- 掲示板
2008年に国債の関係でローンが急激に上がると聞きました。
ただでさえ現在ローンが急上昇のところに・・・
もしそれが本当なら低金利時代1年、2年、3年、5年固定で
組んだ方は厳しいのではないでしょうか。
みなさんは今後の金利の動向どう思われますか?
[スレ作成日時]2006-11-03 22:55:00
2008年に国債の関係でローンが急激に上がると聞きました。
ただでさえ現在ローンが急上昇のところに・・・
もしそれが本当なら低金利時代1年、2年、3年、5年固定で
組んだ方は厳しいのではないでしょうか。
みなさんは今後の金利の動向どう思われますか?
[スレ作成日時]2006-11-03 22:55:00
福井のいうとおりならば近々上がるんじゃね?
でも経済指標を点検してゆっくり上げるとも言ってるから
急激には上がらないって事と、物価に見合った金利みたいな事
言ってたし経済成長と物価上昇には個人所得のアップが不可欠
とも言ってたから仮に金利が穏やかに上昇しても給料も
物価も穏やかに上昇するのならば大歓迎だけどね。
もちろん福井のシナリオ通りになればの話だけど。
福井さんの強気な発言も市場は沈黙。
むしろ上ブレリスクばかり強調する内容に反発が多く、各経済指標を
見る限り下ブレリスクのほうが遙かに可能性が高いとの意見続出。
今月で戦後最大のいざなぎ景気を更新するとはいえ、すでに個人消費は
鈍化、景気一致指数は50%と停滞を示唆。先行指数は3ヶ月連続20%と景気後退を示唆。
これで米経済の後退が鮮明になれば確実に日本経済は沈む。
14日のGDPの結果次第では次の利上げ時期が来年4月以降に延びるかもね。
少し前までは予想も出来ましたが
もはや素人の私では予想すら出来ない展開・・・
福井は利上げする気は無いよ。
行きすぎた円安をけん制してるだけ。
今回は軒並み経済指標が弱い結果な為市場から相手にされなかったけど。
利上げが無いと言い切ることはできない。
数十年間で考えても今の金利は低レベルであり、企業収益が水準値より上向いてる
現状であれば金利を水準値以上に上げるほうが得策という考えもあります。
あまり意味は無いのですが、現在の金利が異常事態という捉え方が金融業界一般の
考えではありますね。
なので緩やかにだと思いますが、過去平均まではいつ上がってもおかしくないとは
思います。
勉強不足ですみません。教えて下さい。
過去平均って、どれぐらいですか。
とはいえ機械受注も予想値を大幅に下回ったし。
日銀が主張していた設備投資も伸び悩み。
個人消費も9ヶ月連続マイナス。
消費者物価指数も携帯料金的におそらく良くない数字になるでしょう。
GDPも大方の予想はマイナス。
最近の指標を見ると景気後退を示す物ばかり。
日銀はキャリートレード(金利の安い円で金利の高い国へ投資する)
の事を調べてたらしいのでやはり円安を気にしたるんだと思う。
じゃなきゃこの状況で利上げの話はしないでしょう。
市場へのけん制だけのような。もちろん、市場が利上げを織り込んでくれば
本当に利上げするかもしれませんが、現状は市場は福井さんがいくら
ほえても影響は限定的ですね。
けっきょく11月実行組がババ引いたってことですかねぇ
長プラの推移は下がってると言っても短期間だけでは判断できないですね。
現段階では2%前後の推移に落ち着けばいいんじゃないかな。
まぁ実際長プラが2%になった時点で民間の金利は今の1.3〜1.5倍は上がってるかも・・・
長期固定だったら4%超えそうだねぇ。
>現段階では2%前後の推移に落ち着けばいいんじゃないかな。
>まぁ実際長プラが2%になった時点で民間の金利は今の1.3〜1.5倍は上がってるかも・・・
>長期固定だったら4%超えそうだねぇ。
さすがにそこまでは性急にはないですね。
まずは年内1.8%に向けてゆるやかに上昇を誘導し
景況次第で年明けに一山といったところでしょうか。
いやでも今年4月だか5月に1.9超えてましたよね?一時期2%超えも有ったような?
そのとき民間の金利が1.3〜1.5倍上がった事は無かったですよね?
このスレの方の予想ではそんなに上がらない!?
予想は予想でしかないでしょ?
現に今年の春先の大方の予想では
今ごろは4%を越えてるって意見が大勢だった。
もっとも、そんなに行くわけないと言っていた
人たちも一方では存在していたわけで。
2008年にレス見て振り返るのも楽しそうだね
購入検討者としては2〜3ヶ月後を予想していただくと
参考になります
23区いつ下がるの??を見てると3年後には下がりそう。
例えばアルゼンチンのような事が起こったら(無いとは思うが)
35年固定ローンの金利も上がることってあるんですよね?
実際にどの程度のインフレで上がるんでしょうか?
35年固定が上がる状況なんて
国が崩壊に近い状態じゃないの?