千葉の新築分譲マンション掲示板「CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 18」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 18
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
スレ主 [更新日時] 2013-02-11 09:56:06
【地域スレ】千葉ニュータウン東部の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

千葉ニュータウン、略してCNT。発展著しい東部3駅にスポットをあてました。
現在購入可能な新築マンションは下記の2物件です。

 ■ブライトビューテラス千葉ニュータウン中央 (長谷工コーポレーション)
    公式URL : http://www.chibant150.com/   

 ■サングランデ印西牧の原ドアシティ (京成電鉄)
    公式URL : http://www.door-city.com/

― 最近のできごと ―
※ 2010年3月23日 - 印西市・本埜村・印旛村の合併。3駅ともに印西市へ。
※ 2010年7月17日 - スカイアクセス開通。中央・日医大にアクセス特急停車。
※ 2012年3月29日 - コストコの進出が決定。
※ 2012年5月25日 - 北千葉道路(千葉ニュータウン地区内)が一部開通。
※ 2012年7月 8日 - 印西市長選挙で新人の板倉正直氏が初当選。

それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力について情報交換しましょう♪

[スレ作成日時]2013-01-14 23:22:37

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル津田沼II
ルネ柏ディアパーク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 18

  1. 485 匿名さん

    >481
    我孫子中心地方面からコストコを目指す場合、渋滞の如何を問わず
    湖北→白井工業団地→北環→大塚右折
    というルートを選択する筈なので、北環からの侵入が地元民のみという事は日常的にあり得ないと思います。

    あと、483のリンク先ですが

    >482
    何度も既出ですが、他の商業施設とは異なり混雑時には生活道路である原山小学校前の通りからが直進で進入しやすいという大問題を抱えてます。

    尚、コストコの開業は子ども達が夏休み中の8月18日が予定日です。
    前日まで車通りがあまりない道路が突然車が行き交う道路に豹変して、子ども達が即座に対応できるでしょうか?
    一市民としてとても憂慮してます。


  2. 486 周辺住民さん

    千葉ニュータウンにお住まいの方って、ずいぶんと冷たい考えの方が多いんですね…

  3. 487 匿名

    >482
    >幕張なんかの平日見れば道路状態にあまり問題ないと思うし、
    良いとこだけを見て「煽りが多い」とは…。
    コストコの社員さんですか?

  4. 488 匿名さん

    >>480
    商業は印西市の基幹産業です。
    アルジェから日揮が撤退しない(おそらく)ように、リスクを抱えても商業施設は受け入れるべきです。
    いやな住民は引っ越したらいい。

  5. 489 匿名さん

    物は考えようですね、仮にビッグホップが三井アウト店だったら
    休日は大渋滞になり近所の住民は大迷惑、こう考えたら
    閑古鳥施設で助かったと考える人は少なくないのでは。

  6. 490 匿名

    原山にも横断歩道はあるでしょう。
    今までが交通ルール無視がひどかったのです。きちんと
    ルール守りましょう。
    この冷たさは千葉ニュータウン住民クオリティです。
    とくにはじめからの住人

  7. 491 匿名さん

    >488
    >いやな住民は引っ越したらいい。
    こんな考えを持ってる住民がいるとは恥ずかしい。
    自分の考えに合わない奴は出て行けだってさ。
    相当ご立派な方なんでしょうね。


    日揮はアルジェリアからおそらく撤退しないという考えは同感。
    徹底したテロ対策を行ってね。

    コストコ・カインズ進出によるさまざまな諸懸案も、
    日揮と同じくしっかりとした対策をした上で開業してね、
    と述べてるだけ。


    あと
    >コストコはCNTにないタイプの商業施設だから該当しないと思う
    と付け加えてるので、今後きちんと読んで頂けると幸いです。
    市の基幹産業が商業施設というのは財政的にかなり心許ないですよ。

