東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー東雲ってどうですか?その7」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 東雲
  7. 東雲駅
  8. パークタワー東雲ってどうですか?その7
物件比較中さん [更新日時] 2013-02-25 12:59:18

とうとうスレも7つめです。
引き続きよろしくお願いします。

所在地:東京都江東区東雲一丁目1番6(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩7分
東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩10分
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩16分
間取:2LDK~4LDK
面積:55.37平米~90.35平米
売主:三井不動産レジデンシャル

施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産住宅サービス


口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/パークタワー東雲

【過去スレ】
その1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/195745/
その2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/247447/
その3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/255989/
その4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/273326/
その5 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/287046/
その6 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/300730/


[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/



こちらは過去スレです。
パークタワー東雲の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-01-11 19:41:12

[PR] 周辺の物件
シエリアタワー南麻布
オーベルアーバンツ秋葉原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー東雲口コミ掲示板・評判

  1. 421 匿名さん 2013/02/13 04:01:27

    修繕積立金は30年後でも3万円台だった気がするから特別高い訳じゃないと思う。

  2. 422 匿名さん 2013/02/13 05:07:07

    30年住むと考えれば、ローンも完済しているだろうから、考え方によれば、高騰してても気にするまではないかな。
    貯蓄をしっかりやっていれば畑いじりでもしながら悠々自適な年金生活を送れるかもね。

  3. 423 匿名さん 2013/02/13 05:13:34

    修繕計画は消費税UPも考えておかないとまずい。
    たぶん20年後を待たずに、
    20%ぐらいにはなるんだろうから。

    ここに限った事じゃないけど。

  4. 424 匿名さん 2013/02/13 09:03:47

    第一期の販売実績で、
    プラウドが600戸中250戸 (42%) 販売、
    ここが585戸中310戸 (53%) 販売。

    どう見てもプラウドより好調だよね。

  5. 425 匿名さん 2013/02/13 09:15:11

    一期の数字だけ比べて何か意味ありますか?
    プラウドは2期でも3桁売ったけど、ココは失速の仕方がハンパない。

  6. 426 匿名さん 2013/02/13 09:24:01

    豊洲待ちの人が多そう。
    あちらが動き出したらこちらも動き出すよ。

  7. 427 匿名さん 2013/02/13 09:47:04

    野村と三井では、そもそも売り方が違う。
    周辺の状況も違う。
    そんなに比較したいですか?

  8. 428 匿名さん 2013/02/13 10:07:28

    こちらの修繕計画でお部屋ごとの
    費用を見せてもらいましたが他の
    マンションと比較すれば異常に高い。
    言わないと
    なかなか営業の人も説明してくれないので契約してる方は自分の部屋の想定額
    分かってるのかな。

  9. 429 匿名さん 2013/02/13 11:32:30

    上がりが早いので平均的に高めですね。

  10. 430 匿名さん 2013/02/13 11:32:36

    >428
    そこ見ないで買う人いないでしょ。
    どこのマンションと比較してるかわからないけど、東雲の他のタワーマンションと比較してもたいして変わらない金額だよ。

  11. 431 匿名さん 2013/02/13 11:37:36

    では、プラウド検討スレで全く話題にもならないランニングコストがここでは大問題視されるのはなぜなんでしょ?

  12. 432 周辺住民さん 2013/02/13 11:45:45

    >430
    東雲のタワーマンションでも、プラウドの計画と見比べてないでしょ(笑)ここがとびきり高いとはいわんが、自走しきの物件と比べたら、ランニングコストが痛々しい。特に15年目辺りからな。一期で飛び付いた涙目オツだな。

  13. 433 不動産業者さん 2013/02/13 11:48:21

    自走式駐車場のプラウドと巨大タワーパーキングのこことでは将来の修繕積立金の差は凄いよ。
    将来のエレベーターとタワーパーキングのメンテと交換が大規模修繕のメインだから。

  14. 434 匿名さん 2013/02/13 12:00:56

    中古で売却しようにも、よっぽど安くしないと買い手は現れないでしょう。
    長期修繕計画を見て間違いなくびびっちゃうと思うよ。

  15. 435 匿名さん 2013/02/13 12:12:05

    豊洲のパークタワーは自走式だけどランニングコストが高めだよ。ここ程ではないけど。
    ディスポーザが無いのに。

  16. 436 匿名さん 2013/02/13 12:14:39

    自走式というより、平置きでしょ。

  17. 437 匿名さん 2013/02/13 12:23:39

    >7 は間違いなのか?

