住宅ローン・保険板「年収に対して無謀なローン その5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 年収に対して無謀なローン その5
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
サブプライム予備軍 [更新日時] 2008-04-09 17:00:00
【一般スレ】年収別のマンション予算・住宅ローン予算| 全画像 関連スレ まとめ RSS

年収に対して無謀なローン その5

無謀なローンを組みそうな人、あるいは既に組んでしまった人のためのスレです(その5)。
営業マンは「絶対大丈夫です。審査も通りますよ」としか言いませんが、本当に大丈夫なのか?
心配な人はここで聞いてみましょう。(年収・年齢・家族構成・物件額・ローン総額・貯金の有無・
親援助の有無・今後の昇給見込み・その他特殊事情を詳しく書いてくれると、アドバイス(いちゃもん?)
しやすいです。)

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30460/

[スレ作成日時]2007-11-07 23:03:00

[PR] 周辺の物件
グランドメゾンThe池下ガーデンタワー
グランクレアいいねタウン瑞穂

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

年収に対して無謀なローン その5

  1. 401 匿名さん 2008/01/08 22:39:00

    >>398さん

    ご夫婦合算で1200万円の収入があり、しかも共働きで奥様も将来にわたって継続して働ける見込みとのことですから安心感がありますね(どちらかが何かの理由で失職したとしても、いきなり世帯収入がゼロにはならない、という意味です)。

    3800万円の借入であれば十分返済していけると思います。繰上げ返済をする余裕もあるでしょうから、当初35年でローンを組んだとしても結構早く完済できるのではないでしょうか。

    家計に余裕がありますから、35年固定にしなくても、例えば当初10年固定、あるいは5年固定くらいにして、元金が大きく金利負担の重い返済初期の負担を減らし、その間にせっせと繰上げ返済して元金を減らしてしまえば、固定期間終了後の金利変動リスクも気にするほどではなくなります。

  2. 402 購入検討中さん 2008/01/09 00:51:00

    お願いします。
    夫(30) 490万円 これから昇給しても600〜700くらいにしかならないかも
    妻(29) 130万円 パート程度(正社員登用になるかも)
    子なし(将来的に1人希望・できなければ諦めている)

    頭金 300万円(結婚式費用と引っ越しで独身の時の貯金があまり残っていません)
    手元貯金 80万程度

    土地・諸経費込3800万の戸建で予定しています。
    35年固定2.6%の3500万で事前審査通っていますが、これからのことを考えると不安です。
    現在9万の賃貸に住んでいますが、去年は100万しか貯金できなかったので、
    購入したほがいいかなと思っているのですが、どうでしょうか?
    アドバイスお願いします。

  3. 403 購入経験者さん 2008/01/09 03:50:00

    >>402
    奥さんの収入は当てにしないとして、旦那さんの収入だけで考えると年収の7倍を超えています。
    これは破滅的な数字です。子どもなんか作れなくなりますよ。
    しかも、自己資金が過小でオーバーローンの状態です。ローンを返せなくなっても家を売却することも出来ません。
    悪いことは言いません。今回はやめておきましょう。年間100万しかたまらないと言っても、5年我慢すれば500万です。現在の自己資金分を含めるとどうにか物件価格の2割くらいにはなるでしょう。それに子供が生まれれば、生活スタイルも変わります。家はそれから選ぶ方が良いですよ。仮に子供が生まれなかったとしたら、それはそれで金銭的には安心できますし・・・。

  4. 404 匿名さん 2008/01/09 08:03:00

    >>402
    うちも近いかんじですが、贅沢しなければなんとでもなります。
    趣味はたくさんありますが、お金をかけなくてもできるものなのでそれなりに楽しんでます。
    ちなみに子供二人の28歳です。嫁は専業主婦なのでそのうち働くみたいです。

  5. 405 402です。 2008/01/09 08:38:00

    アドバイスありがとうございました。
    本当はもう300万程頭金が増やしたかったんです。
    このまま賃貸住み続けると300万捨てることになるとに言われ、
    焦っておりました。まだ契約しておりませんので、考え直すつもりです。

  6. 406 匿名さん 2008/01/09 08:52:00

    昇給って『捕らぬ狸の皮算用』ですよね。
    本当に昇給するかわからないし、もしかして病欠気味になり給料ダウンするかもしれないし。
    世帯年収(うちは夫がもう少し多い)も同じくらいですが、子供一人いる状態で2300万のローンで我が家はいっぱいいっぱいです。3500万のローンなんてとても無理です。手元に80万と言うのも少ないですよ。引渡しまで色々とお金がかかるし、最初の1年位って思いがけない出費がありますよ。(税金とか登記費用とか自治会加盟金とか家具代とか挨拶の品とか色々)
    同じくらいの世帯年収でうちは貯金は教育資金も含めて年間100万がやっとです。子供が小学校に上がってくれれば保育料が浮くので年間150万くらいの貯金はできそうですが、私がパートやめれば貯金はほとんど出来ないかも。

    同じくらいの年収で月13万弱の支払いって我が家には無理です。
    奥様が正社員になれてご主人の年収もあがってガンガン繰り上げ返済できればいいのですが、お子様もこれからなんですよね。
    私は旦那さんの今の収入で返済できるぶんの借り入れがいいですよ。
    長い人生いつまで共働きできるかわかりません。
    2馬力をアテにしてのローンは、病気をした時などにあっと言う間に崩れてしまいますよ。

  7. 407 匿名さん 2008/01/09 09:24:00

    >>402さん

    35年固定で金利2.6%の3500万借入ということですから、毎月の返済は127,000円ですね。
    これからお子さんが出来る可能性もあるとの事ですから、奥様が働けなくなる事態を想定して、
    あなたご本人の500万円の年収で返済が可能かどうか検討しなくてはなりません。

    例えば、月収が額面35万円程で、それに加えて年2回のボーナスがそれぞれ40万円程あると
    しましょう。額面35万では手取りが25万〜30万でしょうから、手取りの収入のおよそ半分を
    住宅ローンの返済に充てなくてはいけないということです。残る生活費は10万強ですので、
    ご夫婦二人でも余裕があるとはいえませんし、お子さんができたら尚更家計は厳しくなるで
    しょう。残る手元の貯蓄額が少ないことも気がかりです。

    ただ、銀行の住宅ローンが通ったことからもお分かりの通り、この程度の厳しさを乗り越えて
    いる家計は多くあります。404さんの書いている通りです。

    そこで、どうしてもこの家が欲しいということであれば、次のことを検討されてはいかがで
    しょう。

    1.あと手取りで10万程の安定した月収があれば、家計にも大分余裕が生まれます。当面は
     奥様にパートを継続してもらい、正社員になった時点でお子様の検討をされてはいかが。
     そうすれば産休中の手当ても期待できるのではありませんか。

    2.奥様が仕事をしながら、子育てできる環境が整っていますか。どちらかのご両親を当てに
     できますか。パート程度の収入では保育園代を払っていたらペイしないでしょう。身内に
     子育てのバックアップが出来る人がいたら、それとなく当てにしていることを事前に匂わ
     せてみてはいかがでしょう。

    3.身内から頭金の援助を受けられませんか。例えば借入額を3000万に出来れば、毎月の返済
     は、108,863円となります。約2万円の差ですから小さくありません。


    これらのどれも無理ということであれば、やはりちょっと厳しいかと思います。
    あとは、あなた自身の性格が案外重要です。重い住宅ローンの返済を楽しく考えられるか、
    それとも単なる苦痛としてしか思えないか。「苦しそうだな・・」と思うのであれば、今回は
    見送った方がいいと思います。

  8. 408 402です。 2008/01/09 09:27:00

    そうですね、昇給予定って言っても確定ではないですもんね。
    頭金少なくて、事前審査通ったのも大手電機グループ勤務というだけで通ったとしか思えません。
    あと5年賃貸で我慢して、頭金作ってもう少し安めの物件で考え直します。
    正社員登用の話は主人が嫌がるので、辞退しようと思っていましたが、
    子供ができるまでは正社員で頑張ってみようと思います。

  9. 409 402です。 2008/01/09 09:53:00

    連稿すみません。
    まだ双方の両親にまだ一切言っておりません。
    私(妻)の実家からは多分援助がうけれると思います。
    主人が情けながるので、援助はしてもらうつもりはありませんでしたが、
    生活できなくなると困るので、見栄はってられませんし…
    まだ結婚して1年ほどなので、どうしても主人の言い分ばかり聞いてしまって、
    自分が情けないです。
    ここで色々勉強させていただいたので、今晩相談してみます。

  10. 410 匿名さん 2008/01/09 10:46:00

    結婚後すぐに新居が欲しくなる気持ちは分かりますが、もうすこし世の中が分かってからでも良いのかなと思います。お金の面や生活にまつわるいろいろなことが見えてきてからでも遅くはないのかと思います。もちろんその間は頭金貯めるんですけどね。

  11. 411 匿名さん 2008/01/09 12:41:00

    お願いします。
    夫(29) 920万円
    妻(30) 専業主婦
    子供1人(2歳)将来的にはもう1人ほしい

    住宅用資金 1200万円(初期費用含む)

    新築マンション6000万を希望しています。
    アドバイスお願い致します。

  12. 412 匿名さん 2008/01/10 10:02:00

    >>411さん

    新築マンションの価格が6000万円で住宅用資金が諸費用込みで1200万円ということは、
    大体ローンを5000万円利用ということよいのでしょうか。

    年収が920万円ですから手取りの年収は600万円程度でしょう。
    例えば、5000万円を元利金等、35年固定の金利2.9%で借りたとすると、毎月の返済額は
    189,650円ほどですね。年間にすると、2,275,800円です。将来に備えた貯蓄も年間100万
    円くらいは必要でしょうから、手取りの年収600万円から、ローンの返済とこの100万円を
    引きます。すると残りは、2,724,200円です。月割りで227,000円。

    ですので、マンションの管理費・修繕積立金や車の維持費、お子さんの教育費など、全て
    を含めた生活費を毎月20万円以内にできれば生活は回っていくでしょう。それほど余裕は
    ないかもしれませんが、十分可能だと思います。

    一度、現在かかっている毎月の生活費を正確に計算してみることをおすすめします。

  13. 413 匿名さん 2008/01/10 12:54:00

    はじめまして。お願いします。
    夫(29)年収390万円
    妻(25)年収350万円・・・あと5年は働くようです。
    子 なし

    物件価格2780万円
    頭金150万円

    正直、迷ってます。
    無謀ですよね。

  14. 414 契約済みさん 2008/01/10 13:51:00

    >>413さん
    お互い収入が上がらず、奥さん仕事をやめる+子供もできたら、きついです。
    でも、やってできないこともないと思います。二人で力を合わせれば返せると思います。
    ただし、夫のみの収入になったときどうするのか?二人でよく話し合ったほうがいいですよ。
    あとはどこまで収入増が見込めるかといったところでしょうか。

  15. 415 銀行関係者さん 2008/01/10 16:19:00

    5年間奥様が働くということであれば、その5年間でどれだけ
    繰上げ返済できるかにかかっているでしょうね。
    5年間をどう過ごすのか?
    本気でこの5年間で繰り上げしていくという強い意志があれば大丈夫かもしれません。

  16. 416 やっちゃった契約済み 2008/01/10 17:32:00

    はじめまして。宜しくお願いいたします。

    夫(34歳)年収 600万円 正社員
    妻(34歳)年収 250万円 派遣社員(働き始めたばかり)
    子供(2歳)

    物件:4500万円
    頭金:800万円
    諸費用:200万円
    借入:3600万円 (フラット20年+東京三菱15年固定)

    ・引越し&家具購入等の予算200万円
    ・全部払いきって手元に残すお金30万円
    ・子供2人目は未定です。(5歳差くらいで作りたい)

    既に購入してしまいました。
    夫が徹夜で60までの生涯プランを計算し、「行けるって」と強く言われ購入してしまいましたが、本日私が今更半徹夜で生涯プランを算出したら赤だらけ・・・。
    急激に不安になっています(>_<)・・・。
    厳しいご意見をお願いいたします。

  17. 417 やっちゃった契約済み 2008/01/10 17:35:00

    連続投稿すみません。

    補足ですが

    ・親からの援助 →親自体がまだローンを抱えてるのでまったく無理です。
    ・前述の年収  →総支給額です。。上がる気配は無いような・・・。
    ・返済額    →月13万円、車無し、ボーナス時20万プラスです。

    どれだけ無謀か、堅実な皆様のご意見をお聞かせ下さい。
    宜しくお願いいたします。

  18. 418 いつか買いたいさん 2008/01/10 18:43:00

    >>416さん

    すごいですね-。でも、もう買っちゃったので頑張るしかないと思いますよ。
    ちなみに、ご主人だけの収入だと返済比率が30%を超えているので、
    かなり無謀なローンだと思います。

    うちもその位の年齢&年収の時、家を買おうと思ったのですが、
    3000万の30年ローンでも厳しいことがわかり、断念しました。

    手元に残すお金が少し少なすぎると思います。
    30万なんて、一瞬でなくなりますよ。
    せめて100万は残して、あまったお金で家具など必要なものだけ買われた方がいいと思います。

    あと、派遣は年齢があがってくると、雇用がより不安定になるので、
    できるだけ早く奥様は正社員の道を探した方が良いと思います。

    お子さんが幼稚園に入るとお金がかかるようになります。
    しばらくは節約生活を頑張った方がいいと思いますよ。
    がんばってください。

  19. 419 購入経験者さん 2008/01/11 01:49:00

    >>416さん

    わたくし、ご主人と同じ年のころ年収600万で3600万借り入れました。ちなみに子ども二人です。
    それから8年、車は買い換えず11年落ち、家族旅行は近場で一泊を年1回だけ、酒も飲みに行かず、趣味持たず、家電製品は軒並み12年目、子どもは公立学校のみ・・・・と言う状態で何とかやっています。また途中で、事情があって転職せざるを得ず、年収も上がっていません。

    買う前なら止めましたが、買ってしまったらくよくよしても仕方ありません。いけるところまでがんばりましょう。

    ただ先の回答にもあるように、引越しと家具に200万計上していますが、家具は買ってしまったんでしょうか?突発事態が発生したら、たちまち資金ショート起こしますので、出来るだけ手元に金を残しておいた方が良いですよ。

  20. 420 やっちゃった契約済み 2008/01/11 03:08:00

    418さん,419さん

    ありがとうございました。やはり無謀も無謀でした・・・。ああ。
    建物の都合で2月まで解約が出来るのですが、主人は解約の意思はまったく無しです。
    もう一度数字を作ってよくよく話し合って見ます。