  8. 492 匿名さん

    >490
    それ正解ですね。
    488もはじめからの住民だと考えると納得できます。

  9. 493 匿名さん

    >485
    まず普通の人は遠方に行くときはナビを使い、その通りに行く。
    そうするとR16+R464経由。

    http://goo.gl/maps/uDHDb

    次に裏道を使おうという人は渋滞をさけるタイプの人なので、大塚右折が
    混むなら最後は左折進入であるR464から入ろうとする。

    http://goo.gl/maps/vLlAo

    大塚右折が混まないなら、渋滞をさけるために大塚にくるだろうけど、空いてる
    なら別に来てもいいと思う。

    ということで、「大塚右折が混んでる」という前提のもとなら、そこで右折するのは
    地元住民でしょう。

    で、問題はそこではなくて大塚直進してテクトの裏道を通る車だと思う。そこは
    歩道ないし。遠方の人がテクトを通る可能性は十分に考えられるので、コストコがこ
    こをどう考えてるのか聞きたい。

    http://goo.gl/maps/dEYpb

    話かわるけど、グーグルマップが北千葉道路に対応しましたね。
    交通状況も出てる。

    http://goo.gl/maps/JJAnC

    ルート案内も対応したようです。

    http://goo.gl/maps/VlcgB

  10. 494 匿名さん

    >493
    485です。
    自分は行った事がある場所へ行く場合、
    行ってみないと渋滞状況が分からないルートより渋滞しても到着時間の差がより少ないルートを選択するタイプなので、そんな人も結構いるのではないかと思い先程の書き込みをしました。

    493さんが懸念してるテクトの箇所ですが、そこはさすがに…
    という感じがします。

    ところで大塚交差点は、新設道路ができると4差路?5差路?
    どちらかご存じの方いたら教えて下さい。

  11. [PR] 周辺の物件
    シティインデックス行徳テラスコート
    バウス習志野 mimomiの丘
  12. 495 匿名さん

    大型店舗が多いだけでなく新鮮な地場野菜が豊富
    これもCNT生活の醍醐味です、ここでは何を作っているのしょうか。
    http://hakatte.jp/spot/46748

  13. 496 主婦さん

    490さん
    原山の交通マナーについて述べていらっしゃいますが、子供は交通ルールが分かってても予期せぬ動きをしますから。
    親御さん等が心配するのはごもっともだと思います。

    問題点を指摘されてる方は大変そうですね。
    「いやな住民は引っ越したらいい」
    はあんまりですよね。
    嫌とか反対とは別に書いてないのにね。
    良い対策が見つかることを祈ってます。

  14. 497 匿名さん

    ここやっぱ民度低いね。
    出ていけはねーよなw

  15. 498 匿名

    スルー

  16. 499 匿名さん

    言われても仕方ない…

  17. 500 匿名さん

    印西市の収入源はなんでしょうか?
    木下は昔から宿場町として栄えてきました。
    大きな工場のないところです。広大な空き地はあります。
    そこに巨大店舗ができて、日本の中では一種異様な商業地を形成しはじめています。これも印西市がいきのこっていく、手段ではないでしょうか。どこかの市のように、なんでも反対をした結果、商業も工業も発展せず住民の高齢化が急速に進んでも良いのでしょうか。印西よりはるかに高収入だった住民の集まりも、年金生活に突入して地域経済に打撃を与えています

  18. 501 匿名さん

    >491
    しっかりした対策とはどのようなものですか?
    警備員を配置しても渋滞は回避できませんぞ。
    無理難題を突きつけ、企業の進出意欲を阻害する事は辞めて頂きたい。
    街の発展なくして市民の幸福なし。

  19. 502 匿名さん

    500に同意。
    説明会にクレーマーの様な輩がいない事を願う。

  20. 503 匿名

    >500
    高級な店ほど大変そうですね。
    10年前は混雑していたのに

  21. 504 匿名さん

    >500
    491です。
    500さんにも申し上げますが、私は別に今回のコストコの件についても反対はしてないことをあらかじめ言っておきます。

    その上で過度の商業施設誘致に懸念を申し上げてるのは、詳しくは書きませんが、各事業者が消耗戦を繰り広げ利益に掛かる部分の税を納められなくなってしまう事業者だらけになってしまうのではないかということです。
    さまざまな業種が印西で商売をするのには何ら反対はしてません。
    ただ、同一業種・業態はそろそろにしとかないと…、と思ってるだけです。

  22. 505 匿名さん

    >501
    >無理難題を突きつけ、企業の進出意欲を阻害する事は辞めて頂きたい。
    そんなつもりもありません。
    ただ、何も言わないと進出企業や行政は何も対応しない。
    だから述べてるだけです。

    子供から高齢者の安全なくして市民の幸福なし。
    そっちが先だと思いませんか?

