住宅ローン・保険板「ソニー銀行ってどうですか?その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. ソニー銀行ってどうですか?その2
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2007-07-10 13:46:00

ソニー銀行ってどうですか?
2スレ目立てました!

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/31358/

[スレ作成日時]2006-08-21 22:36:00

[PR] 周辺の物件
ブランシエラ川崎大島
ウエリス相模大野

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ソニー銀行ってどうですか?その2

  1. 881 契約済みさん 2007/05/01 10:43:00

    基本的な金利変更のやり方は次の通りです。
    毎月15日に翌月の金利が発表されます。月末までの間に金利タイプを変更すればいいのです。
    皆さんが迷っているのは、15日に金利発表後、月末までの間の社会情勢を見ながら固定にすべきか、このまま変動にするかを悩んでいるのです。
    (一時的に金利が上下しても、長期的にはどうなるかと悩んでいるのです。悩んでいる人は変動の人が固定にするタイミングです)
    他の銀行は事前に翌月金利を発表するようなことをしませんので、あるいみギャンブルです。
    ソニーは事前に翌月金利がわかるので金利変更は有利です。
    ただ、月末最終日の金利変更は受け付けられない可能性がありそうですね。ここは注意が必要です。それ以外は、いつでも金利変更が可能です。
    私は、5月金利が上昇したこと、4月金利は他行と比べてラッキー金利だったことから、15年固定に変更しました。

  2. 882 匿名さん 2007/05/01 11:16:00


    >>ただ、月末最終日の金利変更は受け付けられない可能性がありそうですね。

    ではなく、翌月の適用金利になります。

    注意)下記の文が金利変更ページかかれています。

    なお、適用される金利は、お手続き完了日翌日の適用金利となります。
    【ご注意ください】月末日にお手続きをされる場合、翌月の適用金利となります。

  3. 883 匿名さん 2007/05/01 11:19:00


    すみません

    金利変更ページでなく金利タイプ変更ページです。

  4. 884 匿名さん 2007/05/01 11:32:00

    875さんの変動一本のやり方もありですよね。研究熱心な
    方にはソニーの金利変更は大きな武器です。

    私は早く返済するという方針ではなく、低く長く借りて
    生活を楽しもうとするスタンスにして、20年固定にしました。
    金利だけならば変動なんですが、固定してしまって、
    毎月の支払額を固定するってのも悪くはないかなぁとのんびり
    構えてます。将来インフレになれば今の借金なんて
    カワイイモノになってしまうでしょうし。

  5. 885 871 2007/05/01 17:08:00

    4月金利で部分固定しそびれた871ですが、
    皆さん、「固定にしました」とおっしゃっているのは、部分固定ではなく
    全固定(というか変動→固定)なんですか?
    私は50%くらいを4月金利で超長期固定(部分固定)にしようかと思っていたのですが、
    何%を部分固定にするかで悩んでいるうちに5月金利になってしまいました。
    (30日のAM1時に気が付き、ショックを受けました)

  6. 886 匿名 2007/05/01 22:57:00

    ショックです、仮審査に落ちました。落ちた理由がわかりません。
    当方年齢は49歳ですが、今までどのローンも滞納もなく、年収も1000万近くあります。
    今回借り換えのため、申込みをしたのですが、今までの住宅金融公庫の支払いも順調に返済し
    尚、繰上げ返済もしています。やはり年齢でしょうか?

