- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2013-01-27 22:50:27
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
神奈川県川崎市中原区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
武蔵小杉地区の今後について・・・【44】
-
82
匿名
72さんへ
定年退職後日吉本町一丁目からこちらに引っ越してきました。日吉本町一丁目と言っても繁華街取り越して住宅街まで7-8分かかり一軒家って大変です。
私のうちは地区センターの近辺でしたが、こちらの方が本当に便利です。
ここに住んでると外に出るのが億劫でないので外出が増えました。
それに食事も本当に楽です。
皆様も住んでみたら分かりますよ。
-
83
匿名
78さん
全く同感です、日吉本町nativeの日吉台小学校から普通部です。
東横線沿線は謂わばnative faunaです。
その中での武蔵小杉にタワマンが出来て私も文句なしに決めました。
そんな人が結構多いと思います。
ここ以外にあまり惹かれるマンションって東横線沿線にあまりなかったのも事実です。
-
84
匿名さん
そういえば最近の日吉は戸建や土地売りが多くなって相場が下がりましたね。
-
85
匿名
今東横線でも一戸建て買う人ほとんどいないですよ。
売りに出すときは一年がかりでいい値の半分と思ってたほうが良いです。
-
86
匿名さん
都内の東横線はまだまだ戸建のほうが売れるよ。
恐らく都内のマンションだと土地が高いせいか
戸建もマンションでも価格帯がほぼ一緒なのと安いと地主が買い増すから。
でも神奈川は確かに高くてもマンションのほうが人気あるかんじ。
-
87
匿名さん
都内の東横線は駅前でも戸建街として守られてますから。神奈川の東横線の駅前はほとんどマンション街になってしまったので割高な東横線で買う意味ないですからね。
-
88
匿名
生活様式が便利で駅に近いマンション型に変わってきたみたい。
-
89
匿名さん
マンションがいいよね。
一戸建てはこの季節寒い。。
-
90
匿名さん
戸建ては維持が大変だし、核家族化で3世代同居も難しい。
昔に比べて利点が見出だせない感じはあるなあ。
-
91
匿名
-
-
92
匿名さん
一般論ですが
家族の構成人数が少なくなって来たので戸建ニーズはあまり無いです。
-
93
匿名さん
-
94
匿名さん
維持費は100戸ぐらいのマンションが一番安いんだって。一戸建ては知りません。
-
95
匿名さん
確かにマンションの方がにんきあるみたい。
ここって75m2が6,800万とかが売れ筋何だから考えられない。
-
96
匿名さん
駅から遠い戸建から順に廃屋になりそうだね。
変な人が住みついて治安が悪くならなきゃ良いけど。
-
97
匿名さん
都市型の生活が主流でしょ。
武蔵小杉ってどのタワマンも駅に近く日常の生活が超便利。
こんな所滅多にない。
-
98
匿名さん
生活様式もそうだけど建売が増えてから戸建の人気が一気に落ちたんだよ。
戸建のよさといえば注文住宅で好きに建てられることや庭付きで広く住めることだったけど、建売業者が目ぼしい土地を買ってしまって土地を狭く切って3階建てに積み上げるミニ戸にして売るので戸建の良さが感じられない戸建ばかりになった。
割安なよい土地が出てこなくて業者が買わなかったような高い土地しか買えない。それだったらマンションのほうがいいとなるのは自然な流れ。
-
99
匿名さん
-
100
匿名さん
意見を総合するとマンションにそのまま住んで親から相続する戸建は売却って方が多いみたいですね。
-
101
匿名さん
維持費が上がったマンションも一緒に売って新築に住み替えだろうね。
相続した戸建とそれまで住んでたマンションを安く売っても築浅1件分にはなるだうから。
-
102
匿名さん
-
103
匿名さん
誰かのコメントを否定するわけでもなんでもないのだけど、
人はいま起きてることがずっと続くと思ってしまう生き物なんだよね。
それで社会も個人も過去から失敗を繰り返してきた。
でも、同じ傾向が続かないのは、何度も証明されてきてる。
-
104
匿名さん
>103
そうそう
戦後郊外が永遠だって勘違いしちゃったんだよね。
こんなに少子高齢化が進むとは誰も予想できなかったよね。
高いお金を出して郊外に戸建を買った人はお気の毒としか言いようがないね。
-
105
匿名
武蔵小杉って偉い高いですね、今日MRいってびっくりです。
しっぽ巻いて帰ります。
来てる人が皆さんセレブみたいで気が滅入りました。
-
106
匿名さん
日本の少子傾向や人口減少がこの先何十年もつづくかわからないしな。
-
-
107
匿名さん
>106さんは真面目に言ってるのかな?