  23. 506 匿名さん

    東からの車の流入についてあまり議論になっていないが、こっちの方が問題になる気がする。
    今まで幕張を使っていた成田、佐倉辺りのほとんどの客が押し寄せる。
    主な流れは464一幸交差点右折になるが、先が詰まってほとんど右折できないだろう。
    地図を見て北回りを考えるのは当然だから、オートランナー前の道に来て左折で入ろうとするんじゃないかな。
    そうすると、西から大塚交差点右折なんて出来なくなる。

  24. 507 匿名さん

    印西牧の原駅が開業し、南環状が滑走路だった頃を知る身としては、渋滞懸念で
    こんなに盛り上がるのをみるのは感慨深いものがありますね。

    >501
    一番手に負えない状態になるのは駐車場の入庫待ち渋滞が現実の
    ものになった時ですかね。そのときは、御殿場みたく離れたところに
    駐車場を作ってシャトルとかになるのでしょうか。候補はニトリ横か桜台の空き地。

    ついでにそれが新鎌ヶ谷まで行くようになればCNT住民にも恩恵がありますね。

  25. 508 匿名さん

    累積効果というのもあるから、○○なら千葉ニュータウンにいけばなんでも揃うというのも大事。
    ただスーパーはもういらないね。商品が腐るような業種は増えすぎても辛い。
    コストコは今までの買い物客よりワンランク収入は上の層。外車占率高い。
    周辺激安店舗は影響少ない

  26. 509 匿名さん

    >507
    桜鯛の住民が許すワケありません。

    >508
    コストコの客層はそんなに良くありませんよ。
    某chのコストコ板を覗くと分かります。

  27. [PR] 周辺の物件
    シティインデックス行徳テラスコート
    デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ
  28. 510 匿名さん

    >506
    草深IC出口開通、コストコというパターンを考えると、このルートが一番ではないでしょうか?

    http://goo.gl/maps/43LXw

    仮にr4を北上して迂回する場合は、むしろこちらを通ると思います。

    http://goo.gl/maps/eMClA

    地点Bからは、裏道を通って、コストコにいけそうです。

    http://business.ur-net.go.jp/kakuchi_result_detail.asp?prefect=12&area...

  29. 511 匿名さん

    今夏オープン予定の中部空港倉庫店で会員入会キャンペーンやってます。
    http://www.costco.co.jp/p/membership/chubuairport_joinus
    こっちももうすぐかな。
    ただし、会員の人、会員だった人は対象外。

  30. 512 匿名さん

    >>507
    >駐車場を作ってシャトルとかになるのでしょうか。候補はニトリ横か桜台の空き地

    9住区の中にまだ一杯、候補地があるというのに、なんで桜台に臨時駐車場?
    トラブルを増やすだけです。とんでもない。

  31. 513 匿名

    >509

    その日暮らし、一円にもうるさい層は来ない。
    年会費が北総線と同じ役目

  32. 514 匿名さん

    >512
    失礼しました。流入量が道路のキャパを上回り、渋滞が常態化した場合
    の想定でした。

    その場合は、9住区に来る車の量を抑制する必要がありますよね。
    R464沿いからそのまま駐車できる場所があれば、CNT中央中心部の車両数も
    抑えられるのでいいかなと思いました。

    桜台の件は、議事録をみると終了間際に現れたモンスターだけが問題に見えたので
    きちんと説明すれば大丈夫じゃないでしょうか。ニトリ横から無料で新鎌ヶ谷に
    いける飴をあげれば住民的にはありかなと思う。ニトリ横じゃなくても、武西で
    左折してもらう形でも良いと思います。

  33. 515 匿名さん

    コストコの場合、金の有る無しにかかわらず会員になるやつはなる。貧乏なのに車や服に金かけるやつと同じ。
    子供の多い**家族も良く見る。この場合は大量に買うから会費がペイするのだろう。

  34. 516 匿名さん

    >514
    モンスターって言ったね。

  35. 517 匿名さん

    464号、谷田付近の西行き交差点&小室駅横の東行き交差点。この二箇所は、464号の青信号の時間を長くすべき。週末になると、ここを先頭に必ず渋滞している。464号と交差する道の交通量は極端に少ないのに。

  36. 518 匿名

    >501
    可哀想な考え方しかできない方ですね。
    話し合って善処しようという考えは持てないのかな?

