川崎ゲートタワー 入居者専用掲示板です。
引き続き、有意義な情報交換をしましょう。
前スレ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/145638/
[スレ作成日時]2013-01-15 23:58:00
川崎ゲートタワー 入居者専用掲示板です。
引き続き、有意義な情報交換をしましょう。
前スレ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/145638/
[スレ作成日時]2013-01-15 23:58:00
東向き売却に出ているというのは前からリハウスのサイトに掲示されてましたが、すでに売却されたのですか?
昔の資料をひっぱりだしましたが、
東向きだと
FIX窓が
3-6階が一重
7-12階が二重
13-21階が一重
ですな。
エントランス横の梅が可愛らしく満開です。
塀の向こうなので気付きにくいかもしれませんが。。。
季節を感じる木があるのは嬉しいです。
夜も地面からの照明に照らされ、可憐な白梅がよく見えます。
桜も楽しみですね。
ゲストルームだと初期投資に加えて運営経費もかかるから収益性という点では低いのでは?
1泊5千円としても、土日の利用だけでは月5万円程度しか収入は見込めない。
トランクルームなら一度契約したらすぐには解約しないだろうから安定した収入が見込めそう。
確定申告は川崎南税務署に行けば、担当者がすべてやってくれますよ。
今日の午後、税務署で申告しました。必要な資料を提出した後、サポート員はそのデータをパソコンに入力してくれました。
住宅ローン控除を計算した結果、今年の所得税(約17万円)が全額戻ってきます。(本当にうれしい)
必要な種類が以下でした。皆さんも忘れず申請してみてください。
-住民票の写し
-源泉徴収票
-売買契約書の写し
-借入金の年末残高証明書
-長期優良住宅建築等計画の認定通知書
-登記事項証明書
なお、「認定長期優良住宅新築等特別税額控除」は住宅ローンを利用せず、現金で購入した場合の書類です。住宅ローンを利用する方は自分で申請する際、「住宅借入金等特別控除額の計算明細書」を使ってください。
確定申告してきました。必要な書類はすべてそろえたつもりですが、税務署の人がちゃんと確認してなかったのが不安でしたね。まあ何か不備があれば電話がかかってくるのでしょう。認定長期優良住宅の場合は入力する場所が違うみたいで、入力してくれた係員も私が指摘するまで気付いていないようでした。。。
川崎市とJR東日本は、平成24年12月28日付けで川崎駅北口自由通路等整備事業に関する施行協定を締結しました。
http://www.city.kawasaki.jp/templates/press/500/0000044045.html
公開しているPDFファイルを見ると、今後の改札口は北口、中央北口、中央南口の三箇所があります。
早く南口も作ってほしい。
ご参考 <2012/11/09 定例会代表質問>
http://yamadamasuo.blog53.fc2.com/
◇質問
大宮町地区は、業務、商業、文化ゾーンとして地区計画の用途に基づき、ホテル、オフィス、コンファレンス機能等、複合施設の検討がJR東日本により進められていると仄聞しているが、従来から要望してきたシティホテルの建設や川崎駅南口改札新設等の可能性についてどのような調整を進めているのか伺う。また、本市が整備を進める大宮町緑地の整備概要についても伺う
◇まちづくり局長の回答
JR東日本からは、ホテル、オフィス、コンファレンス機能などを併設する魅力ある複合施設を検討していると伺っている。次に、JR川崎駅南口改札の新設については、現在のところ、JR東日本からは、南口改札の新設についてのお話は伺っていない。
大宮町緑地は、川崎駅西口大宮町地区計画において定められている地区施設であり、良好な都市環境の整備を目的として、面積約1,100平方メートルの緑地をJR東日本がホテルなどの複合施設とあわせて整備することとなっている。今後、JR東日本とは周辺市街地にふさわしい緑地の計画となるよう協議を進めいく。
第4回目の理事会議事録が送ってきました。
自動販売機の設置やマルチルームの転用などの効果が本当に有るかどうかは別として、一所懸命取り組んでいる役員たちに感謝しなきゃいけないですね。
管理組合の理事の皆様、いつも本当に熱心に取り組んで下さってますよね。
私も御礼申し上げます。
駐車場賃貸の件、レンタカー会社はどうでしょう?
駅前に幾つかありますよね
既に検討済みかしれませんが。
大宮町緑地とホテル、いいですね
緑地がもう少し広いと最高ですが。
綺麗な街並みと南口改札、期待します。
あと、ミューザ内のテナント、もう少しレベルアップして欲しい。
せっかく素晴らしい音楽ホールがあるのに。。。
自販機設置場所はエントランスホー ル内ではなく、エントランスホール手前の管理室ドアの向かい側ですが、みなさん現場をご覧になってるでしょうか。
現場を見ると壁で仕切られていて、自販機が目立ちにくくなっています。
私も美観上あまり好ましいとは正直思えませんが、あの場所なら止むなしかと、、、、、