- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
ビギナーさん
[更新日時] 2013-11-08 12:58:27
元金均等返済と変動金利とを組み合わせている方を
あまり見ないのですが、一般的では無いのでしょうか?
(元金均等返済でも月額に無理が無いという前提で)
金利の安い今に元金均等返済で元金を減らしておき
今後の金利上昇に対応するという考え方はどうなんでしょう?
元利金等で繰り上げ返済するのと大差ないのでしょうか?
元金均等返済と変動金利とを組み合わせることは
リスクが高いのでしょうか?
[スレ作成日時]2007-10-02 11:17:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
全都道府県 |
交通 |
none
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
元金均等返済と変動金利
-
241
匿名さん
>>238
月々80,895の部分を月々80,895+自動繰上げ9,105=月々90,000で計算やり直してみて。
元金よりもお得になるから。
-
242
匿名さん
>>241
0.725%35年3000万
元利均等 月々80,895+自動繰上げ9,105(保証料583,890+総利息3,505,193)※実質30年で完済
元金均等 初回89,554(保証料490,980+総利息3,815,312)
初回差額+446(合計差額217,209 元利均等の方が得)
-
243
匿名
>242
それさ元金は返済が毎月減るんだから返済額の差が毎月でかくなっていくぞ
分かってないならアホだし、分かっててやってるならアンフェアだ
-
244
匿名さん
元金は返済額が減っていくので、15~6年目で逆に返済額が少なくなる点考慮漏れてました。
条件をそろえると
0.725%31年3000万
元利均等 月々90,000(保証料583,830+総利息3,507,156)31年で完済
元金均等 初回98,769→15年目9万→31年目8万(保証料465,330+総利息3,380,133)31年で完済
合計差額245,523 元金均等の方が得になりました
-
245
匿名さん
えーとね、元金でも元利でも適用される金利は同じなので、毎月同額の返済を軽減で行えばまったく同じ総利息になるわけ。
で、例に挙げたケースだと、元金は繰上なし元利は元金と同額の返済を毎月軽減で実施した場合、当然元金は保証料の返金は無く元利は保証料が僅かずつ返ってくるので保証料の差12万3千円は縮まり、おそらく7~8万程度元金が得になる。
変動金利は金利上昇リスクをヘッジするため、元本が大きく金利の低い間にある程度繰上げて元本を圧縮するほうが良いよね。
元金も元利もまったく同じ金額になるよう毎月軽減で繰上げれば、総利息は同じで保証料の差は7~8万から更に圧縮されるよ。
この低金利だと元金も元利も結局誤差程度の差しかないので、どちらを選んでも良いとは思う。
3000万を35年掛けて数万を取るか、途中の金利上昇局面でもより自由度が高く柔軟な対応が可能な元利にするか、それだけの差しかない。
それなのに必死で元金をもっと有利に見せようと、元利に不利な条件ばかりつけるのはよろしくないと思うよ。
-
246
匿名さん
>>245
全くの正論
ただ元金君は恐らく理解出来ないと思う
-
247
匿名
結局元利均等返済は元金均等返済の元金との差を繰り上げ返済したら差がないのを訴えたいだけみたいですよね。元金均等返済で繰り上げ返済できる経済状況だったら元金均等返済も選択も有りだと分かりました。
-
248
匿名
-
249
匿名さん
元金君ですけど。
元利で利息ばかり払っていると、金利が上昇し続けるとた、元金が減っていないから、利息が膨らんで、いつまでたっても借金が終わらないイメ-ジがあって、毎月の支払いが簡単に計算できる元金を選びました。
支払い額が明瞭でスッキリしていて良いですよ。
元利は金貸しがいじくりまわして作っているから、結局損になる?
-
250
匿名さん
>245
の説明の通りです。
>元利は元金と同額の返済を毎月軽減で実施した場合、
>保証料が僅かずつ返ってくるので保証料の差12万3千円は縮まり
>おそらく7~8万程度元金が得になる。
同額の返済で、元金が保証料の差額分得になる。
-
-
251
匿名
35年かけて数万円とるか?の文面をみて?と感じました。この低金利が35年固定は有りえません。もう少し政治、経済を勉強してからこのスレに来てくれたらいいのですが。
-
252
匿名さん
>途中の金利上昇局面でもより自由度が高く柔軟な対応が可能な元利にするか
これ良く言いすぎ誤解する人もいると思うよ。
-
253
匿名
金利上昇局面になると、元利均等返済は五年ルールの適応受けて返済額は一定です。繰り上げ返済で元金均等返済と差が無い金額を繰り上げ返済するには金利上がった分と金利のあがる前の元金分の金額の繰り上げか。 正直、元利均等返済さんは理屈で語って、人を小馬鹿にしてる文面が多い。
-
254
匿名さん
>>251
????
金利がいくら上がっても元金と元利の差は変わらないでしょ?
-
255
匿名さん
>>252
どう誤解するの?
間違って無いと思うけど。
-
256
匿名さん
>255
間違ってはいませんが誇大表現と言うやつです。
元利にしてるから、金利上昇面で助かったとなることはほとんどありません。
-
257
匿名さん
>>256
元利にしていれば金利上昇局面で絶対助かると言っているならまだしも、
元利のほうが多少有利と言っているだけでしょ?
どこらへんが誇大表現で、どう勘違いしちゃうの?
そのままの意味だと思うけど。
-
258
匿名さん
>257
>元利のほうが多少有利と言っているだけでしょ?
そういってれば問題ありませんが、どこに多少と言う文字があるのですか?
「より自由度が高く柔軟な対応が可能」
これが「多少有利」ととれない人がでてくると言うことが
そんなにおかしなことですか?
-
259
匿名
どう有利?元利だと上記の元金の減りが遅くなり、利息が増えるんだけど。結局、同じ条件でローンくんだら総支払い額は元金均等返済の方が少ないし、繰り上げ返済の金額も同額の繰り上げ返済すると総支払い額も差がかなりでてきます。結局、元利さんが言いたいのは、繰り上げ返済での元金均等の差の自由度を訴えてるだけ!元利均等返済を選んでいる人は、元金均等返済の金額を意識した返済なんかしてませんよ! つまり変動金利なんだから、金利上昇局面まで、又は金利上昇局面中でも元金が早く減る方がいいに決まってる。繰り上げ返済の仕方は別の話し!新たにスレたててください。
-
260
匿名さん
>>258
元利のほうが柔軟に対応できるわけですよね?
そこで
「元利のほうが柔軟に対応できる」
と発言したら誇大表示になりますか?
全くそのままの意味なんですが。
多少という言葉にこだわっているようですが、
どっからを多少と捉えるかは人それぞれでしょう。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)