融資内容については、私も悩んでいます。
先日、いろいろ相談しました、以前の小泉時代含め平成10年来、変動金利は店頭で2.875~2.475(現在)で10年以上
3%以下で推移しているとのこと、しかし現在は以前と違い金利優遇幅が大きく実質金利低いと聞きいました。
私の条件ですと、店頭金利2.475(現在)から提携ローンにより通期で▲1.8優遇で0.675だそうです。
同じ金利でも、以前(小泉政権以前)は優遇幅が0.3や0.5とのこと条件としては良いと伺いした。
仮に変動金利が、4%に上昇しても、優遇金利▲1.8で2.2%に 銀行ローンなので団体信用保険も含まれているとのことで、団信別枠のフラットより良いのかな・・・・と考えています。
169さん
有難うございます。
営業の方に相談したら、事前予約でファイナンシャルプランナーの方に相談できるとのこと
できれば定年時には、完済したいと考えているのでいろいろ情報収集の上、自身で決めたいと思います。
モデルルーム見学して心打たれすぐに購入を決めたので、購入契約後に相談づくしで対応いただいています。
プランナーはここではないけど、相談した事ありますが、人生設計を相当明確に
しておかないと打ち合わせ結構疲れますよ。
子供をいつ何人産んで私立か公立か、子供の保険、習い事、
母親はいつパートに出るか等すべてを予想ではありますが計画した上でのローン計画組むので、私の時はローンの事を詳しく聞きたかったのに、
こずかいをいくらにするだ子供をどう育てるかで、妻と喧嘩になってしまい、
結局、ただただ疲れました。
結構プライベートな所まで突っ込んでくるんですよね。参考までに。
155さん
あとからできたマンションの子がプレハブではないと思いますよ(笑)
プレハブといってもちゃんとエレベーターなどがついていたり、冷暖房完備だったり
するみたいですよ。新和小学校は冷房がないですからね。耐震性などもちゃんとして
いるのではないかな。そうでもないと親が黙っていないですよね。
日本も景気回復とかいって、金利面も上昇する傾向にあるんですかね。円安が進んでいるけど、消費税の増税は物件購入のときに負担なるから避けてほしいけど無理なんでしょうね。なんとかそのあたりもならないものでしょうかね。
今の学校とか冷房とか設備されているんですね
私が小学生の頃は扇風機もなく窓開けるぐらいでしたが・・・
ですがマンションが建つ事によって学校に通う子が多くなれば冷房とかも
いれると思います。
物件に関しては、つくばエキスプレスの騒音や排気などは気になりますが駐車場は
総戸数分ありますし仕様も悪くないのでいいとは思います。
見学がてら、パチンコ屋を見に行ったのですが、あまり混んでなかったように思います。潰れてくれたら嬉しいなと思うのですが、パチンコ屋って潰れることってあるのでしょうか??やっぱり治安とネオンが多少気になります。あと、駅近くで何か新しく出来るお店や施設などの情報をご存じの方いらっしゃいますでしょうか??教えてください。
> 結構授業参観などへ行くと、子供達は夏などは暑さでだらだらだとか。
> ただ教室が学年によってはオープンになっている様で風通しはいいとの事でした。
学年によってはクローズで死にそうになってる?!
南向きで、駅も便利に行けそうですね。
リビングダイニングが縦長のプランなので、ちょっと暗いのかどうか気になってます。
ロフトってあると便利なのかなー。
収納はいろいろできそうですよね。
ロフトがある間取りは、天井が高いのが魅力に思っています。
正直、収納としては置けるものが軽いものに限られると思うので、置けても衣類程度?と思います。
ハシゴを使ってストーブや加湿器なんかの季節家電を上げ下げするのは大変だし、落したらと思うと怖くて。
それよりは書斎のように使った方がいいかな?とか考えています。
でもきっと人気だろうから抽選になったりするんでしょうか。
公式の方には2パターンの間取りがまだ掲載されていますが、実際のところどうなんでしょう<ロフト部屋
AやDのタイプのような、キッチンカウンターが延長してあるタイプだとチェアさえ用意すればダイニングテーブルいらずで広々仕えるかなとも思ったんですが狭すぎるでしょうか?
我が家は食事中には会話はなくひたすら食べるだけ、片付けてリビングに移ってからやっと団らん開始のタイプなので
この間取りだったら楽出来そう…とか思っちゃいました。
ダイニングテーブル買わなくていいのは楽です。
引越しで何が面倒って家具の搬入だから大物は少ないに越したことないですから。今はクローゼットのお陰でタンスを買わなくてもよくなったので随分引越しが楽になったと思います。
駅近で駐車場の心配をしなくていいってだけでもかなりポイント高いです。106%だったら2台所有の人も大丈夫かもしれませんね。
何処のマンションの書き込みも売れてる?売れてない?・・・
って書き込む人が多いですね
自分が契約した物件が順調に売れてるかどうかは気に成る所ですが
それを書き込む人って契約した人ではなく多分部外者・・・
契約した人は気に成りながらも売れてるのかなぁ?ってマイナスイメージに成る様な
言葉は残さないと思う。
私は最近、近隣の物件を契約しましたが最初は色々な書き込みに気持ちが左右されました
三郷中央駅を始め武蔵野線沿線のマンションラッシュ、競争相手の他の営業さんの心無い書き込み
その他、面白半分に書き込む人には反応しない方が良いですね。
自分の目で確かめて此処に住みたいと思う所を選びましょう~~
そして良く考えて選んだのだから間違いないって自信を持ちましょう~~
224の方、私もすごく共感出来ます!本当にその通りだと思います。私も色々な意見や批判的なことを書かれていて、悩みました。でも選ぶのは自分たちで、契約して良いなって思った感覚を信じて新しい生活と住居を楽しみましょう!!
何処の物件でも総戸数の1割の売れ残りは想定内って聞いた事有りますよ
勿論完売に越した事は無いですが・・・それに売れる迄の管理費は売主負担だと思いますよ
此処は違うのかしら?違ってたらごめんなさい
230さん
気持ち分かります
契約するまではモデルルームに足を運ぶ機会も有り物件と繋がってる感が有りますが
契約後は営業さんと話す機会も無くなり入居はまだまだ先だし・・・ってふと不安に成ってしまうんですよね
色々横やりも入ると思いますが契約さん同士で情報交換するのが良いんじゃないでしょうか?
234です・・・(*^^)v
最近、近隣のマンションを契約した者です
私も230さんと同じ気持ちに成っていたので不安な気持ちが何となく理解できたので
230さんに私も一緒よ・・・って言ってあげたかっただけです。
【テキストを一部削除しました。管理担当】
245・246さんはアラシさんでしょうね。
確かに自分の購入したマンションが売れてるかどうか気になりますよね。
私は幸い近くに住んでいるのでチョクチョクモデルルームにおじゃまして
担当の方とお話したり、モデルルームを見たりしています。
子供が小さいので散歩ついでなんですけどね。
そういえばこの前お邪魔した時に
9月くらいにオプション会が予定されてるって営業さんが言ってました。
みなさんは何かオプションを考えているようなものはありますか?
食器棚標準で付いてますよ。
荒らす方、本当に多いみたいですね。
迷惑ですので辞めていただきたいです。
純粋に意見交換する場ではないのでしょうか?
近隣業者さんの嫌がらせなのでしょうか?