神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「プレージアブラン東園田はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  4. 兵庫県
  5. 尼崎市
  6. 東園田町
  7. 園田駅
  8. プレージアブラン東園田はどうですか?
物件比較中さん [更新日時] 2013-12-28 13:01:06

プレージアブラン東園田をチェックしてる方はいらっしゃいますか?

緑が多い住宅地で環境は良さそうですね。
駅まで行けば施設も多く、特に困ることは無いように感じます。
気になるのは太陽光発電で、実際節約になるのでしょうか。

レイアウトなども相談出来るみたいです。
情報交換しませんか?

所在地:兵庫県尼崎市東園田町二丁目51番1(地番)
交通:阪急神戸線「園田」駅徒歩9分
総戸数:108戸
間取り:2LDK~4LDK
住居専有面積:72.45㎡~93.02㎡
バルコニー面積:10.69㎡~22.70㎡
駐車場:63台(平面式4台・機械式59台)
予定販売価格帯(税込):2,800万円台~4,400万円台
売主:オーエス株式会社 、株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ



こちらは過去スレです。
プレージアブラン東園田の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-01-11 18:11:18

[PR] 周辺の物件
ザ・ライオンズ南塚口
リビオレゾン塚本ステーションプレミア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プレージアブラン東園田口コミ掲示板・評判

  1. 101 匿名さん

    尼崎は関東で言えば川崎みたいなとこだから安いのが当たり前
    でも大阪から近いから賃貸で子供がいないなら住むのもいいい
    終の住処にはしたくない

    競馬場がある駅が良い訳ないだろ

  2. 102 契約しましたさん

    住みたくない人は、住まなきゃいいし
    住みやすさを感じたなら定住すれば良いだけの話しじゃないの?
    良さを感じる場所が安ければラッキー
    高い土地にこだわって賃貸にするか安い土地で購入して落ち着くか、それは人それぞれの価値観だと思いますよ
    園田競馬があるから安いんだろうけど、住んでみたら便利だった
    便利な所に買えそうな分譲マンションが出来たから購入
    場所が良いのではなく便利だと言ってるんですよ

    こないだテレビで芸能人がモデルルームと現地案内してましたね

  3. 103 匿名さん

    わざわざこのスレにきてネガキャンしてる人間なんて、たいてい団地か集合住宅住みの劣等感まるだし人種ですよ。
    たいてい一軒家もかえない三下営業マンだったりします。

    そこで一句!


    団地でも

    芦屋にあれば

    芦屋住み(笑)


    お後がよろしいようで

  4. 104 匿名

    102さんの言う通りで、高級住宅地やら地価が高いやらという地域ではありません。住みやすさという点で良い街だと思います。
    ゆえに、住んだことが無い人には、尼崎や競馬場というイメージになるんだと思います。

    ちなみに、昔から園田の方も多いので、大きな戸建てもたくさんあります。

  5. 105 匿名さん

    川に挟まれた地域がどういうこたか考えた方がいいよ。

    ハザードマップも見た方がいいよ。

  6. 106 匿名さん

    >>103
    JR塚口で賃貸なら救いなし、お後がよろしいようで。

  7. 107 契約しましたさん

    >105さん

    そんなこと言い出したらどこにも住めませんよ(笑)

  8. 108 匿名

    津波が地震がといい出したら、日本には住めない。

    でも知っておくことは大切でしょうね。

  9. 109 匿名さん

    じゃーコスモススクエアに住めるか?

  10. 110 契約しましたさん

    109さん

    だから、園田がいいから園田のこと色々分かってて住むって言ってるでしょ
    園田から出るつもりないから住むわけないやん(笑)
    ちゃんと読んでね
    ここは、プレージアブラン東園田の情報交換の場ですよ
    大丈夫ですか?

  11. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス
    デュオヴェール豊中曽根
  12. 111 匿名さん

    みなさん、ここは荒れなくていいなぁと思っていたので、これからも変な人はスルーしていきましょう。

  13. 112 匿名さん

    いったん園田に住んで馴染んだら「こっから出て行きたい」と思う人はいないんじゃないかな?
    それぐらい長閑で静かで便利なところ  
    園田周辺をブラブラしてると、これで梅田まで数分とか信じられない気分になりますよ
    おまけに伊丹空港やら新大阪もすぐソコで

  14. 113 匿名さん

    営業マンお疲れ!

  15. 114 匿名さん

    新大阪や空港って、距離は近いけど便利とは思えないんですが。
    直行のバスとかあったっけ?

