千葉の新築分譲マンション掲示板「CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 18」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 18
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
スレ主 [更新日時] 2013-02-11 09:56:06
【地域スレ】千葉ニュータウン東部の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

千葉ニュータウン、略してCNT。発展著しい東部3駅にスポットをあてました。
現在購入可能な新築マンションは下記の2物件です。

 ■ブライトビューテラス千葉ニュータウン中央 (長谷工コーポレーション)
    公式URL : http://www.chibant150.com/   

 ■サングランデ印西牧の原ドアシティ (京成電鉄)
    公式URL : http://www.door-city.com/

― 最近のできごと ―
※ 2010年3月23日 - 印西市・本埜村・印旛村の合併。3駅ともに印西市へ。
※ 2010年7月17日 - スカイアクセス開通。中央・日医大にアクセス特急停車。
※ 2012年3月29日 - コストコの進出が決定。
※ 2012年5月25日 - 北千葉道路(千葉ニュータウン地区内)が一部開通。
※ 2012年7月 8日 - 印西市長選挙で新人の板倉正直氏が初当選。

それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力について情報交換しましょう♪

[スレ作成日時]2013-01-14 23:22:37

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス松戸
サンクレイドル津田沼II

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 18

  1. 378 匿名さん

    >>370、牧の原がバイパス使えるというのはコストコにいくためではなく
    コストコ渋滞がおきたときに牧の原住民はバイパス使って西に行くという意味にとりましたけど

  2. 379 匿名さん

    >375
    東京方面
    1.牧の原ーーー小室ーーーR16方面
    帰り
    2.R16方面ーーー小室ーーー牧の原

    西の原の方には少々遠回りだけどR16なら別路線がある。


    別に普段コストコには用はないでしょ。

    中央に用があるなら環状迂回使えばいいし、周辺コストコ渋滞問題なし。

  3. 380 匿名さん

    どうやらコストコ****の工作員が紛れ込んでいるようだ。説明会大荒れの予感。

  4. 381 匿名さん

    >377

    軽く散歩がてら行くのもなし?近場の特権なんだけど。

    >378
    正解。流れから普通そうとらえてくれるかと思った。

  5. 382 匿名さん

    >>379
    帰りもバイパス西行きとコストコ帰りの側道の車が合流し大渋滞必至。

  6. 383 匿名さん

    原山からコストコに徒歩で行けないなんて・・・・
    なんて弱いんだ。
    自分なんて休日ごとにもっと遠くまでウオーキングしているし、
    ここいらのチャリンコチビッコ軍団なんて、464号歩道を白井から中央までらくらく
    遊びに来る。高校生だって白井高校にチャリは普通。

  7. 384 匿名さん

    これ、関係者や千葉ニュータウンにコストができると便利になる市民外の人が相当紛れ込んでるね。

  8. 385 匿名さん

    原山から徒歩でコストコまでは行けるよ。
    問題は帰りだ。
    コストコの商品ってどんだけ重いか分かってる?

  9. 386 匿名さん

    コストコ渋滞は一時的ですよ。
    わがやも会員になってますが、遠い幕張ですので月1回の頻度です。
    遠くからくる人はそんなもんでしょう。
    近くならもう少し増えますが、営業時間見ながら調整できるのが特典でしょう。
    それにいくら近くてもそうたびたびはいけませんね。
    経済的に無理ですよ。なんでも1種類最低単位の価格1000円くらいでしょ、数あるから。
    肉なんて2000円平均くらいですから。
    やはり月1でまとめ買いして、冷凍してアメリカンな生活スタイルでいくしかないです。

  10. 387 匿名さん

    結論
    原山住民は文句言うくらいなら歩いて行け!
    byコストコ

  11. [PR] 周辺の物件
    ルネ柏ディアパーク
    グランドパレス船橋ミッドガーデン
  12. 388 匿名さん

    >>385

    そこでショッピングカートが出てくるよ。
    夫婦二人で各自カートひいていく

  13. 389 匿名さん

    コストコはつくば店を先に開業して、つぎに千葉ニュー店の予定だったと思う。
    開店時の渋滞は仕方ないとして、その後は会員が分散され、新三郷のような渋滞はないと思うが?

