- 掲示板
三井住友に行きました。そこで繰り上げ返還する場合の保証料の計算方法について確認したのですが、よくわかっていないみたいで教えてもらえませんでした。どなたか知っている人いたらお教えください。また、銀行に限らず、公庫(フラット含む)や労金等についてもご存知でしたらお教えください。
[スレ作成日時]2006-04-17 06:54:00
三井住友に行きました。そこで繰り上げ返還する場合の保証料の計算方法について確認したのですが、よくわかっていないみたいで教えてもらえませんでした。どなたか知っている人いたらお教えください。また、銀行に限らず、公庫(フラット含む)や労金等についてもご存知でしたらお教えください。
[スレ作成日時]2006-04-17 06:54:00
すみません。ローンを比較するときの手数料がわからなくなってきて、思わず聞いてしまいました。よろしくお願いします
保証会社に居た人間以外は誰も知らない。
保証会社の内部資料らしく、
今まで銀行の担当者は誰も『知らないので答えられない』でした。
期待しちゃいけないんですよ、一度払った金が返ってくるなんて。
よって、保証料金利内包にするほうがお勧め。(とは強引か)
ちなみにフラット35に保証料はない。公庫も今の融資では保証料はない。
16年度分の申込までは保証料があったので返還はあったが、
これも計算式が出回った記憶なし。
私も03さんと同じ考えですよ。
保証料って手っ取り早く言うと、掛け捨ての保険料みたいなもんですよ。
余った年数分返ってくるなんて絶対ないです。
そんなに期待しないほうがいいと思いますね。
以前の公庫利用です。
もらったカタログに保証料(返還分)の表が載っていたと記憶しています。
まあ、保険の中途解約のようなものですから、率はすごく悪かったです。
>>04
残債額と期間の面積比から手数料を引いて計算するから、
20年ローンを10年後に全額繰上げ返済しても、半分戻るわけではありません。
元金均等返済なら理論上は1/4弱、元利均等返済なら利率によって異なり大体1/5〜1/6。
保証料の返還は期待しない方が良いですよ
6さんの書いてある程度の返還額からさらに手数料(3000〜10000円程度)を引かれるので
1年目・2年目などでない限り、ほぼ0円と思っていて良いでしょう
返還の計算方法の資料は銀行に言えば貰える筈です
(東京三菱UFJの資料は持っていますので)
でも35年で10年目以降であれば一括繰上げならまだしも一部繰上ではせいぜい
1万円もいかないですよ
昨年まで銀行系の保証会社に勤務してました。
保証料の返戻金は計算方法も複雑ですし、保証会社によっても
基準が違うので、一概に何年でいくらとは言えません。
ですから、銀行から問い合わせがあっても簡単に答えることが
できないのです。 でも返戻率は本当に悪いです。
この返戻金はあてにせず、もらえたら「ラッキー」くらいに
思ってた方がよいと思います。その程度の金額です。
頻繁に繰り上げできる余裕があれば、返済年数を短くする方が
返戻を期待するより、かなりの節約になると思います。
最初に全額払ったほうが得なのか、毎月払ったほうが得なのか良くわかりませんねー
こんな感じでした。
H14.12に2,100万35年ローン借入。保証料432,800円支払。
H16.1に900万円を返済軽減にて繰上。戻り保証料156,650円。残34年1,150万円。
H17.1に500万円を返済軽減にて繰上。戻り保証料73,600円。残33年650万円。
H18.1に600万円を返済軽減にて繰上。戻り保証料90,650円。残32年2万円。
H18.2に2万円が自動引き落とし。戻り保証料13,050円。完済。
以上です。
10さん
計算式は、ないのでしょうか?
わたしゃも気になっているんだけどだれも知らんのね
3月に借り換えを実施。
その時還付された保証料は以下のとおり。
公庫は悲惨でしたが、銀行は予想以上に戻ってきてほくほくでした。
●公庫
11万弱/20万強
●銀行
42万/50万
35年ローン組んだ後、2年(公庫は1年半)で全額一括返済の例です。
銀行の計算は最後までグレーでしたが、公庫は還付の一覧表がありました。
請求すればもらえると思います。
>最初に全額払ったほうが得なのか、毎月払ったほうが得なのか良くわかりませんねー
金利に上乗せは 分割払いと同じじゃないかな
この世の中で、一括払いより分割払いのほうが安いなんて事例はないね。
(保険でも月払いより年払い、それより一括総支払いのほうが安い)
10年以内に繰り上げて完済の場合はべつ。
銀行系の戻りが意外と多いことにびっくり&感激です。
フラットと合わせて100%融資のため保証料が通常より高いのと金利上乗せはできないと
いうことなので、どのくらい戻るのか心配してましたが、繰り上げでそれなりに戻るのなら
ちょっとうれしくなりました。
つい気になって見ちゃいました。
実は5/16に繰り上げ返済500万をします。
借り入れたのは、去年の12月です。
(すなわち5ヶ月目で繰り上げ返済です)
うちは土地と家の2本立てローンなんですが、家の方に入れました。
この場合も保証料って戻ってこないものなんでしょうか?
手続きは完了していて、引き落としを待つだけなんですが。
このスレを見るまで、保証料について考えもしなかったし、銀行も何も言わなかったから・・
返済期限は10年ちょっと短くなりました。
知っている方、いらっしゃったら教えてください。
>>16
建物に対するローンに保証料を一括して払っていれば、当然ある程度は戻る。
戻らないと考える根拠は?
「この場合も」とあるが、どの場合は戻らないのか。事例を示してね。
しかし、借りてから5ヵ月くらいで500返済するなら、
普通は返済軽減で返すのが常道ではないかな。
要は借入するのが500万円多過ぎた分を是正するという趣旨だから。
年間返済率がオーバーギリギリでローン審査を通った人が、
総支払額が多く減るからという目先のにんじんに吊られて、
期間短縮の繰上げ返済をすると、
後で収入が減った時にローン破綻となるぞ。
全額完済した時点で、保証料返戻の手続きをするので、繰り上げしたからといって
返済の途中で保証料が戻ってくることはありません。
しかも、13さんは2年で完済しているので戻りも大きいですが、返済期間が長く
なる程大幅に返戻率は悪くなります。
返済期間が10年以上になるとそんなに期待しないほうが良いと思います。
それよりも、16さんのようにすぐに繰り上げできる予定のある方は、
借り入れ時に金額を少なく、又は期間を短く借りた方が、保証料の返戻額よりも
かなりお得です。
>>18
>全額完済した時点で、保証料返戻の手続きをするので、
>繰り上げしたからといって
>返済の途中で保証料が戻ってくることはありません。
全ての契約がそうなっているって言い切れるのか?
>期間を短く借りた方が、
余裕があれば可能だが、年間返済率の制約でそうはいかんだろう。
借入金額を減らすことは理解できるが。
19さん
全ての契約がそうなっているとは言い切れません。
私は最近まで銀行系の保証会社に勤めていました。
銀行系の保証会社はほとんどそのようになっています。
ただし、色んな保証会社があるので全てとは言えません。
それと言葉が足りなくてすみません。
私は、16さんに限らず、一般的な話で余裕があれば返戻よりも
最初に金額を減らすか期間を短くした方が、保証料的にはお得です。
ただ19さんの言うように期間を短くすると、毎月の返済額が大きく
なるので、保証料の為に期間を短くするのはとても危険ですね。