をすると、定借の建物価値下落は解体費が別途積まれている分、所有権より小さいとも言えます。老朽マンション建て替えが本格化してくると、所有権マンションでも解体費負担の問題が顕在化すると思います。

    51さんの言う通り、このマンションはそうそうでない希少物件なのも間違いないですね。

  33. 53 ビギナーさん 2013/02/09 03:53:06


    定借の50年は調度良い長さ.50年以上になると先払い地代が高くなって所有権との差が縮まる.
    また,50年はマンション寿命の一つの目安.25〜30年でエレベーター交換などの大規模修繕が発生して,50年以上使うならもう一度かなりの大規模修繕が必要になる.修繕積立金が年々増す上に古くなる建物を誰が欲しがるのだろう?良い新築も出るだろうに.

    ここは40年以後は大規模修繕の積立を行わなくていいから,むしろ修繕積立金は安くなるとう究極の物件.新築マンションは通常は30年程度の計画しかねられていないが,ここは40年目まで計算してある.(その後は惰性で十分に維持できる)

    シャトーやビラシリーズなどの名門マンションでも築40年程度.そのうち,築50年のマンションが多数になった場合に,さらに莫大な維持費をかけて住もうという築古の良マンションはとても少ないことに気がつくはず.近所のシャトー建て替え計画なんていうのは極めて稀.再開発で税金が投下されればいいのだろうけど,それはマンションの寿命からは本末転倒.

    定借にしろ所有権にしろ,50年程度を目安に日々寿命を刻んでいる.ちゃんとお墓を買ってあるかどうか.

  34. 54 匿名さん 2013/02/09 04:43:54

    周辺の所有権の新築マンションは、
    天井低かったり、下がり天井がひどかったり、狭くて斜めの間取り、狭いバルコニー、車寄せなしだから、
    賃貸やリセールで内覧して比較した時に、こちらの印象をよいと思う人いそうです。
    体積で考えてみるのも多少必要かもと思ったり。 

  35. 55 匿名さん 2013/02/09 06:08:08

    周辺にそんな新築所有権マンション、ありましたっけ?

  36. 56 匿名さん 2013/02/09 07:05:31

    バークリュクス白銀高輪の天井は悲惨でしたね。シングル向けマンションですが。

  37. 57 匿名さん 2013/02/09 08:07:10

    新築物件探しにおいて、周辺と感じる感覚違いで申し訳ないのですが、
    1LDKですと、パークコート六本木ヒルトップや西麻布、白金台のタワー、白金高輪駅周辺等の物件、住友の白金高輪2LDKは、デコボコ天井が気になります。

  38. 58 匿名さん 2013/02/09 11:13:40

    敷地は5000平米あるし、地型も良いから、プランも良くなります。

  39. 59 ビギナーさん 2013/02/09 12:01:41

    パークコート六本木ヒルトップと比べられたら,格と値段で数段負ける.(あるいは逆に値段は勝ったとも言えるが.)
    狭めの住戸は梁が邪魔になるし,ベランダが好きな人にはタワーはペケ.
    格に住むわけではないので,立地,好き好き&ホントにそのグレードが必要かってことかな.自分にとって.

  40. 60 匿名さん 2013/02/10 09:27:46

    梁は仕方ないと諦めてたら、この物件は狭くても天井すっきり。
    下がり天井2m、寝室ならまだしもと思ってたが、大きな梁下に寝るのも気にする人いるみたいで。気にしない人も多いですかね。
    エリア違いで残念ですがPT新宿やPT東雲もすっきり天井、広いバルコニー。

  41. 61 匿名さん 2013/02/10 11:05:42

    80㎡あるって部屋だっていうのにキッチンあまりにも小さすぎ! 分かっていたこととはいえ・・・

  42. 62 匿名さん 2013/02/10 11:20:10

    どうせ買わないんだからどっちだったいいだろうに.

  43. 63 匿名さん 2013/02/10 12:07:20

    最終期、明日までですね。売れ行きはどうでしょう。竣工前に完売しますかね。

  44. 64 匿名さん 2013/02/10 13:34:28

    完売はまだ先になるんじゃ。
    明日は1次だから、3次4次までありそう。
    ここは投資用で、ちょっと無理してでも買おうとされる方が多いのか、ローンアウトや
    自己居住用ででも、昨年11、12月の第2期の契約者の買い替え不調キャンセルやらが、
    これから出たりしませんかね。

  45. 65 匿名さん 2013/02/10 13:57:24

    完売はわかりませんが,既に残り住戸は1割切っているので,もう勝ちは決定.しかも売りやすそうな部屋を残しているし.
    例え最終期で10戸残っても全体の3%だから全然問題なし.なのでモデルルームも3月で閉めてしまうでしょう.竣工まで半年以上もあるのに凄いもんです.まあ,三井さんは最後まで気を抜かないと思いますが.

