大阪の新築分譲マンション掲示板「シャルマンフジスマート東大阪俊徳道ステーションクロスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 東大阪市
  6. 俊徳町
  7. 俊徳道駅
  8. シャルマンフジスマート東大阪俊徳道ステーションクロスってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2020-09-23 12:41:57

シャルマンフジスマート東大阪俊徳道ステーションクロスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府大阪市俊徳町1丁目1821番7
交通:近鉄大阪線「俊徳道」駅から徒歩2分
間取り:2LDK~4LDK
専有面積:60.38m2~76.16m2

売主:フジ住宅株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:フジ・アメニティサービス株式会社

[スレ作成日時]2013-01-22 07:39:34

[PR] 周辺の物件
ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス
ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シャルマンフジスマート東大阪俊徳道ステーションクロス口コミ掲示板・評判

  1. 21 入居済みさん

    資金力は無いけどマンション住まいがしたい若いファミリー層にはピッタリの物件ですよ。
    見栄はることない。環境も悪くないし、若いうちは仕事も子育ても充実させるのが大事。
    転売とか考えずに15年以上は住んで生活設計がんばることやね。
    子育てが終わって余裕があれば気に入った場所で悠々自適にすごせるように。

  2. 22 匿名さん

    B地区は否めない。
    ここは昔エ口本の自販機があった。お世話になった。が、今はない。

  3. 23 匿名

    あまりくだらない事を書かないで下さい

  4. 24 匿名さん

    閑静な住宅街に建つマンションってしずかで良いとおもうのですが
    駅から少し距離があったりと、実際に生活しだすと不便な事に気づくと
    友人に言われた事があります。
    通勤や通学に電車を使う人にとっては、駅近は大きな魅力です。
    駅に近いと言う事は、生活のほぼすべての環境が整っていると言うことなので
    やっぱり駅近のマンションばかりに目が行きます。
    休日の生活は、自転車で行動するのに便利な立地のようです。

  5. 25 匿名さん

    オプションが多いマンションは、オプションにお金が掛かるような気になっちゃいます。
    自分が本当にほしい設備は、自分でチョイスしたほうが安くできるようにも考えるので
    最初から色んな設備の整ったマンションより最終的にはお得感でそうな気もしてきました。
    自分で考えながらオプションを考えるのも楽しいですしね。
    皆さんは、オプションはどのような物をチョイスされているのでしょうか?

  6. 26 契約済みさん

    25さん

    私はLDにエコカラット、食洗機と細かいところでは、サーモバス、玄関オートライト、ガスコンセント、キッチンの天板のグレードアップ、ガラストップコンロなどですね。

  7. 27 匿名さん

    No.26さん

    リビングに、エコカラットされるのですね。
    効果ってどうなんだろう?と考えてしまいます。
    エコカラットは出入りの多い部屋より、寝室などの出入りの少ない場所で効果を発揮すると
    言う話も聞いたりします。
    消臭にも効果があるようで、玄関にちょこっとエコカラットを施工してもらう
    話も聞いたりと安いものでは無いので悩みます。
    リビングに施工したら、アクセントクロス的な働きもしてくれそうなのでお洒落で良いですよね。


  8. 28 匿名さん

    立地で選ぶ人には厳しい環境ですが価格で選ぶ人にはいいかもね。

    資産価値は望めませんが、永住志向なら気にならない。

    2000万台の駅前3LDKは安いですよ。

    でも、お風呂の乾燥機すら将来の取り付けも出来ない構造って
    どうなのでしょう?

  9. 29 契約済みさん

    27さん

    たしかにトイレとかのほうが、効果的みたいですよ。うちの場合はクロスのみより見栄えするかなというだけで、つけようと思ってるんですけどね^_^;
    27さんはここを検討しておられるんですか?

  10. 31 匿名さん

    エコカラットって防臭効果と、
    あとは湿度の調整が期待できるんですっけ???

    脱衣場やトイレなど
    そういうところにするのはどうなのでしょうか?

    ペットがいる方ならリビングにするのもアリかもしれないですね。

  11. [PR] 周辺の物件
    ブランズ都島
    デュオヒルズ八戸ノ里ザ・レジデンス
  12. 32 匿名さん

    脱衣場などの狭い場所だたらなお更消臭と湿度の調節に効果を発揮すると
    思いますよ。
    玄関だとかも良いと聞きました。
    ペットを飼われているご家庭だったらリビングでも良いでしょうね。

  13. 33 匿名さん

    ここは警察署の跡地ですね。何も問題はないのでしょうか?容疑者や犯人の怨念とか笑。気にされる方とかいますか?

