住宅ローン・保険板「2008年危機 暴騰と破産者続出が始まる」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 2008年危機 暴騰と破産者続出が始まる
  • 掲示板
低金利 [更新日時] 2008-01-28 13:49:00

2008年に国債の関係でローンが急激に上がると聞きました。
ただでさえ現在ローンが急上昇のところに・・・
もしそれが本当なら低金利時代1年、2年、3年、5年固定で
組んだ方は厳しいのではないでしょうか。

みなさんは今後の金利の動向どう思われますか?

[スレ作成日時]2006-11-03 22:55:00

[PR] 周辺の物件
グランドメゾン杉並永福町
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

2008年危機 暴騰と破産者続出が始まる

  1. 162 匿名さん 2006/11/23 16:01:00

    かわいそうだけど、こればっかりは分からない。

  2. 163 匿名さん 2006/11/23 17:03:00

    現状維持ってくらいではないかな?

  3. 164 匿名さん 2006/11/23 21:31:00

    2008年対策は済んでいて、既に借り換えを行って満期を分散しているので>>1の懸念は誤り。
    むしろここに来て国債新規発行額の抑制が可能になってきた。
    小泉内閣の公約だった国債30兆だが、四苦八苦していたのが嘘みたいに
    楽勝でクリアできるようになった。
    恐らく来年度は25兆程度で済むだろう。
    2008年問題というのは国債需給を懸念していた訳だが、
    どうやら問題なく乗り切れそうだ。

  4. 165 匿名さん 2006/11/24 05:55:00

    そうするとこれからは下がる?

  5. 166 匿名さん 2006/11/24 07:31:00

    下がる理由より、上がる理由のほうが明らかに少ない

  6. 167 匿名さん 2006/11/24 10:25:00

    >164
    とはいえ、借金する量が減ったってだけで借金そのものが
    減った訳ではなく、プライマリーバランスは政府の目標でも
    2012年です。政府の思惑通りに行っても6年後にやっと
    収入と支出がイコールになるだけ。
    実際に借金が減り出すのはそれからです。

  7. 168 匿名さん 2006/11/24 12:59:00

    そうだね。
    決して借金が減ってる訳ではない。

  8. 169 匿名さん 2006/11/24 13:22:00

    >>167
    >実際に借金が減り出すのはそれからです。

    それはちょっと違います。
    プライマリバランスの内訳には、累積債務の利息分までは考慮されていないので、
    プライマリバランスを達成しても、利息分だけ借金は増え続けます。

  9. 170 匿名さん 2006/11/24 13:30:00

    国は紙幣の発行権があるから
    適当にお札を刷ってればわからないのでは?
    みなさんが借金まみれになっていて
    お札を刷る権利があればどうしますか?

  10. 171 匿名さん 2006/11/24 13:47:00

    日銀が紙幣を刷りまくって、国債を買い取るということでしょ。
    既にそれに近いことをやってますよ。
    日銀は毎月1.2兆円ずつ国債を買い続けています。
    ただ、国債を直接引受けることは法律で禁止されているので、
    銀行などから買い取るなどして、間接的に引き受けています。

  11. 172 匿名さん 2006/11/24 14:02:00

    >国は紙幣の発行権があるから
    >適当にお札を刷ってればわからないのでは?

    必ずこれ言い出すヤツいるな。そんな事が許される訳が無い。
    というか、円の価値が無くなる=ハイパーインフレになる=国債暴落=金利急上昇
    当たり前ですが、お金の絶対数が増えても価値は増えません。

    確か江戸時代にダメな将軍が自分の遊ぶお金欲しさに小判の金の含有量減らして
    小判を増産した人いましたよね?結果はご自分で調べてみて下さい。

    >日銀は毎月1.2兆円ずつ国債を買い続けています
    オペレーションですね。これはどこの国でもやっています。というか、中央銀行は
    これが仕事みたいな物です。

  12. 173 匿名さん 2006/11/24 14:07:00

    >必ずこれ言い出すヤツいるな。そんな事が許される訳が無い。
    でも、これをやるしかない所まで来てるんじゃないかな。

    >オペレーションですね。これはどこの国でもやっています。
    でも、日銀のバランスシートでは突出してますよね。

    ということで、根回しや既成事実作りは既に始まっている?