    SKYZスレで否定されている。

  18. 438 匿名さん 2013/02/13 12:50:37

    修繕費は周辺と比べても高いが、分譲価格は安い。
    その分ローンが減り金利負担も圧縮される。
    長い目でみても、トータルコストは周辺と比べて
    凄く割高とは言えないでしょ。安くはないけどさ

  19. 439 匿名さん 2013/02/13 12:53:56

    ローンはローン減税がある。
    高い管理費・修繕積立金には減税がない。

  20. 440 匿名さん 2013/02/13 12:57:42

    431
    将来に渡って、明らかにコスト負担が増すからです。物件価格は安いのに維持費が相対的に高い。犬広場と畑とお茶室くらいなのに。

  21. 441 匿名さん 2013/02/13 13:01:46

    ほらほら、シガーバーを忘れてますよ。

  22. 442 匿名さん 2013/02/13 13:19:06

    プラウドはもう残ってないから仕方ない。我慢して維持してね。

  23. 443 匿名さん 2013/02/13 13:30:07

    プラウド残り3戸。
    今日は休み明日まで休み。
    勝負は金曜日かもしれないよ。

    土曜日の棟内モデルルームオープンで屋上庭園見ちゃうとイチコロだからね。

  24. 444 契約済みさん 2013/02/13 14:12:33

    >432
    プラウドとここで15年目以降はいくら金額の差があるの?

  25. 445 匿名さん 2013/02/13 14:16:18

    7万円です。

  26. 446 匿名さん 2013/02/13 14:32:45

    ここの修繕積立金は過去スレ(Part4)であったね。
    プラウドはいくらなのかな。

    修繕積立金は70平米くらいで

    1-4年目 8600
    5-9年目 12100
    10-14年目 22800
    15-19年目 32400
    20-30年目 34500

    20年目からちょうど4倍くらい。
    管理費と23000円駐車場もろもろでちょうど毎月8万円ってとこ。

  27. 447 匿名さん 2013/02/13 15:09:03

    まぁ、冷静に考えたらさ。

    見学に行った方の契約歩留まりが1割だとしても、
    9割の人が買わないんだから、その9割はこの物件に対して
    何かしらのネガを持っているわけで。
    (1割もいねーよ、とかそれ以上いるよっていう話は置いといて)

    まして、物件を見にも行かずに、何をしたいのかわからないお暇な方が
    さもご親切にいろいろ言っているのを含めれば、大多数がネガっている輩なわけだから、
    必然と物件に対するネガの割合は多くなるよね。。。

    何を言いたいのかっていうと、ネガの方って別にアドバイスとしてコメントしている風でもないし、
    余程お暇な方なんだなぁ、と感心しましたってことです。

    ちなみに、のら氏のブログでは、よっぽどのことがない限り竣工前に完売とも言ってますね。

  28. 448 匿名さん 2013/02/13 15:18:24

    いや、真実を知ってもらいたいという真摯な思いで話をしているんです。
    失敗して、ため息ばかりの生活を送って欲しくないから。

    ダミーバルコニーは真面目ショックを受けると思いますので。

  29. 449 匿名さん 2013/02/13 15:18:38

    マンションは適当な時期に転売して次の新しいマンションを買う、
    って方針の人達は
    将来のランニングコストはどうでもいいわけだが。

  30. 450 匿名さん 2013/02/13 15:26:58

    タワーなんて、30-40年後まで考えてたら、そりゃ維持費も上がるでしょ。
    修繕積立金なんて、それこそ多くの人が好きな「デベは売りさえすれば関与しない」というポイントに大きく関与する部分。
    あくまでデベが立ててる“現時点での目安"ですよね。