  14. 390 匿名さん

    説明会に行って質問する人、渋滞についてコストコに質問しちゃ駄目だよ!!
    県の担当者に質問するんだよ。

    コストコに質問したって、「カインズさんだってできるからウチだけで対策しろって言われても…」
    でいくらでも逃げられるからね。

  15. 391 匿名さん

    つくばとは商圏は重ならないだろ?
    混雑緩和の効果ないよ。

  16. 392 匿名さん

    遠方からせっせか来るから買いだめするから大変なんだろ。

    近くの人はすいている時間にちょこっと行って買ってこれる。


    一人だけ血相変えてケンカ腰なヤツがいるなあ。

  17. 393 匿名さん

    >>390
    同意。
    渋滞問題は行政の問題ですからコストコには責任がありません。

  18. 394 匿名さん

    騒いでるのは中央の一部の地域の人だけでしょ。
    牧の原と日医大住民にとっては選択肢が増えて嬉しいなぁ~程度の認識。

    総意という面では多くの市民が基本歓迎だと思う。

    うちの周りも、近くにできたら嫌だけど一度くらいは行ってみてもいいかなって話してる。
    ただ大量購入→冷凍ってのは、うちのライフスタイルとは合わないから会員を継続することはないだろうけど。

    やっぱり普段使いには徒歩圏のスーパーが重宝するんだよね。

  19. 395 匿名さん

    クリーンセンターのときも騒いでいるのは近隣住民だけだと言ってる人がいたが実際は違った。
    問題を過小評価しちゃだめだよ。

  20. 396 匿名さん

    >>392

    そうですね。月1というのは結構大変です。1回4万くらいかな。コストコはアメックスだけ使えるから
    現金払いです。
    でも肉類は冷凍しても良いほど美味いです。牛肉の塊。3500円くらいかな。
    ステーキ用に切り分けて残りはシチュー用に冷凍。
    さすがお肉の国と家内は言います。鳥肉も美味いです。
    ここにきたら美味く利用しようと思います。

  21. 397 匿名さん

    中央の住人だけど、コストコ進出大歓迎だよ。
    北環状富国生命交差点から東に道できるし、渋滞は一時的。
    バイパスできてから、側道は良く流れてる。
    土日は側道に出るまで、少し込むがな。
    千葉ニューの道はイイね~。

  22. 398 匿名さん

    そもそもどうしてカインズ・コストコを鹿黒台の造成地に誘致しなかったんだろうか。
    あそこだったら県道4号を適度に渋滞させて通過するトレーラーやトラックの通行量を減らせれば、大森坂上の危険箇所の負担も軽減させられるのにね。
    県道61号の延伸にも弾みがつく。

  23. 399 匿名さん

    立地悪すぎて、ふつうの会社ならそんなところ蹴ると思う

    千葉ニュー自体立地悪いのに

  24. 400 匿名さん

    コストコは駅から徒歩圏内にこだわっているようですね。
    電車に乗ってコストコに徒歩で買い物する人なんていないんですけどね。
    おそらくは土地の資産価値に目を付けているんでしょう。
    何かあった時に売りやすいですから。
    このまま円安が続けばコストコもどうなるか分かりませんし。
    カルフールのようにならないように願います。

  25. 401 匿名さん

    >>399
    場所、お分かりですか?
    ちょっと北にずれるだけですが…

  26. 402 匿名さん

    >398
    そこは某県議が消防学校を誘致してるのでは。

  27. [PR] 周辺の物件
    バウス習志野 mimomiの丘
    ミオカステーロ南行徳
  28. 403 匿名さん

    401
    泉の農家の**の北側だよね。
    それだけであの辺の辺りからの反発も厳しそう。(ニュータウン区域外の理由?)

    あと、コストコは基本条件で
    高速道路近く
    幹線道路沿い
    周辺人口100万人
    だったはず。

    この印西にコストコができること自体特異例で、誘致できたことを喜ぶべきでは?
    と思っただけ。

  29. 404 匿名

    反対してるのは東部住人ではないはず。
    中央でさえ、法人税が落ちることや諸々で賛成。
    そういう事に無関係な地域が反対している

  30. 405 ご近所さん

    消防学校できるのかね?
    そして必要?