  14. 34 匿名さん

    病院の跡地を嫌う人は、多いと聞いた事がありますが
    警察の跡はどうなんでしょう。
    それほど気にする人いないと思います。
    私は特に気にしません。

  15. 35 荒本契約者

    オプションで220万円位かかりました。
    床のコーティングやエコカラットは無しで…

  16. 36 契約済みさん

    俊徳道で契約しましたが、220万はどこでかかりました?

  17. 37 匿名さん

    同じくどのようなオプションをされたのか興味あります。
    オプションはあれもこれもってなるとキリが無い部分も多々あります。
    とりあえずは、後から施工しにくい物だけをチョイスするって考えもありますよね。

  18. 38 荒本契約者

    シューズボックス、カメラ付きインターフォン、トイレの吊り戸手刷り便座、浴室手刷り、
    ランドリー吊り戸、窓のフィルム、バルコニータイル、
    計1059900円

    インテリアオプション会で、
    エヤコン、照明、カーテン、玄関のミラー、ネームプレート、室内物干し、
    ファンシーバー2本、
    計1099898円


    合計で2159798円




  19. 39 荒本契約者

    最初にオプションを注文しておけば、
    入居までに工事が終わって、マンション込のローンが組めます。

    入居1か月前くらいに、インテリアオプション会が有りますが、
    代金は現金振込みで、入居後の工事になります。
    できるだけ契約時にオプションを申し込みされることをおすすめします。



  20. 40 匿名さん

    インテリアオプション会のカーテン高くないですか?
    友人が、マンションを購入した時にインテリアオプション会のカーテンは
    高かったので、カーテンじゅうたん王国でオーダーカーテンにしてもインテリアオプション会の
    カーテンより安く仕上がったと言ってました。
    取り付けもしてくれるみたいですよ。

  21. 41 荒本契約者

    カーテン代37万円位ですね…
    ダブルカーテンレールサービスですが…
    カーテン選びに迷っているとき、これはどうですか?と、
    持ってきたカーテンが大変良かったので、
    これにします!!と、言ったら
    なんとイタリア製でした!!
    要らないとは言えなかったので、買いました。

  22. 42 契約済みさん

    オプション会恐るべしですね~_~;
    外で揃えれるものは揃えよと思いますが、オプション会でないと出来ないものってあるんでしょうか?

  23. 43 匿名さん

    カーテン高いですね。
    カーテンの情報に詳しい友人から聞きましたが、オプション会の
    カーテンってかなりお高い物になっているようです。
    オプションで出来ないものってないと思いますが、後から取り付けして貰う時に
    棚などの場合は、周りに若干気遣いが必要な事とかあるようです。
    まぁ、引越ししたては何かと物音もありますし数時間から1日ぐらいの事ですから
    そんなに問題は無いと思いますよ。
    オプションでお願いしたら手間が無いぶん金額に響きますね。

  24. 44 匿名さん

    もう契約された方たちはオプションの検討段階なんですね…
    うちはまだマンション探しをし始めたばかりなのでちょっと先の話のように感じますが
    いろいろとスレが参考になります
    オプションってそれにしてもお高いんですね
    でも自分で手間暇かけない分、その手間賃的な感じなのでしょうか

  25. 45 匿名さん

    詳しい事は全然しらないですけど、何処のマンションもインテリアオプション会や
    オプションでの施工は割高だと言う話は聞きます。
    カーテンも他のお店で見積もってもらったのと金額の開き大きいみたいですよ。
    手数料が取られるのでしょうかね。
    オプションでお願いすると、引越し前に施工してもらえたりと良い事も多数あるみたいです。
    引越し後に工事すると近隣に騒音の迷惑をかけたりしてしまうと言う話も聞きますが
    そんなに日にちの掛かる工事は無いので一時だけの事だとは思います。
    手間暇かけて探す時間が省かれますよね、それが金額に繁栄されると考えたら時間の
    ない人は、オプションでお願いした方が良いでしょうね。
    時間があって検討をする事に抵抗のない人は、個人でお願いした方が安く上がります。

  26. 46 匿名さん

    バルコニータイルを施工しているお部屋多いのでしょうか?
    バルコニータイルは見た目は良いのですが、お掃除に手間がかかるようなので
    躊躇してます。
    タイルを敷いてないほうが手軽にお掃除できるように思うのですけど、どうでしょう?

    オプションでお願いしている人やっぱり多いですか?

  27. [PR] 周辺の物件
    クレアホームズ フラン天王寺駅前
    シエリア四天王寺前夕陽ケ丘
  28. 47 主婦さん

    ベランダで似たようなものを並べて使用していますが
    下に砂やほこりがたっぷりたまるので不衛生です。
    また、タイル表面もフローリング以上に拭き掃除しないと
    屋外のものですからけっこう汚れます。

    下を掃除するには全て持ち上げてはずし、砂やほこりを掃いて
    さらにタイル裏側にひっついたわたぼこりを取り除き
    そしてまた元通りに敷き詰める・・・

    そのような掃除をまめにできるなら見栄えは良いと思います。

  29. 48 匿名さん

    バルコニーのタイルは、職人さんがセメントで貼り付けると思っていたんですが、
    最近は違うんですね!?
    戸建て住宅も、プレハブみたいですし…



  30. 49 匿名さん

    我が家もバルコニータイルを使っています。
    主人がバルコニータイルを貰ってきたので、自分の家で敷き詰めました。
    少し古いタイプだからかわからないですが、1枚1枚結構な重さがあります。
    一枚ずつ連結する形になっていてそれで繋げて敷き詰めるようになっています。
    職人さんが施工したら、中途半端になっている隙間も綺麗に埋めてくれるので
    見た目も綺麗になるのでしょうが、我が家は主人施工なので綺麗ではないです。

    掃除の事も、先の方が書かれているように連結した隙間からホコリや細かな汚れが
    落ちてしまう為こまめに掃除する必要があります。
    隙間から掃除機で吸わしてしまうと言う掃除方法をしている方もいらっしゃるようですが
    私は、連結を外して持ち上げて掃除するので大変手間がかかります。
    タイルの上も、水拭きしてもあまり綺麗にならないタイプのものがありますので
    気をつけて下さい。
    できるだけ表面にデコボコが無いタイプの物の方が掃除しやすいと思います。
    まぁ、清潔に保つならばタイルは無しが良いと思います。

  31. 50 匿名さん

    バルコニータイルは見栄えを取るか、機能性を考えてそのままにしておくか
    ですね。
    友人でマンション住まいの人は、バルコニータイルを敷いている友人は
    いないです。
    新築のマンションだと、どれぐらいの人がバルコニータイルを敷いているのでしょうね。

  32. 51 匿名さん

    バルコニータイルを施工してしまったら、何か災害があった時に不都合な事って
    無いでしょうか?

  33. 52 匿名さん

    バルコニータイルは見栄えは良さそうですが、掃除が大変みたいですね。>>№51さんのレスが気になって少し調べてみたのですが、けっこう難しい問題もありそうです。

    強風に煽られるような屋上や高層階、ルーフバルコニーなどでは設置不可の場合があったり飛散防止部材を併用しないといけない場合があるそうです。

    また、業者さんにお願いすると業者さんが施工責任(強風で飛んだタイルが人に当たったりしたときの責任等)というのをとってくれるそうですが、自分で設置した場合に個人で加入する賠償保険などは無いみたいです。

  34. 53 匿名さん

    NO.52さん
    色々調べて下さってありがとうございます。
    お掃除やその他の手間のかかる話は、時々みかけますが
    設置不可の話は、初めてです。
    風であおられて飛んでしまうなんて事考えた事も無かったです。
    それよりなにより、結構個人で設置したって話も聞くのでその時の保障の話は
    初めて聞きました。
    高層でもよっぽどの事が無い限り飛散するって事は、考えられないでしょうが
    事故は絶対に無いとは言いきれないので、個人で設置する時は慎重に考えた方が良いのですね。
    今回は勉強になりました、ありがとうございます。

  35. 54 匿名さん

    両親が住んでいるマンションで先日大規模修繕があったのですが、
    バルコニータイルは自己責任で一時的に撤去しなければなりませんでした。
    バルコニーの防水加工の関係でらしいのですが…。
    普段は良いのですが、
    そういう際になんだか面倒なのでバルコニータイルについて今は悩んでいます。
    でも敷くとやはり見た目がいいですよね。

  36. 55 契約済みさん

    先日、マンションギャラリーへ行ったら、角部屋がけっこう空いていました。。
    金額なんでしょうか??

    あと、購入された方はオプションは何をつけましたか?

  37. 56 荒本契約者

    角部屋は割高で、夏暑いです。
    特に最上階の角部屋は最悪です。

  38. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス
    プレディア平野 ザ・レジデンス
  39. 57 物件比較中さん

    最近の新築マンションで、バルコニーにタイルが必要な物件があるのですね。
    勉強になります。

  40. 58 匿名さん

    どこにも、バルコニータイルが必要とは書いていませんよ!!

  41. 59 匿名さん

    残り何戸程かご存知の方いらっしゃいますか?

  42. 60 契約済みさん

    59さん

    数字までは把握してませんが、6階以上はほとんど埋まっていて、5階から下は多く残っています。
    戦略的に低層階は最後の方の販売まで残しておいて、価格が安いだけにほっといても売れるだろうという感じみたいですよ。
    最初は5階を希望したんですが、売ってもらえませんでしたから。。

  43. 61 匿名さん

    >>60

    情報ありがとうございます。

    販売方法も様々ですね。

    お恥ずかしながら、自分は高所恐怖症の為、低層階を考えております。

    他物件のMRも何件か行っていますが、こちらは広さと価格のバランスに惹かれています。



  44. 62 匿名さん

    ぬーちゃんかわいい。

  45. 63 荒本入居者

    ヌーチャン良いね。

  46. 64 匿名

    80もない4LDKはないわ

  47. 65 契約済みさん

    >64

    実質、3LDKですね。
    無理やり、壁作って3を4にしました。って感じ。
    キッチン途中に壁って余りお目にかかれない間取りですwww

    子供二人いるけど、資金がなくて80クラスには手がでないってファミリーにはいいんじゃないですか。
    公団みたいな窮屈さでしょうけどね。

  48. 66 他契約者

    家族が多い場合は、一戸建てを買うのがいいですね。

  49. [PR] 周辺の物件
    リベールシティ守口
    シエリア梅田豊崎
  50. 67 わしし

    検討中でモデルルームも見に行きました。
    予告広告という方法みたいですね。
    自分が欲しいと思っているところの販売価格が全くわからず
    どうしたものかと…
    予告広告のメリットがよくわかりません。
    契約済の方もはじめは販売価格分からなかったのですか?

  51. 68 荒本契約者

    荒本の場合は、販売価格がチラシに記入されていましたよ!!

  52. 69 わしし

    荒本契約者さま
    荒本は全戸の販売価格が載っていたのでしょうか?

    もちろんのことですが、今期販売分については俊徳道も
    わかるのですが、私の希望戸は広告時期すら未定らしく
    資金面の検討が止まっています。
    担当からは優先分譲分と今期販売分で検討し、
    早く決めた方がと言われました。
    希望戸の販売価格も分からないのに…
    こんなものなんでしょうかマンション購入…

  53. 70 匿名さん

    自分は何件かモデルルームに行っていますが、どこも販売価格は訪問時に見せていただける資料に全戸記載されていました。

    契約時期によって価格が変動する場合はあります、といった手法?の説明をする担当者もいましたが…

    コチラ俊徳道の物件はモデルルームに行っても今期販売分以外のお部屋の価格は教えて頂けないのでしょうか?

    ちなみに今期販売分は何戸なんでしょう?



  54. 71 わしし

    NO.70さま

    モデルルームに出向き、ローンの仮審査もしてもらいました。
    その度に今期販売分以外の価格を教えて欲しいとお願いしましたが、
    5階以下は今後の販売方針、価格が未定と言われました。
    とにかく、優先分譲と今期販売を進めるばかりで…
    購入意欲が下がって行きます。

  55. 72 匿名さん

    >>71

    情報ありがとうございます。

    戦略とは言え、契約タイミングに悩みますね…

    71様は希望されているお部屋が販売されるまで待たれますか?



  56. 73 購入検討中さん

    モデルルーム行ってきました。
    かなり悩んでます。
    ところで、
    こちらはフラット35Sの対象物件では
    ないのでしょうか?
    別のモデルルームに行ったらフラット35S
    対象物件ですと言われました。

  57. 74 フジ別物件契約者

    フラットのHPでは、俊徳道と吉田が、
    Bプラン(5年引き下げ)になってましたよ。

  58. 75 購入検討中さん

    俊徳道、まだ残っているのでしょうか?

    出遅れましたが、中層階を考えています。

  59. 76 契約済みさん

    まだありますよ。

    9月中に契約すれば消費税は5%になります。

  60. [PR] 周辺の物件
    シエリアタワー大阪堀江
    クレアホームズ フラン天王寺駅前
  61. 77 契約済みさん

    忘れてました。
    中層階はほぼ売れています。

  62. 78 購入検討中さん

    75です。

    ありがとうございます。

    吉田か、こちらの俊徳道かで考えていますが、希望の階は売れてしまった可能性が高いですね。

    一度モデルルームに行ってみます。

  63. 79 匿名さん

    ここって、高層階の完成を待たずに低層階は内装まで施工してしまうのですね。
    http://www.fuji-ie.jp/blog/80001/2013/09/20139-1.html

    完成までに余計に日差し浴びるので高層階と比較して日焼けによる劣化が気になりますね。
    内装は(各階で差が発生しないように)同時に仕上げると聞いたことがありますが一般的にはどうなんでしょうか?

    劣化は大げさかもしれませんが、他階と比較して状態に差が発生するのは気持ち的には......です。
    コスト的には出来たところからどんどん進めてしまえば効率は良いのでしょうけど。

  64. 80 購入検討中さん

    そうなんですよね。内装…
    オプションもすでにできている低層階は
    制限があると言われました…
    ドアやキッチンの大きなものから、
    シンクに置くトレイみたなものまで。
    何だか最後の決断ができない(^_^;)

  65. 81 匿名さん

    学区の評判はどうなんでしょう?

    未就学児がいるので気になります。

  66. 82 匿名

    長年、俊徳道に住んでいますが、荒川小学校、俊徳中学校とも評判はこの近辺ではいいようです。隣の学区なんかはあまりいい話は聞かないので、学校のことも考慮されるなら買いだと思います。


  67. 83 匿名

    ここもあと残20切ったみたいです。
    あと数か月で完成ですが、好調ですね。

  68. 84 匿名

    スーパー近商なくなるのは痛い(T_T) 

  69. 85 匿名

    まだ高層階も残ってますし、安いし。
    駅から近いので働く人間には悪くない立地ですよね?

  70. 86 匿名さん

    駅チカは魅力的です。
    治安はどうなんでしょうか?
    当方東大阪市外在住で土地勘がありません。
    通勤圏なので気にはなっていたのですが…

  71. 87 匿名さん

    近商スーパーなくなるんですか?
    じゃあ関西スーパーが1番近くなるのかな?

  72. 88 匿名

    1番近いスーパーはサンコーやと思いますよぉ。
    近商の跡は何か入るんでしょうか??

  73. 89 匿名さん

    あ、なるほどサンコーがありましたね。ありがとうございます。

  74. 90 物件比較中さん

    この辺に、詳しい方にお聞きします。長瀬に、高い煙突の火葬場がありますが、古い、煙の出るタイプのものでしょうか?もし、そうなら、この物件にも、影響あると思うのですが、、。すみません、火葬場が、ほんとにダメで、、近くにお住まいで、ご存知の方、教えてください。

  75. 91 ご近所さん

    90さん

    大阪市のホームページをみたら市街地の立地ということで無煙無臭化の設備更新をしているらしいですが、副葬品によっては煙が出るそうです。

  76. 92 周辺住民さん

    このマンションの建設でご近所十数件で電波障害がおこりましたが、対応にとてもムラがありました。
    今まで生駒からいい電波がとんでたので非常に残念です。

  77. 93 周辺住民さん

    電波障害とかそうなってしまったのは、後で言っても仕方ない。

  78. 94 匿名さん

    ちょうど電波が遮られちゃうみたいな感じになったんですね。
    そのマンションの上になにか電波の中継地点みたいなものを付けたりってしないんですかね?
    よくそういうものの仕組みはわからないんですけど…。
    生駒の電波っていうことはテレビが見えにくくなっちゃったということですよね?

  79. 95 匿名さん

    そういう事ってあるんですね。鉄筋コンクリートの建物だと電波を遮るという話ですものね。
    対応にムラがあったというのはどちらの対応なのでしょうか。

    こちらはペット飼いにはよさそうな感じです。
    ペットボタンがEVについていますし、足洗い場もありますし。
    良い散歩コースはどのあたりになるのか地図を見てると楽しいです。

  80. 96 契約済みさん

    いよいよ来月に引き渡しですね!楽しみですね!