    逆に、エレベーター・タワーパーキング・ソーラーパネルなど、総修繕を前提に仮算してる三井は、良心的な気がします。

  31. 451 匿名さん 2013/02/13 15:33:20

    この修繕計画はひどいね。

  32. 452 匿名さん 2013/02/13 15:38:38

    たしかに酷いと思うよ。
    転売なんて簡単に言う人いるけど、半値でも売れないかもしれないよ。

  33. 453 匿名さん 2013/02/13 15:43:00

    >448さん
    いやぁ~、全く利害関係ない人が、まだ出来てもない物件の外観を「想定」して、「真摯」に買わないように働きかけるなんて、さすがに無理がありますよ。

    逆に、行き過ぎたポジティブな意見も、利害関係ある人のものだと分かりますが。

    個人で判断して、買っても良いと思ったら買う。ナイと思ったら買わない。

  34. 454 匿名さん 2013/02/13 15:48:41

    プラウド東雲より立地・内容が良い(駅距離・免震)かつ価格が安いので最終的には完売するはずですが、
    完売しない場合は坪220万以上で湾岸タワマンにニーズがある層には、すでに行き渡ってしまっていることを意味しています。

    つまり、この価格帯でこれ以上湾岸タワマンを売り出してももはや買い手がほとんどいない。
    年収がそこそこあり、湾岸に拒絶反応のないマイホーム購入適齢期の人数というのはそう多くはありません。
    にもかかわらず湾岸には今後5000戸以上の供給がされる(わかっている分だけで)

    そうすると売るためには価格を坪100万台に下げるしかない。

    過剰供給による湾岸タワマン価格下落スパイラルの始まりです。



  35. 455 匿名さん 2013/02/13 15:55:28

    451と452はどこがどう酷いと思うわけ?
    具体的に書かないと、ただの落書きだよ。
    検討者のためにもよろしく。

  36. 456 匿名さん 2013/02/13 16:08:03

    落書きと言うなら自分で調べてみたら?

    こんな匿名掲示板にたよらず、自分の目で確かめるべきだよ。
    大金を注ぎ込むんだからね。

  37. 457 匿名さん 2013/02/13 16:12:54

    人の心配してる場合か

  38. 458 匿名さん 2013/02/13 20:45:23

    高額修繕費はずっと住む方にとってストレスを感じ15年後に売り出す予定の人にとってもハンデを負うことになりそうですね。15年後に中古で検討する方は物件価格とその時のランコスを含め月々支払総額を電卓ではじき出し、同時期に完成したプラウドの広い部屋の支払額と同じ位であればかなり価格を下げないと売却難民になるのではと感じてしまいます。

  39. 459 匿名さん 2013/02/13 22:49:31

    高額な維持費を見て、買った人、買えなかった人。買った人は不安になるだろう。買えなかった人は一生懸命書き込みしてる。私もそのひとり。

  40. 460 匿名さん 2013/02/13 22:52:50

    15年経ったタワマンの修繕費積立金て平均的にはいくら位か相場なの?
    ここが突出してる?

  41. 461 匿名さん 2013/02/13 23:42:19

    買った人は当然修繕費の計画なんて見てるから、不安にはならないでしょう。むしろチェックせず購入決めてしまった人がいるとしたら危険ですね。
    現在タワーに住んでます。ここの修繕費は確かに決して安くないですね。東雲の既存の物件と比較すると、尚更高く感じます。ただ、タワマンとして相対的に見てここが異常に高いかというと、決してそんなことはありません。

    タワマン購入する場合は、修繕費の計画が高いか低いかで見るだけじゃなく、どこまでが修繕計画に含まれているのか(安く見せるために肝心な部分を抜いたりしてないか)、途中一時金は発生するのかなどを営業の人に確認する必要があります。

  42. 462 匿名 2013/02/14 00:09:40

    入居率や駐車場の利用率などの
    要因で計画通りにはならないのが
    大規模修繕。
    デベは物価変動などを理由に
    計画変更は当然だとして、
    その建物固有の変動要因は説明しない。
    修繕積立金が大幅に足りなくなっても
    全ては区分所有者が被るしかない。