  37. 519 匿名さん

    501は話し合いを否定しているわけではなく、モンスターはやめるべきだと言ってるんだと思いますが。

  38. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル津田沼II
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
  39. 520 匿名さん

    同意。
    >518は文脈が理解できない可哀想な人。

  40. 521 匿名さん

    コストコ、カインズのオープンによる渋滞は一時的なものではないかな。ジョイホの時もそうだから。ジョイホとコストコでは規模が全然違うし、千葉ニューの道路事情は他に比べたら格段に良い、ニトリの騒ぎは杞憂だったのでしょう。

  41. 522 匿名さん

    説明会まで実質3日しかない。
    説明会では色んな要望が出て言いっ放しで終わりそう。
    最低、それ以降も話し合いの場を持つことを約束させることが重要。

  42. 523 匿名さん

    >521
    ジョイホ1店だったから治まったんであって、それにコストコが加わるから今までの様に治まるとは思えないです。
    ニトリはあちこちにあるからそもそも集客力ありませんから参考にならないし。
    カインズも加わりますし。
    色々心配です。

  43. 524 匿名

    >520は文脈が理解できない可哀想な人。
    >501
    は前の文章で「引っ越せばいい」と言ってますが。

  44. 525 周辺住民さん

    たまたま来て覗いてみただけだけど、他所へ行けは良くないと思いますよ。

  45. 526 匿名さん

    >521
    申し訳ないないが何をいってるのか分からない。
    501が引っ越せばいいとはいってないぞ。

  46. 527 匿名さん

    ごめん
    >524に対するコメントです。

  47. 528 ご近所さん

    確かに501さんが言った訳ではありませんね。
    524さんは素直に謝った方がいいよ。

  48. 529 ご近所さん
  49. [PR] 周辺の物件
    リビオ浦安北栄ブライト
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
  50. 530 匿名さん

    >521

    ジョイホは、年間1200万人が訪れる世界的規模の店舗。
    コストコが集客あると言っても半分もないと思う。
    駐車場が800台未満しかないのは、事業者もそう思っているからでは。

  51. 531 匿名さん

    >515
    交差道路に誰もいないのにR464赤になったりするからな。
    そのふたつは感応式でいいと思う。

  52. 532 匿名さん

    なぜ駐車場が狭いのかは説明会で追及すべきポイントですね。

  53. 533 匿名さん

    531です。

    レス番号間違えました。515 でなく >517 です。

  54. 534 匿名さん

    えーっ???

  55. 535 匿名さん

    >>530
    なるほど説得力がありますね。
    開店時の渋滞対策ですみそうですね。

  56. 536 匿名さん

    大店立地法によると、意見を述べる先は都道府県みたいだよ。

    ・説明会を聞く
    ・懸念点を県に意見
    ・県が是正を指示?

    誰か ustream で中継しないかな。その日参加できない。

  57. 537 匿名さん

    >532

    最初から追及姿勢とは何を意味する。
    やはりコストコ開業を心よく思っていない一派の仕掛けか?
    納得した。

  58. 538 匿名さん

    素人の俺でも駐車台数が少なすぎるのは分かる。
    まさか、年間来場者/365で駐車台数計算しているとか?

    バイパス工事の時も俺の予感は的中したから心配。

  59. 539 匿名さん

    聞く内容

    ・来店車両の想定導線(入庫、出庫)
    ・駐車場台数の根拠
    ・開店時の特別対応
    ・それ以降の混雑時の対応
    ・円滑な交通状況維持のために9住区他店舗との連携は?

    他は?

  60. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス松戸
    リビオ浦安北栄ブライト
  61. 540 匿名さん

    カインズの駐車場と共用とか?

  62. 541 匿名さん

    >539
    ・店舗の耐震対策
    ・通常時の交通警備員の配置予定有無
    ・近隣住民との交渉意思

  63. 542 匿名さん
  64. 543 匿名さん

    説明会に参加して質問する予定の者です。

    どんなに不誠実な返答が帰ってきても、それ以上は追及せずに
    「ありがとうございました」
    で速やかに他の方へ質問を譲ろうと決めてます。
    いろんな質問を聞きたいですから。

    皆さんもそうしませんか?

