- 掲示板
給食を食べて、食物アレルギーで女子児童が死んでしまいました。
給食で死んでしまうのなら、普通の学校では無理だと思いました。
担任が気の毒です。
[スレ作成日時]2013-01-08 22:15:27
給食を食べて、食物アレルギーで女子児童が死んでしまいました。
給食で死んでしまうのなら、普通の学校では無理だと思いました。
担任が気の毒です。
[スレ作成日時]2013-01-08 22:15:27
親が弁当もたすべきでしょう、こんな重症だったら。
担任が可哀そう・・
ここまで神経使わないといけないんだったら、授業の準備とか手がつかないでしょうに。
よく発達障害とかの子どもで、普通の学校に入れたがる親っているよね。
学校も拒否したいけど、差別とかで騒ぐから渋々受け入れるしかないし。
普通じゃないのに、普通の学校に拘る親が悪い。
給食で他の子と食べるものを変えているような子が「おかわり」をしたことが
事件の発端みたいですね。規定量で栄養は取れているはずなので「おかわり」を
認めなければよかったですね。
この担任も少しぐらいなら他の子と同じものを食べさせても平気だろうぐらいの
軽い気持ちがあったんじゃなかろうか。
食物アレルギーの子供については、そういう子供を持ったことがない親にはわからないぞ。
ワシの所でも、下のチビが小さい頃かなりきつくて、うっかり食べさせてしまって2回ほど
救急車で病院に運ばれたことがある。
いつもと同じものを買ったつもりが、パッケージが少し変わったら、
いつの間にか乳製品が入っているようになっていた。
成長するにつれてだんだん食べられるようになってきたが、今でもピーナッツを食べると口の周りに
湿疹ができて吐いたり、熱を出したりする。
たまに袋に書いていなくても、食べて吐くことがあるのは、こそっと混じっているものもあるのかもしれない。
20代の若い先生に全てを把握できるとは思わないが、アレルギーについては学校全体で取り組まなければ
ならないことだと思う。
昔と違って生活環境が汚染されたせいなのか、アレルギーがずいぶん増えたのではないだろうか。
投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE