- 掲示板
いろいろな物件スレで議論がなされるのはよいことですが、荒れてしまう原因となっているため立てました。
それぞれメリット・デメリットがあると思いますし、仙台という地域要因も大きく関係してくるかと思います。
なるべく物件スレでの議論は避け、こちらでおもいっきり意見をぶつけて下さい。
[スレ作成日時]2013-01-08 19:52:13
いろいろな物件スレで議論がなされるのはよいことですが、荒れてしまう原因となっているため立てました。
それぞれメリット・デメリットがあると思いますし、仙台という地域要因も大きく関係してくるかと思います。
なるべく物件スレでの議論は避け、こちらでおもいっきり意見をぶつけて下さい。
[スレ作成日時]2013-01-08 19:52:13
電気代が1割値上がれば、オール電化世帯でなくても高いもの。
ガスだって年々値上がりしているし、どっちがいいとかいう話でもないと思うけどな。
防災と、基本料金を考えると、オール電化の方に金額的には軍配が上がると思います。
料理云々は好みの話だから、どうでもいいね。
オール電化マンションが今もこれからも続々と
建設されるのに深夜割引き無くす訳がないわな。
ただでさえ昼間の料金割り増しされてるんだから。
別にオール電化に拘っているわけじゃないんだけど、災害や使い勝手や光熱費を考るとやっぱりオール電化がいいなと思いました。水も備蓄できますから。
仙台市ガスも震災で1ヶ月以上ガスを停めた教訓を生かしてガスパイプラインの強化をはかるらしいです。災害に強い街づくりが進むといいですね。
家庭向け電気料金が7月から11.4%の値上げに。
オール電化は大変ですね。
月2万円ですと2万2280円に、年間3万円近く負担増。
でも、皆さんの様なお金持ちには、痛くも痒くもありませんね。
投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE