住宅ローン・保険板「元金均等返済と変動金利」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 元金均等返済と変動金利
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
ビギナーさん [更新日時] 2013-11-08 12:58:27
【一般スレ】住宅ローンの元金均等返済| 全画像 関連スレ まとめ RSS

元金均等返済と変動金利とを組み合わせている方を
あまり見ないのですが、一般的では無いのでしょうか?

(元金均等返済でも月額に無理が無いという前提で)

金利の安い今に元金均等返済で元金を減らしておき
今後の金利上昇に対応するという考え方はどうなんでしょう?
元利金等で繰り上げ返済するのと大差ないのでしょうか?

元金均等返済と変動金利とを組み合わせることは
リスクが高いのでしょうか?

[スレ作成日時]2007-10-02 11:17:00

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
サンクレイドル浅草III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

元金均等返済と変動金利

  1. 622 匿名さん

    >>621

    誰も気に入らないなんて言ってません。
    何度も何度も何度も書かれているけど、元利と元金は条件を同じにしたら総返済額も完済時期も一緒。
    違いは保証料の数万円。

    この数万円を得したいならば元金。数万円いらないから5年125%ルールの適用と月々の繰上げバッファーを得たい人は元利。

    こう結論が出ているのに定期的に元金の方が繰上げすると得になるとか、元利はギリギリの人だから元金が得だとか的外れな書き込みをする人がいるから「ばか」とか書かれちゃうです。

  2. 623 匿名さん

    >622
    結論がでてるのに必死に的外れな書き込みをしてるのは元利も一緒ですよ

  3. 624 匿名さん

    だいたい、ここに来てる元金の人は元利より総返済額が得だと勘違いして借りちゃった人ばかりでしょ?

    保証料の数万円だけしか得にならないと最初から分かってても本当に元金で借りたの?

    保証料の数万って月々に戻すと数百円。5年125%ルールと月々の返済額の最低額を下げるのにたった数百円。

    スマホ買ったって保証サービス入るでしょ?数百円で。家電買ったって延長保証入るでしょ?保証を使う可能性は低いと分かってても万が一のために入るでしょ?

    保証料の差を保険と考えてみると、借入額からしたらほんの少しの差でしかない。

    35年の間に金利が4%5%になる可能性は低く無いと思うし、自分の会社が35年間存続するか?転職や怪我病気だって有る。

    本当に数万円が勿体無くて元金均等選ぶ人がいるの?本当はもっと得だと思ってたのに実際は違ったから自分を正当化するために言ってるだけなんじゃないの?

  4. 625 匿名さん

    >>623

    元利は一貫して的外れな事は言ってないと思うが。
    例えばどの書き込み?

  5. 626 匿名さん

    でたな必死な人
    発言が頭悪すぎて突っ込む気にもなれませんね(笑)

  6. 627 匿名さん

    >625
    623

  7. 628 匿名さん

    間違った
    624

  8. 629 匿名さん

    このスレの元利さんの発言に違和感
    元利で借りて、わざわざ元金と一緒になるように繰り上げ返済してる人いるの?
    してないのに、できるから得だとかいってるのでしょうか?
    わたしは元利でかりたけど、してませんよ(笑)

  9. 630 匿名さん

    >結局125%があるからといって破産を免れるほうがレアケース

    そうかな?

    例えば数年後物価の上昇で変動金利が3%くらいになった場合、(今の低金利は歴史的に見てもレア)元金均等は月々の返済額が1.5倍以上になる。そのタイミングでリストラなどになった場合返済不能となる。

    元利で借りていれば返済額は変わらないので転職して所得が大きく下がっても助かるケースもあるだろう。5年間有れば所得の向上を図れるかもしれないし売却を検討する事も出来る。もしかしたら不況になって金利が下がって来るかもしれない。

    変動で借りる以上、やはりある程度金利上昇を想定してさらに所得の減少など想定外な部分も考えるべき。そうなると返済額軽減繰上げは必須。金利上昇への耐性が低い元金ならなおさら。

    そういう事を考えると安全且つ、総返済額を抑えられる「元利均等で毎月数万円を返済額軽減で繰上げ返済」がベスト。

  10. 631 匿名さん

    >>629

    頭悪いな。条件を同じにしなきゃどちらが得かを比較出来ないだろ?
    あくまでも比較の話だ。しかも元利が得だなんて誰も言ってない。

    実際はみんな「元利均等で毎月数万円を返済額軽減で繰上げ返済」をしてるんだよ。

    >>628

    具体的にどのへんが的外れなのかな?
    実際、元金さんはずっと元利より元金が得だと言い続けてるし

  11. 632 匿名さん

    >631
    僕の考えた最強のへんさいほうほうを
    みんなが認めてくれないとすねちゃうぞって感じですか?

  12. 633 匿名さん

    >金均等は月々の返済額が1.5倍以上になる。そのタイミングでリストラなどになった場合返済不能となる。
    こんなこと書いちゃうから、ここの元利ちゃんはギリギリって思われちゃうのですよ(笑)

    >そういう事を考えると安全且つ、総返済額を抑えられる「元利均等で毎月数万円を返済額軽減で繰上げ返済」がベスト。
    手間かけ暇かけ必死にがんばれるギリギリの僕ちゃんにはそうかもね。

  13. 634 匿名さん

    保証料を無駄に払っちゃったなと思いつつも
    いまさらどうしようも無いから、
    自分に言い聞かせてるだけだから

  14. 635 匿名さん

    >>633

    またまた検討外れな。

    100歩譲って私がギリギリだったとしてもそれは元利均等と元金均等の比較とはなんら関係有りませんよね?

    「元利均等で毎月数万円を返済額軽減で繰上げ返済」が仮に手間だったとしてもそれも元利均等と元金均等の比較とはなんら関係有りませんよね?

    論点がズレている事に早く気づいて下さい。

  15. 636 匿名さん

    反論出来ない時のパターン

    どうせおまえはギリギリだ!

  16. 637 匿名さん

    >635
    人によっては君の意見も的外れだということに気づきましょう。
    あなたの意見はギリギリさん以外には的外れです。
    そんなこともわからずに頭悪いを連発するような人だから
    しょうがないといえばしょうがないけどね

  17. 638 匿名さん

    >>637

    ???

    元金と元利の比較をしたいんでしょ?
    なんでギリギリだとかそっちに誘導するの?

    明らかなミスリードですよ?

  18. 639 匿名さん

    >637
    確かに余裕がある人ほど救済措置のメリットは小さくはなるけど、保証料の面ではでは元金>元利であり、資金流動性の面では元金<元利であることには変わりないですよね。
    ギリギリの話はギリスレでやってくれ。

  19. 640 匿名さん

    結局元金均等のメリットって何?

  20. 641 匿名さん

    的を得たレスには、返信がない。

    ウソを取り繕うと話しが長くなる。

    格言ですな。

  21. 642 匿名

    元金均等返済してます!繰り上げ返済してます!支払い額が減少してきてますので繰り上げ返済が多くできてきました!無駄な利息を払いたくないので元金均等返済してます!

  22. 643 匿名さん

    元金にすることによって無駄な利息を払わなくてよくなることはないですよ?

  23. 644 匿名さん

    支払いが1.5倍になったとしても、年間で50~60万円程度しか増えない
    この程度で普通は破綻はしない
    これで破綻するようなギリギリだと、125%ルール二回目で1.5倍になるのでどうせ破綻
    これはギリギリでローンを借りるのはやめなさいという教訓でしかない

    元利のメリットはリスク対策ではなく、生活の激変緩和
    元金だと金利が上がった瞬間から強制的に生活レベルを落とすしかないが、元利なら徐々に慣らしていける

  24. 645 匿名さん

    確かに普通なら1.5倍程度なら破綻することはない。
    が、返済額増加に加えてリストラや業績不振による収入減や事故や病気などの支出増が重なってしまったらこの限りではなくなる、かもしれない。

  25. 646 匿名さん

    借金をしないと家が買えない我々程度の余裕では十分とは言えないな。

  26. 647 匿名さん

    >645
    その場合は元利でも大差ない時期にやっぱり破綻する
    例えば600万円貯蓄があって失業した場合、生活費10万円とローン元金15万円、ローン元利12.5万円で比較すると破綻まで24ヶ月と27ヶ月
    もともとの月のローンが10万円想定の世帯で、月の生活費10万はかなり節約生活だろう
    そこまで節約しても金利上昇に失業などが重なれば元金元利関係なく程なくして破綻してしまう

  27. 648 匿名さん

    >647
    仰る通り大差はない。
    わずかな猶予のためにわずかに保証料を多く払うだけ。
    どうせ大差ないならと元金を選ぶのもよし、ほんのわずかでも猶予が欲しいとわずかに保証料を多く払って元利を選ぶもよし。
    結局その差でしかない。

  28. 649 匿名

    支払いが3倍になったら元金の人はキツいんじゃないの?
    元利は破綻を先延ばしにできる。
    金利はどこまで上昇するかは不明確である以上あえて元金選ぶ意味なし。

  29. 650 匿名さん

    だから元利均等返済額軽減が最強。支払いが進むほどリスクが小さくなっていく。

  30. 651 匿名さん

    >649
    元金の支払いが300%になるケースって元利の人は175%分を支払い延期してるんだよ
    元金さんの支払いが2倍ちょいのケースですら、元利は未払い利息が発生する
    つまり初回10万返済の元利さんは毎月12.5万円を5年間750万円返済しても残高が増えるってこと。こんな状態じゃどのみち終わってるでしょ
    まして支払い3倍を例に出す馬鹿馬鹿しさがわかってもらえるのでは?

  31. 652 匿名さん

    >>651

    即退場より遥かにマシ。
    そのような金利高騰が起きると住宅価格が高騰していて任意売却出来る可能性も有るし、インフレが進んで借金自体が目減りしていく可能性だって有る。

    だから5年125%ルールは重要。

  32. 653 匿名

    五年ルールは金融機関が作り出した罠。生かさず殺さずだよー。元利均等返済で五年ルール適用されない方が現実的。

  33. 654 匿名さん

    え?

    債務不履行で競売の方がいいと?

  34. 655 匿名さん

    >>653

    じゃ、なんで元金均等には五年ルール適用しないと思う?
    銀行にとって五年ルールにメリットが有るならば元金均等にも適用するでしょ。

    結局借り手の意識の問題だと思う。5年125%ルールが有るので先伸ばしに出来るからと放置していたらだめ。
    猶予期間にどんな対策が出来るかが重要。

    即退場の元金より遥かにマシ。

  35. 656 匿名さん

    >654
    よっぽどじゃなければ即競売にはならないけどね
    銀行は意外と相談に応じてくれる
    恥ずかしいから連絡されても放っておくとかだと強行手段取られるけど

  36. 657 匿名

    >655さん!元金均等返済は仕組み上五年ルール適用できないよ!もっとローンの仕組み勉強しなはれ!

  37. 658 匿名さん

    円なんて信用ならねぇ、
    125%ルールが必用、金利が暴騰すると
    考える方なら、固定にしたり
    繰上資金の一部でも、外貨にすればいい話と思うけど

    先送りしたまま、返済期限を迎えたら
    未払い利息を、一括返済しなければならない
    リスクもあるみたいだし
    http://yaplog.jp/miya-semina/archive/299

    もし、保証料10~20万余計に払ってるから
    先送りできるし安心なんて思ってるなら、
    それこそ危険では?

  38. 659 匿名さん

    安いんだから、ないよりあったほうがいい
    程度の議論じゃないの?

  39. 660 匿名

    先送りできるのはかなりメリットだね。
    死んだらチャラだし。

  40. 661 匿名さん

    何歳まで返済するつもりなの?

    考えが、ギリギリすぎる

  41. 662 匿名さん

    その発想がギリの典型

  42. 663 匿名

    ギリでも即競売よりマシ。

  43. 664 匿名さん

    毎月神経をすりへらしながら繰上げしないと破綻回避できないような
    このスレにいるとんでもなくギリギリで
    破産が怖い人は変動じゃなく固定にすべきだと思います。

  44. 665 匿名さん

    繰上げの手間なんて1回インターネットで15分程度、毎月が面倒なら年1回でも良いくらい。
    リスク管理の手間を一切掛けたくない人に固定をお勧めするのは同意するけど、変動で借りた人なら元金でも元利でもある程度はリスク管理すべきでしょう。
    そのリスク管理ツールとして繰上を積極的に利用すると言う指摘が理解できていないから、

    >毎月神経をすりへらしながら繰上げしないと破綻回避できないような
    と言う頓珍漢な感想がでてくる。

    いや、元金で借りたらリスク管理は十分だ!と思っているなら、それは個人の自由だけどね。

  45. 666 匿名さん

    そんなに住宅ローンのリスクを気にする時間があったら
    年収あげる努力をした方が・・・・。

  46. 667 匿名さん

    5年125%先送りできる仕組みに
    差額10万~とか保証料払うほど、
    価値はないかなと思うのですが・・・


    万が一に、必用だなと、思う経済情勢になったとしても、
    そのときに、返済方法を見直せば良いと思うんです

    最初から無駄に、金融機関に払う必用は無いかなと、思うだけだけど

    おかしいですか?

  47. 668 匿名

    >667
    すぐに支払額を変更できる契約ならそれでいいのでは。
    圧倒的に元利を選ぶ人が多いということは、そう思わない人が多いのでしょう。

  48. 669 匿名さん

    だからさ、既に何度も指摘されて延々とループしているわけ。
    ・元金のメリットは、3000万35年のケースで保証料が数万~10万程度安くなる。
    ・元利のメリットは、返済の選択肢自由度が高い上に5年ルールや125%ルールがある。

    元金は元本圧縮効果が高いと言う主張に対しては仮に同額となるよう繰上げて言った場合元利でも同じだよと反論はするし、手間が余分に掛かると言う主張にも元金でも繰上げないと金利上昇リスクがより高くなるよと指摘はするが、保証料の差額が元利のメリットに見合わないと言う主張には反論しない。
    それはリスク対効果をどう判断するかによるので、個人の自由だから。

    結局、元金のメリットは保証料が安いことだけと言う事実に反する主張に反論している。

  49. 670 匿名さん

    >667
    その時にリスケできると考えるならそれでいいでしょ。
    そこの判断は個人の価値観の違いってことは何度も言われてると思うが。

  50. 671 匿名さん

    多分、金利が高い(優遇が少ない)頃の名残で元利が多いのでは?

    今なら3千数百万程度の借入なら、
    元金にしても、月々返済額が
    賃貸1Rマンション程度だもんね

  51. 672 購入検討中さん

    > 5年125%先送りできる仕組みに
    > 差額10万~とか保証料払うほど、
    > 価値はないかなと思うのですが・・・

    元金の保証料のメリットは、あくまで期間を同じにした場合です。
    元金の初期支払い額が払えるなら、元利で期間を短くすれば、保証料の差もなくなります。

  52. 673 匿名さん

    結局リスクヘッジの観点から元利+繰上げが柔軟性や不測の事態に対応しやすい訳で。住宅ローンの大道である長く借りて短く返すを実行しやすい。

    金銭的にも元金以上に繰上げとけば得になるし。

    繰上げが面倒って元金の人は元金で借りてるのに繰上げしないとか、逆に大丈夫なの?って聞きたくなる。

  53. 674 匿名さん

    >673
    元金のメリットは強制力
    積立貯金と一緒で心理学的には裏付けがある
    しかし、完全に合理的な行動が出来るならメリットは保証料の差額、それだけしかない

