住宅ローン・保険板「元金均等返済と変動金利」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 元金均等返済と変動金利
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
ビギナーさん [更新日時] 2013-11-08 12:58:27
【一般スレ】住宅ローンの元金均等返済| 全画像 関連スレ まとめ RSS

元金均等返済と変動金利とを組み合わせている方を
あまり見ないのですが、一般的では無いのでしょうか?

(元金均等返済でも月額に無理が無いという前提で)

金利の安い今に元金均等返済で元金を減らしておき
今後の金利上昇に対応するという考え方はどうなんでしょう?
元利金等で繰り上げ返済するのと大差ないのでしょうか?

元金均等返済と変動金利とを組み合わせることは
リスクが高いのでしょうか?

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【一般スレ】住宅ローンの元金均等返済

[スレ作成日時]2007-10-02 11:17:00

[PR] 周辺の物件
ピアース世田谷上町レジデンス
レジデンシャル高円寺

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

元金均等返済と変動金利

  1. 602 匿名さん 2013/10/17 13:01:41

    差は小さいのは認める。

    確かに元利も元金も僅かな差でしかない。

    しかし、僅かな差でもあえて劣っている方を選ぶ理由なんて無いだろ?

    全く同じ商品が1万円と1.1万円で売ってたらどっち買う?
    1万円の商品は35年保証。1.1万円の商品は保証なし。でも35年間壊れなければ千円貰える。

    どちらも35年間壊れる可能性は今のところ極めて低い。
    低いと言っても誰も35年使い続けた事が有る人は誰も居ない状態。

  2. 603 匿名さん 2013/10/17 13:07:24

    >>601

    本当にバカなの?

    元金均等返済で繰り上げ返済していける人が元利均等で借りたら元金均等で繰上げ返済するのと同じだけ繰上げ出来るから差が無いんだけど。

  3. 604 匿名さん 2013/10/17 13:13:55

    元金均等で借りると給料が増えてローン返済に充てる金が増えるって言いたいんじゃね?

  4. 605 匿名さん 2013/10/17 13:17:28

    >602
    過去に年使い続けた人はたくさんいて統計的に35年のうちに壊れる可能性は1割もありません
    1000円もらう方が確率的に得です

  5. 606 匿名さん 2013/10/17 13:23:13

    ただし壊れると被害は大きいです
    さてどちらを選びますか?

    602の例のようにどちらかが劣ってるなんてことはない

  6. 607 匿名さん 2013/10/17 13:51:06

    >>605

    過去の製品とこれからの製品は当然違いますよね?
    今まで大丈夫だったからこれからも大丈夫と思えます?

    もっと過去に遡れば壊れまくっていた時代も有ったわけで。

  7. 608 匿名さん 2013/10/17 13:53:17

    >>605

    1割の万が一に千円なら保険として充分では?

    生保も車の任意保険もがん保険も確率としては1割も有りませんので。

  8. 609 匿名 2013/10/18 04:13:51

    バカと書き込みした方へ。人間性が疑われます。
    一度自分自身を振り返ってください。
    元利推進派より

  9. 610 匿名さん 2013/10/18 05:09:09

    元金が得だと必死な人はバカだろ

  10. 611 匿名さん 2013/10/18 05:18:05

    元金がアウトで元利がセーフの境界線を、できるだれかが計算してくれませんか

  11. 612 匿名さん 2013/10/18 07:55:08

    そんなもん、人それぞれ違うだろ。

  12. 613 匿名 2013/10/18 11:46:55

    元利均等さんの中に、品のない方いてるね!繰り上げ返済できず、身動きとれない人ではないですか?本人が余裕がないので、他人をバカ呼ばわりするのは社会人として、日本人としてはずかしいです。人をバカにするのは、自分の方が賢いと勘違いしているのに、、、

  13. 614 匿名さん 2013/10/18 14:22:26

    言うに事欠いてそれですか。
    情けないね。
    最後の一文も日本語としておかしいし。

  14. 615 匿名さん 2013/10/18 15:09:35

    >614
    でもさ、元利の人って助かるケースを具体的に示さないよな
    125%がないから元金はヤバイと根拠なく不安がらせるだけ
    好みの問題レベルの差ってことを大半の人は分かってるんだろうけどさ

  15. 616 匿名さん 2013/10/18 16:34:40

    >615
    元金の人は分かってないみたいだけど。

  16. 617 匿名さん 2013/10/19 02:02:17

    返済額は同じにした場合で3000万を0.875で35年借りた場合のセーフとアウトを
    10年ごとにお願いします。

  17. 618 匿名さん 2013/10/19 03:23:48

    >>617

    本当に分からない人だね。あなたはトンチンカンの質問してるんだよ?

    元利均等にすれば最大で5年後に返済額が125%増える。その5年後に125%の125%

    初回10万払ってるとして10年後は最大156千円くらい。

    月々156千円返済に当てられる人は金利が急騰しても15年は持ちこたえられる。

    しかし、元金均等だと変動が2%超えたくらいになると即返済が15万超えて来る。
    さらに金利が上がるとうなぎのぼりに返済額が増えて来る。

    ようするにセーフとアウトの境界は自分が月々いくらローンの返済に充てられるかなので自分にしか分からない。
    ただし、元利均等で借りていれば5年毎に125%ルールが適用されるので限界を把握しやすりし、5年間という猶予が与えられるのでその間に対策を立てられる。

    元金は限界を超えた時点でアウト。競売行き。

    元金均等は低金利の時は元利との差は少ないが、金利が上昇しだすと利払い部分がどんどん膨れ上がり、返済額が一気に増える。

    しばらくは低金利が続くのだろうけど、35年低金利なんてあり得ない。変動で借りる場合、5年125%ルールは絶対有った方がいい。

  18. 619 匿名さん 2013/10/19 04:26:27

    そもそも救済措置である125%ルールがデメリットだと言い張れる精神がすごい。
    某隣国の方々みたいで怖いわ。

  19. 620 匿名さん 2013/10/19 04:53:11

    元金では耐えられないが、元利では耐えられるという理屈は、亀とウサギの話みたいだね。

  20. 621 匿名さん 2013/10/19 04:59:29

    どこの誰が125%がデメリットと言ったかは知らないけど
    そのことにいつまでもこだわる理由がわかりません
    結局125%があるからといって破産を免れるほうがレアケース
    それなら数万円と手間のほうが良いという人がいるのがどうして気に入らないの?

[PR] 周辺の物件
クレストプライムシティ南砂
バウス板橋大山

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

2億8800万円

2LDK

70.88m2

総戸数 16戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

レジデンシャル高円寺

東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

未定

1LDK~3LDK

33.37m2~60.55m2

総戸数 23戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

6,930万円~9,340万円

1DK・2LDK

33.22m²・49.74m²

総戸数 37戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

[PR] 東京都の物件

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

未定

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.96m2

総戸数 522戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7200万円台~7900万円台(予定)

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