MR行きました。
ちょっと敷地が奥まってるとはいえ、山幹沿いだし校区のこともあるし、ジオも建つからかなり安いのかと思いましたが高かったです…。
最上階は6,000超えてくるとのこと。
予定 価格なんで価格表はもらえませんでしたが、覚えてる範囲だと南の2階の中住戸の狭めのとこで坪170ちょっとやったかな?
びっくりする価格なら考えたんですが、これなら頑張って北側のほうがいいかなぁと思えてしまいました。
ちょっと検討からはずれそうです。
6000万とは・・・言葉を無くしますな。
ここなら4500万が限度、最多価格帯は3600万やね。
まあ、ここも西北バブルですな。
近鉄は阪神間土地鑑がないからやろね、阪神尼駅前物件もコケたしな。
今、検討されてる方はお子さんが大きいファミリーやディンクス、他県のファミリー層とおっしゃっていました。
近隣で少し校区を気にする…と言ったら、どうやら購入層とは思われなかったようで説明もあっさりでした。
決してサラリーマン世帯で手の届かない価格ではないですが、この立地の価格ではないと思いました。
我が家も検討してます。
南向き4LDKで考えてますが戸数少ないですし
うちの希望している部屋も抽選になるんでしょうか。
ディスポーザと床暖房が外せない条件でしたので
価格帯高いのはしょうがないかなと考えています。
この前、モデルルームに初めて行ってみました。何も知識がなかったので、とても不安でしたが、営業スタッフの方がとても親切で良かったです。価格も3000万円くらいの部屋もあって、自分達にも検討できそうで良かった。西宮北口駅周辺のマンションはみんなあれくらいの価格なんですか?相場ってどれくらいなんでしょうか?
西宮北口は特殊なエリアなので、本来ならば高額物件と低額物件が同居する地域なのですが
本来低額で供給されるべき物件もそれなりの価格で売り出されて、高額物件との比較で売れています。
デベからすれば、永年放置された土地を安く仕入れてそれなりの値で売る訳でおいしいエリアでしょう。
このエリアは、買わない人は絶対買わないと思いますし、
又、気にならない人は他地区との比較で割安感を感じるのでしょう。
ありがとうございます。
個人的には色々と調べた結果、まあまあ良い物件のようがしますが、
いかんせんカキコミの少なさに・・・
設備的にはほかの同じような物件と比較してもまずまずだと思います。
確かにモデルルームの中にはオプション系のものが
多かった気がします。
でも、基本パターンでも十分に良いと思いますし、
とにかくあの土地でこの価格は相当お買い得と思います。
山手幹線の騒音もそんなに気にならないですし、
ガーデンズが近くにある云々よりも、神戸、大阪、京都と
どこにも行きやすい立地と言うのもいいです。
あと、販売の営業さんもすごい優しく、誠実に対応してもらえたので、
物件もそうですが、そういった要素が購入に結びつくのだな~と
改めて思いました。
購入する要素の一つとし営業さんの誠実さも含まれますね!
私はこの物件のモデルルーム見学が2件目ですが、1件目の営業さんに
比べたら親切な方で良かたです。
但し、ほかの物件も同じかもしれませんが、準備が不十分な状態での
公開・抽選・販売だと思います。
質問しても即答いただけないのが現状でした。
それとゆっくり考える間が無く、若干躊躇しています。
でも今西宮で新規マンション販売予定の物件の中では、個人的には総合的に
良いと考えていますので、縁があれば購入すると思います。
先日の抽選では約何件の方が当選したのでしょうか?
第一期では約半数の販売予定だとか。
第一期が終了しましたが購入層はどんな感じでしょうか。
モデルルームに行った感じでは、子育て世代より年配の方が多かった様な…
書き込み少ないから、人気ないかもしれませんが設備も整っていますしセキュリティもしっかりしてそうですし、良いマンションだと思います。
立地は良いと思います。
駅近物件とは言えませんが、マンション近辺の環境は申し分ないと思います。
皆さんのお話を伺っていると、若い子育て世代より若干年上の方が購入している
マンションなので、落ち着いたマンションになりそうですね。
古くからの住民ですが、ここの環境が良いって・・・現在どんな所にお住まいで?