日本人の0歳児からの人口は既に分かっているから、
女性の出生率と平均寿命から日本の人口構成はほぼ予想できます。
-
108
匿名さん
長期的には超高層の区分所有のリスクをどう評価するかだな。
そのリスクをあまり過小評価すべきではないと思われる。
要するに、50年後に、
築50年の超高層マンションと
築50年の古家つき宅地とでは
どっちが評価が高いだろうねってこと。
-
109
匿名さん
>108 そりゃまた資産価値で考えた場合ということでしょう。
セキュリティや気密性、耐震性なども考えないと。
暮らすからには資産価値よりも快適性が何よりも重要だと思いますね。
もちろん戸建てでも万全なお宅もあるでしょうけど、
特に将来の老後を考えると戸建てのセキュリティやメンテナンス、主要施設への距離感等、
なかなか面倒な問題になってきますよね。
-
110
匿名さん
50年後には新耐震基準が出来ていると思う。もしかしたら10年後かも。築50年のマンションでは気密性、耐震性も今と同じではないよ。コンクリートも劣化するし。だいたい築50年のマンションに本当に住みたいかな?今で言えば1960年代のマンションだよ?築50年の戸建ての価値は土地の価値のみだね。でも普通は50年になる前に建て替えるか売るのが一般的。
-
111
匿名さん
>110 寿命がそんなに残って無いので気にならない。
子供へ受け継ぎたいなら考えておく必要はあるかも。
どうするか今のうちに子供に教え込んでも無意味だが、その時はその時で何とかしてくれるだろう。
いずれ意外と好条件で建て替えが出来てしまうかもしれなし。
-
112
匿名さん
2050年、団塊ジュニアですら75歳以上の後期高齢者。必然的に
築50年のタワーマンションの管理組合の役員はほとんどが後期高齢者。
そんなところを買いたがる若い人がいると思うかな?
建て替え?
後期高齢者管理組合役員にはそんなエネルギーはないだろうな。
-
113
匿名さん
土地が広ければ、建て替えして、住居を増やして住民の負担を抑えることができるけど、タワーの場合、建て替え、解体費用は全額住民負担になるから、反対する住民もいるだろうね。
-
114
匿名さん
築50年では売るにも売れないから、築30年ぐらいで売るのがベストな気がする。修繕費も高くなるしね。
-
115
匿名さん
もう少し早く動かないといけないと思うよ。
タワマンは60代超えの購入者が多いから20数年後に
相続で譲り受けた子供世帯が売却や賃貸で処分するはずだから。
-
116
匿名さん
50年後には存続放棄・あるいは権利を譲渡して解体費用にまわす感じでは
建て替えると思っている人は少ないと思う
-
-
117
匿名さん
そうだね、基本的にタワーの建て替えより、権利放棄でファンドが金出して解体~建て替える可能性のほうが高いね。その頃には大部分の所有者が変わって年齢層がバラバラになってるから住みたい派と処分したい派にわかれて揉めて実際には築70年くらいまでは放置されそうだけど・・・。
もっとも今の少子高齢化社会が続けば売る相手がいないからファンドも金出さないのでその可能性も消えてしまう。
-
118
匿名さん
でも築50年のタワーが駅前に20本近くあるのはちょっと嫌だな。
-
119
匿名さん
-
120
匿名さん
>115
郊外のマンションは相続絡みで一波乱ありそうですね。
郊外は家余り時代になるからね。
安心したいのなら都心に近いマンションでしょうね。
-
121
匿名さん
それにしても、古くなったタワマンってどうするんだろうね。
-
122
匿名さん
>>107
その計算で、年金は失敗したんだよね。
この先、何十年も出生率は変化しないかな?
どうでしょうね。誰にもわかりませんね。
仮定で行動するしかないけど、変化に対応できる柔軟な思考と行動も重要ですね。
変化に対応できなければ、その先は…。
-
123
匿名さん
将来、郊外の駅遠の不動産が暴落するとしたら、そのときには同じ金額でかなり広い土地が手に入るということですね。
そのときは、それはそれで魅力と感じる人がいそうですね。
需要と供給の関係で、バランスする値があるでしょうから、その値がどこか?
-
124
匿名さん
>123
NY郊外の地価が参考になるのでは?
東京郊外の地価は異常(狂気に近い)に高いよ。
NYは中心部と郊外で不動産価格がずいぶん違って、
中心部は東京より高いくらいですよ。
グローバル化が進むと地価も国際標準に近くなるのでは?
-
125
匿名さん
ネガさんの特徴
1郊外、郊外と連呼
2供給過剰で暴落すると売り煽り
3商業施設がないので不便と連呼
4緑がないと連呼
-
126
匿名さん
郊外マンションの行く末を冷静に分析する事は大変意義があると思います。
買って住んでいる人にとっても、これから持ち家を検討している人にとってもね。
-
-
127
匿名さん
で、
あなたは住んでるひとでも検討している人でもなくて二子玉ライズ住民さん?
-
128
匿名さん
一番いいのは古くなったら住民がお金を出し合って建て替えするということかな。街並みもきれいになるし、修繕費も安くなるし、耐震性もよくなるし、設備も新しくなるし、部屋もきれいでいいことずくめですね。
-
129
匿名さん
東急小杉駅前のマンション建設現場に設置してあるチラシ入れだが、昨日10時くらい女性が紙袋からドバッと大量に挿入していったのを目撃。
そして夜9時過ぎ帰りにそのチラシ入れを見たら空になっていた。小杉のマンションに興味ある人多いんだな、と感心した出来事だった。
安部バブルの兆候か。住宅ローン減税も拡充予定だが、控除しきれない時は現金で直接給付するらしいし。。エコポイントより凄い感じか。
-
130
匿名さん
最終的に建て替えられなくなった建物ばかりになったら
東京を捨てて未開発の地方や郊外をインフラ整備することになるでしょ。
デベや建築業者を維持するには最終的にはそれしかないし。
ここにいる人が生きてるうちは起こらないけど次世代くらいで。
-
131
匿名さん
商業施設やホテルなんかはいろんなところで建て替えやっていますね。マンションも将来的にそうなっていくと思いますよ。その方が資産価値があがりますから。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件