  16. 115 契約しましたさん

    直行バスは、出てませんが新大阪だったらJR尼崎行きのバスは園田駅からたくさん出てるのでそれに乗って尼崎からJRで行けますよ。
    空港は、電車になるんじゃないですかね。
    新大阪駅も空港も年に1度使うか使わないかなので直行バスがなくても苦になりません。
    JRを良く使う人ならこのマンションじゃなくて尼崎DCを選ぶだろうし空港が必要な人は尼崎には住まないんじゃないですか?
    園田は、普段の生活に便利な場所だというわけで静かだけど買い物等の便利さを感じた人が住んでいる街だと思いますよ

    >114さんは、園田に住みたいから質問されているんですよね?
    園田は、このマンションだけではなく駅前にも出来てますよ。
    交通利便性を重視するなら駅前のマンションがオススメです。
    ゆったり静かにならプレージアブラン東園田がオススメです。

  17. 116 匿名さん

    114です。
    園田がいいところだということに異論はありません。
    112さんが「すぐソコ」と言われているのに違和感があっただけです。

    経費で気兼ねなくタクシーを使える人なら「すぐソコ」なのかな。
    家族に車で送迎してもらえる人も、不便はないでしょうね。
    ドリカムの「大阪LOVER」みたいにね。あれは結婚前のカップルか。

  18. 117 匿名

    今どこに住んでるかで、「近い」の感覚は違いますよね。空港も新大阪もタクシーで2、3千円なら、私は近いと思います。
    実際にはどれくらい利用するかにもよりますが。
    毎月利用するなら、やはりもっと近い場所が良いと思いますが、年に一度くらいなら、園田で良いと思います。
    新大阪周辺もたくさんマンション出来てきてますね。

  19. 118 匿名さん

    他の地域で住んだこともない人間が
    園田最高とか気持ち悪いな。

  20. 119 通りすがり

    >>118
    人の感情をお前がとやかく言うことはないわ。

  21. 120 通りすがり

    返しは、オウム返しと予想(笑)

  22. 121 匿名

    >>118
    他の一般スレかチラシの裏にでも書いてろよ

    それともこの物件に興味あるの?w

  23. 122 匿名さん

    「最高」とは誰もいってないが、住みやすいのは間違いないよ
    決して園田の全域がそうだとは思わないが

    甲陽園って住んだことないんだが、住みやすいかい?

  24. 123 契約しましたさん

    >122さん

    プレージアブランのスレだから、ここで園田と言ってるのは東園田2丁目周辺をさしてるんだと思いますよ
    甲陽園の情報が欲しければ、ここではなく別スレで聞かないと分からないと思いますよ。

  25. 124 匿名さん

    住みやすいなどは、個人の感覚です。
    どこと比較して住みやすいなどではないと思います。
    検討材料としてそういう意見があるということは良いことだと思いますし、もちろん、逆の住みにくいがあってもよいと思います。
    ですので、その個人の感覚を否定するような意見は不要です。

  26. 125 契約済みさん

    最近モデルルームに行ってませんが、どれくらい売れているのでしょうか。
    最近行かれた方はいらっしゃいませんか?
    順調だと良いのですが。

  27. [PR] 周辺の物件
    リビオ豊中少路
    レ・ジェイド甲子園口
  28. 126 匿名さん

    完成が楽しみ
    竣工時点で売れ残ってたら
    ガンガン値引きされるからな

    まさに自己責任だな

  29. 127 契約しましたさん

    契約前に、後になって値引き物件が出たりしないのか?と聞いたら
    「それは、ありません。人気のないマンションが仕方なく何百万円と値引きして売ることはありますが、この物件はありません」
    と言ってましたよ。
    マンションが建ってから長谷工がモデルルームから撤退して事務所として使用した部屋は後で安く売るけどそれ以外は無いと言ってましたよ。

  30. 128 匿名さん

    127さん大変失礼ですが、お人よし過ぎますよ。

    言われた事を「書面にしてくれ」と言ってみてごらん。

  31. 130 匿名さん

    豊中方面に行く橋渡ればパチンコ屋あるけど園田にもでかいパチンコ屋欲しい。
    競馬場は毎日開催して欲しい。

  32. 131 契約しましたさん

    >128さん
    値引きしないから買ったわけではないので、一期で気に入った場所を契約しましたので…
    念のために聞いたら、そう答えが帰ってきました。
    どの部屋でも、安ければいいというなら最後まで待つのも有りだと思います。
    今は、家族で部屋のセレクトプラン(6タイプ部屋割りが選べる)床の色やらキッチン天板の色やお風呂の形をどれがいいか選び中です。
    完成前に契約したから出来ることなので、住みたい場所のマンションで自分の思うようにあれこれ部屋の中も触ることが出来て楽しいですよ。
    ゴールデンウィークにオプション説明会があるらしいです。
    自分好みに出来るオプションも今、契約しないと出来ないことです。
    なんでもいいから、安ければいいという選択をしなかったわけです。
    競馬好きの人は、毎日歩いて行けますからいいですよね。
    私は、興味ないから現地近くに長く住んでますが一度も行ったことがありませんが