  7. 887 契約済みさん 2007/05/01 23:55:00

    部分固定って、他の銀行のミックスプランとはちょっと違いますよね。

    シミュレーションしてみると、部分固定にした部分でも金利変動の影響
    を受けるようで...。

    なんだかよくわからない(笑)ので、通常の全期間固定(20年超)にし
    ました。

    私は繰り上げ返済はあんまりやらずに35年かけてもいいからゆっくり返
    して行こうかと思っています。(繰り上げするなら軽減タイプで)

    あと、変動から固定に変更する場合って、月末ギリギリに変更した方が
    良いんですかね。

    変更した翌日からその金利が適用されるなら、15日に発表されてすぐに
    変更するより29日とかに変更した方が14日間の金利が抑えられそうな気
    がしていますがどうでしょうか。

  8. 888 匿名さん 2007/05/01 23:58:00

    >シミュレーションしてみると、部分固定にした部分でも金利変動の影響
    を受けるようで...。

    ↑どういう意味ですか?固定なのに・・・。

  9. 889 匿名さん 2007/05/02 01:56:00

    >シミュレーションしてみると、部分固定にした部分でも金利変動の影響
    >を受けるようで...。

    固定していない部分の金利変動により、支払額のうちの利子支払い分の額が変動し、
    そのため元金充当分も変動し、そうすると元金の減り方が変わるので、
    利子が固定されていてもその利子を掛け算する元金の残額が変わり、
    影響を受けるということなのではないでしょうか。

    >変更した翌日からその金利が適用されるなら、15日に発表されてすぐに
    >変更するより29日とかに変更した方が14日間の金利が抑えられそうな気
    >がしていますがどうでしょうか。

    おそらくそうだと思います。利子は日払いで計算していると思います。
    返済日と返済日の間に繰り上げ返済をすると、その間の日数分の利子の清算が必要
    というのも、利子の計算が日払いだということなのだろうと思います。

    金利の安い方に変更するならなるべく早く変更した方が良く、
    金利の高い方に変更するならなるべく遅く変更した方が良いということでしょうね。
    差額はごくわずかではないかと思いますが。

  10. 890 887 2007/05/02 02:11:00

    すいません、前にも書いたように詳しいことは難しくてよくわかりませ
    んでした。(わからなかったから完全固定にしました。)
    どなたかわかりやすく説明出来る方がいましたら教えて下さい。

    以下のblogが参考になるかもしれません。
    http://life-mystar.cocolog-nifty.com/blog/2007/01/post_d26f.html

    ソニー銀行の口座はお持ちですか?お持ちでしたらシミュレーションし
    てみて下さい。
    5年後に金利が何パーセントになった場合というようなシミュレーショ
    ンが出来るはずです。

  11. 891 匿名さん 2007/05/02 04:38:00

    この半年で市場金利は0.5%の上昇があるものの、変動金利は0.1%しか動きがない。
    ということは、すでにある程度の金利上昇は織り込み済みってことでしょ!
    あわてないで、もうしばらくは変動金利のうまみを吸わせて下さい。

  12. 892 匿名さん 2007/05/02 07:37:00

    >886
    カードローンとかありませんでしたか? 何も手を出していなければ、奥さんが手を出しているとか自分が知らない問題があるかもしれません(失礼だとは思いますが、知り合いがそうだったのであくまでも可能性があるということで)
    あと物件が怪しい場合もNGです。自分の信用情報は参照できますので、気になるのであれば見に行ってみてはどうでしょうか?

  13. 893 匿名さん 2007/05/02 11:41:00

    ソニーバンクでは875さんの意見に賛成の方が多そうな気がしますね。
    繰り上げ返済が順調に進む方なら、断然変動だと思います。上昇傾向といっても変動と固定の差が
    まだまだ大きいですからね(2000年頃も上がると散々言われてさらに下がってしまった経験有 ><。。)
    でも、超長期を考えているなら、やはり固定が確実でしょう。それぞれのライフスタイルで決める
    ことが大事ですよね。人の意見は参考にしてあくまで決定はご自身で・・・が後悔しないコツかと。

  14. 894 入居済み住民さん 2007/05/02 13:51:00

    887、889さん
    あーこのお二人のやり取りを事前に読んでいたなら、、、引き落としが26日なのに、15日の5月
    金利を見て、早々に、変動から固定に変えちゃったもので、2万ほど損してしまいました(涙)
    変動での引き落としが済んでから、月末までの間に、4月固定に替えればよかったんですよね、、。
    皆さんも、お気をつけください。