山幹沿いで、周辺に大手事業所もあって交通量が多く、ガーデンズ目的の車も多いのに。
更に、校区も今一なんですがね。
環境につては阪神間に住むのであれば大差ないですよ。
場所によっては緑も多く閑静な場所もありますが、「西宮ガーデンズ」にかかわらず「ららぽーと」周辺についても土日を考えると山の手腺も湾岸線も交通量は多く、ましてや高速・43号線を考えると排気ガスの影響はあります。
【一部テキストを削除しました。管理担当】
決定ポイントを教えて下さいって方時々いらっしゃいますが
決定は、その家庭の事情や家族構成や家族形態など様々な事情で違ってくると
思いますよ。
地縁があるとか無いとかもあるでしょうし。
自分のマンション選びの条件がはっきりしているのならば
それから外れる条件が多々あるのならば購入に踏み切るべきじゃないと
思います。
なんらかの魅力を感じるから購入するのだと思います。
その魅力はそれぞれ違うでしょう。
近くの小学校・中学校(深津)は非常に歴史があるようで、
HPを見てもアットホーム的な雰囲気に思えました。
学区としても良いのではないでしょうか。
交通量が多い立地は否めませんが、「住めば都」だと思います!!
(その分、価格もそこまで高額ではないですし)
山手幹線は深夜はほとんど車は通りませんが、朝は6時台からトラックを含めた大型車両が多く、ものすごいスピードで飛ばしています。もちろん昼間は言うまでもないですが。南側がこの通りに面しているのはかなりマイナス点かと。
隣りのマンションに住んでます。
南側の交通量は終日覚悟が必要です。
窓を開けるとTVの音は聞こえにくいです。
ただガーデンズが出来てからはすごく便利になりました。
住むなら南向き以外がお勧めです。
真ん前の土地…以前は商業用売土地と書いてました。今はプレハブみたいなの建ってます。
あれは…マンションの土地ではなくよそが持ってる土地ですよね?
てことはいずれ何かできるんでしょうか
No83です。
私は低層に住んでいるので、高層階のことは聞いた話ししか解りません、南側の音は私と同じように言ってました。
プラス名神高速の音の様な、遠くから拾ってくる音がずっとしているみたいです。
低層も高層もあまり変わらないみたいですね。
所謂、低周波騒音と言うのがあり、低い唸るような音が常にしている場合があるね。
これは距離に関係ないみたいで、私は阪神高速からかなり離れている所に住んでるけど、
何か、常に「ウーン」と鳴ってるみたいで気分が悪い。ここなら名神かな?現地を
見ることやね。
>88さん
マンションの場合、低周波の原因は足元に存在する場合もあるようです。
高速道路も低周波公害となった実例があるのはご指摘の通りですが。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/17240/3
どうしても高速や近くに西日本最大級のショッピングセンターの阪急西宮ガーデンズが
ありますから利用者は地域の人だけでなく休日など他の地域の人も多く来ますから
騒音がおきてしまうのはしょうがないかもしれません。
騒音抜きとして考えるのなら駅が近いし大きなショッピングセンターがあるので
住みやすい地域だとは思います。
「アベノミクス効果」は後世まで語り継がれる言葉になると思う。
返済不能な借金(国債)の返済を放棄して、インフレでチャラにしょうとする魂胆に見える。
その時の為に、現金ではなく実物資産で持つのは悪くないと思うが
その過程で金利の乱高下があるやろ。金利上昇局面で代物弁済すれば何もならん。
返済計画をしっかり考えて購入することやね。
昔は人が寄り付かない場所だったから、伊藤ハム、キリンビール、川鉄等が
市の真ん中にあっても可笑しくなかったが、今やこれ程、人が集まってくると、
それなりの地価になり、住宅地の中に居る理由がないと思われる。
対面の川鉄パンテックが出て行けば、とんでもない空き地発生や。
大事な南面がアウトかも。市営か県営か民間かは別にして、とんでもない集合住宅群が出来るとすれば
町並み一変やな。
前面にへばりついたミニ土地なんか問題にならない不安要素やと思うね。