  33. 132 契約済みさん

    園田=競馬場というのはよく出ますが、実際に住んでみるとそんなに身近じゃないですよね。
    意外と離れていますから。
    他に有名なものが無いからですかね。
    個人的には、桜並木が多い印象です。
    もうほとんど散ってしまいましたが、今年も綺麗でしたね。

    オプション、GWみたいですね。
    今から楽しみにしています。
    つけすぎないようにしないと・・・。

  34. 134 契約しましたさん

    >132さん

    桜、綺麗でしたね
    現地すぐ近くの確か富田北公園は地面にたくさん桜の花びらが散り積もっていて子供たちが両手ですくい取って遊んでいました。
    ほのぼのとした光景でした。
    オプション説明会、楽しみですね。

  35. 135 匿名さん

    アンチのレスも入り混じって人気みたいじゃないか この物件
    芸能人もアンチがいなくなったらオワリ 将来有望みたいだよね

  36. 136 匿名さん

    キンタローが、ABC放送のコマーシャル番組の為に来てたよ。
    売れ行きが良ければ費用のかかるのは
    この規模のマンションではやらんでしょ。
    コストに上乗せされるんだね。

  37. 137 契約済みさん

    この景気で、園田で100戸以上を売るにはそれなりに時間がかかるでしょうね。
    確かに安くは無いです。
    園田においては、中古は築浅が少ないうえに高い。
    隣のプラウドはほとんど出ませんし、ユニハイムも世帯数のわりには一年通しても数戸です。
    基本的には、戸建てが多い地域ですし、最近の戸建ては、値段も安いですしね。
    長期的に販売するという計画でやっているのであれば、引渡し迄に完売していれば良いのではないでしょうか。
    最後にあわてて値下げして売ってしまうということだけは無いようにして欲しいです。

    三国のライオンズを見に行ったこともあるのですが、あそこでは、「値段のインパクトを出して、一気に売ってしまう!」と言いきってました。確かに半年もかからないうちに、モデルルームは撤去しましたね。
    営業さんの電話攻勢はかなり鬱陶しかったです。

    そういう点でも、ここはあせって売っていないように思います。

  38. [PR] 周辺の物件
    グランド・サンリヤン甲子園三番町
    シエリア梅田豊崎
  39. 138 匿名さん

    大京・ライオンズは軍隊式営業で有名だからね。
    投資系並みに離職率が高い。

    どこのマンションでも竣工時点での成約率は70%越えれば営業所長は御の字。

    それに完成後の在庫値引きはどこでもやる。
    財閥系みたいに、完成後1年経っても値引きせずに在庫を抱え込む体力は長谷工にはないだろう。

    それに残り30%の在庫は50%値引きしても事業採算は取れるしね。

    園田は人気はない地域だけど、せいぜい諸費用相当のサービスとか家電商品券50万円分とかで、200万円程度しかやらないと思うよ。
    どのマンションでも最期の方は、人気のない間取りや方角、階が残るからしかたない。

    ただ、イニシア塚口みたいに、一期分譲と比べて800万円も値引きするとかは絶対ないだろうね。

    4000万円前後の部屋については買う層が園田では探さないから厳しいかも知れないな。
    その時でも最高10%程度でしょうね。

  40. 139 契約済みさん

    138さん

    そうなんですね。
    ライオンズ三国は竣工半年前で完売してましたから、軍隊式は効果あるんですね。

    希望はさておき新築マンションが欲しいということであれば、最後まで粘ってみると良いということなんですね。
    我が家は、お金のこともあり、そういう訳にはいきませんでした。

    イニシアもかなり大規模ですから、そうとう苦労したんでしょうね。

  41. 140 契約済みさん

    マンションでは良く問題になってますが、ここの防音性能はどうなんでしょうか。

  42. 141 匿名さん

    長谷工は、総合的には廉価版の格安建設業という
    認識を持った方がいいよ。

    ここはまだ未確認だけど
    長谷工のフローリングについては
    床先行二重床だから
    費用対効果でいうとそこそこ良いと思うよ。
    フニャフニャじゃないし。