  65. 544 匿名さん

    コストコ日曜日開業なんだね。
    お盆休み最終日の人が多い日かな?

  66. 546 匿名さん

    そうだね。
    地元住民は我慢我慢。

  67. 547 匿名さん

    だから地元民は我慢するのは、ほんとに開業のときだけだって。ジョイフルだって混雑情報で小室交差点越えて遠くまで渋滞していて、当初は入店できないと思ったけど地元民はどうにか入れた。
    あのときだって東向一車線が延々と渋滞していただけで、残り一車線は開けてあったよね?
    帰りは色々な道あるから

  68. 548 匿名さん

    我慢しろだの出て行けだの冷たい事平然と口にする人達増えたね。
    世の中の流か。
    ただコストコへお願いできるのもオープン当初の警備員の人数や期間程度だろう。
    それ以上の要望をコストコ出すのは筋違い。
    双方共に理性ある対応を期待する。

  69. 549 匿名さん

    >>543
    それなら説明を聞くだけにして、意見する必要はなさそうですね。

    例え6時間かかっても話し合わなきゃ意味無いし、答えが出なければ意味無いし、納得しなきゃ意味無い。
    当日の説明員に決定権が無い話になって具体的な解決策が出なくても「改善させます」ぐらいの解答を引き出す気持ちの無い人は時間の無駄なので質問しなくていいよ。

  70. 550 匿名

    なんか凄いね。○○市民みたいだ。印西市民はもう少し穏やかだったが。紛れ込んでないか?

  71. 551 匿名さん

    決定権のない人は「検討するようにします」は言えても「改善させます」とは言えないはず。
    約束するような文言を言ったらどんな会社でも社内で問題になる。

  72. 552 匿名

    原山の生活道路への影響をダシにして面白がってる人がいるようだ。
    これでは本当に心配してる人が浮かばれない。

  73. 553 ご近所さん

    街の発展優先もいいが、他方でこういった事故も起きてる。
    敏感になるのも無理はない。
    ご存じの方も多いと思うが一応貼っておく。

    男児はねられ重傷 印西
    http://www.chibanippo.co.jp/c/news/national/120406

    27日午後3時25分ごろ、印西市内野2の市道で、道路を徒歩で横断していた同市戸神台1、市立小学校3年、後藤亮眞君(8)が同市の会社員男性(57)の乗用車にはねられた。後藤君は頭を強く打ち重傷を負った。印西署は事故原因を調べている。

     同署によると、現場は片側2車線の直線道路。横断歩道はなかった。

  74. 554 匿名

    その事故について今はまだあまり話題にしないほうがよい。
    よく調べてから

  75. 555 匿名さん

    原山の生活道路は凸凹にすれば解決でしょ。
    原山団地敷地内をみてみなよ。いっぱいあるよ。

  76. 556 匿名さん

    何か説明会で質問すると、推進派、プロ市民派双方からバッシングを受けそうで怖い。
    気軽に質問してもいいだろ?

  77. 557 匿名さん

    >555
    それはコストコにはできないことだから要望するだけ無駄。

  78. 558 匿名

    いいんじゃない。
    ここのみんなも参加するだろ。俺もいくつもり

  79. 559 匿名さん

    555さん
    道路を凸凹にする件。
    一幸前と原山小学校前三叉路間は可能だと思いますが、ミニストップ~原山小学校前三叉路~福太郎前交差点間は路線バスが走ってるので現状では難しいかと…。

  80. 560 匿名さん

    すいません、559です。
    557さんの意見に私も同意です。
    今回の説明会ではコストコにて対応できそうな質問に限って問いかけるべきです。

  81. 561 匿名さん

    ということは、議員も巻き込まないとだめってことか。
    議員はここみてるのかな?

  82. 563 匿名

    頭ごなしに反対はそんなにいないんじゃないかな?
    ただ、無対応での開業に反対は相当数いると思う。

  83. 564 匿名さん

    議員見てるよ、みんな。千葉ニュータウン選出の議員はね。市役所に横断歩道を原山にたくさんつくってもらって、必ず子供にそこわたることを厳しく言うのが一番

  84. 565 匿名さん

    >555
    凸凹より
    ガードレールを張り巡らせる+横断報道に押しボタン式信号
    を要望する方が手っ取り早い。
    コストコ相手じゃなくてしかるべき場所に。
    半年ありゃできるだろ。
    それでも起こる事故は仕方ない。

    それすらしてもらえない場合は自衛するしかない。
    行政側の資質が問われてると思う。

  85. 566 匿名

    同感。今まで道路も遊び場だったのを厳しくしつけて守るしかない。
    白井では某スーパーまわりの道路に
    大きく生活道路と書かれている

  86. 567 匿名さん

    都心直結線に予算がつきました。
    実現化に弾み。
    http://sankei.jp.msn.com/smp/economy/news/130129/fnc13012917580024-s.h...

  87. 569 匿名

    千葉ニュータウンは選挙にもネットを有効活用しそうな土地柄だから頑張ってもらおうぜ。
    自分はコストコ大賛成だから。

  88. 570 匿名

    子供の安全が守られて、464も東向なら左折の1車線、西向きなら右折だけが大渋滞起こすだけならなんの問題もない。ジョイフル行きたきゃバイパス通ればよいし

  89. 571 匿名さん

    >>564
    嘘はよくないよ

  90. 572 匿名

    571、ソースは?

  91. 573 ご近所さん

    今原山一幸脇の道を見てきました。
    少し安心したかな。
    道幅が広く、しっかりした道だから
    ガードレールと信号機設置してもらい、
    学校前に登下校に監視員配置すれば大丈夫ではないかな。
    あそこはもうスピードはでないで
    車が減速して並びはじめると思う。
    それにしても一幸裏は良い戸建て街になっているのには驚いた。

  92. 574 匿名さん

    監視員は無理難題。
    ガードレールは市に頼んでください。
    よって、説明会で持ち出す話ではない。

  93. 575 匿名さん

    >574
    >よって、説明会で持ち出す話ではない。
    573さんは説明会で持ち出すとは書いてませんが。

  94. 576 匿名さん

    持ち出さないとも書いてないので念のため。

  95. 577 匿名さん

    確かに監視員はPTAとか町内会で行うことになるだろうね。
    あと信号機は現状では設置基準を満たしてないだろうから住民と行政で粘り強く話し合うしかないね。
    この話は説明会で持ち出す話でないのは確か。

  96. 578 匿名さん

    推進派も怖いの多いね。

  97. 579 匿名さん

    地域の子供は地域で守る。
    当然のことです。
    PTAの父母が登下校時に監視員を交代でやる。
    賛同します。
    間違っても税金やコストコにたかって欲しくない。
    考えてはいないと思いますが、念のため。

  98. 580 匿名さん

    ガードレールや信号機に関しては行政の協力で設置してもらうのは良いと思う。
    国も全国の通学路の安全対策に乗り出してることだし。

  99. 581 匿名さん

    コストコには開業時には臨時駐車場を確保してもらう。
    この対応で十分だろう。

  100. 582 匿名さん

    今年の住み易さランキング全国一位は、また、印西市か⁈

  101. 583 ご近所さん

    コストコにやってもらうとは言っていませんよ。行政の問題ですから、子供の安全第一を考えてもらいたいだけです。
    あと、監視員は地域でやりましょうよ。

  102. 584 匿名さん

    >583さん
    まーまー、それはみんな分かってますから。

    監視員は地域でぜひやってみてほしい。
    ただあそこは小学校に通う家庭数が少ないからPTAは地域住民運営のサザンプラザ役員に協力を打診してみると良い。
    はじめは面倒くさいだろうけど上手くいけば地域の絆が深まって良い街になる。

    地域・行政・進出企業が良好な関係を作れれば街の価値が上がる。
    9住区は原山小学校の学区だから対応如何で企業進出にも拍車がかかる。
    原山地域の対応に期待してる。

  103. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ浦安北栄ブライト
サンクレイドル津田沼II

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
リビオ浦安北栄ブライト
サンクレイドル津田沼III
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ
スポンサードリンク
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

[PR] 周辺の物件

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