    200万を家具&引越し代と記載しましたが、まだ家具は購入してません。
    資金ショート怖いです。

    手元に30万の現金は少ないですよね。すぐに私の手取り(15万)が入るからいいかなー程度に考えてました。

    30万現金以外は、娘の学資保険5年前払い済み、まさかの時用に外貨保険にしているお金が100万円でほんとにすべてです。現金がもう少し持てるよう工夫してみます。

    私は節約が苦手です。
    これまでギリギリの生活をしたことが無く、子供を生むまでは550万の年収があったので4年で頭金を貯金しました。(結婚まではカラッケツでしたので)
    同じ感覚でものを買ってしまったのだなあと、今更ながら恐ろしくなってます。

    親切にご回答いただいて、本当に感謝です。ありがとうございました。

  21. 421 いつか買いたいさん 2008/01/11 03:34:00

    416さん

    うちも同じくらいの年齢、収入なので出てきました。
    手元に残すお金が少ないものの、そのくらいのローンは周りも皆組んでいますよ。
    (皆が組んでるから大丈夫というわけではないですが・・・)

    ただ、子供二人目どうするかとか、奥さんが仕事を辞めるという選択肢はほぼゼロというところで、個々の家庭での悩みはあるようですが。

    おそらくローンを定年までで短く組んでおられるので、返済金額が大きいのではないですか?
    定年後に残債があるのは厳しいので、35年で借りていても結局繰り上げるしかないですから、働けるうちに働いて15年くらいは家族で力を合わせてがんばるのみですよね!

  22. 422 契約済みさん 2008/01/11 11:25:00

    家具買うのは余裕が出来てからでいいのでは?
    でも、奥さんも働けば問題ありませんよ。

  23. 423 サラリーマンさん 2008/01/11 16:09:00

    家を買うために子供をあきらめる、
    家を買ったから、子供と旅行に行けない

    何のために家を買うのだろう。
    家族が楽しく暮らせるための手段としての家であって、家買うことを目的に生きているわけじゃないと思うけど。

    2歳の子一人、世帯収入が1000万超時代に、年間250万ほどの貯金しかできなかったのだったら、600万の年収で借金するなら2000万が限界と思いますが...(出産時を考え、自分の収入は予備として考える)

  24. 424 申込予定さん 2008/01/12 13:40:00

    ※ 年収 私(33)450万 嫁さん(33)100万  子供3人 小学生

      物件 2600万 一戸建て
      頭金  100万

      35年払いで考えております。いかがでしょうか?

  25. 425 契約済みさん 2008/01/12 17:32:00

    がんばれ!
    悩んでも相談してもローンは減らない。夫婦で一生懸命働くだけ。
    客観的にみれば、子供3人はきついけど、きついの覚悟の上なら買いなさい。
    家を購入しなくても楽なわけじゃないし、どうせ頑張るなら家買ったほうがいいよ。

  26. 426 やっちゃった契約済み 2008/01/12 18:44:00

    421さん、

    ありがとうございます。
    同じくらいの収入の方のコメント、嬉しいです。
    そうなんですよね・・・2人目の子供、私の仕事を辞めるという選択肢がゼロな所が、本当に恐ろしくて夜も眠れない原因です。。
    体を壊さないようにしなければ。。
    取り急ぎせっかく働くならという事で、正社員の道を探します。

    422さん

    家具は、この書き込み当初200万で色々買うつもりでいましたが、LDKはお金をかけて、他は最低限にすることにしました。

    サラリーマンさん

    やっぱり、これだけの金額だと旅行すら行けなくなるのでしょうか。
    楽しい生活をするために家を買うので、ギリギリすぎて何も出来ないのでは本末転倒ですよね。
    旅行は毎年GWにマイレージを貯めて、旅費&ホテル代タダ旅行をしてますのでこれからもそれで行きたいと思います(苦笑)

    主人とこんな時間まで話合いましたが、やはり彼がどうしても欲しいのです。
    無理をしても欲しいという事なので、私が心を入れ替えて、キツキツ生活になりすぎないようにコントロールしつつ頑張って働きたいです。

    皆さん本当にありがとうございました!

  27. 427 周辺住民さん 2008/01/13 03:58:00

    ひさびさに気持ちよく終わったスレですね。

  28. 428 ビギナーさん 2008/01/13 04:10:00

    >427
    >426が終わっただけで、スレは終わってませんよっ!

  29. 429 匿名さん 2008/01/13 11:31:00

    伝統ある良スレを勝手に終わらせないでください!

  30. 430 匿名さん 2008/01/13 19:39:00

    たしかに気持ちの良い終わり方。
    一部始終読んで気分が晴れます。頑張ってくださいね!

    まぁ若い人は「頑張ればなんとかなる」と自分が思う無理はしていいと思いますよ。家を持つ。立派なことじゃないですか。最後は自分に自信を持ちましょう。(無理をする時点で多少の自信があるのでしょう)

    若いくせに年収増の見込みが薄いとか、現在の年収の何倍が限度だとか、そんな非建設的なことを本気で言っている方々は家なんか探す前に自分を磨いて能力を高めたほうが良いのでは。
    指を銜えていたらいつまでも社会の***みです。

  31. 431 購入検討中さん 2008/01/13 23:31:00

    夫(36) 年収700万
    妻(34) 年収150万

    物件価格 3400万
    頭金    400万

    3000万を30年固定2.9%で
    というのは厳しいでしょうか。

  32. 432 匿名さん 2008/01/14 00:30:00

    主人(30)年収900万
    私 (29)専業主婦

    子供 (4)幼稚園年少
    子供 (2)年中から幼稚園を予定

    物件価格 4400万
    頭金   1200万(親からの贈与500万含む)
    諸費用   170万(頭金とは別に用意しています)

    手元に残るお金130万

    この掲示板を見ていて自分たちは大丈夫なのか心配になってきました。
    どうかやっていけるか教えてください。よろしくお願いいたします。

  33. 433 契約済みさん 2008/01/14 01:26:00

    >>431
    >>432
    問題なし。
    悩みだしたらきりないし、別に無謀でもなんでもない。
    一言。ごく普通の借入金額です。

  34. 434 ビギナーさん 2008/01/14 01:51:00

    年収900万で年収400万クラスの生活をすれば400万余るでしょ。(100万は税や管理費の差額)
    月30万以上余裕があるんだから、年収400万で1000万借りるくらいなら年収900万で7000万借りた方が楽なんだし問題なし。

  35. 435 匿名さん 2008/01/14 03:27:00

    434
    年収900万あって400万の暮らし‥。
    それって家を買うことで生活苦を強いられてる事になりますね。
    本末転倒ってまさにこのことだと思うのですが違いますか?
    それよりも身の丈にあった価格の家に抑えて家族が幸せに暮らせたほうが良い選択だと思います。

  36. 436 匿名さん 2008/01/14 07:50:00

    夫(39歳):年収600万
    妻(34歳):専業主婦
    子(0歳)1人
    他:家賃収入100万
    預金:2700万
    負債:無し
    (車も持っておりません)

    物件:4400万
    諸経費:300万
    頭金:2000万

    これで2300万円を固定20年(2.65%)で借り入れて、手元に300万残しておこうと思っています。
    (試算では、約123,500円/月、ボーナス払い無し)
    将来的には、賃貸に出している物件もリフォーム費用が発生するだろうし、子どもの教育費も必要だろうし、と考えると少し不安になってきております。

    いかがなものでしょうか?