  81. 97 契約済みさん

    そうですね。楽しみです!
    その前に駐車場の抽選と内覧ですね。

    エントランスも出来ていて、素敵な感じですよ!

  82. 98 契約済みさん

    内覧会楽しみですね!大規模の引越し無事に終わるか心配です。

  83. 99 匿名さん

    入居日が楽しみですね。
    引っ越し日って結構重なるかもしれませんね。
    ところで、早く完売してほしいです。

  84. 100 契約済みさん

    俊徳道駅下の元キンショーが何になるか気になりますね!

  85. 101 匿名さん

    周辺住宅への電波障害ですが、アナログ放送の場合は民法により、建物所有者(管理組合)が、その障害を取り除くための施設設置等について費用を負担しなければならない、つまりマンションの共同アンテナから、影響を受ける住宅にケーブルを敷設する義務が生じますが、デジタル放送に対しては、各住宅の屋根に地上デジタル対策用のアンテナを設置する事で受信可能という事で、周辺住宅の各住戸が負担する事になっているそうです。ただし既に地デジアンテナが設置されている場合は専門業者による調査が必要ですよね。売主からはどのような対応がなされたのでしょう。

  86. 102 契約済みさん

    今日は駐車場と駐輪の抽選でしたが、自転車はL区画と残念でした。。
    車は17分の11で当たりましたが、みなさんはどうでした??

  87. 103 契約済みさん

    抽選会お疲れ様でした。駐輪場はEでまずまずでしたが、バイクは倍率二倍の中、落選してしまい困っております。

  88. 104 匿名さん

    え、完売前に抽選?
    あとの人は?

  89. 105 購入経験者さん

    普通完成時に抽選でしょ。

    もし一部屋が何十年も売れ残ったら他の入居者は何十年間どこに車停めるんですか?

  90. 106 匿名さん

    ローンの審査待ちです。
    駆け込みでかなり混んでるみたいですね。
    これでもし、ダメなら立ち直れません…

  91. 107 契約済みさん

    ローン通るといいですね(^。^)

    一週間後に内覧会の予定です。どんなふうに仕上がってるのか楽しみですね(^_^)

  92. 108 匿名さん

    最後の2戸ですかね。
    やっぱりこの広さの2LDKは
    シングルもしくは子供なし夫婦
    向けですかね?
    1階の販売価格1790万から勝手に
    予想していたより高かった。

  93. 109 契約済みさん

    先週の時点であと5~6戸だったと思います。
    Eタイプは2人以下向けでしょうね。

  94. 110 契約済みさん

    それにしてもキンショーの跡地が気になります。万代のようなスーパーと安いドラッグストアが欲しいですね

  95. 111 契約済みさん

    近くにドラッグストアないですもんね。
    個人的にはスギ薬局が欲しいです。

  96. 112 匿名さん

    ドラッグストアそういえば見かけないですよね。
    この辺りだと本当にどこで買えばいいんだろう?
    いざとなればアマゾンで買ったりしてもいいかもしれないし、ネットスーパーを使えばいいのだけれど。
    もう少し探してみよう。

  97. 113 契約済みさん

    シグマ布施店か長瀬駅のとこのセガミが割と近いですね。

  98. 114 匿名さん

    1930万から…もう3月なんで確実にローン承認4月ですね。
    消費税8%ですね。
    それでも安いですよね。きっと。

  99. 115 契約済みさん

    内覧会お疲れ様でした。
    ますます入居が楽しみになってきました。
    うちはクロスに多少の汚れなどありました。
    皆様は無事に終えましたでしょうか?

  100. 116 契約済みさん

    JR長瀬駅前にジャパンがオープンしましたよ!

    内覧会お疲れさまでした。
    寸法を測ったりするので、だいぶ時間を費やして、内装をみるのは二の次という感じでしたが、特におかしなところもなく空白で提出しました。
    リビング・ダイニングにエコカラットをしたのですが、それがすごくいい感じで、和室にもつけておいたらよかったなぁとちょっと思ってますが、後からつけたりできるんでしょうか?