  15. 895 887 2007/05/02 15:03:00

    >889
    》 固定していない部分の金利変動により、支払額のうちの利子支払い分の額が変動し、
    》 そのため元金充当分も変動し、そうすると元金の減り方が変わるので、
    》 利子が固定されていてもその利子を掛け算する元金の残額が変わり、
    》 影響を受けるということなのではないでしょうか。

    全額(100%)を部分固定で35年固定にしてもシミュレーションをすると
    変動金利の変動の影響を受けるので、上記の見解は違うかと...。

  16. 896 匿名さん 2007/05/03 04:05:00

    計算式は公開されてるといえ部分固定は難しいですよね。
    金利変動に影響され損得がわかり辛いです。

    部分固定は他銀のミックスとは違うし変動金利も一般的なルールが違います。

    それと金利タイプを固定から変動にしたり部分固定割合を変更すると
    手数料が発生し気軽に変更できない。(結構な額になると思うので殆ど一発勝負)

    これからソニー銀行を検討する人は要注意です。

  17. 897 匿名さん 2007/05/03 21:30:00

    変動から固定へ変更は無料でしたね、確か。
    固定から変動は手数料が高額というのは、それによって得する利息分を差し引きして
    考えて得なら実行、損ならそのまま、とういうことですね。

  18. 898 匿名さん 2007/05/04 13:23:00

    >889,890
    890さんが紹介してくれたブログの書き手です。ご紹介どうもありがとうございました。

    元金充当分は、変動金利の率によって決まります。
    適用される変動金利が変わらなければ、
    部分固定の設定をどのようにしても元金充当分の額は同じです。
    もちろん利息支払い額は変わりますので、それに応じて総支払い額は変わります。

    ソニー銀行の部分固定は、あくまで借り入れは一本のままで、
    ミックスに近いものにしようとするものです。
    ですから繰上げ返済を固定分のみに充てる、とかいうことはできません。
    その分2本分のローン編成諸費用は不要なんですけどね。
    このことをを良いと思えるかどうかは、ほんとに皆さんの返済プラン次第となります。

  19. 899 899 2007/05/05 11:36:00

    ソニーを第一候補にしているのですが、2点教えて
    いただけないでしょうか?

    (1)
    たとえば、当初10年固定で契約した場合、後で20年
    固定に変更したい場合は、いったん、変動にした後、
    20年固定にするのでしょうか?

    (2)
    固定から変動にする際の手数料が理解できません(汗
    どなたかご教授いただけないでしょうか。

  20. 900 匿名さん 2007/05/05 16:55:00

    >898さん
    シミュレーション利用させて頂きました。ありがとうございました。
    部分固定難しいですが、なんとか感覚は得られました。

    交換利息の関係から、例えば、今、変動から100%部分固定化すると、今の返済額は、いわゆるフラットなんかの全固定よりも、もし金利が同じでも、返済額は多くなりますよね(合ってます?)
    逆に、今100%部分固定にして、徐々に変動金利が上がってくれば、交換利息が増えて、返済額も減っていく。
    (同金利まで上がってこないと効力ないですが)
    利息は固定ですが、返済額は変動金利に連動するので、どうしても部分固定(特に100%部分固定)と言う場合、言葉からくる印象に誤解を持ってしまいがちです。
    100%固定でもなんだかややこしいのに、部分固定をいくらか組み合わせて、
    どう使っていくのが賢いのか、などと考えると、かなり、メンテナンスが必須で、
    第一候補に考えていますが、どうも躊躇しがち。。。

  21. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ高津諏訪
リーフィアレジデンス古淵

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

6498万円・6598万円

3LDK

70.13m2・71.11m2

総戸数 26戸

ミオカステーロ向ヶ丘遊園IV

神奈川県川崎市多摩区登戸1260-1及び1259-1・1260-2の各一部ほか

5598万円~6998万円

2LDK・3LDK

54.2m2・62.6m2

総戸数 23戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居4-1052-3他

4800万円台・6100万円台(予定)

3LDK

72.2m2・72.66m2

総戸数 54戸

ミオカステーロ橋本II

神奈川県相模原市緑区東橋本2-207-3

4998万円

3LDK

70.04m2

総戸数 24戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

5,118万円~5,338万円

3LDK

73.80m²~75.64m²

総戸数 74戸

ヴェレーナシティ相模原

神奈川県相模原市中央区相模原6-242-52

未定

1LDK~3LDK

42.55m2~75.6m2

総戸数 100戸

ブランシエラ海老名

神奈川県海老名市泉2-992-36

未定

1LDK~4LDK

48.48m2~109.74m2

総戸数 228戸

リーフィアレジデンス栗平テラス

神奈川県川崎市麻生区栗木台2-7-1

4418万円~6818万円

3LDK・4LDK

61.7m2~80.94m2

総戸数 127戸

ブランシエラ川崎大島

神奈川県川崎市川崎区大島5-24-2

未定

2LDK+S(納戸)・3LDK

68.51m2~70.72m2

総戸数 104戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,500万円台予定

3LDK

68.70m²~70.99m²

総戸数 173戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

62.17m2~73.94m2

総戸数 65戸

ブランシエラ武蔵中原

神奈川県川崎市中原区下小田中6-596-1他

未定

2LDK~4LDK

72.96m2~96.26m2

総戸数 62戸

クレアホームズ フラン横浜戸塚

神奈川県横浜市戸塚区上倉田町字両山968-1ほか

未定

1LDK・2LDK

32.87m2・45.61m2

総戸数 32戸

リーフィアレジデンス古淵

神奈川県相模原市中央区東淵野辺4-2209-488

未定

2LDK~3LDK

54.98m2~80.95m2

総戸数 34戸

ブランズタワー橋本

神奈川県相模原市緑区橋本2-336-1

4100万円台~1億8500万円台(予定)

1LDK~3LDK

34.39m2~93.2m2

総戸数 458戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台・4300万円台(予定)

3LDK

58.79m2・65.64m2

総戸数 60戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52ほか

5798万円~6998万円

3LDK

62.49m2~75.1m2

総戸数 2517戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~7798万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2・80.5m2

総戸数 23戸

ポレスター大和中央

神奈川県大和市中央一丁目

未定

2LDK、3LDK

45.24m²~67.72m²

総戸数 66戸

[PR] 神奈川県の物件

ヴェレーナ大和

神奈川県大和市深見西2-775-1他

4798万円~5498万円

3LDK

66.85m2~70.08m2

総戸数 46戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

2LDK~4LDK

54.61m2~118.91m2

総戸数 304戸

ヴェレーナ日吉

神奈川県横浜市港北区日吉3-1052-6

未定

2LDK~3LDK

55.62m2~80.32m2

総戸数 42戸

パークナード海老名さがみ野

神奈川県海老名市東柏ケ谷2-1752-1

4588万円~6288万円

2LDK~3LDK

57.34m2~70.63m2

総戸数 55戸

ザ・ヒルズ横浜希望ヶ丘レジデンス

神奈川県横浜市旭区中希望が丘64番139他

未定

2LDK~4LDK

63.33m2~85.09m2

総戸数 41戸

リビオ川崎大師ステーションサイト

神奈川県川崎市川崎区大師駅前1丁目

3600万円台~7900万円台(予定)

1LDK~3LDK

36.63m2~64.84m2

総戸数 132戸

ヴェレーナ武蔵新城

神奈川県川崎市高津区下野毛1-1070-2他

未定

3LDK

68.17m2~75.52m2

総戸数 87戸

ソルティア藤沢鵠沼

神奈川県藤沢市鵠沼石上1-14-1

2990万円~3090万円

1LDK

31.72m2~31.91m2

総戸数 52戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

(仮称)レ・ジェイド海老名

神奈川県海老名市中央二丁目

2LDK~4LDK

55.90㎡~134.18㎡

未定/総戸数 236戸