  37. 437 436 2008/01/14 07:55:00

    436です。

    頭金は2100万でした。
    たいへん失礼しました。

  38. 438 436 2008/01/14 08:57:00

    たびたびすみません。

    購入予定の物件は新築一戸建てです。

  39. 439 購入検討中さん 2008/01/14 09:46:00

    新築一戸建ての購入で、迷っています。

    夫(35歳):税込年収540万<公務員>
    妻(28歳):専業主婦
    子(0歳)1人

    普通自動車1台所有
    預金100万
    負債なし

    物件:2630万円(諸費用込み)
    頭金0円
    ローン:2630万円

    現在、官舎に住んでいて家賃が2万ちょっとくらいです。貯金は年60万くらい貯めるの
    が精一杯の状態です。貯金がほぼ引越し代などで消えるので、全額ローンでの購入になります。

    公務員住宅貸付で1000万(固定30年2.9%)、残り1630万円(固定35年3.1%)で考えてます。
    現在の家賃がかなり安いので、ボーナス払い併用で、月々の家賃が+5万程度になる計算で
    いますが、正直やっていけるかかなり不安です。

    できれば、車ももう1台、軽を買いたいと思ってます(車がないと不便な地域なので)。
    家を買ったら、軽は買えないとは思いますが、できれば両方購入したいと思ってます。
    やはり無謀でしょうか?

    主人も私もとても気に入っていましたが、私の親に頭金がないことと、転勤があるかも
    しれないからと反対され1回諦めた物件ですが、私たちの次に申し込んだ方がローンが
    通らなかったそうで、また先日話が来ました。主人は今回諦めたとしても、40歳までには
    家を買うつもりでいます。そうなると金利や消費税、住宅控除廃止のことなどを考えると
    今買っても、3年後に頭金を少し貯めて買っても変わらないような気がするし、3年後に
    今のような魅力のある物件にめぐりあえるかどうか分からないので、できれば思い切り
    たいとは思いますが、かなり生活がきつくなることを考えると思い切れません。
    家を買うことになったら、軽は諦める覚悟でいます。アドバイスをお願いします。

  40. 440 契約済みさん 2008/01/14 10:19:00

    >>439
    ご主人の収入・年齢と借入金を見れば問題はないと思いますが、
    家賃2万円で35歳で貯金100万ってあまりにも少なすぎじゃ。
    貯金が1000万円以上あっても何ら不思議じゃない環境だと思いますよ。
    支出を抜本的に見直すか、あなたが働かないと無理でしょう。
    多くの家庭は家を買うと貯金するペースが落ちるのであって、
    生活レベルまで落とすことになると非常に辛い思いをしますよ。
    夫婦ともにそのことを納得して買わないと…。

  41. 441 契約済みさん 2008/01/14 10:31:00

    >>436さん
    それだけ貯金できているのだから、大丈夫ですよ。
    ダメそうになったら、奥さんが働けばいいわけですし。
    不安のない人生なんてありません。
    ここに書き込んでいる人からみたら、あなたの心配は杞憂です。

  42. 442 周辺住民さん 2008/01/14 12:20:00

    月2万×12月=24万
    年間60万の貯金
    あわせて84万
    月あたり7万円です。
    これが計算できれば
    答え、分かるでしょう

  43. 443 サラリーマンさん 2008/01/14 14:23:00

    マンションの購入を検討しています。
    ご意見を宜しくお願いいたします。

    【家族構成】
    夫:38歳 年収 600万
    妻:専業主婦
    子供:2人(3歳、1歳)

    【借り入れおよび返済】
    ローン(35年):2700万
    返済:約80,000/月(諸経費17,000込み)
    ボーナス 150,000/回(年2回)

    【繰上げ返済の計画】
    ・10年後に400万(年間 60万貯蓄)
    ・20年後に200万
    ・定年時残約200万(出来れば定年前に返済)
    ※出来るだけ定年にはローンを終わらせたいという考えがあります。
     今購入しないと、後々繰り上げ返済の額が多くなることになってしまいますので
     早目の決断をしたいと考えてます。

    アドバイスお願いいたします。

  44. 444 購入検討中さん 2008/01/14 16:13:00

    夫(29) 680万(一部上場)
    妻(27) 240万(パート看護士)
    子供 1.5歳 -0.5歳(8月ごろ出産予定)
    物件価格 5,200万
    頭金 300〜600万(親からの融資含むが、額は交渉中)
    諸費用 250万
    ローン総額 4,600〜4,900万?
    貯金 100万+有価証券100万前後

    妻が看護士とはいえパートなので、あまりあてにできないところがつらいですが・・・
    よろしくお願いします。

  45. 445 周辺住民さん 2008/01/14 16:27:00

    >444

    ポイントをいくつか。
    1)頭金が少なすぎる。30近い御夫婦がちゃんとした仕事を持っているのに、貯蓄意識が少な過ぎる。今まで、好きに使って来たのでは?、そこが心配。

    2)御主人様の給与だけだとかなり厳しいですね。でも看護士って月30万稼げる仕事なので、お子様が成長されたら、お仕事に戻って貰うと良いかもしれません。そのとき、育児を手伝う事を御主人様はできますかね?。

    3)年収の7倍ぐらいですよね、通常は厳しいローンですが、銀行は貸してくれるんですか?。私なら正直予算1000万さげますね。

    4)少なくともローンで家計が破綻しそうになった時のために、リセールバリュ−のある物件、または賃貸に出せる物件を選択すること(頭金が少なくて、価格の落ち込みが激しいと売り出した時にローンのみが残る)を注意した方が良いと思います。

  46. 446 匿名さん 2008/01/14 21:52:00

    >>436

    通常の借入です。まったく問題ありません。
    二人のお子さんの教育費にいくらかけるか、によって生活感に違いが出るでしょうが、
    例えば二人ともインターナショナルに入れるようなことをしなければまず問題ないで
    しょう。

    金利上昇に対する備えとして、糊しろがあまりないので、長期固定を選択するのも理に
    かなっていると思います。

  47. 447 匿名さん 2008/01/15 01:02:00

    >>446
    436は「通常」「まったく」ではないと思うけどね
    返済可能限界にちょっと糊しろがある程度ですよね
     
    >>444
    4000万前半が相応のご家庭と見受けます
    これからの生活水準と住居の間に少し解離がありますよ

  48. 448 申込予定さん 2008/01/15 05:44:00

    昨日MRにて気に入った物件にようやく巡り会いました。
    けれども予算がかなりオーバーしています。
    ただ、ここ3年くらい見てきて、やっと欲しい物件に出会いました。
    なんとかなるものなら購入に踏み切りたいのですが、ご教授願います。

    夫 34歳 会社員 610万(昇給見込 薄)
    妻 34歳 嘱託社員 300万(二人目産休にはいる可能性あり)
    子供 3歳(あと一人希望)

    物件価格 5900万
    頭金   2000万
    ローン  3900万

    現在 賃貸暮らしで家賃12万(駐車場込み)
    年間貯蓄ペースは子供の学資積立を含め180〜200万です。

    営業の方には、ローンは30年固定で組んで15万程(ボーナス返済なし)管理費等込みで18万くらいと言われました。
    ローンの組み方はまだ検討中です。

    将来の展望としては
    子供は中学までは公立。高校以降もできるならば公立だが本人の意思により状況次第。
    妻は退職の可能性あり。
    車はこだわりなし。中古をのりつぶしています。(一台)

    本当は5000万までで考えていたのですが・・・
    妻の働きなくしては難しいですよね??