  31. 406 匿名さん

    >>404
    中央地区が賛成してる根拠は?
    私は仕方ない派。
    適当な事を書かないで頂きたい。

    >>405
    消防学校は市民としては賛成。
    県民としては反対。
    有事の際は消防学校生も現場に向かわなければならないことを考えると、湾岸沿いにあるのが適当。

  32. 407 匿名

    >403
    北側か南側かの違いだけなのにね。

  33. 408 匿名さん

    406、それもあなただけの考えでしょう。
    10人10色です。

  34. 409 匿名

    408、私は404とは違い個人の意見を書いてるだけですが何か?

  35. 410 匿名さん

    >>406

    これからの有事は湾岸にあったら全滅だと思いますよ。
    有事のとらえかたとして大震災などですけど。
    津波、液状化で動きとれないでしょう。

    ただ、なぜ市民としては消防学校があるのがメリットなんですか
    。理由を教えてください

  36. 411 匿名さん

    コストコは客層悪いし、売価もこの辺の方が安いから自分はいかない。

    けどカインズは通いそう。

  37. 412 匿名さん

    日医大住民は高みの見物。今度はちゃんとナリタヤ使わなくちゃと思いつつ。

  38. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル津田沼II
    ミオカステーロ南行徳
  39. 413 匿名さん

    日医大からしたら原山はぜいたくだぞー

  40. 414 匿名さん

    あまり自分のところに商業施設は来てもらいたくないと
    思っていると町の衰退を招きますよ。例がたくさんあります。
    適度に発展が望ましい。
    今回はナリタヤが来てくれるけど、次はわかりません。

  41. 415 匿名さん

    >>412
    日本医大圏には説明会のチラシは入ってましたか?

  42. 416 匿名

    消防学校ですか?
    もっと防災拠点じゃなかった?

  43. 417 匿名さん

    >414
    近場でとても良い例

    木下(松戸、成田に次ぐ地域だった)
    我孫子(旅館街として栄えていた、そごうを蹴った)
    東千葉(千葉の中心地だった)


    逆に何もない村から発展した街


    湾岸地域
    都内では渋谷や池袋

  44. 418 匿名

    >414
    過剰に商業施設が集積しすぎても街の衰退を招きますね。
    牧の原が良い例。

  45. 419 匿名さん

    牧の原は衰退していませんが。以前の牧の原をご存じないのでしょう。
    以前から比べて大変進化しております

  46. 420 匿名

    >419
    ジョイフル本田ができる前の牧の原、知ってますよ。
    県住宅供給公社が建てた団地、投げ売りしてましたね。
    あれから比べると大発展しましたよね。
    でも今、商業施設は衰退し始めてますね。
    もう一度盛り上がる事を祈ってます。

  47. 421 匿名さん

    >417
    東千葉はあまり適当な例ではないね。

  48. 422 匿名さん

    「消防学校を印西に」
    県民としては、佐倉の方がベターだと思う。
    印西では県北西に偏りすぎ。他の施設を誘致して

  49. [PR] 周辺の物件
    シュロスガーデン千葉
    サンクレイドル津田沼III
  50. 423 匿名さん

    >421
    同感。
    東千葉は、両国方面から来た直通列車が房総方面へ向かうのに折り返し運転をしなければならなかったのを解消するために、現在の千葉駅にメインを移転させたのが原因。

  51. 424 匿名さん

    >>420
    牧の原地区としては衰退なんかしてませんよ。
    東京インテリア、オートバックスモール、ジョイ本自動車用品棟、王将、島忠の出店が続いてます。
    衰退しているのはBIGHOPの店。まぁ、建物構造によるものだから仕方ない。

  52. 425 匿名さん

    >424
    衰退し始めてるかどうか両論ありそうな状況ですね、牧の原は。
    モアも衰退組に片足を突っ込んだかな?

  53. 426 匿名さん

    >>403
    前市長が熱心にコストコの誘致してくれましたから。
    現市長もトップセールスでIKEAとか誘致して欲しい。

  54. 427 匿名さん

    牧の原は戸建て住宅が凄い勢いで増えてますね。
    BIGHOP内の店舗が減ったから牧の原が衰退してるとかいうのはおかしいでしょ。

  55. 428 匿名さん

    ↓に期待しましょう。
    株式会社京阪流通システムズ
    千葉県印西市の大型商業施設「BIG HOP ガーデンモール印西」の
    プロパティマネジメント業務を受託 2月より


  56. 429 匿名さん

    427に同意。
    というよりも千葉ニュータウンでひとくくりじゃない?