    元利のメリットは支払わない自由
    破綻対策としては事実上ほぼ意味はないがゼロではない
    苦しいとき、ちょっと贅沢したいときに自由が効く事が現実的なメリット
    ただし、メリットを享受すると支払額は増える

    どちらが良いと言い切れるほどの差はない。
    個人の性格によって、有利不利が逆になる程度の差

  54. 675 匿名

    元金のメリットは強制力?
    元金の人はあれば使ってしまって貯金ができない性格ということか。
    普通の人にとっては全く関係ないな。

  55. 676 匿名さん

    強制力といったって、3000万35年0.775%の初回調整分除く返済額は、元金の初回90,804に対して元利は81,576で差額はたった9,228しかないんだけど、それで十分と考えているのかな?
    リスク管理で繰上げるなら、最低でも毎月なら3万以上は軽減で繰上げたほうが良いと思うけど。

  56. 677 匿名さん

    その9000円も貯金できないから元金なんでしょ?

  57. 678 匿名さん

    強制力って、元利で普通に繰上げしてる人からすればデメリットにしか見えない。

  58. 679 匿名さん

    >675
    それ元利にたいして言えば125%が無いと破綻する人か
    普通の人にとっては全く関係ないな。になるんだが

  59. 680 匿名

    >675
    あなたの理屈は俺は事故らないから自動車保険は入らないと言ってるようなものだな。
    普通の人は元利にするし、保険も入るよ。

  60. 681 匿名

    680
    アンカー間違えた。
    >679ね。

  61. 682 住まいに詳しい人

    総合的に判断すると

    ①借り入れ時の支払いは、ゆとりがあるが、将来的には少し不安
    ②繰上げ返済は、あまりしたくない
    ③保証料は、できるだけ安くしたい

    上記条件に3つとも当てはまる人は、元金で、それ以外は元利じゃないですか。

    将来的にもゆとりがあるなら、元利で期間を短くするのがお得
    繰上げ返済ができ、保証料を微々たるものとして考えるなら、元利が自由度が高い

  62. 683 匿名さん

    ①返済に余裕あり、ミックスだから将来に不安無し
    ②繰上返済はもちろんする
    ③保証料は、安いに越したことはない
    ④借入3400万なので減税上限越えてる

    なので、元金で問題ないパターンでした

  63. 684 匿名さん

    保証料は元利で借りようが元金で借りようが繰上げを多くしたほうが少なく済むので別に元金のメリットとは感じないな。

  64. 685 匿名さん

    正直な話、元金とミックスなんて最悪の選択したら、現実から目を反らしたくなるのも無理は無いね。

  65. 686 匿名さん

    >682
    1については元利向きだろうね
    余裕がないなら元金は選ばない方が良い
    繰り上げが出来て保証料が微々たるものと思える余裕がある人が本当は元金向き
    でも現実は逆だったりするんだろうな

    >684
    同じ額を支払う限り絶対に元金の方が保証料は少ない
    額は大したこと無いけどね

  66. 687 匿名さん

    ミックスで金利を見て、どちらかを繰り上げれば良いんでねえの。

  67. 688 匿名さん

    >682

    ③保証料を高くしたい
    って人はいないだろうから、③は条件にならないと思う

    ②早めに繰上(元本を減らしたい)したいって方こそ、
    元金を選ぶと思うから②も条件としてどうかな?

    残るのは

    ①の
    借り入れ時の支払いに、ゆとりがない
    将来の返済が不安
    な方が、元利ということかな

  68. 689 匿名さん

    余裕がある人が3400程度をミックスにするなんて信じられない。
    実はあんまり余裕ないんじゃないかと邪推してしまう。

  69. 690 匿名さん

    普通皆有る程度余裕を見て繰上げ前提で借り入れるでしょ。

    で、なるべく無駄な金利は払いたく無いけど金利上昇や収入の減少、病気や怪我、リストラや失業でも大丈夫な安全策を取りたいはず。

    そう考えると費用対効果で元利均等一択になると思うんだけど元金の人は本当にたった数万円の保証料の差で選んでるの?