    たぶんL40になってると思うよ。
    もちろん、ゴム使ったりの高級仕様と比べたら駄目だけどね。
    GLだと糞だけどね。

    それより今のマンションは横壁の音の方が差が激しいよ。

  43. 142 匿名さん

    マンションの事ならわかるんだ、作っているから分かるんだ、マンションの事なら長谷工〜♪

  44. 143 契約済みさん

    自転車、一世帯あたり2台までですが、それを超える場合はどうしたらいいんでしょうか。
    うちもそうですが、ファミリー世帯も多いと思うので、子供の自転車とか。

  45. 144 匿名さん

    基本は各戸のポーチに置くんでしょうね
    または玄関内ですね

  46. 145 契約済みさん

    最近契約しました☆

    園田は買い物施設がありながら、大きい公園もあるので、すごく生活しやすそうですね。
    飛行機の音が少し気になったのですが、現地周辺でもあまり感じることがありませんでした。

    早く入居したいです。
    オプション相談会も楽しみですが、すごく迷いそう‥
    みなさん何を付けるか決めましたか??

  47. 146 契約済みさん

    我が家は、
    ・玄関オートライト
    ・玄関姿見
    ・トール型の下足入れ
    ・シャワーヘッド
    ・スライドバー
    ・ランドリーパイプ
    ・洗面鏡変更
    ・ガスコック
    ・ピクチャーレール
    を考えています。

    トイレと洗濯機の吊戸棚は、別で付けるかどうか悩み中。
    あとはカーテンはどうするかな~。
    下足入れは標準で付いていてほしかった。。。

  48. 147 契約済みさん

    うちは、最低限は注文するつもりです。

    ・ステンレスぱねる
    ・スポットロール

    は頼む予定。シューズボックスは
    せっかく玄関広いから、低いタイプがいいからと考え中。
    引き渡しうけてから決めてもいいかも。
    食器乾燥機とかついていたから良かったです。

    コーティングはどうしようかと。
    営業さんは自分でしたと言われていましたが
    そこまでマメにできるかな。

    考えるだけで楽しいですね。

  49. [PR] 周辺の物件
    グランド・サンリヤン甲子園三番町
    デュオヴェール豊中曽根
  50. 148 契約済みさん

    確かに玄関は光も入るので、低いほうがよいのかなとも思います。
    とりあえずは相談会に行ってみてですね。

    コーティングは、小さいお子さんがいて、傷つける可能性があるのであればしたほうがよいみたいですね。
    幸いうちはもう大きいのでしないでおこうと思います。

    またオプションですると高いみたいですし。

  51. 149 契約しましたさん

    早く引っ越したーい!!!
    高さ210センチの5枚窓も魅力ですよね
    どのくらい部屋が明るくなるのか楽しみです
    コーティングというのは、ワックスのことですか?

  52. 150 契約済みさん

    たまに近くまで行きますが、まだ掘ってるところですね。
    6階建なので、建ちだしたら早いんだと思います。

    コーティングは、床だと思いますが、水周りもありますね。
    結局、日頃どれだけ綺麗に出来るかなんでしょうね~。

  53. 151 匿名さん

    本当だったら15書いて建てにして
    200戸数にして欲しかった。

    200戸くらいから大きな管理費負担無しに共有設備も充実するから。

    ゲストルーム、キッズルーム、共用キッチン付き集会ルーム、防災倉庫とか。

    まー人気がない地域だから大規模で作っても売る自信かわないんだろうな。

  54. 152 匿名さん

    文字入力の勉強をしたらどう?。

  55. 153 匿名さん

    廉価版の格安マンションみたいね。

  56. 154 匿名さん

    高さ制限のある地域だから200なんて建てようと思ったら、かなりの土地が必要になる。
    テニスコート跡地に200も建てれるわけないやろ。

    15書いてって、意味分からんし…お前、頭大丈夫か???

  57. 155 匿名

    >151

    DCは、キッズルームやら色々あって800戸以上あるけどここより管理費かなり上
    そんなもんいらんから管理費は、安い方がいいわ

  58. 156 匿名さん

    ギリギリ3000万円くらいのローンを組める低所得者向けかな?
    住民の質が心配なマンションだな。

  59. 157 匿名

    3000万でもローンが組めて羨ましい。
    >>156さんは、ローンが組めない一生賃貸さんですか?
    私と一緒なんでしょうね
    悔しい気持ち分かります。

  60. [PR] 周辺の物件
    レ・ジェイド甲子園口
    ザ・ライオンズ南塚口
  61. 158 検討中

    ここの掲示板に書き込みする人は、一体どういう人なんでしょうか?営業マンとか?悪口ばっかり書く人とか一体何者??本当に購入検討もしくは契約した人の声が聞きたいです。

  62. 159 契約済みさん

    他の掲示板もたまに見ますが、荒れているところはかなりひどいですね。
    ここはかなりマシでしたが、この1,2日で急に荒れましたね。
    文句を言う人は購入者ではないと思いますので、聞き流して良いのではないでしょうか。

  63. 160 検討中

    因みにあなたは営業マンですか?