  43. 463 匿名さん 2013/02/14 00:16:54

    月々の支出を抑えるために車を手放す人が増えれば、管理収支も赤字となって、管理費アップか駐車場利用料アップとなってさらに厳しい状況になるリスクはありますね。

  44. 464 匿名さん 2013/02/14 00:30:24

    ここは東雲タワマンの中でも1番立地環境が悪いので、安いのは当然だろうね。
    低層なら運河に面してるわけじゃなく条件悪いので、なおさら安くパンダ価格にして集客した感じ。
    多分人気がなくて失速してるのは、間取りの狭さと共有施設に魅力が感じられないのが大きいと思う。

  45. 465 匿名さん 2013/02/14 02:17:33

    >456
    わかってないね。根拠も示さず批判ですらない、煽るだけの無意味な書き込みはいらないって言ってるんだよ。
    まぁこれはネガに限った話ではなくポジも同様だけどね。
    それに検討者なら必要なことは当然自分で調べるでしょ。

  46. 466 匿名さん 2013/02/14 03:50:50

    タワマン群の南端
    15年掛かりで解体建替え工事が続く辰巳側に面していない
    東雲駅が7分で便利、辰巳駅も10分
    バス停が目の前で便利
    地下鉄が敷地の下を走っていない

    なのに、立地環境が悪いと言われてもねえ。

  47. 467 匿名さん 2013/02/14 03:53:37

    >465

    福岡に百道浜って埋立地があるんだけどね。今はどうだか知らないけど当時は高級住宅街で有名だったんだけどね。
    そこに住んでいる自分の知り合いがぼやいていたけど、15年で半値になっちゃったって。
    タワマンでここみたいにタワー駐車場を抱えたマンションで、毎月の長期修繕積立が跳ね上がったとか言ってたよ。

  48. 469 匿名さん 2013/02/14 04:48:56

    何故福岡の話が・・・?

  49. 470 匿名さん 2013/02/14 05:19:45

    一生懸命ぐぐったんじゃないの?
    もしくは当事者だったりして。

  50. 471 匿名さん 2013/02/14 05:21:42

    ネガるならネガるでいいから、客観的なデータ持ってきたら?
    ここはこれくらい、近くの似たような物件、例えばプラウドはこれくらい、みたいな。

    高い高いだけ言ってるならそれこそ便所の落書きにも劣るよ。
    ここはチラシの裏じゃなくて、一応"検討"スレだからね。

  51. 472 匿名さん 2013/02/14 06:05:46

    >466
    プラウドスレで粘着していた方ですか?
    残念ながら向こうは完売間近みたいですが…。
    今日も営業ご苦労様です。

  52. 473 匿名さん 2013/02/14 07:19:45

    >471
    高い高いと言っているのはここを真面目に【検討】なさっている方の率直な感想だと思うよ。
    データがどうのという問題ではないかと。

  53. 474 匿名さん 2013/02/14 07:52:16

    物件価格が安いから本来買ってはいけない層が検討している。
    だから余計ランニングコストが高いと感じてしまう。
    それだけ。

  54. 475 匿名さん 2013/02/14 08:01:28

    >473
    本当に検討してる人の感想とただ煽ってるだけのネガは文面でだいたい区別できる。
    根拠になるデータ出して批判するなら有意義なネガで歓迎されるが、ただ煽るだけのネガは来なくていいって話だよ。
    だから、データがどうのという問題です。

