NO.70さま
モデルルームに出向き、ローンの仮審査もしてもらいました。
その度に今期販売分以外の価格を教えて欲しいとお願いしましたが、
5階以下は今後の販売方針、価格が未定と言われました。
とにかく、優先分譲と今期販売を進めるばかりで…
購入意欲が下がって行きます。
モデルルーム行ってきました。
かなり悩んでます。
ところで、
こちらはフラット35Sの対象物件では
ないのでしょうか?
別のモデルルームに行ったらフラット35S
対象物件ですと言われました。
ここって、高層階の完成を待たずに低層階は内装まで施工してしまうのですね。
http://www.fuji-ie.jp/blog/80001/2013/09/20139-1.html
完成までに余計に日差し浴びるので高層階と比較して日焼けによる劣化が気になりますね。
内装は(各階で差が発生しないように)同時に仕上げると聞いたことがありますが一般的にはどうなんでしょうか?
劣化は大げさかもしれませんが、他階と比較して状態に差が発生するのは気持ち的には......です。
コスト的には出来たところからどんどん進めてしまえば効率は良いのでしょうけど。
そうなんですよね。内装…
オプションもすでにできている低層階は
制限があると言われました…
ドアやキッチンの大きなものから、
シンクに置くトレイみたなものまで。
何だか最後の決断ができない(^_^;)
この辺に、詳しい方にお聞きします。長瀬に、高い煙突の火葬場がありますが、古い、煙の出るタイプのものでしょうか?もし、そうなら、この物件にも、影響あると思うのですが、、。すみません、火葬場が、ほんとにダメで、、近くにお住まいで、ご存知の方、教えてください。
ちょうど電波が遮られちゃうみたいな感じになったんですね。
そのマンションの上になにか電波の中継地点みたいなものを付けたりってしないんですかね?
よくそういうものの仕組みはわからないんですけど…。
生駒の電波っていうことはテレビが見えにくくなっちゃったということですよね?
そういう事ってあるんですね。鉄筋コンクリートの建物だと電波を遮るという話ですものね。
対応にムラがあったというのはどちらの対応なのでしょうか。
こちらはペット飼いにはよさそうな感じです。
ペットボタンがEVについていますし、足洗い場もありますし。
良い散歩コースはどのあたりになるのか地図を見てると楽しいです。
周辺住宅への電波障害ですが、アナログ放送の場合は民法により、建物所有者(管理組合)が、その障害を取り除くための施設設置等について費用を負担しなければならない、つまりマンションの共同アンテナから、影響を受ける住宅にケーブルを敷設する義務が生じますが、デジタル放送に対しては、各住宅の屋根に地上デジタル対策用のアンテナを設置する事で受信可能という事で、周辺住宅の各住戸が負担する事になっているそうです。ただし既に地デジアンテナが設置されている場合は専門業者による調査が必要ですよね。売主からはどのような対応がなされたのでしょう。
ドラッグストアそういえば見かけないですよね。
この辺りだと本当にどこで買えばいいんだろう?
いざとなればアマゾンで買ったりしてもいいかもしれないし、ネットスーパーを使えばいいのだけれど。
もう少し探してみよう。