    どうぞ宜しくお願い致します。

  49. 449 匿名さん 2008/01/15 06:51:00

    >448

    MRということは新築MSですね。
    竣工は何年後ですかね?。今年中は現状では金利上昇それほどしないと思いますけど、年利4%の35年固定ぐらいで計算してますか?。再来年竣工の物件とかだと金利いくらになってるかわからないところが少し怖いです。
    期間の保証ということで、35年ローンにすること(例えばソニー銀行なら30年も35年も金利同じ)。
    緊急事態は車手放す、奥様の一時的復職などの覚悟があるのなら十分乗り切れると思います。

    上記レスにもありますけど、中古で売りに出すときに価値がそれほど下がらない物件、部屋であればより安心ですよね。.
    頭金は御自身の貯蓄ですかね?、親の援助などでないことを願います。

  50. 450 申込予定さん 2008/01/15 07:03:00

    夫33歳、年収500万(税込)
    妻33歳、専業主婦→購入後、扶養の範囲で働く予定
    子供1人→幼稚園の年少ですが、購入後保育園に入園予定

    貯金150万
    2480万のマンションを全額35年ローンの予定
    親から200万の援助がありますが、諸経費160万と引越し代に消えます
    去年の夏まで車のローンが年60万ありました!
    家賃補助がなくなるので、年収が50万へりますが、一昨年までは年収450万でした

    5年固定1・75%をすすめられています。
    マンションを買わなくても、今年の夏で家賃補助がなくなるので、
    かなり悩んでいます。現在の家賃は6万7千円です
    ご意見おねがいいたします

  51. 451 購入経験者さん 2008/01/15 07:19:00

    >頭金は御自身の貯蓄ですかね?、親の援助などでないことを願います。

    Why?

  52. 452 No.448 2008/01/15 07:23:00

    No.449さん

    早速のご返答ありがとうございます。

    竣工は今年の夏です。まだ販売がはじまって間もないのですがずいぶん早いですよね。(新築MSです)

    金利は営業の方に計算して頂いたもので、提携銀行の特別金利というものでした。
    確か30年固定で2.9位だったと思います。(大事なところが曖昧ですみません・・・)

    頭金は夫婦が独身時代に貯めたものがほとんどです。
    援助については双方の親にはなにも聞いていませんが、特にお願いするつもりはありません。

    中古にだしたときの価値については何とも自分でも判断つけがたいのですが、いちおう首都圏人気沿線、駅徒歩10分以内というところです。

    ただ、環境はいまいちで幹線道路に面していて微妙なところです。

    ちなみに75平米でこの価格なのですが、妥当なのですかね??
    階数は低層階、真ん中の部屋なのですが・・・

  53. 453 匿名さん 2008/01/15 09:51:00

    購入者御本人が貯蓄する習慣があるか、浪費癖のある人かはローン返済をして行くという観点では大切な事です。
    それから、親からの援助というのはそんなに何回も貰えないものですので、頭金が親からの援助であれば、今後、ローンが厳しくなった時に親に援助を頼み難くなります。
    逆を言えば、今後、新たな収入を得たり、支出を押さえるという意味で、自家用車を売却する(都心では駐車場台だけで3.5万浮く場所も少なく無い)、奥様の仕事、親の援助などの御主人の収入以外の”手”が残っているかは大事なポイントです。

    分かりやすく言いますと、奥さんの仕事を込みの年収お金を借りて、車を持っていない(駐車場代を払っていない)、頭金を親から援助してもらい、今後親からの援助は今後一切望めない、預貯金の残りが殆ど無いなどはローン破綻の可能性が高い事例と考えられます。

  54. 454 購入検討中さん 2008/01/15 11:02:00

    夫:35歳 年収500万円弱 勤務6年(中小企業)
    私:30歳 年収300万円弱 勤務10年(一部上場企業)
    現在、保育園児が2人居まして、今後は増える予定はありません。


    新築マンション  4200万円
    諸費用       200万円
    頭金        400万円
    ローン金額    4000万円   


    今後、私も働き続けるつもりですし、夫婦合算でローンを組もうと考えております。
    仮審査は通りましたが(35年ローンで)、無謀ですかね?

  55. 455 購入検討中さん 2008/01/15 11:34:00

    すごく気に入った物件があり、このようなローンを考えています。
    親には猛反対されており、自分でも無謀かなと思い始めています。
    やはり無謀でしょうか?

    【収入】
    夫:年収450万円 32歳
    妻:年収150万円 32歳(派遣社員)


    【ローン】
    借入:3700万円
    48年返済
    変動金利:1.575%
    月々払い:91341万円

  56. 456 匿名さん 2008/01/15 12:20:00

    何?48年返済って?

  57. 457 匿名さん 2008/01/15 12:23:00

    >454

    正直言うと、楽ではないと思います。
    将来のお子さんの教育費などは確保できますか?

    まあ、頑張って繰上げ返済することと、奥様が定年退職まで勤務できれば
    余裕がなくても何とか行けるかもしれませんね。
    なんせ上場企業の退職金は魅力ですから。


    >455

    48年ローン?
    2世代ですか?

  58. 458 サラリーマンさん 2008/01/15 12:29:00

    >>454,455

    どちらも無謀。
    夫の年収は600万以上ないと
    毎月の手取りの半分以上がローン返済だけで
    消えるんじゃないか。

    夫の収入:ローン返済+最低限の生活費をまかなえるだけ
    妻の収入:余暇、急な出費、繰上返済にあてる

    これくらいは最低条件じゃないか。ところで、48年返済って・・

  59. 459 ご近所さん 2008/01/15 12:41:00

    最近また超無謀組が出てきて楽しくなってきましたね。

  60. 460 契約済みさん 2008/01/15 13:26:00

    >>455
    親御さんの意見は聞いておくものです。
    ぜーったいに止めたほうがいいと思います。
    貯金は?子供は?48年?全額変動?
    夫の収入は上がりそうですか?奥さんはいっても+100万?
    悪いことは言わん。止めてくろ。

  61. 461 匿名さん 2008/01/15 13:38:00

    48年なんて言ってる時点で買う資格は無いと思いますよ。
    二世代ローンだとしても子供の承諾なしに勝手に組まれてもねぇ。
    ご主人さんが子供の方だとしたら固定で借りればアリかなとは思いますが。

  62. 462 匿名さん 2008/01/15 14:14:00

    454さん、455さん、そりゃ〜無謀ですよ〜。

    まぁ、でも、今の世の中、似たような状況下で購入しているのも事実。
    上手くやっている人もいれば、大失敗している人もいるわけです。


    454さんは、何とかなりそうな気がしますね。
    つーか、同じ情況の人が結構いるようにも思えます。

    455さんの頭金はいくら? お子さんは居る? 居ない? 今後の予定は?
    もう少し細かく書いてもらわないと・・・・・・・

  63. 463 匿名さん 2008/01/15 14:20:00

    ここを見ている人は当然見ているとは思いますが、
    某巨大掲示板の方がきちんとした意見があるように思えます。
    http://life9.【2ちゃんねるのURLです:不適切な内容である可能性が高いので直接リンクしないようにしております。管理人】/test/read.cgi/debt/1190820906/l50

    親からの援助もある意味良いかもしれませんが…ねぇ。

  64. 464 賃貸住まいさん 2008/01/15 16:00:00

    独身(28歳)で、3500万のローンを考えています。
    頭金は手付金と諸費用300万で消えてしまうので、実質0です。(5年働いて300万しか貯金できませんんでした・・・。)
    年収は570万。会社より毎月駐車場代と3万の家賃補助が出ます。車のローンは完済済です。
    このサイトで色々みて変動で35年で組もうを思っています。
    如何でしょうか?

  65. 465 購入経験者さん 2008/01/15 21:31:00

    >>464

    何で独身でまだ若いのに、自分を檻に閉じ込めようとするのか理解できませんね。
    結婚するつもりなら、結婚してからの方が相手の意見も取り入れた家が買えますし、結婚しないつもりなら何故今焦って家を買うのか理解できませんん。
    もっと、楽しいことにお金を使ったらどうでしょうか??

  66. 466 購入検討中さん 2008/01/15 23:11:00

    夫(26歳):年収720万円(今後伸び不明)
    妻(27歳):年収100万円(パートなど)
    子ども:2年後ぐらいに一人を予定
    物件:新築マンション
    価格:3900万円
    借入:3900万円(収入合算なし)

    諸経費200万円と入居時の資金150万円で貯蓄残が50万円程度になります。
    35年ローン、10年固定 金利2%、ボーナス払い有で検討しています。
    支払いは月々12万円、ボーナス時+12万円程度でしょうか。
    毎月、手取り40万円−住居費15万円で残り25万円ですが、
    退職金がないので5〜10万円貯蓄をしていきたいと思っています。

    子供は欲しいのですが、仮に親子3人で住居費除いて月15万円での生活って無謀でしょうか?

    コメント宜しくお願いいたします。

  67. 467 匿名さん 2008/01/16 07:36:00

    >>455

    無理です。やめた方がいいです。現在の年収ですと借入は2000万が限度でしょう。

  68. 468 匿名さん 2008/01/16 08:05:00

    私 (42歳)年収450万
    妻 (37歳)年収80万〜120万
    子供(13歳、10歳)
    貯蓄200万

    現在家賃7万(駐車場込)
    地方の築18年中古マンション920万のなかなか綺麗な物件を検討中

    妻が親族の保証人になっていたが為借金500万を返済していましたが
    ようやく終わりました。
    貯金も少ないのでフルローン、ボーナス払い無でと思っています。

    40過ぎて貯金が少なく過去に借金の保証人になっていた(妻)
    状況的に無謀でしょうか?

  69. 469 周辺住民さん 2008/01/16 08:15:00

    >>468
    大丈夫と思うが
    それよりも、直接貸すことが出来ないのに
    借金の保証人になるという状況が
    不安要素として強い

  70. 470 匿名さん 2008/01/16 08:22:00

    >469
    ありがとうございます。
    ローンは組もうと思えば組めるのですね。
    妻は過去3度、勝手に保証人になった事があり(妻の親、兄弟の借金)
    もう絶対に保証人にはならないと約束しましたが
    正直怒りを通り越し将来が不安です。

  71. 471 周辺住民さん 2008/01/16 09:20:00

    次保証人になったら
    自己破産だな
    家は当然差し押さえ

  72. 472 匿名さん 2008/01/16 09:34:00

    信用関係はなんとも言えませんが
    予算的にも完済しているのなら大丈夫ではないでしょうか?

    立ち入った事で恐縮ですが、賃貸で条件の良いところと言う
    選択肢もあるのではないでしょうか?

  73. 473 契約済みさん 2008/01/16 14:17:00

    >>466さん
    今の収入が下がらないなら問題はないと思います。
    ただ、その若さでその年収。退職金なし。
    浮き沈みが激しい職業のような気も…。
    あくまでも勝手な推測です。すいません。

    15万で生活するのは、私の家庭であれば余裕です。
    でも、それは人によってかなり開きがありますから。
    まずは御自分で15万円生活を実行されてみてはいかがでしょうか?

  74. 474 匿名さん 2008/01/17 07:12:00

    >472
    ありがとうございます。
    ローンは組める可能性があるという事でちょっと安心しましたが
    おっしゃる通り条件の良い賃貸(今よりも広い)も視野に
    賃貸か購入か考えいこうと思います。

  75. 475 購入検討中さん 2008/01/17 16:21:00

    こんばんわ

    一戸建て購入検討しています。

    夫(37歳):年収950万円(税等ひかれた後約750万)
    (今後1200万ぐらいはいかせたい...)
    妻(35歳):専業主婦。数年後にパート予定
    子ども: 1人(1.9才)、いずれ2人の予定
    物件:一戸建て
    価格:4700万円 (土地、建物、外構、諸費用)
    借入:3000万円 (諸費用なし)

    3ヶ月ぐらいの生活費として70万程度、引越しに伴う家具等の購入などの
    諸費用として100万程度手元に残して、リスクありですがあとはすべて頭
    金にまわそうと考えています。
    具体的にローン商品きめていないのですが、借り入れの諸費用は100万程度
    みています。

    定年は60ですが、出向等で65までは働こうと考えています。
    (そううまくはいかないかもしれませんが)

    25年返済、25年固定+5年〜10年程度の変動を組み合わせること考えています。

    大阪よりの京都在住ですが、子供を育てるにあたって街中ではなく少しでも
    自然がのこるところでの一戸建てを苦しいこと覚悟で購入検討しています。

    コメントいただければと思います。

  76. 476 入居済み住民さん 2008/01/17 19:43:00

    >>475
    その年収でその借入額、問題ないでしょう。
    借りるなら長く借りて、短く返すほうがいいと思います。
    人生、何があるかわからないので、毎月の支払いを少なくし、
    浮いた分は貯金をし、繰上げ返済をする。

    手元に残すお金はもう少し多めにしてもいいかも。
    少なくとも300〜500万は残したほうがいいと思う。
    うまくやれば借金も財産のうちです。

    がんばってください。

  77. 477 匿名さん 2008/01/17 21:40:00

    >>475

    通常の借入の範囲内です。無謀でも何でもありません。
    なるべく頭金を多くしたい、なるべく条件のいい家を購入したい、と考えるのが
    普通ですから、自宅の購入によって手元の資金が瞬間的に極めて少なくなること
    もよくあります。ただ、お子さんもいらっしゃることですから、突発的な支出に
    備えて、せめて200〜300万程度、手元に預貯金を残された方が良いかと思います。

    年収に対する返済額には比較的余裕がありますから、固定と変動の組み合わせも
    よいと思います。条件によっては、当初5年、あるいは10年固定で、25年ではなく
    30年ローン一本でも良いような気もします。

    返済期間を長くすれば、借入額を多少多くしても、毎月の返済額は変わらないで
    しょうから、その分手元に預貯金を残しておけるでしょう。将来の金利上昇が
    心配であれば、手元の資金を金利上昇の恩恵を受けられるような資産にして運用
    されてはいかがでしょうか。

  78. 478 匿名さん 2008/01/17 22:43:00

    >>475

    >返済期間を長くすれば、借入額を多少多くしても、毎月の返済額は変わらないで
    >しょうから、その分手元に預貯金を残しておけるでしょう。

    でも、支払う金利はその分増えますよね。支払総額を増やしてまで貯金する必要は
    ないのでは?私は1000万前後のローンなら、無理せず、でもなるべく早めに完済し
    た方が良いと思います。もったいない。貯金はそれからですよ。どうせ、今のご時
    世では大した資金運用もできませんしね。
    株安なんで、買いどきなのかもしれませんが・・・。