    まあ牧の原ー中央間の距離は、
    上野ー東京
    柏の葉ー柏
    浦安ー新浦安
    津田沼ー海浜幕張
    より距離が長いんだけどね。
    これが不思議錯覚。

  57. 430 匿名さん

    イオン出店の時は住民との調整が上手く行ったそうですが、どのように調整したんでしょうか?
    大店法規定の説明会前から地元住民との調整があったのでしょうか?

  58. 432 匿名さん

    住むところだから家が増えている。
    馬鹿なの?

  59. 433 匿名さん

    コストコ問題の論点は大きく二つ。

    ・R464西行きの右折進入
    ・原山の市道脇に小学校と幼稚園があるため、そのエリアの安全性を高める必要がある

    私としてはR464東行きからの左折進入導線をしっかり作って、そちら側に車を
    誘導することを基本に、原山は速度制限用の凹凸を適切な場所に配置すればいいかな
    と思う。

    進入経路についてはカインズとコストコで調整してぜひいいものを作ってもらいたい。
    単独はやめてほしい。

  60. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス松戸
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
  61. 435 匿名さん

    北総線特急が停車するから変わらないよ。
    アクトクのりたきゃ1駅。

  62. 436 匿名さん

    >434さんはどちらの方ですか。
    部外者じゃないの、なんとなく臭いますよ。

  63. 437 匿名さん

    この板、他のスレの人も見てるんですね。驚きです。

    >まあ、田舎ではコストコができるだけで反対運動が起きているようですが・・・

    と田舎扱いですが。

  64. 438 匿名さん

    中央>日医大>>>牧の原、これが今の常識。
    今後はもっと差が付くと思うよ。

  65. 439 匿名さん

    大店立地法

    http://www.meti.go.jp/policy/economy/distribution/daikibo/downloadfile...

    説明会は7条の規程ですかね。

    第七条 第五条第一項又は前条第二項の規定による届出(同条第四項ただし書の経済産業省令
    で定める軽微な変更に係る届出を除く。以下同じ。)をした者は、経済産業省令で定めると
    ころにより、当該届出をした日から二月以内に、当該届出に係る大規模小売店舗の所在地の
    属する市町村(以下単に「市町村」という。)内において、当該届出及び第五条第二項(前
    条第三項において準用する場合を含む。 。 )の添付書類(第四項において「届出等」という )
    の内容を周知させる

    懸念事項については、県に意見書を提出できるようです。

    第八条
    2 第五条第三項の規定による公告があったときは、市町村の区域内に居住する者、市町村に
    おいて事業活動を行う者、市町村の区域をその地区とする商工会議所又は商工会その他の市
    町村に存する団体その他の当該公告に係る大規模小売店舗を設置する者がその周辺の地域の
    生活環境の保持のため配慮すべき事項について意見を有する者は、当該公告の日から四月以
    内に、都道府県に対し、意見書の提出により、これを述べることができる。

  66. 440 439

    すいません。第七条途中で切れてました。

    > の添付書類(第四項において「届出等」という ) の内容を周知させる

    の後に以下を追加。

    ----------------------------------------------------------
    ための説明会(以下この条において「説明会」という。)を開催しなけ
    ればならない。
    -----------------------------------------------------------

    全文

    第七条 第五条第一項又は前条第二項の規定による届出(同条第四項ただし書の経済産業省令
    で定める軽微な変更に係る届出を除く。以下同じ。)をした者は、経済産業省令で定めると
    ころにより、当該届出をした日から二月以内に、当該届出に係る大規模小売店舗の所在地の
    属する市町村(以下単に「市町村」という。)内において、当該届出及び第五条第二項(前
    条第三項において準用する場合を含む。 。 )の添付書類(第四項において「届出等」という )
    の内容を周知させるための説明会(以下この条において「説明会」という。)を開催しなけ
    ればならない。

  67. 441 匿名さん

    原山なんて過疎地じゃん!
    発言権無しだな。

  68. 442 匿名さん

    >431
    牧の原は徒歩10分以内の戸建てがこれから続々出てくるね。
    e戸建ての範疇なのかもしれんが注目のエリアでは?

