住宅ローン・保険板「元金均等返済と変動金利」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 元金均等返済と変動金利
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
ビギナーさん [更新日時] 2013-11-08 12:58:27
【一般スレ】住宅ローンの元金均等返済| 全画像 関連スレ まとめ RSS

元金均等返済と変動金利とを組み合わせている方を
あまり見ないのですが、一般的では無いのでしょうか?

(元金均等返済でも月額に無理が無いという前提で)

金利の安い今に元金均等返済で元金を減らしておき
今後の金利上昇に対応するという考え方はどうなんでしょう?
元利金等で繰り上げ返済するのと大差ないのでしょうか?

元金均等返済と変動金利とを組み合わせることは
リスクが高いのでしょうか?

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【一般スレ】住宅ローンの元金均等返済

[スレ作成日時]2007-10-02 11:17:00

[PR] 周辺の物件
ポレスター千葉中央
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

元金均等返済と変動金利

  1. 22 匿名さん 2013/02/27 09:39:27

    >>21
    それをすると、金利が上がった時にしんどくないですか?

  2. 23 入居済み住民さん 2013/02/27 15:28:24

    元金均等の方が保証料が安かったのでそちらに決めました。

    金利が上がってしんどくなるとか考えるなら全期間固定か購入をあきらめた方が
    家庭は平和だと思いますよ。

  3. 24 匿名さん 2013/02/27 16:40:35

    私は単純に元金を確実に減らしたいという理由で元金均等です。繰上返済も併用しますが、元利均等ほど頻繁に繰上返済をする必要もなさそうなので。

  4. 25 匿名さん 2013/02/28 12:18:23

    金利低く住宅ローン控除満額貰えるなら保証料加味しても元利均等の方が良いよね。

    金利が高く控除満額貰えないなら元金均等の方が良いよね。


    一番いいのは自動繰上げで元利均等だね。

  5. 26 匿名さん 2013/03/02 09:51:39

    私は元金均等です。(借入れ期間は30年、10年固定+20年固定半々でミックス)
    理由は
    1、保証料が安いから
    2、10年後にある程度(当初借入額の3割程度)を繰上げ返済予定で困窮しているわけではない。
    3、元利金等よりもトータル利払い費が少ないから

    返済プランによっては元金均等は利用価値あると思います。

  6. 27 匿名さん 2013/03/02 10:27:54

    自動繰上げ返済無い場合や、
    無料で繰上げ返済できない場合は、
    元金均等の方が総支払額が安くなるので検討の価値はある。
    元金均等だと住宅ローン控除が減っちゃう分も考慮するとまたどっちが得かわからんけどね。

  7. 28 匿名 2013/03/07 07:33:58

    元金均等返済だと、金利上昇しても、返済額が毎月少なくともなるから、元金均等返済はいいとおもいます!

  8. 29 匿名さん 2013/03/07 09:02:00

    >>27

    その条件でもローン後半は逆に月々の返済額が減ってしまって結局繰り上げしなきゃならないのだから元金均等のメリットにはならないと思う。
    自動繰上げ返済出来なかったり、 無料で繰上げ返済できない銀行を選んでしまった事が最大の失敗なような。ってそもそも今時そんな銀行ないと思うけど。

    元金均等のメリットって単に月々の返済額が減っていく安心感だけでは?損得言ったら誤差の範囲だし。

  9. 30 匿名さん 2013/03/07 10:05:40

    俺は返済手数料かかるがつなぎ融資必要無い銀行選んだよ。
    つなぎ融資の必要経費に比べりゃ返済手数料なんて微々たるもんだしね。

    それでも元利均等にしたけどね。

  10. 31 匿名さん 2013/03/08 04:03:10

    変動金利且つ元金均等の一番のメリットは返済額据え置き5年ルールがないことでは?

  11. 32 匿名さん 2013/03/08 05:53:55

    全然メリットじゃないやんか

  12. 33 匿名さん 2013/03/08 06:05:17

    変動金利且つ元金均等の一番のメリットは返済額据え置き5年ルールがないことでは?

    >変動でも元金均等だと返済額据置き5年ルールがないんですか?
    変動だと自動的に5年ルールになるのかと思ってました。

    その場合、金利か上がったら、その都度返済額か変わるのでしょうか?

    すみません、どなたかご教授お願いいたします。

  13. 34 匿名さん 2013/03/09 09:06:44

    10年くらいで買い換えるなら元金均等がいいよ。
    元利金等は当初は利息分が多く30年ローンだと
    10年程度返済しても元金がほとんど減らない。

  14. 35 匿名 2013/03/10 10:14:55

    >34
    出来の悪いSPみたいな事言ってないで
    借入金額や期間、金利など具体例挙げな

  15. 36 匿名さん 2013/03/10 14:45:47

    SP?,FPでは?

  16. 37 匿名さん 2013/03/10 21:41:36

    10年で買い換えるならば尚更元利均等でしょ。
    減税期間はマイナス金利なんだから。

  17. 38 匿名さん 2013/03/11 01:26:59

    >33
    元金均等返済の場合、返済額据え置き5年ルールは適用されません。
    元金均等とは、支払う元金を固定し、そこに一月分の金利をプラスして返済していく方法です。
    もともと、返済額は毎月変動していきます。(徐々に減ってくる)
    半年毎の金利見直し時に金利が変われば、当然、支払額の内の金利分は変化します。
    そうでないと元金が均等に返済できなくなりますから。









  18. 39 匿名さん 2013/03/11 01:29:39

    それってデメリットじゃん。

  19. 40 匿名さん 2013/03/11 01:30:47

    >>35
    SP・・・・爆笑させないでよ
    キーボードでのSとFの位置を考えたら打ち間違いじゃないみたいだし、
    携帯でもあり得ない。

    マジ?

  20. 41 35 2013/03/11 03:46:47

    >40
    携帯で「エフ」と「エス」で間違えた、失礼!

    でも突っ込み遅くね?

[PR] 周辺の物件
グランドパレス船橋ミッドガーデン
ルネ柏ディアパーク

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4600万円~7830万円

1LDK~3LDK

43.27m2~77.27m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5000万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

ポレスター千葉中央

千葉県千葉市中央区本千葉町3-4

3900万円台~5400万円台(予定)

2LDK・3LDK

45.32m2~66.37m2

総戸数 56戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2-2720-32

4600万円台~6800万円台(予定)

1LDK~3LDK

42.6m2~70.42m2

総戸数 112戸

ポレスター千葉新宿

千葉県千葉市中央区新宿一丁目

未定

2LDK、3LDK

48.39m²~64.65m²

総戸数 40戸

ソルティア千葉セントラル

千葉県千葉市中央区富士見2-16-6ほか

2890万円~3050万円

1LDK

31.55m2~32.35m2

総戸数 98戸