  79. 479 入居済み住民さん 2008/01/18 01:38:00

    >>478

    横レスですが・・・。
    以前は私も総考えてました。しかし、今はちょっと違う。

    世の中何が起こるかわかりません。子どもが小さいときは病気になる可能性も大きい。
    住宅ローンの金利は一般の金利に比較し、安いです。目の前の利息だけを考えて
    手元資金を最小限にするのはギャンブルと同じです。リストラだってないわけじゃないしね。
    本人が病気をするかもしれない。

    長期で借りて、毎月の返済額を少なくして、浮いた分を預金し、繰上げをするか投資する。
    それは本人及び家族が安泰だったときにできるご褒美みたいなもの。
    いざというときに手元にお金がなくて、返済に困り、家を手放すよりもずっといいと思います。

  80. 480 匿名さん 2008/01/18 02:53:00

    478は468へのレスでした。475さん、すいません。

  81. 481 匿名さん 2008/01/18 02:59:00

    477さんもすいません。
    違う方へのコメントですもんね。

  82. 482 購入検討中さん 2008/01/18 16:28:00

    >> 476 さん
    >> 477 さん

    コメントありがとうございます。

    先の借り入れからすると25年3%固定だと14万/月になるのでびびってました。
    固定、変動うまく組み合わせるともう少し下がりますしコメントからすると少し安心しました。

    ですが、やはり手元にはもう少しのこしたほうが良いようですね。
    多めに500万のこすとなると

    価格:4700万円 (土地、建物、外構、諸費用)
    借入:3500万円 (諸費用なし)

    といったぐあいになり、月々の返済がさらにくるしくなりそうですが計算してみると2万ぐらいのアップのようです。
    固定、変動、ボーナスうまく組み合わせて、もうすこし月々返済へらせば問題ないのかも...

  83. 483 入居済み住民さん 2008/01/18 18:11:00

    >>482さん

    何で25年で借りられるんですか?35年でまずは組んでおいて、様子を見ながら繰上げすればいいですよ。そうすれば月々の返済が減ります。浮いた分は貯金し、繰上げに回したらいいと思います。

  84. 484 サラリーマンさん 2008/01/18 18:55:00

    俺:年収750万円(契約時35歳)・・・・・今後の昇給は1%未満かな?
    妻:専業主婦・・・・・働く予定なし
    子:2人(4&2歳)
    頭金:500万円
    マンション価格:4800万円(諸費用込)
    ローン金額:4300万円(35年)
    手元:300万円

    2年前、これでローン組んだよ。
    まさに、このスレにふさわしい無謀ぶりかもね(笑)

    今のところ繰上げ返済や貯金も、購入前に立てた計画通りに出来てる。
    って言っても、まだ2年間だけどね(笑)

    数字上は無謀でも、人それぞれ状況が違うと思うし、計算して行けると思ったから買った。

    ・実家が近く、食費(食料)を援助してくれてる。
    ・俺の昼飯を手持弁当にした。
    ・生命保険を見直したら、夫婦で月々1万5000円くらい支払いが減った。

    支出を少なくすれば、何とか出来るもんです。
    まぁ、あと20年以上も続けられればの話ですけどね。

    ダメそうになったら、そのときに考えます(苦笑)

  85. 485 入居済み住民さん 2008/01/19 01:29:00

    夫31歳公務員年収445万
    妻33歳自営業年収50万
    子供0歳〜4歳まで3人
    頭金300万
    借り入れ3280万円
    金利2.761(35年固定)※団信別
    昨年の4月融資実行で6月から返済しております。
    苦しいですけど何とかやってますよ。
    支払い月91,000円 ボーナス31万円ですけど。。。

  86. 486 匿名はん 2008/01/20 12:05:00

    本人給与所得1000万
    配偶者・2児(ともに小学生)あり
    8000万の中古マンション購入予定
    借入れは4800万を予定

    諸費用は貯蓄で払いました。他ローンなし。給与所得は1400万くらいまではいく予定です。別に2〜300万程度の副収入があり、増加も期待できる状況。配偶者は専門職で継続的に仕事のオファーがあるので、数年内に本格的に職場復帰予定です。

    30年固定で繰り上げ返済を考えてますが、どんなものでしょうか?

  87. 487 匿名さん 2008/01/20 12:22:00

    486は単に恵まれた環境を自慢したいだけだな。
    ここまでの経済力(主仕事+副収入+貯蓄力)がありながら誰に判断を仰ごうと言うのか。。

  88. 488 契約済みさん 2008/01/20 13:07:00

    >>485さん
    すばらしいですね!うちも似たような感じになりますが励みになります。

  89. 489 匿名さん 2008/01/21 03:55:00

    はじめまして。
    色々ご意見聞かせてください。

    夫(25歳):年収700万円(30歳までに900万くらいはなる予定・・・)
    妻(25歳):専業主婦。3年後にパート予定(月6万くらいの収入見込み)
    子ども: 5歳(幼稚園)、1歳  (今後増える予定なし。)
    物件:一戸建て
    価格:4280万円 (土地、建物、外構、諸費用)
    借入:4080万円

    両親から援助なし。
    頭金0円
    諸費用に200万あてようかと。

    先日見た物件を主人が気に入ってしまいました。
    私は頭金がないのが不安です。
    ですが、今後金利の上昇などを考えると
    今買ったほうが頭金を貯めるより得だと主人はいいます。
    現在は毎月20000円程度しか貯蓄できていません。
    ボーナスで年50万程度です。
    このローン、無謀じゃないですか??

    ちなみに現在9200円の家賃等を払っています。
    他ローンなし。車なし。

  90. 490 匿名さん 2008/01/21 06:23:00

    まだお若いですから、もう少し準備と計画をしてからの方が
    いいんじゃないですか?

  91. 491 購入検討中さん 2008/01/21 06:24:00

    489さんへ

    毎月9,200円の家賃等って92,000の間違いじゃないですか?

  92. 492 入居済み住民さん 2008/01/21 06:29:00

    >>489
    土地も金利も上がると思うんなら買ってもいいんじゃね?
    多少無謀でもやってみるだけの気持ちになれるかどうかだと思うよ。
    あとはだんなが結構高収入だけど、その後がどうなるかだと思う。

  93. 493 購入経験者さん 2008/01/21 07:36:00

    旦那さんの年収が700万あるのに
    貯金が月2万と言うのが不安。

  94. 494 匿名さん 2008/01/21 08:46:00

    >491
    すみません、92000円の間違いでした。。。
    ありがとうございます。

    >490
    私はそう思うのですが
    若いうちに買ってしまったほうがいいというようなことを
    不動産会社の方がよく言ってくるんですよね。。。
    それで主人はその気になっているようなんです。

    >489
    主人は半分投資のように考えているようです。。。
    私にはそれが不安なのですが。

    >493
    月の手取りは27万くらいなんです。
    あとはボーナスとその他の賞与で
    200万は貯まったのですが。。。
    やっぱりもう少し頑張らないとだめですね。

    色々ご意見ありがとうございますm(__)m

  95. 495 匿名さん 2008/01/21 11:09:00

    >>494
    お子さんも早いようですので若いうちに基盤を
    作った方が良いい越したことはないと思います。

    ただ、年収700で月手取りがそれくらいだと
    ボーナス他の割合が多いようですね、
    変動する可能性もありそうなので少し頭金を貯めつつ
    物件なども選んで将来計画を立てて行けば良いと思います。
    選んでる時が一番楽しいですし。。