  64. 161 契約しましたさん

    他の物件にもありますが、買えない人が妬みで書きこんでるとか?
    良く分からないけど、何がしたいんだか???ですね。
    まだ、基礎工事中なんですね。
    営業の方が建ち始めたら早いと言ってました。
    早く現物を見たいですね。
    電気代が値上がりするので太陽光はありがたい。
    以前、太陽光の説明会でパネルは10年補償と聞きましたがそれ以降にダメになった場合はやはり修理は個人負担になるのでしょうか?

  65. 162 契約済みさん

    160さんへ

    営業マンじゃないですよ。

    161さんへ

    管理規約に書いてあったか覚えていませんが、太陽光パネル自体は、バルコニー同様に共用設備で専用使用権があるんだと思います。ですので、メンテナンスは管理組合がするようになっていたはずです。
    でも修理は個人負担だったような。。。室内のパワーコンディショナーは各自負担だったような。。。
    説明会の時に聞いたのですが、忘れてしまいました。
    また今度聞いてみようと思います。

  66. 163 匿名さん

    こんな素晴らしい立地のマンションは
    めったに出ません。
    好きな間取りを選ぶ為にも早く契約をした方がいいですよ。

  67. 166 匿名さん

    素晴らしいか?

  68. 167 契約済みさん

    オプションの案内きましたね。
    見てるだけでは良くわかりません。

  69. 168 匿名さん

    見に行きました。
    総合的判断で見送りました。

    特に悪いとは思いませんでした。
    でも、これという魅力もありませんでした。

    園田地域については庶民の街だし梅田に10分は良いですが
    それ以上の魅力はないです。

    地価や賃貸マンションの家賃が安いのは
    それなりの社会の評価だと思いました。

    学力だけでは決めれませんが偏差値はひとつの物差しです。
    地価や家賃もひとつの物差しです。

    特に急いでいないのでじっくりと納得できるまで選びます。

  70. 172 匿名さん

    園田の地価って安いか?

  71. 174 匿名さん

    尼崎DCスレからの引用


    >建物や物件はいいよ。
    >利便性もいいし価格も適正だと思う。

    >ただ尼崎市の名前だけじゃなく
    >自治体も市長も左翼なのでその影響が
    >行政のあちこちにある。

    >公立高校の大学進学率が低く、学力が低い。
    >赤字なのに公務員の給料は高いままだし。

    >その結果、人口が20年で10%減って
    >50万人から45万人になった。

    >大阪の隣で、JR、阪急、阪神の
    >3路線があるのに
    >毎年2000人も出ていくなんて理由があるんだよ。


    このスレにも似た文体の人がいるようですねぇ 約1名
    あちこちで同じようなカキコミされてるようですが・・

  72. 175 匿名

    ここはJR尼崎駅前のように、交通の利便性で選ぶ場所じゃないでしょ。
    阪急神戸線の中では低価格の場所、そして住んでみると住みやすい場所、そういう位置付けだと思いますよ。
    尼崎市は歴史的に勉強に力を入れてこなかったけど、少しずつ改善されてくると思います。あと10年くらいかかるでしょうが。
    また熱心な方は、昔から私立に行かせてますから、よけいと公立の低下を招いていたのでしょう。
    そのあたりは、尼崎だから、園田だからではなく、家庭の考え方次第ではないですか。
    通常は学校だけで家を選ぶ訳でもないし、もしそれで選ぶなら、そういう価値観なんでしょう。

  73. 176 契約しましたさん

    >175さんに同感です

  74. 177 匿名さん

    2行の空行  もうちょっと文体のクセ変えるとか工夫すればいいのにね
    そういう人が偏差値がどうとか語ってるのが笑えます ご自分の偏差値をまず気にしては

  75. 178 契約しましたさん

    176です
    私、175さんじゃありませんよ(笑)