  13. 174 匿名さん 2006/11/24 14:09:00

    >プライマリバランスを達成しても、利息分だけ借金は増え続けます。
    と、いう事は2012年以降も財政赤字は増え続けるという事でしょうか?
    それまでに金利が5%や6%になったらどうなるのでしょうか?

  14. 175 匿名さん 2006/11/24 22:56:00

    そうです。2012年以降も増え続けます。
    これを抑えるためには、さらに10兆円くらい歳出を抑制しなければなりません。
    今年の税収見込みは、好景気のおかげで50兆円になりそうです。
    仮に、この税収をずっと維持できるとして、本当のプライマリバランスを達成するためには、
    歳出を40兆円以下にしなければなりません。
    今の国家予算は80兆円ですから、ちょうど半分です。
    社会保障費(年金補助分、健康保険料)、公共事業、防衛費は軒並み半減させなければなりません。

    >それまでに金利が5%や6%になったらどうなるのでしょうか?
    政府は早く白旗上げて、破綻処理をした方がいいです。
    どうせ破綻するなら、早ければ早いほど傷は軽くて済みます。
    お隣りの韓国は、97年にあっさり破綻して、すぐに立ち直りました。

  15. 176 匿名さん 2006/11/24 23:32:00

    所得倍増計画、池田内閣でしたけ?誰がやったか忘れましたが、今の時代では難しいでしょうか?

  16. 177 匿名さん 2006/11/25 03:37:00

    >>175
    公務員も半減させないとだめ。

  17. 178 匿名さん 2006/11/25 03:39:00

    所得倍増計画のときは、物価も倍以上にならなかったっけ?

  18. 179 匿名さん 2006/11/25 04:25:00

    武器なんて原価は安いのに
    高買いばかりしてるからいかんのだよ。
    定年退職者の再就職の給与分を割り増しして
    買ってるんだからね。

  19. 180 確認 2006/11/25 05:18:00

    >175

    歳出40兆以下というのは、国債関係除きの数値ということですね。
    もっと言えば、地方歳出、さらには特別会計の刈り込みも必要となりましょう。
    政府の狙いは2011年度までの地方+国のPB(プライマリーバランス)黒字化、
    その後、PBの対GDP比数%の黒字を常態化し、21世紀中頃に公的債務残高
    を対GDP比40%以下(現在150%くらい?)にするというものです。
    そのために成長戦略とそれを下支えする緩和基調の金融政策が必須という論調ですな。

    2011年までの予測数値の前提は名目金利3%、名目成長率3%ということですが、
    財務総研のある若手官僚の書いたレポートでは、例え平均的にこの前提を達成しても、
    何回かこれを下回る年度があれば、債務残高対GDP比が発散してしまう可能性がある。OECD諸国の
    中でその蓋然性が最も高いのは日本である、これを防ぐためにはPB対GDP比を高めに
    保つことが肝要とのことでした。

    社会保障費の削減は必須ですが、半分というのはいくらなんでも無茶。2011年までに1.1兆
    の削減というのが骨太方針で決まったことで、それの墨守がまずは試金石でせう。

  20. 181 匿名さん 2006/11/25 05:36:00

    公務員が多すぎる。
    遊んでいる公務員・財団法人を大幅に減らそう。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    リビオ光が丘ガーデンズ
    ユニハイム小岩

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    2LDK

    57.02m2・70.88m2

    総戸数 16戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-28他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    シャリエ椎名町

    東京都豊島区南長崎一丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    34.87m²~63.10m²

    総戸数 82戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6498万円~9088万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    58.43m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    7690万円~9390万円

    3LDK

    64.02m2~71.01m2

    総戸数 48戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円~1億1,420万円

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸

    サンクレイドル西日暮里III

    東京都荒川区西日暮里6-505-2

    3490万円~8380万円

    1DK・2LDK

    28.41m2~51.49m2

    総戸数 29戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    未定

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8300万円台~9800万円台(予定)

    3LDK

    61.91m2~67.27m2

    総戸数 93戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    59.17m2~76.81m2

    総戸数 522戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    5798万円~6398万円

    3LDK

    66.52m2・72.68m2

    総戸数 39戸

    グラン レ・ジェイド 三宿通り

    東京都世田谷区池尻一丁目

    2億3,690万円・2億4,590万円

    2LDK

    100.94m²・101.06m²

    総戸数 10戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~9,600万円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    [PR] 東京都の物件

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    5790万円~7100万円

    3LDK

    57.58m2~61.6m2

    総戸数 78戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