  101. 117 匿名さん

    最近のドラッグストアは便利ですし
    簡単な食料品も売っているので便利ですよね。
    スーパーは逆にらーいらないのまで買ってしまったりします(笑)

  102. 118 契約済みさん

    入居開始まであと2週間ですね。楽しみですね。

  103. 119 匿名さん

    [住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  104. 120 匿名さん

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
カサーレ上新庄ブライトマークス
デュオヒルズ八戸ノ里ザ・レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
リベールシティ守口
グランアッシュ京橋ソフィス
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ウエリス平野
スポンサードリンク
サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

[PR] 周辺の物件

グランアッシュ小阪

大阪府東大阪市菱屋西六丁目

4,090万円~5,450万円

2LDK~3LDK

56.68m²~70.52m²

総戸数 64戸

デュオヒルズ八戸ノ里ザ・レジデンス

大阪府東大阪市御厨東1-693-1

2998万円~3478万円

3LDK

63.37m2~65.54m2

総戸数 96戸

グランドパレス長田

大阪府東大阪市長田西2丁目

4188万円・4668万円

3LDK

58.8m2・65.1m2

総戸数 99戸

ウエリス平野

大阪府大阪市平野区平野宮町1丁目

3850万円~4750万円

2LDK・3LDK(2LDK+DEN・3LDK)

65.07m2~73.22m2

総戸数 55戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3,658万円~4,898万円

3LDK

60.47m²~74.20m²

総戸数 145戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7,358万円~8,478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

78.00m²

総戸数 40戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6ほか

3920万円~6540万円

1LDK・2LDK

33.79m2~53.66m2

総戸数 64戸

リビオ上町台 パークレジデンス

大阪府大阪市中央区内久宝寺町二丁目

4,108万円~8,648万円

1LDK~3LDK

33.94m²~67.02m²

総戸数 56戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6540万円~9490万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

64.85m2~84.48m2

総戸数 97戸

グランアッシュ京橋ソフィス

大阪府大阪市都島区東野田町一丁目

1LDK~2LDK

31.99㎡~41.75㎡

未定/総戸数 66戸

サンクレイドル鶴見緑地公園

大阪府守口市南寺方南通3丁目

3600万円台~5800万円台(予定)

2LDK~4LDK

54.55m2~82.81m2

総戸数 96戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4390万円~6370万円

2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~76.15m2

総戸数 126戸

ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス

大阪府大阪市阿倍野区播磨町1丁目

5070万円~5860万円

1LDK+S(納戸)・2LDK+S(納戸)

67.11m2~71.27m2

総戸数 44戸

リベールシティ守口

大阪府守口市菊水通2丁目

3958万円~6238万円

2LDK~4LDK

52.92m2~80.46m2

総戸数 73戸

リビオ御堂筋あびこ

大阪府大阪市住吉区苅田七丁目

2,900万円台予定~5,000万円台予定

1LDK~3LDK

33.63m²~60.18m²

総戸数 48戸

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK

57.05m²~88.67m²

総戸数 500戸

ブランズ住吉長居公園通

大阪府大阪市住吉区千躰2丁目

5290万円・5890万円(うち事務所使用住戸価格5290万円、使用期間2024年6月~お引渡しまで)

3LDK(3LDK+2WIC)

79.17m2

総戸数 56戸

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

6299万円~8399万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

55.18m2~68.14m2

総戸数 126戸

カサーレ上新庄ブライトマークス

大阪府大阪市東淀川区豊新5丁目

3900万円台~6700万円台(予定)

3LDK

62.16m2~72.96m2

総戸数 72戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

3590万円~4990万円

2LDK・3LDK

60.6m2~75.01m2

総戸数 80戸

[PR] 大阪府の物件

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4670万円~6850万円

1LDK+S(納戸)・3LDK

57.97m2~80.84m2

総戸数 279戸

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

3960万円~2億9000万円

1LDK~3LDK

31.84m2~147.33m2

総戸数 397戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

4058万円~5668万円

2LDK~4LDK

60.91m2~83.14m2

総戸数 382戸

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

4390万円~6890万円

2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

68.29m2~80.47m2

総戸数 362戸

ウエリス香里園

大阪府寝屋川市日新町231番5

4198万円~5298万円

2LDK・3LDK

58.3m2~75.58m2

総戸数 107戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

3948万円~6578万円

3LDK~4LDK

64.79m2~90.95m2

総戸数 173戸

サンリヤン堺

大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

未定

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83m²~78.88m²

総戸数 125戸

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

4000万円~7490万円

2LDK~4LDK

59.8m2~90.85m2

総戸数 296戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~1億680万円

2LDK・3LDK

60.81m2~91.21m2

総戸数 712戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