    現地近くに住んでますが我が家には公立小学校に行ってる子供がいます
    高学年なので親子さんたちと中学校進学について色々話しますが1クラス当たり10人程が私立中学受験です
    偏差値等、気にされる方は私立受験です
    園田から電車で通える学校もたくさんあるので偏差値を考え私立にするか、どうでも良くて公立にするかそれは人それぞれですよ
    小学校から私立にいれてる家もたくさんありますよ
    私も私立に行ってた口です(笑)

    今日は、ローン相談会やってるみたいですね

  76. 179 匿名さん

    過敏に地域の偏差値を気にするのは大抵、学のない親が多かったりしますよね
    学のある親は、子の進路にとっては"親の導き"がなにより重要なのを知ってますから。

    頭の弱い親にかぎって、「灘中の近くにすんでるから灘に入りやすくなる」等の幻想にどっぷりつかるんでしょうねぇ
    あの山中教授も東大阪出身なのに

  77. 180 匿名

    自分が果たせなかったことを子に託すみたいな?w
    自分の能力の低さを暗に悟っているからこと、その地域の偏差値とやらで補完しようとしてるともいえますね 有能な親は学校やら塾以前に自分で子供に教授しますもんね


    おっと話がズレました 以下、マンションの話題を

  78. 181 匿名さん

    マンション擁護なのか、
    尼崎市擁護なのか、
    園田擁護なのか、
    解らないけど、
    幾ら何でも必死過ぎだろwww

  79. 182 署名

    自ら選んだ道に必死になるのは当たり前だと思います。その位の覚悟が無いと家なんて買えないと思いますが。

  80. 183 ご近所さん

    先日、契約してきましたw
    色々と物件を見ましたが産まれ育った地元で住みやすさを知ってることもあり決めちゃいました。
    確かに地元の公立は勉強熱心とはいいがたかったですが、学校もいい意味で自由でいい思い出ができました。
    そう悪くない大学にも入りましたし結局は自分次第なんじゃないですか。

  81. 184 匿名さん

    俺も東高卒だよ
    アホばっかりだったけどなw
    大学行ったのは10%くらいじゃないかな
    廃校反対運動やってた教職員組合がいなけりゃ
    もっと早く統廃合できてたのにな
    俺も双星通いたかった

  82. 185 匿名さん

    >幾ら何でも必死過ぎだろwww

    必死さってのは語尾につけた「w」の数に現れるもんですよ

  83. 186 周辺住民さん

    今、双星は人気みたいです。
    それにあわせてレベルも上がっているみたいで、どこの学校も、生徒の確保のために努力し始めていますね。
    まだまだ他に比べると悪いのかもしれませんが、少しずつは良くなっていくと思います。

  84. 187 検討中

    ここの物件の価格は東園田内では妥当な価格なのでしょうか。立地や広さなど考慮してどうなのでしょうか。たくさん物件見てこられてる方の意見をお聞きしたいです。よろしくお願いします。

  85. 188 検討中2

    向かいのプラウドと、どうしても比べてしまいます。

  86. 189 契約済みさん

    187さんへ
    私が検討した際のことですが。
    東園田で築浅で規模がそこそこのマンションは限られています。
    ユニハイムとプラウドくらいでしょうか。
    あとはウェリスやジオ、川を渡ればまだいくつかあります。
    基本は、戸建ての地域ですよね。
    その中でも、ユニハイム、プラウド、ウェリスを検討していましたが、ウェリスはまったく売りに出ません。
    ユニハイムは、免震で共用設備も充実の良いマンションですが、中古で買うには高すぎる気がしました。
    プラウドは一番現実的でしたが、ここもなかなか売りに出なかったところ、今回のプレージアブランです。
    高さ制限や空き土地を考えると、東園田でマンションというはこれを逃すともう無いのでは?という前提での検討です。
    ですので、正直買う気で見に行ってますよね。
    価格に関しては、100~200万は高い気がします。4LDKや上層階の値段だと、ちょっとした戸建て買えますよね。
    ここ1,2年家を探してきましたが、阪急神戸線沿線はイメージ分高いと思います。
    場所はどこでも良いということであれば、もっと安くて良いところもあると思いますよ。

    188さんへ
    新築か中古かということだと思います。お気持ちよくわかります。

  87. 190 検討中

    189さんへ
    丁寧な説明ありがとうございます。もともと園田に住まれている方ですか?私は、職場が大阪駅から、神戸線の中では近いので検討しているのですが園田の土地の感覚が乏しいので色々お聞きしたかったです。ちなみに、戸建が多い地域であえてマンションにされた理由とか教えてもらえますか?