  96. 496 よろしく御願いします 2008/01/21 12:52:00

    皆さんの意見を参考にしたく、御邪魔します。
    ここで皆さんが掲示している年収は「税込み」ですか?「手取り」ですか?
    くだらない質問で申し訳ありませんが、今後の家創りの勉強にしたく、
    よろしく御願いします。

  97. 497 ビギナーさん 2008/01/21 14:14:00

    >496
    書き込む前に、なぜググったり(検索したり)しないのでしょうか?
    しかも他のスレにも同じ事書き込んでるし・・・
    素人さんにしてもあまりにも常識というものが・・・はぁ。

    ※ 年収は一般的に"税込み"です。

  98. 498 497さんへ 2008/01/21 14:32:00

    ありがとうございます。勉強になりました。
    何も知らない素人への心の広い意見。質問に、質問を重ねてくる点。
    常識の尺度についての意見等、本当にありがとうございます。

  99. 499 匿名さん 2008/01/21 14:57:00

    Re:498
    まぁ、己の愚かさに気が付かない人なんて何処にでも居ますから。

  100. 500 購入検討中さん 2008/01/21 17:41:00

    先ほどうっかりその4に投稿してしまいました。
    夫(34歳) 税込み年収700万
    妻(24歳) 税込み年収200万
    物件価格  諸経費込み4250万
    借り入れ  4000万
    2,3年後には子供が欲しく妻は退職予定です。
    無謀な借り入れでしょうか?このくらいの年収だといくら位が妥当なのでしょうか?
    ご意見よろしくお願いします。

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

[PR] 周辺の物件
モアグレース守山ステーションフロント
ローレルコート星ヶ丘レジデンス
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

デュオヒルズ刈谷

愛知県刈谷市神田町1-8-3他

未定

2LDK~4LDK

55.46m2~90.2m2

総戸数 115戸

ローレルコート久屋大通公園

愛知県名古屋市東区泉1丁目

4740万円~6880万円

2LDK

48.19m2~67.4m2

総戸数 37戸

ザ・ライオンズ覚王山

愛知県名古屋市千種区堀割町1丁目

9,200万円~1億6,800万円

2LDK、3LDK

75.63m²~109.93m²

総戸数 64戸

ブリリア名駅二丁目

愛知県名古屋市西区名駅2丁目

1LDK

31.96㎡

未定/総戸数 48戸

NAGOYA the TOWER

愛知県名古屋市中村区名駅南2-702-1

5768万円~2億7888万円

2LDK~3LDK

60.18m2~135.45m2

総戸数 435戸

ダイアパレス金山フォレストフロント

愛知県名古屋市中区平和1丁目

3560万円~6490万円

2LDK・3LDK

45.01m2~68.92m2

総戸数 72戸

ジオ八事春山

愛知県名古屋市瑞穂区春山町15-5

6980万円・7480万円(うちモデルルーム価格7480万円)

3LDK・4LDK

89.6m2・100.03m2

総戸数 19戸

タワー・ザ・ファースト栄三丁目

愛知県名古屋市中区栄3丁目

3890万円~1億7980万円

1LDK~3LDK

46.44m2~116.9m2

総戸数 67戸

ザ・ファインタワー名古屋今池

愛知県名古屋市千種区内山3丁目

4450万円~8960万円

1LDK~2LDK

44.5m2~74.6m2

総戸数 179戸

ダイアパレス一宮本町

愛知県一宮市本町3丁目

3310万円~5490万円

2LDK・3LDK

48.92m2~85.5m2

総戸数 91戸

クレアホームズ天竜川駅前

静岡県浜松市中央区青屋町字鳥開戸475-2

3300万円台~5300万円台(予定)

3LDK・4LDK

67.4m2~91.16m2

総戸数 84戸

プラウド八事清水ケ岡

愛知県名古屋市瑞穂区弥富町清水ケ岡38番1

未定

2LDK~4LDK

62.45m²~111.22m²

総戸数 49戸

ルネ瑞穂公園

愛知県名古屋市瑞穂区市丘町1-18-1

4640万円~8930万円

3LDK

70.2m2~91.89m2

総戸数 91戸

ローレルコート瑞穂汐路

愛知県名古屋市瑞穂区大殿町2丁目

5390万円~7090万円

3LDK

67.03m2~80.05m2

総戸数 39戸

リニアゲートタワー名古屋

愛知県名古屋市中村区中島町2-42-1ほか

2228万円~7248万円

1K~3LDK

28.79m2~71.58m2

総戸数 220戸

Tステージ豊田浄水

愛知県豊田市浄水町伊保原592-3ほか

未定

1LDK~3LDK

59.16m²~91.29m²

総戸数 55戸

MMキャンバス南大高

愛知県名古屋市緑区森の里一丁目

3,698万円~5,998万円

3LDK~4LDK

72.00m²~94.00m²

総戸数 192戸

ライオンズ岐阜プレミストタワー35

岐阜県岐阜市徹明通2丁目

2970万円~4640万円

1LDK~3LDK

58.45m2~84.34m2

総戸数 335戸

ライオンズ一宮グランフォート

愛知県一宮市大宮2丁目

3550万円~5190万円

2LDK・3LDK

57.79m2~80.29m2

総戸数 88戸

プレディア名古屋花の木

愛知県名古屋市西区花の木1丁目

4498万円~4938万円

3LDK

66.07m2~66.39m2

総戸数 24戸

[PR] 愛知県の物件

葵クロスタワー

愛知県名古屋市東区葵1-101

3280万円~1億1900万円

1LDK~3LDK

39.6m2~105.58m2

総戸数 146戸

グランクレアいいねタウン瑞穂

愛知県名古屋市瑞穂区宝田町4-2ほか

3620万円~6460万円

2LDK~4LDK

56.61m2~90.28m2

総戸数 135戸

パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス シーズンズ

愛知県名古屋市港区金川町101番8

3,000万円台予定~5,500万円台予定

3LDK

73.39m²~95.03m²

総戸数 427戸

グランドメゾンThe池下ガーデンタワー

愛知県名古屋市千種区覚王山通7丁目

5,586.6万円~2億9,866万円

1LDK~3LDK

55.06m²~160.79m²

総戸数 200戸

Tステージ フラッグス・ザ・トヨタ

愛知県豊田市御幸本町1丁目

未定

1LDK~4LDK

49.59m2~94.95m2

総戸数 130戸

プラウドタワー名駅南

愛知県名古屋市中村区名駅南1丁目

4998万円~6898万円(うちモデルルーム価格4998万円)

2LDK

59.45m2・66.83m2

総戸数 90戸

GRAND TOWER AKAIKE(グランドタワー赤池)

愛知県日進市日進赤池箕ノ手土地区画整理事業地内4街区1ほか

4750万円~6700万円

2LDK~4LDK

66.8m2~87.85m2

総戸数 112戸

ザ・パークハウス 上前津フロント

愛知県名古屋市中区大須4-1302

2908万円~5798万円

1LDK~2LDK

35.19m2~60.45m2

総戸数 90戸

MID WARD CITY

愛知県名古屋市北区猿投町2ほか

3848万円~4528万円

3LDK・4LDK

65.37m2~79.75m2

総戸数 351戸

ローレルコート赤池

愛知県日進市赤池3丁目

3860万円~6350万円(※前払地代含む)

3LDK・4LDK

67.34m2~86.83m2

総戸数 135戸