  55. 476 匿名さん 2013/02/14 11:46:43

    物件価格も安くないよ。相場並み。
    南向きは晴海通りと高速がうるさい。
    修繕積立金も心配。

  56. 477 匿名さん 2013/02/14 11:50:04

    っていうより、
    東雲は安くしないとマンションが売り難い街、なんでしょう。

  57. 478 匿名さん 2013/02/14 12:05:59

    営業さんが三井のマンションにしては何チャラでこの物件は安い安いって言ってましたよ。

  58. 479 匿名さん 2013/02/14 12:11:00

    晴海のMRに行った時も、営業さんが今が買い時で安いと言ってましたよ。晴海のタワマンの事を。

  59. 480 匿名さん 2013/02/14 12:16:15

    高い高いと言って販売する営業マンはいないでしょ。

  60. 481 匿名さん 2013/02/14 12:16:42

    東雲は高くなった。
    今は数年前の豊洲と同じくらいするね。

  61. 482 匿名さん 2013/02/14 12:20:38

    高くなった。ビーコンまでは。
    そして安くなってきた。レックスから。
    と言うべきでしょう。

  62. 483 匿名さん 2013/02/14 12:26:45

    そして、開発終了。
    この先何もない街…

  63. 484 匿名 2013/02/14 12:56:32

    住民にとったら開発が終わってる方
    が住みやすいと思うけど違うのかな。
    有明とか新豊洲などの近隣地区が
    どんどん開発されればいい。

  64. 486 匿名さん 2013/02/14 14:34:34

    でいつ買うの??まだでしょう

  65. 487 匿名さん 2013/02/14 15:08:07

    修繕積立金が高めって分かってて、MRに来てる人もみんな買うから大丈夫だろうって思って契約したら、やはり高いと思い始め、ちょっと不安になり始めた私。そんなに高くないという書き込みあると安心します。

  66. 488 匿名さん 2013/02/14 15:20:38

    最後がパチンコで終わりというのがまた象徴的だよね
    123ダー

  67. 489 匿名さん 2013/02/14 15:27:38

    色んな観点あると思いますが、実際に東雲イイですよ。子供連れには本当に住みやすい。小さなことですが、日曜・祝日もやってくれてる小児科が徒歩2、3分のトコにあったり、大きな公園があったり。豊洲や有明も日常生活圏内ですし、メトロもりんかい線も両方使えますしね。中心にcodanあるから住人も適度に循環されます。

  68. 491 匿名さん 2013/02/14 15:59:06

    高級とか言うと調子にのってネガるのが現れるよ。

  69. 492 不動産 2013/02/14 23:14:28

    ここで管理費・修繕積立金が高いと思う方は勉強不足。免震装置の維持、適切な修繕、将来の修繕に向けた蓄えを考えたら少ないほうです。最初から低めの設定にして売り切るマンションは将来ヤバいよ。

  70. 493 匿名 2013/02/14 23:34:41

    最初から高い管理費が必要な
    マンションが、他と比べて
    将来の値上がり分が小さい
    という保証は無い。

  71. 494 匿名さん 2013/02/14 23:52:52

    ここは修繕積立費は普通だよ?
    管理費が維持するのに一番お金かかるプールとかないくせに異常に高い

  72. 495 匿名さん 2013/02/15 00:14:03

    なんだか買っちゃった人が修繕積立金は高くないとか必死だな。
    高い方だよ。しかもこんな安い部屋の価格ばかりのタワマンって少ないから、将来心配だね。

  73. 496 匿名さん 2013/02/15 00:25:47

    私も購入しましたが、営業マンによると、年収で多いのは400〜600万円だそうです。
    みなさん贈与受けているんですかね。うらやましいっす。

  74. 497 匿名さん 2013/02/15 00:27:28

    最上階だって90M2程度しかなくて価格も7000万円程度なんでしょ?
    どう考えても普通の人のマンションだよね。。。

  75. 498 匿名さん 2013/02/15 00:32:52

    年収600万で買えちゃうタワーマンション…
    滞納者出そう。

  76. 499 匿名さん 2013/02/15 00:57:25

    それが普通

  77. 501 匿名さん 2013/02/15 01:03:15

    周辺住民の反対運動って収まったのかな?