  88. 191 契約済みさん

    190さんへ
    もともとは大阪です。園田は、9年目です。
    園田に住んだ理由は、大阪(実家)に近いということと、阪急沿線では一番安いからです。
    西に行くほどどんどん上がっていきますからね。
    なぜマンションかというと、ずっとマンション暮らしだからというのが一番です。戸建てと比較した訳ではありません。
    ですので、あまり参考にならない理由ですよね。
    住んだことが無いので戸建ての良さが分からないことと、今まで幸いにもマンション暮らしで問題が起こったことがないということはあります。
    よくマンションでは音の問題が起きますよね。
    そういうことがあれば、戸建てを検討したかもしれません。
    ですので、実はここに関してもそれは気になっているところです。

  89. 192 検討中

    191さんへ
    九年も住んでいたら園田をよくご存知なんですね。私は、戸建も少し見たのですが、同じ価格で比べた場合、主に水周りと、建具のクオリティが、マンションに比べて大分劣るのでマンションがいいのかなと思うのと、戸締りを戸建程、気にしないでいいから良いと思ったのですが、その分、管理費修繕積立費に反映されますよね。また、太陽光パネルがどの位修繕積立に影響するのか気になるところでもあります。まあ、ミリカヒルズみたいに、住民専用英会話カフェとかあるよりはマシだと思いますが。ちなみに、レピア東園田は検討しなかったのですか?

  90. 193 署名

    スーモに再びこの物件出てますね。売りは神戸線沿線と太陽光パネルと書いて有る。太陽光パネルよりガラストップコンロは標準で欲しかった。床暖房は光熱費高く付くし、持ってる人に聞いても使ってないよね。あと洗面所の鏡の扉、小さい気がする。。なんで太陽光パネルあるのにオール電化じゃないのか。オール電化の方が光熱費高くつくんだよね。震災前はオール電化ってみんな言ってたのに、原発稼動しなくなって再びガス。この先何が起こるかわからないけど、マンションの太陽光パネルもいつか評価される時代はやってくるのかな。

  91. 194 契約済みさん

    192さんへ
    確かに同じ金額を出すとすれば、戸建ての設備は物足りない気がしますよね。
    戸建てなら、駐車場代と管理費分は物件価格にプラスしないとと思います。
    レピアについては、やはり価格のことと戸数が少ないことで検討しませんでした。
    それをいうとウェリスもそうなるのですが。
    レピアもいいマンションだと思います。高級感ありますよね。
    ここは、修繕積立金が高いと思います。修繕計画書を見てもそうです。
    最初の一時金も高いですから。
    その分、しっかりと修繕できると信じています。
    やはり太陽光パネルと立体駐車場の影響でしょうね。

  92. 195 検討中

    193さん
    世間一般的に戸数の多いマンションはどの様なメリットがあるのでしょうか。ここのマンションも園田内では戸数が多いという事で注目を浴びてますが。。例えば管理費が安くなるとか?他にもあるのでしょうか。 レピア実は私は狙ってましたが、EASTはぼちぼち出てたけどWESTは全くでませんね。まだ四ヶ月しか探してないんですが。

  93. 197 署名

    競馬の話題、よく出てくるけど本当暇だなあ。競馬場まで大分距離あるよ。歩いていく距離じゃないでしょ。まあ、毎日通えば足腰鍛えられるかもね。

  94. 198 契約しましたさん

    検討中さん

    営業の方が戸数が多いと管理費が安くなると言ってましたよ。
    駅前のヴェルビー?でしたっけ?
    あちらも見に行きましたが、こちらも営業さんがうちは戸数が少ない分管理費が高いんですって言ってましたよ。

  95. 199 契約済みさん

    195さんへ
    戸数に関しては、一般的には多いほど、管理費や修繕積立金が安くなる傾向があると思います。
    ただ戸数が多くても、共用設備が充実していたり、管理人が24時間常駐していたりすると、結局高くなったりするので、一言では言い切れないと思います。
    バランスが大切ですよね。駐車場のこともありますし。
    ここは、派手な共用設備がないので良いのではと思っています。

  96. 200 検討中

    199さん
    機械式駐車場は気になってるポイントなんです。今時、工場地帯のマンションでもない限り平面駐車場は望めないものの、やはり、修繕計画には大分影響するのでしょうか。たしか、機械式三段でしたか??ちょっとうろ覚えなんですが。それを気にする以上に東園田は便利な場所なのでしょうか。例えば園田内でも小中島や善法寺に行くと物件安くなりますよね。東園田に比べると最低でも500万は違う気がします。そんなに東園田は魅力があるのでしょうか。