  69. 443 匿名

    みんなスルー力が試されてるぞ

  70. 444 匿名さん

    荒らしはスルーで
    反応する人も荒らしになります。

  71. 445 匿名さん

    原山の町内会は住民の意見を集約して代表質問するくらいにしておかないとコストコに対抗できないよ。
    町内会長さんか、地元選出の市議さんの出番だよ。

  72. 446 匿名

    俺、住民説明会でとっておきの切り口で県の担当者が返答に困るような質問をするから当日行く人は楽しみにしておいてね!

    ヒントは某市議さんのだいぶ過去のブログ。

    以前言及しておいて今回の件ではダンマリとは呆れたもんだ。

  73. 448 匿名さん

    コストコ楽しみだなー。1日に2、3回行けるなんて幸せじゃない。俺が思うにコストコはドンキのアメリカ版巨大施設だと思う。エンターテイメント性が有る。俺、中央に住んでるけど、反対する理由がない。
    開業する前にああせい、こうせいと言うのは典型的な戦後日本の田舎の人間だね。できてから不都合な点が有れば修正するように申し入れればよい。

  74. 449 匿名さん

    >446

    貴方は単なるクレイーマーかも知れない。建設的な内容であれば良いけど。内容が見えない。

  75. 450 匿名さん

    >448
    それは対策が後手後手になる典型。

    北千葉道路で思い知ったよね。
    あらかじめ完璧にするのは無理だけど
    リリースクリティカル不具合はあらかじめ
    直すべきだと思うよ。

  76. 451 匿名さん

    >446
    返答に困るようなことなら早く公開して
    みんなで対策考えた方がいいんじゃない?

    説明会は別に当事者を困らせるものではなくて
    物事を進める会だよ。

  77. 452 匿名

    >449
    ご安心を!
    想定される諸問題を憂慮してる皆さんがなるほどと思ってくれるような質問を理論整然とするから。

    きちんと対策をしてくれればコストコが来てくれる事に反対はしないし。

  78. 453 匿名

    >451
    それ思ったんですが、行政側のスタンスを知りたいと思う内容なので控えます、すいません。

    もし、当日参加できない事情ができたらその時点でここに書きます。

  79. 454 匿名さん

    返答に困る質問するから期待して!なんてコメント書いて楽しそうだね。そこまで言うなら必ず参加しなさい。

  80. 455 ご近所さん

    >453
    立地法の説明会は、建物設置者(コストコ)が説明する場なので行政の担当者は説明者側には座りません。
    意見のある者は県に意見書を提出でき、審議会で意見書の内容が審議され、
    建物設置者に改善すべき点があれば改善を勧告されます。
    なので、県に対して質問したり、意見したりできる機会は一切ありません。

  81. 456 匿名

    446です

    >455さん
    ご教示ありがとうございました。
    自分が質問したかったのは周辺環境に関する内容でした。
    それをコストコだけに質問し対応を求めるのは酷な部分もあるので、皆さんがするであろうコストコとの質疑応答の内容をふまえて意見書を出す事にします。
    タイミング良く県庁へ行く機会もありますし。

    どちらかというと、カインズが開催する説明会の時の方が質問しやすいかな?
    「この件についてコストコさんとはお話しになってますか」
    ってな感じで。

    カインズとコストコが同時に説明会を開催してくれればいちばん良かったのですが、2回意見を県に言える機会がある方が良いのかな、とも思っています。

  82. 457 匿名さん

    線量が高い地域ですから輸入食品豊富なコストコ開業は大歓迎です。

  83. 458 匿名さん

    荒らしはスルーで

  84. 459 匿名さん

    説明会の会場の定員はどのくらいなんだろうね。
    100人くらいかな?
    あんまり関係ない俺も暇つぶしに行って見ようかと思うくらいだから、入れるか心配。

  85. 460 匿名さん

    3月に千葉ニュータウンに引っ越します。休みの日にちょくちょく来てますが、とても綺麗な街で住むのが楽しみです。商業施設も充実しており、毎週いろいろな店に行くのが楽しみです。コストコ、カインズも楽しみですね!道路は広くて運転もし易く、ストレスを感じない街並みだと思います。ただ、商業施設周辺は渋滞しますね。習志野以外の柏、野田、成田、土浦…様々な地域のナンバーの車。でも、船橋とか幕張とかに買い物に行くよりはアプローチする上で渋滞もマシなほうですし、店舗や駐車場も広々してますから、買い物客を魅きつける魅力がわかりますね。