  46. 66 匿名さん 2013/02/10 14:06:10

    竣工までまだ9か月ありますからね。

  47. 67 匿名さん 2013/02/10 14:09:27

    >>61
    そうなんですよ。キッチン2.8畳とか2.9畳しかないんですよね。
    なんでなんだろ。

  48. 68 匿名さん 2013/02/10 14:13:58

    それは角部屋は通路が長く,3LDKで無理な配置だからです.それでも真っ先に売れてしまいましたから問題なし.
    大体,港区に住む人は料理をしないんじゃあないの.外食は豊富だけどスーパー少ないし.

  49. 69 匿名さん 2013/02/10 16:57:21

    >港区に住む人は料理をしないんじゃあないの

    どういう偏見だよ。
    港区の物件でこんなにみすぼらしいキッチンって、なかなか他にないよ。

  50. 70 匿名さん 2013/02/10 17:23:26

    確かにキッチン3畳未満っていうのは異様だわな

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • [スムログ新着記事]次の値上がりエリアはここだ!品川シーサイドを深堀り!【稲垣ヨシクニ】

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [パークホームズ南麻布ザ レジデンス]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ高津諏訪
    グランリビオ恵比寿

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~130.24m2

    総戸数 815戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    44.12m2~184.24m2

    総戸数 16戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,440万円~13,480万円

    2LDK

    49.74m2~63.42m2

    総戸数 37戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王三丁目

    8,430万円・13,780万円

    2LDK・3LDK

    44.22m2・68.50m2

    総戸数 21戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4丁目

    1LDK~3LDK

    34.63㎡~65.51㎡

    未定/総戸数 87戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9290万円~1億5990万円※権利金含む

    2LDK~4LDK

    57.4m2~82.67m2

    総戸数 522戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    サンクレイドル西日暮里II・III

    東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

    6490万円・7940万円

    2LDK

    50.02m2・52.63m2

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1他

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3990万円~9230万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    サンウッドテラス東京尾久

    東京都荒川区西尾久7丁目

    4,298万円~6,498万円

    1DK~3LDK

    34.81m2~59.95m2

    総戸数 33戸

    イニシア東京尾久

    東京都荒川区西尾久7-142-2

    5198万円~6348万円

    2LDK・3LDK

    43.42m2~53.6m2

    総戸数 49戸

    グランドメゾン武蔵小杉の杜

    神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

    9090万円~9640万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    70.28m2・70.78m2

    総戸数 271戸

    リビオ川崎大師ステーションサイト

    神奈川県川崎市川崎区大師駅前1丁目

    未定

    1LDK~3LDK(1LDK、2LDK、2LDK+サービススペース(納戸)、3LDK)

    36.63m2~64.84m2

    総戸数 132戸

    ミオカステーロ高津諏訪

    神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

    2LDK~4LDK

    55.34㎡~83.27㎡

    未定/総戸数 21戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    7400万円台~9600万円台(予定)

    2LDK~3LDK

    50.41m2~70.48m2

    総戸数 93戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    MJR新川崎

    神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

    5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

    3LDK~4LDK

    67.07m2~76.05m2

    総戸数 92戸

    クレストプライムレジデンス

    神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

    6,598万円・7,098万円

    3LDK

    63.59m²・70.34m²

    総戸数 2517戸

    [PR] 東京都の物件

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5600万円台・8200万円台(予定)

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2~74.98m2

    総戸数 45戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    6400万円台~7900万円台(予定)

    3LDK

    65.96m2~73.68m2

    総戸数 56戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    オーベル葛西ガーラレジデンス

    東京都江戸川区南葛西5-6-4

    4600万円台~7700万円台(予定)

    1LDK+2S(納戸)~4LDK

    62.72m2~82.02m2

    総戸数 155戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6990万円~9990万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~77.29m2

    総戸数 48戸

    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

    東京都江戸川区東葛西6丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    45.18m²~104.44m²

    総戸数 78戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    ジェイグラン船堀

    東京都江戸川区船堀5丁目

    6998万円・7248万円

    3LDK

    70.34m2・74.58m2

    総戸数 58戸

    ヴェレーナ西新井

    東京都足立区栗原1-19-2他

    5600万円台・7600万円台(予定)

    3LDK

    66.72m2・72.74m2

    総戸数 62戸