  97. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオレゾン塚本ステーションプレミア
ブランズ都島

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
カサーレ上新庄ブライトマークス
シエリア梅田豊崎
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
カサーレ上新庄ブライトマークス
スポンサードリンク
デュオヴェール豊中曽根

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

3990万円~5920万円

2LDK・3LDK

50.11m2~70.3m2

総戸数 85戸

デュオヴェール豊中曽根

大阪府豊中市曽根西町3-214

未定

1LDK

32.27m2~40.48m2

総戸数 52戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4998万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

4788万円・5888万円(商談室使用住戸価格5888万円、事務所使用住戸価格4788万円、商談室・事務所使用期間:2024年7月1日~2025年2月28日まで使用予定)

1LDK+S(納戸)・1LDK+2S(納戸)

59.28m2・67.72m2

総戸数 38戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4850万円~7680万円

3LDK・4LDK

66.41m2~93m2

総戸数 70戸

リビオレゾン塚本ステーションプレミア

大阪府大阪市淀川区塚本二丁目

2,700万円台予定・3,300万円台予定

1LDK

33.38m²

総戸数 48戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~1億680万円

2LDK・3LDK

60.81m2~91.21m2

総戸数 712戸

リビオ豊中少路

大阪府豊中市西緑丘1丁目

4490万円~5140万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~71.14m2

総戸数 76戸

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

6299万円~8399万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

55.18m2~68.14m2

総戸数 126戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

3960万円~2億9000万円

1LDK~3LDK

31.84m2~147.33m2

総戸数 397戸

レ・ジェイド甲子園口

兵庫県西宮市熊野町28番1

未定

1LDK+2S(納戸)~3LDK

70.23m2~131.53m2

総戸数 60戸

グランド・サンリヤン甲子園三番町

兵庫県西宮市甲子園三番町76番

6,928万円~8,658万円

2LDK・3LDK

79.76m²~85.83m²

総戸数 45戸

ウエリス西宮甲東園

兵庫県西宮市上大市1丁目

6190万円~9690万円

1LDK+2S(納戸)~4LDK

65.99m2~87.61m2

総戸数 177戸

カサーレ上新庄ブライトマークス

大阪府大阪市東淀川区豊新5丁目

3900万円台~6700万円台(予定)

3LDK

62.16m2~72.96m2

総戸数 72戸

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK

57.05m²~88.67m²

総戸数 500戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4390万円~6370万円

2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~76.15m2

総戸数 126戸

グランアッシュ京橋ソフィス

大阪府大阪市都島区東野田町一丁目

1LDK~2LDK

31.99㎡~41.75㎡

未定/総戸数 66戸

リビオ上町台 パークレジデンス

大阪府大阪市中央区内久宝寺町二丁目

4,108万円~8,648万円

1LDK~3LDK

33.94m²~67.02m²

総戸数 56戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6540万円~9490万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

64.85m2~84.48m2

総戸数 97戸

[PR] 兵庫県の物件

ユニハイム エクシア宝塚駅前

兵庫県宝塚市栄町2丁目

5590万円(事務所使用住戸販売のみ、使用期間:2024年9月より当該住戸お引渡しまで)

3LDK

68.06m2

総戸数 60戸

デュオヒルズ六甲道

兵庫県神戸市灘区琵琶町3-31-2

5200万円台~7700万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.47m2~76.51m2

総戸数 71戸

ワコーレThe神戸フロント

兵庫県神戸市中央区多聞通5丁目

未定

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

53.81m²~100.02m²

総戸数 61戸

ユニハイム加古川つつじ野GATE

兵庫県加古川市平岡町新在家字山ノ神1588番22ほか

3,198万円~5,288万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.89m²~86.24m²

総戸数 79戸

プレディア神戸舞子レジデンス

兵庫県神戸市垂水区舞子台1丁目

4500万円台~6300万円台(予定)

3LDK

65.54m2~74.24m2

総戸数 350戸

ブランズ東灘青木

兵庫県神戸市東灘区青木五丁目

4,520万円~5,650万円

2LDK+S~3LDK+3WIC

61.68m²~74.86m²

総戸数 50戸

リビオシティ神戸名谷

兵庫県神戸市須磨区西落合1丁目

4858万円~8098万円

2LDK~4LDK

56.06m2~81.77m2

総戸数 318戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

6880万円~8980万円

3LDK~4LDK

79.13m2~89.52m2

総戸数 94戸

リベール東加古川駅前通り

兵庫県加古川市平岡町新在家字弐丁目

3,190万円~4,790万円

2LDK~4LDK

61.41m²~73.02m²

総戸数 42戸