    激しく疑問。

  70. 691 匿名さん

    余裕云々は、

    賃貸マンション住まいの頃の家賃と比較して、
    ローンのほうが元金初回返済額比3.5万ぐらい安い
    (元利だと4.5万ぐらい安い計算に)

    住宅購入の為の頭金をもう、貯める必用が無くなった
    (その代わりに、今度は教育費として貯めてるけど)

    >687
    10年後、金利情勢により、変動を繰上るか
    固定1.8%を繰上るか、はたまた借替か迷う予定

    昨年末、選挙の頃、円安株高長期金利みたら、
    固定大底だなって思ったし、変動ももしかしたら1%ぐらいなら10年程度で上がるかもと、迷ったあげく、
    1000万を固定にしました。
    10年後の繰上は900~1000万ぐらいすれば、
    その後は楽かなと試算して借りました。

    で、元金、元利どちらでも良かったけど
    保証料が安いから単純に選んだだけです。

  71. 692 匿名さん

    余裕は関係ないっしょ。

  72. 693 匿名さん

    >690
    元金を推す訳じゃないが、挙げたリスクのどれも支払い方法でどうになる話じゃ無い気がするんだが

  73. 694 匿名さん

    >693
    元金は保証料が数万円安いって
    メリットしか元利との差別化をはかれないわけで
    それこそ程度の差でしょ。

  74. 695 匿名さん

    か**ちん頭の元利さんがいる気がする。
    どう考えても元利一択とかね。
    もっと柔軟に対応できるよう努力しましょう。

  75. 696 匿名さん

    >695
    どっちもどっちなのに
    「ぼくのかんがえたさいきょうのへんさいほうほう」を
    否定されるとすねちゃうお子様がいますよね(笑)

  76. 697 匿名さん

    元金も元利もね

  77. 698 匿名

    ここの元利さん。品がない!

  78. 699 匿名

    柔軟な対応するなら元利一択だけどね。

  79. 700 匿名

    五年ルール適用でない変動金利でも返済額軽減の繰り上げ返済かい?

  80. 701 匿名さん

    柔軟性といえば、減税終了時に繰上前提の
    ミックスでしょう。

    10年後の経済情勢で、
    変動を期間短縮
    変動を返済額軽減
    固定を期間短縮
    固定を返済額軽減
    どれも、無駄な手数料を払う事無く
    できます。

  81. 702 匿名さん

    >700
    個人的には返済額軽減の繰上を強くお勧めするよ。
    期間短縮はせっかく持っている長期メリットを捨てることになり、選択肢を狭めるから。

    >701
    正直、ミックスの良さがさっぱり理解できない。
    変動を軽減繰上すれば固定で余分に支払う金利の比率が上がるだけだし、固定を軽減繰上すると変動の金利上昇リスクが上がるし、同比率で繰上していくにしても余分な手間を掛けて余分な金利を支払うことになるし。

  82. 703 匿名

    元金均等返済で返済額軽減の繰り上げ返済。金利が上りそうだったら元利均等返済へ条件変更。で、返済額軽減の繰り上げ返済していく。で、金利が落ち着いてきたら元金均等返済に条件変更。返済額軽減の繰り上げ返済していくとおもしろい。それなら最初から元利均等だろと意見がはいるが元金均等時分の元金の減りが早いゾー! 元金均等返済を取扱いのある金融機関は魅力的だぞ!

  83. 704 不動産業者さん

    703さん

    > 元金均等時分の元金の減りが早いゾー

    なんども過去スレにあるけど、これが間違い。この間違いを理解していないから、このスレが長くなる

    たとえば
    【元金】月々の返済額、10万
    【元利】月々の返済額、9万
    【返済可能金額】12万

    だった場合、元金なら、2万の繰上げ、元利なら3万の繰上げになるだけで、月々の支払いも同じで、ローン元金の減りは同じです

  84. 705 匿名さん

    >704
    保証料が違うだけで、他は同じになりますね。

    >702
    今の低金利、経済情勢、
    当初10年ローン減税があるうちは
    繰上メリット無いので、

    現時点ではミックスのメリットは見えません。
    メリットは10年後に、返済する金利を
    どうするか、先送りできる事です。

    わたしの場合、変動0.775%と固定1.8%のミックスで
    実質的な金利は1.12%、ローン減税を考慮すると
    差が0.12%ですが、繰上用の資金から金利が得られるから、負担は実質的に無いです。

    これを、繰上ることで、変動100%0.775%~固定100%1.8%の間で、
    手数料無く、自由に変える事ができます。

    借替なんかより、ずっとお手軽に、金利が変えられます。

  85. 706 匿名さん

    せこせこ返すか
    ほっとくか
    その人の属性、忙しさ、余裕度
    いろいろな条件によって変化するのでなんとも言えませんね。
    「ぼくのかんがえたさいきょうのへんさいほうほう」も
    その人の立場によって最強が変わってしまいますしね。

  86. 707 匿名

    >705
    最初から1%以上高い固定とミックスするメリットがわからないね。
    減税期間負担があまりないと言っても借入初期の1%差はオール変動とかなり違う。
    相当初期から変動金利が1.8%以上に上がらないと逆転できないな。

  87. 708 匿名さん

    >706
    大半の人はどちらも大した差はないと言ってる
    一部の人だけが自分の返済が最強じゃないと許せないっぽい
    いまは元利の人にその傾向が強いね。2週間位前は元金でそういう人がいたね

  88. 709 匿名さん

    >705
    10年後の金利選択の自由度を得ることの目的はなんですかね?
    「総支払額を抑えること」が目的なら木を見て森を見ず状態だし、「10年以上先まで返済計画を明確に立てること」が目的なら変動スレ(ここも変動スレの一種ですよね?)では返済に対する前提が違うから議論にならないし。

  89. 710 匿名さん

    >705
    金利変動を気にしないと言うことは固定は超長期なのに、1.8%はすごく安いね。
    文面から判断すると、実質金利から変動2+超長期1、10年間0金利が継続し10年後残債の大きい変動分の全額繰上げと言う計画かな。

    仮に年末の減税を満額受取れると言う条件からローン総額を3000万円昨年10月実行とすると、変動2000万円に固定1000万円で10年後の変動分残債は14,827,719、10年間の総支払額は10,379,210、ローン減税による返金額は2,660,424となる。
    ここで金利上昇の気配を感じ120回目の支払で14,827,719繰上げ以降は繰上げない場合、ローンの総支払額は34,839,670となる。

    同じ条件で変動3000万円の場合、10年後の残債は22,241,578、10年間の総支払額は9,789,170、ローン減税による返金額は2,642,936となる。
    同様に120回目の支払で14,827,719+(10,379,210-9,789,170)+(2,642,936-2,660,424)=15,400,271繰上げると残債は6,841,307、意図的に不利にするため121回目から3%になり最後まで継続したと仮定すると、総支払額は34,922,116となる。
    4%だと総支払額は36,022,723となり流石に有意な差が生じるけど、3%だと差は誤差の範囲に収まってしまうし、10年後以降も繰上するなら4%でもほとんど有意な差は生じないね。

    どうせなら全額超長期固定にして金利変動リスクを確実に排除するか、繰上げ前提の全額変動にして返済自由度を上げたほうがよさそうな気がするけど。

  90. 711 匿名さん

    >710
    今にして思えば、8割~9割変動にしても良かったかもと思いますが、

    たまたま、インフレターゲット2%、
    解散、自民圧勝ムード、株価高、円安ななか、
    20年固定1.8%が選べるタイミングで融資

    変動との差が、僅か1.05%
    後々、「あの時、固定にしとけば」とならないかと、迷いに迷って
    3400万のうち、1000万ほど固定にしました。

    実際に上昇するときは徐々にでしょうし
    なかなか、試算難しいですね。

  91. 712 匿名さん

    お前が長くしてるんだろ?