  78. 502 匿名さん 2013/02/15 01:28:28

    江東区が相手にしてないんじゃないのか

  79. 503 匿名さん 2013/02/15 01:37:40

    再度言うけど、タワーマンションはサラリーマンだと月収手取りが少なくとも50万円はないと買っちゃダメ。

    分譲価格が安いからといっても手を出しちゃだめだよ。

    MRに行って説明を聞くと買いたい雰囲気になっちゃうとは思うけど、よく考えて慎重に検討なさってくださいね。

    タワーマンションは他の低層物件と比較すれば魅力的に感じてしまうのは仕方ないとは思うけどね。

  80. 504 匿名さん 2013/02/15 01:50:48

    ここは駅遠。ライバルのSKYZもブリリア有明も駅遠。
    でもイオンがあるだけライバルには勝ってるかな。

  81. 505 匿名さん 2013/02/15 02:04:50

    ここは駅遠でもバス停は近い。

  82. 506 匿名 2013/02/15 02:29:54

    なんで手取り50万ないとタワマン買っちゃいけないの?低層マンションのほうが世帯数が少ない分、将来修繕積立金が大幅にアップするよ。

  83. 507 匿名さん 2013/02/15 02:34:26

    タワマンは、大規模修繕にコストが掛かるんですよ。
    低層なら地面から足場を組んでシートを掛けて修繕できるけど、
    タワマンじゃあ、そうはいかないから。

  84. 508 匿名さん 2013/02/15 02:41:16

    >495
    だからさ、他と比較してどのくらい金額の差になるから高いって言ってるのよ?
    必死にネガってるようだが、購入者はそれも納得して購入してるよ。

  85. 509 匿名さん 2013/02/15 02:48:15

    管理費・修繕積立金のネガで、金額の差まで示して高いって言ってる書き込みはまったくないね。
    どれもただの落書きレベル。

  86. 510 匿名さん 2013/02/15 03:00:49

    管理費・修繕積立金が高いって事はネガじゃなく、ただの事実でしょ。
    ネガと感じてうざく思うのは買っちゃった人なんだと思う。

  87. 511 匿名さん 2013/02/15 03:06:11

    確かに、なぜ手取り50万無いと無理なのか、ロジカルに説明して欲しいですね。検討者掲示板ですので。

  88. 512 匿名さん 2013/02/15 03:08:00

    >510
    508読め。

  89. 513 匿名さん 2013/02/15 03:09:04

    管理費・修繕積立金・駐車場利用料金、どれをとっても近くの野村物件より高い。

    まさか、それまでデータ出せって言わないよね。

  90. 514 匿名さん 2013/02/15 03:12:16

    管理費の平米309円は高いと、金額の差まで示した書き込みは過去にあった。
    元ネタのデータはのらえもんさんのブログだけどね。
    まったくないね、と書いてるのは過去レスを読んでないって事。

  91. 515 匿名さん 2013/02/15 03:46:53

    >514みたいに暇じゃないんでね。

  92. 516 匿名さん 2013/02/15 03:47:37

    管理費はあったね。失礼した。
    でも長期修繕計画での比較はないね

  93. 517 匿名さん 2013/02/15 03:56:35

    たしかに管理費300円/平米超えは高い水準と言えるでしょう。
    ここに限らず、タワーマンションは管理費が高いのです。

    それは、それなりの所得層の方が買うから普通は問題にならないのだけどね。

    ここは分譲価格が安いので、勘違い組が多いみたいだね。

    手取り50万円はないと買っちゃダメとまでは言わなくても、それなりの所得がないとね。生活を始めると、厳しいと思うよ。

    http://sumai.nikkei.co.jp/edit/kanri

  94. 518 匿名さん 2013/02/15 04:00:01

    >513
    長期修繕計画での将来の修繕積立金がいくらになるかがポイントじゃないの?
    今の金額差なんてトータル1万強。
    それにプラウドの方が坪単価高くて共用施設も少ない。

  95. 519 匿名さん 2013/02/15 04:09:18

    普通は『それなりの所得層』は東雲選ばないもんね。

  96. 520 匿名さん 2013/02/15 04:12:14

    長期修繕積立金に関しては、下記からググって見て参考にされたし。


    「マンションの修繕積立金に関するガイドライン(国土交通省)」

  97. by 管理担当

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
ガーラ・レジデンス船堀ブライト

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

2億8800万円

2LDK

70.88m2

総戸数 16戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.96m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

6,930万円~9,340万円

1DK・2LDK

33.22m²・49.74m²

総戸数 37戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4600万円~7830万円

1LDK~3LDK

43.27m2~77.27m2

総戸数 42戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7200万円台~7900万円台(予定)

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