東京23区の新築分譲マンション掲示板「住んでみたい街ランキングPart27」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 住んでみたい街ランキングPart27
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2013-02-11 01:10:38
【地域スレ】23区の住んでみたい街ランキング| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

ランキングの結果(アンケート調査の結果)や、みなさんの住んでみたい街、お勧めの街などを、楽しく話しましょう。

前スレ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/304102/

「住んでみたい街(住みたい街)ランキング」
2013/1/11 『HOME'S』(ネクスト) http://www.next-group.jp/press/pdf/130111.pdf
2012/10/26 長谷工アーベスト http://www.haseko.co.jp/hc/information/upload_files/20121026_01.pdf
2012/9/27 MAJOR7(メジャーセブン) http://www.major7.net/contents/trendlabo/research/vol017/
2012/7/20 楽天不動産 http://realestate.rakuten.co.jp/rent/ranking/20120720.html
2012/2/29 『SUUMO(スーモ)』(リクルート) http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/index.html
2012/2/28 『東京ウォ―カー』(角川マガジンズ) http://www.atpress.ne.jp/view/25746 http://ameblo.jp/cityinvester/entry-11177889672.html
2011/5/13 マクロミル http://www.macromill.com/r_data/20110513town11/20110513town11.pdf

(参考)
「住んでみてよかった街(住んでよかった街)ランキング」
2012/9/27 MAJOR7(メジャーセブン) http://www.major7.net/contents/trendlabo/research/vol017/
2012/3/14 『SUUMO(スーモ)』(リクルート)http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/yoi-machi.html
2012/2/28 『東京ウォ―カー』(角川マガジンズ) http://www.atpress.ne.jp/view/25746 http://ameblo.jp/cityinvester/entry-11177889672.html
「生活満足度ランキング、継続居住意向ランキング」
2012/12/4 『HOME'S』(ネクスト) http://www.next-group.jp/press/pdf/121204.pdf
「子育てファミリー生活満足度ランキング」
2012/12/10 『HOME'S』(ネクスト) http://www.next-group.jp/press/pdf/121210.pdf
「住みたい沿線、住んでみて良かった沿線ランキング」
2012/3/28 『SUUMO(スーモ)』(リクルート)http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/ensen.html

[スレ作成日時]2013-01-17 23:49:55

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
ピアース西日暮里

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

住んでみたい街ランキングPart27

  1. 175 匿名さん

    財政豊かな港区は10年くらい前までは新婚家庭に家賃補助あったよ

  2. 176 副班長

    初めて東京に来た頃は白金といったら町工場でゴチャゴチャした汚い街というイメージがあって
    俺のイメージは低い、恵比寿駅が新しくなって工場とか撤退後にマンションとかが建ってイメー
    ジは変わったけど昔を知る俺としては土壌汚染とか大丈夫かいな?という地域だけどね。

  3. 177 匿名さん

    白金高輪駅周辺の古川沿いは町工場エリアだからね。
    高台も坂の途中の見晴らしがいい場所はお屋敷や高級マンションが多いが、坂を上がりきって平らな場所になるとアパートやお寺の借地のしょぼい家がが多いよ。
    白金1、3、5丁目、南麻布1、2丁目、三田5丁目は準工
    エリアだし今でも町工場が多いが、大小あわせて再開発が多く人口が増えている
    ようだね。7-8年前までは東町小とか本村小なんてみんな
    越境しちゃうので一学年一桁とかいなかったけど、最近は
    港区全域で人が増えているので赤白青みたいなブランド公立に越境できず地元の学校に
    入るので一学年2クラスとか成立していて驚いた。

  4. 178 匿名さん

    埋立地住人の人気地域への嫉妬がすさまじい・・・

  5. 179 匿名さん

    赤白青?なんて、はるか昔の話だよ。

    今は、公立一位は豊洲北小学校。赤白青なんて、聞かないな。

  6. 180 匿名さん

    越境というのは学区フリー化に伴う区内越境のことですよ。区をまたがる越境は難しいですよ。
    赤白青は地元人口減にともない半分以上が越境者でしたが、最近は学区内居住者が増えたため学区外からの入学は事実上不可能になりました。

  7. 181 匿名さん

    江東区も越境が盛んですよね。
    御三家は明治、豊洲北、第四大島ですかね。

  8. 182 匿名さん

    豊洲北小学校って1000人以上もいるんだね。
    1学年7クラスもあるんだ。
    昭和の私鉄沿線郊外のマンモス学校みたいだね。

  9. 184 匿名さん

    私立じゃなくて公立に行くんだ?

  10. 185 匿名さん

    私立小へ行くような家庭なら
    はじめから埋め立て地には住まないだろ

  11. 186 匿名さん


    赤白は知りませんが、青はやめた方がいいと思います。

    私立受験組の滑り止めみたいなところがあって、
    実際、そういう層がそれなりにいます。

    その意味では、子供の質は高いのかもしれないけど、
    親が燃え尽きていたり、どことなく公立を軽く見ていたり
    する人が多いです。そのために、真っ当な親の中には、
    そういった親の学校への参加意欲の低さにいらだちを
    覚えている人も少なくありません。

    あと、公立は先生がしょっちゅう転勤するので、その点も
    覚悟しておく必要があります。青は、評判の良かった英語
    の先生が栄転されてしまいましたね(少し古い話ですが)。

  12. 187 匿名さん

    >>180
    >赤白青は地元人口減にともない半分以上が越境者でしたが、最近は学区内居住者が増えたため学区外からの入学は事実上不可能になりました。

    ちょっと古い話ですね。近年は、赤青は抽選なく越境希望者もみんな入学できてますよ。白はあいかわらず抽選ですが。
    他方、以前は抽選がなかった学校で、越境受入れ余裕がなくなり抽選が行われるようになってきています。
    http://www.city.minato.tokyo.jp/gakuji/documents/h2504shukei.html

  13. 188 匿名さん

    講談社セオリー 新・土地のグランプリ
    東京市部ランキング

    1位吉祥寺南町3丁目 9.0
    2位三鷹市下連雀1丁目 9.0
    3位国立市中2丁目 8.5
    4位吉祥寺本町4丁目 8.0
    5位吉祥寺南町1丁目 8.0
    6位東久留米市学園町1丁目 8.0
    7位三鷹市下連雀2丁目 7.5
    8位吉祥寺北町1丁目 7.5
    9位吉祥寺東町2丁目 7.5
    10位三鷹市井の頭3丁目 7.5
    11位調布市若葉町1丁目 7.0
    12位三鷹市井の頭4丁目 7.0
    13位国立市中1丁目 7.0
    14位国分寺市光町2丁目 7.0
    15位小金井市東町1丁目 7.0
    16位武蔵野市西久保1丁目 6.5
    17位国分寺市南町2丁目 6.5
    18位小平市学園西町2丁目 6.5
    19位調布市西つつじヶ丘2丁目 6.5

  14. 189 匿名さん

    講談社セオリー 新・土地のグランプリ
    世田谷区ランキング

    1位上野毛3丁目 10
    2位成城6丁目 10
    3位岡本3丁目 9.0
    4位代沢2丁目 9.0
    5位深沢8丁目 9.0
    6位等々力1丁目 9.0
    7位瀬田1丁目 9.0
    8位奥沢6丁目 8.5
    9位玉川田園調布2丁目 8.5
    10位赤堤1丁目 8.5
    11位尾山台2丁目 8.5
    12位成城7丁目 8.0
    13位深沢7丁目 8.0
    14位野毛3丁目 8.0
    15位等々力6丁目 8.0
    16位成城4丁目 8.0
    17位奥沢5丁目 8.0
    18位深沢1丁目 8.0
    19位代沢2丁目 8.0
    20位赤堤3丁目 7.5
    21位駒沢1丁目 7.5
    22位松原5丁目 7.0
    多摩が束になっても世田谷1区にすら敵わない。

  15. 190 匿名さん

    この上には千代田区港区渋谷区目黒区文京区品川区大田区の名だたる高級住宅街が綺羅星のごとく聳えたつ

  16. 191 匿名さん

    あ〜あ、
    世田谷の比べたがりがはじまった。

  17. 192 匿名さん

    >189
    世田谷区武蔵野市の比較スレなら、既にありますよ。
    そちらでやったほうがいいと思います。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/251959/all/

    以下の全ての客観的データで、武蔵野市が上回っていますよ。
    市区の財政力
    駅前の充実度(小売売上高)
    沿線の利便性
    住宅地の規制(建ぺい率、容積率、最低敷地面積)
    地盤の強さ
    東京湾北部地震(今後30年以内に発生する確率70%)の被害想定
    住民生活満足度ランキング
    継続居住意向ランキング
    子育てファミリー生活満足度ランキング
    住宅地の公示地価最高地点どうしの比較(1種住専、容積率80%の住宅地どうしの比較)
    住宅地の公示地価(一種単価)平均
    子供の学力─東京都統一学力テスト(公立小学校)
    住民の学歴─高等教育卒業比率

  18. 193 匿名さん

    >>168
    >一人当たりの所得だと都心勤務の独身や子無し夫婦が多い港区に有利

    人口一人当たりではなく、納税義務者一人当たりだよ。
    納税義務者の平均年齢は、独身が多い港区よりファミリーが多い近郊郊外の方が高いよね。
    一般に年齢が高いほど所得も高いよね。
    つまり近郊郊外の方が有利なんだよ。
    だが、現実は次のとおり(全国の市区町村のトップ10)

    1位 944万円 東京都港区
    2位 771万円 東京都千代田区
    3位 644万円 東京都渋谷区
    4位 574万円 兵庫県芦屋市
    5位 541万円 東京都中央区
    6位 535万円 東京都文京区
    7位 523万円 東京都目黒区
    8位 497万円 東京都世田谷区
    9位 470万円 東京都武蔵野市
    10位 468万円 東京都新宿区

  19. 194 匿名さん

    港区別格すぎるな、、、。億プレイヤーがゴロゴロいそうだ。

  20. 195 匿名さん

    港区の繁栄は続くか? ビンテージマンションが左右する命運。
    http://number.bunshun.jp/articles/-/49633?page=6

    現在のところは「高地価」「都心」「高級」「オシャレ」なんかの称号を恣(ほしいまま)にする東京都港区だが、はたして、その栄華はいつまで続くのか。なにしろ上野にしても、浅草にしても、かつて「帝都随一の繁華街」だった時代があるのだ。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
ヴェレーナ西新井

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