    >なんども過去スレにあるけど、これが間違い。この間違いを理解していないから、このスレが長くなる

    >たとえば
    >【元金】月々の返済額、10万
    >【元利】月々の返済額、9万

    ここまで
    ここからは余計な話

    >【返済可能金額】12万

    >だった場合、元金なら、2万の繰上げ、元利なら3万の繰上げになるだけで、月々の支払いも同じで、ローン元金の減りは同>じです

  92. 713 不動産業者さん

    712さん

    繰上げ返済がよけいな話なのですか?
    現状、8割以上の人が繰り上げ返済を経験しているようなのですが。

    繰上げ返済を考えないなら、元金と元利で、期間が同じではなく、初期支払いをあわせるべきでしょうね
    少なくとも現在支払える金額でローンを組むのが一般的でしょうから。

  93. 714 匿名さん

    毎月繰り上げ返済するのは
    趣味で借りてる人くらいでしょうね

  94. 715 匿名

    元金均等返済と変動金利は相性がいい!

  95. 716 匿名さん

    >714さん
    私は毎月繰り上げてますもし、それを自動でやってくれる銀行もありますよ。
    ここにこんな事を書いているより、よっぽど簡単です。

    まあ面倒なら、別に毎月じゃなくて毎年でも大差ないです。
    いちいち銀行に行かなきゃいけないとか、手数料がすごくかかるとかだったら、たしかに面倒でしょうね。
    けど、銀行を選択できるなら、そういうところは最初からパスです。

    >715さん
    で、繰上返済はするんですよね? >704の指摘はスルーですか?

  96. 717 匿名

    してます!してます!繰り上げ返済!

  97. 718 匿名さん

    まぁだいたい結論は「人それぞれ」ってことですかね。
    人によって前提条件がバラバラだから収束するわけがないw

    >706さんも書かれている通り、自己否定をされることを激しく嫌う人が、元利にも元金にも少数いることが荒れる原因。
    そもそも全否定されているわけでもないのに、拡大解釈して自分の否定を打ち消すために相手を否定し合い、それが延々と繰り返されると。

    単純にそれぞれのメリットを主張し合えばいいだけなのにね。。。
    お陰でいろいろと勉強にはなりましたけどね。ありがとうございます。

  98. 719 匿名

    元金さんが元金のメリットは少しの保証料の差だけで自由度や破綻リスク等、後は全敗と認めれば終了なのに元本の減りが早いとか無駄な利息を払わなくていいとか勘違いするから長くなるんだよね。

  99. 720 匿名さん

    えっ?今の安定して低金利ななか、
    保証料の差以外、違いは何もないって結論では?


    余裕のある返済とギリギリの返済の違いは、
    別の話だし。

  100. 721 住まいに詳しい人

    > えっ?今の安定して低金利ななか、
    > 保証料の差以外、違いは何もないって結論では?

    同じ返済期間にした場合は、保証料が、元金のほうが数万円程度安い
    ただし、元利のほうが自由度が高い。

    初期支払い金額を同じにして、元利の返済期間を短くしたら、保証料の差は、ほぼなくなる
    その代わり、元利の自由度は、なくなる

    って結論ですよ。

    つまり

    現在、ゆとりがあるが、将来は不安で、できれば繰上げ返済は、あまりしない
      →元金

    現在、ゆとりがあり、将来的にもゆとりがある。できれば繰上げ返済は、あまりしない
      →元利、期間を短く

    繰上げ返済で、状況を見ながら、自分で計画的に返済したい
      →元利、期間長め

    当初は、繰上げ返済をしないが、控除がなくなる、もしくは金利があがったら、繰上げ返済をしていく
      →元金、元利どっちでもいい








  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
オーベルアーバンツ秋葉原

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

未定

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4290万円~9490万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

8980万円

4LDK

73.69m2

総戸数 70戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

[PR] 東京都の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