  86. 461 匿名さん

    ようこそここへ~クックックック~私の青い鳥~~♪

  87. 462 匿名さん

    その通りです。それが千葉ニュータウンの魅力です。
    3月ならすぐにたくさんの桜がみられますよ。
    いながらにしてお花見です。

  88. 463 匿名さん

    中央の地元民は189号を東行き、和泉交差点を右折して61号に入り左折でコストコに入るルートを使うんじゃないかな。大塚の辺りも大渋滞となりそう。

  89. 465 匿名さん

    464はスルー。

    千葉ニューの春は桜がきれいですよ。
    北総花の丘公園と内野南第一団地の桜並木は本当にきれいです。
    桜が散り始めるころには、風が吹けば視界は桜吹雪です。
    ブルーシートを敷いて、たくさんの方が花見をしています。

  90. 467 匿名さん

    >450

    不可能なことなのにあらゆる想定をして完璧に仕上げないと前に進めない性質と現状に甘んじて変化を嫌う保守的な性質が停滞を生む。そうやって16年間停滞した国がありましたね。サムソンに一刀両断された業界もありましたね。成田も羽田に飲み込まれそうですね。バグがみつかったら速やかにつぶせばよい。

  91. 468 匿名さん

    桜の開花は都内より数日遅れくらいじゃなかった?
    武道館が咲いてるなと思うとしばらくして千葉ニュー。
    あと、北側なら桜台が名前の通りの素晴らしさですよ。
    ドンキの西の7-11の角の通りからナリタヤ前過ぎて小中学校までずっと
    桜並木です。
    あとは小林牧場、白井市役所、白井駅南の桜並木、464号を彩る桜

    吉高の大桜という名木

  92. 469 匿名さん

    >>466

    今年は特別よ。日本全国凍てついている

  93. 471 周辺住民さん

    誰が呼んだか北総監獄。

    この寒さ、カワチ、フラガ、コジマ・・・

    郷里を思い出します。

  94. 472 匿名さん

    冷え込みってマンションと戸建てで感じ方がだいぶ違うのかな?
    それともマンション同士でも物件そのものや階数や列によって微妙に違うのか・・・?

    前は市川の賃貸マンションだったけど、そこと比べて冷え込みって感じたことないんだよね・・・。
    外気は恐らく一番厳しい日医大のマンションなんだけど。

  95. 473 匿名さん

    >463
    開店当初を除いて地元住民だけで大渋滞になるほどの
    交通量にはならないと思うし、仮になっても
    自分たちが自分の地元の店にいくって話なので
    しょうがない気もする。それよりもその右折を
    避けようと直進
    して、(株)テクト横を通る裏道に車が集中する
    方を注意したほうがよくない?

  96. 474 匿名さん

    >467
    バグはもうあるじゃないか。
    いまはその話で盛り上がってるんじゃないのか?

    で、それらのバグがリリースクリティカルかどうかの判断をこれからしようとしてるんだから土俵にのってきなよ。

  97. 475 匿名さん

    なんかややこしい言葉が飛び交ってややこしい事になっているけど、立地法説明会に参加する人は
    グダグダにならないように、きちんとODSCを設定して参加してもらいたいね。

  98. 477 匿名さん

    >473
    >地元住民だけで大渋滞になるほどの交通量にはならないと思うし、

    絶句。

    >467
    人間の生命や健康に関する事まで市場原理主義のような思想を当てはめない方が良い。
    突っ込まれそうだから書いとくけど、
    人間の生命や健康には交通事故等も含まれるからね。


    そういえば先日、とある市議会会派の新聞折り込みにこんな文言が入ってた。

    「9住区にパークゴルフ場 コストコ・カインズも進出」
    文末に、
    …ジョイフル本田同様の集客が見込まれる。今秋頃開業予定。

    で終わり。
    どうやらジョイフル本田並みに買い物客がやってくるとの予想だけはしてるらしい。

    ここの公人は全員とは言わないが、良い事ばかり自分の手柄みたく述べて面倒臭い諸懸案からは逃げる風潮が色濃い。
    公人になるのが最終目標の「エセ名士」ばかり。

  99. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
グランドパレス船橋ミッドガーデン

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
シュロスガーデン千葉
デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ
スポンサードリンク
シティインデックス行徳テラスコート

[PR] 周辺の物件

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