物件概要 |
所在地 |
東京都港区南麻布2丁目4番17他(地番) |
交通 |
東京メトロ南北線 「麻布十番」駅 徒歩7分 都営大江戸線 「麻布十番」駅 徒歩7分 都営三田線 「白金高輪」駅 徒歩9分 東京メトロ南北線 「白金高輪」駅 徒歩9分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
336戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上14階建 敷地の権利形態:定期借地権(定期転借地権概要●分譲後の権利形態/敷地:定期借地権の転借地権の準共有、建物:専有部分は区分所有、共有部分は専有面積割合による共有●借地権の種類/一般定期借地権(賃借権)の転借地権●存続期間/2064年9月14日まで約50年(建物解体期間含む)。期間満了時に更地にして返還する事が条件です。建物の買取請求・契約更新及び改築等による期間延長は一切できません。●転借地権の譲渡・転貸/可。ただし貸主への事前の通知及び承諾が必要です。(承諾料不要)●解体準備積立金/5,830円(月額)●当該借地権の登記の可否/不可※賃料(地代)は引渡し当初の金額であり、将来の改定により金額が変わる場合がございます。●地代/7,220円(月額)) 完成時期:2013年10月下旬予定 入居可能時期:2013年11月下旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]三井不動産レジデンシャル株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
パークホームズ南麻布ザ レジデンス口コミ掲示板・評判
-
141
匿名さん 2013/02/26 09:31:34
お前話がずれてるぞ。
賃貸か購入かなんて話はしておらん。
-
142
匿名さん 2013/02/26 09:45:11
相場より安く貸す前提で購入したほうがいいかと。
リセールは、外観、植栽デザインの好みとかの要素もあるでしょうから、
魅力ないデザインの圧迫感ある管理費の割高い港区所有権タワマンよりは、
こちらがいいなと思う人もいるかな?
-
143
匿名さん 2013/02/26 09:49:03
>六本木ヒルズレジデンスが30万台で借りれるのだから
本当?それ、広さどれくらい???
-
144
匿名さん 2013/02/26 11:32:18
意味がわからん.
購入か投資なのか? 住んでれば貸せないだろう?
-
145
匿名さん 2013/02/26 11:33:49
>>143
67だったかな。今もっと安いかも。
ただ法人契約しかできないよ。
-
146
匿名さん 2013/02/26 11:48:55
ちなみに、30万っても、38万とか30万後半ですよ。
あと、ヒルズのしょぼい方ね。
-
147
匿名さん 2013/02/26 11:52:34
転勤ある人の出口戦略の話でしょ。売るかそれとも貸すか?
売るのはローンの関係で買える人が極端に少なくなるし、貸す方もこの辺りは高級賃貸が多いので賃料高めだがこの物件はそれほど高級ってわけでもない(例えば外廊下だし)から相場より安め賃料になるしこのご時世だからなかなか借りてもつかない。
ローンが終わってりゃ空室期間が長くてもどってことないけどね。まあ管理費はかかるけどさ。
-
148
匿名さん 2013/02/26 14:07:27
お隣築20年のイトーピアが60平米ちょっとで家賃管理費で25万。
ここも10年後同じ広さで月30万円くらいなら借り手は比較的簡単に見つかりそうだけど。
-
149
匿名さん 2013/02/26 14:10:51
-
150
匿名さん 2013/02/26 14:18:03
考え方ですが、リセールの買い主を淘汰できるのは、
=現金支払いや定借のローンに通りやすい属性高い人にしかリセールできないのは、
確実に売却話が進みやすく、
売れたと思いきや、1カ月後にローンアウトで、また売却活動せざるをえない、なんてことがなさそう。
-
-
151
匿名さん 2013/02/26 14:20:48
現金支払いや定借のローンに通りやすい属性高い人が手を出すかが気になるところです。
-
152
匿名さん 2013/02/26 14:33:36
賃貸で60平米家賃25万とするとざっくり20年でペイする?
それで港区南麻布アドレスに住めると考えるとやっぱりお買得な気がしてきた。
-
153
匿名 2013/02/26 16:27:54
-
154
匿名さん 2013/02/26 21:58:54
三井の人は、残存期間が35年以上あれば、
リセールで買う人も普通に35年ローン組めますよと説明されましたけどね。
リセールで買う人がローン組みにくくて、売りにくいなんてことになりませんか?と質問しましたら。
-
155
匿名さん 2013/02/27 03:19:18
渋谷の三菱の定借は新築、残存60年でも建物部分にしかローン設定しない銀行がいくつもありましたよ
それを踏まえると、35年の残存期間の中古で35年ローンが借りれるとはとても思いません
銀行の立場からすれば、借手が25年目に支払い不能になった場合、10年後に確実に取り壊す物件を差し押さえて何のメリットがあるんでしょうか?
担保価値を恐ろしく低く見積もられて満額借りられないか、そもそもその程度の売値しかつかないか
、どっちかじゃないんですか?
-
156
匿名さん 2013/02/27 05:46:49
定借のデメリットは...
人の家の売却や,40年後に新たにローンが組めないことを心配してくれるような,とても親切な人達がたぶん住んでいないことである.
-
158
匿名さん 2013/02/27 06:15:30
皮肉のつもりなのかもしれないけど、購入を検討したから書けることがあるって分かりませんか?
-
159
匿名さん 2013/02/27 08:18:04
-
160
匿名さん 2013/02/27 08:38:24
実際築30年の所有権マンションにどれ程の担保価値が?という疑問はあります。
定借との価格差を補うだけのローンが組めるのかどうか。
-
161
匿名さん 2013/02/27 09:19:22
築年数の古いマンションだと概ね返済期間に制限がでますね。概ね50年から築年数を引いた年数が最大年数になります。築30年のマンションだとローン期間は最大20年。
仮に4000万借りるとなると金利2パーセントで概ね月20万。家賃よりお得ですwって感じになるかな。
毎月20万のローンが払えない人は無理ですが。
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[パークホームズ南麻布ザ レジデンス]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件