住宅ローン・保険板「年収に対して無謀なローン その5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 年収に対して無謀なローン その5
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
サブプライム予備軍 [更新日時] 2008-04-09 17:00:00
【一般スレ】年収別のマンション予算・住宅ローン予算| 全画像 関連スレ まとめ RSS

年収に対して無謀なローン その5

無謀なローンを組みそうな人、あるいは既に組んでしまった人のためのスレです(その5)。
営業マンは「絶対大丈夫です。審査も通りますよ」としか言いませんが、本当に大丈夫なのか?
心配な人はここで聞いてみましょう。(年収・年齢・家族構成・物件額・ローン総額・貯金の有無・
親援助の有無・今後の昇給見込み・その他特殊事情を詳しく書いてくれると、アドバイス(いちゃもん?)
しやすいです。)

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30460/

[スレ作成日時]2007-11-07 23:03:00

最近見た物件
シティタワーズ東京ベイ
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:7,200万円~1億9,600万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 39戸 / 1,539戸
[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

年収に対して無謀なローン その5

  1. 82 匿名さん 2007/11/12 22:35:00

    >夫 40歳(年収手取り約450)
    >妻 39歳(年収約220)
    >子 11歳(小5 中・高・大と公立予定)

    >物件価格:2698万

    お子さんもある程度大きくなり、奥様も扶養の範囲以上で
    働いていらっしゃるのであれば、支払い能力はありますね
    >年収手取り約450
    手取りで書かれると分りませんが、年収600程度ですか?

    35年ローンではなく、変動か5〜10年固定の
    25年ローンで十分返していけるように思います。

    ローンは低金利、短期で早く返していきましょう。
    35年ローンは、旦那さんの60歳時に残額が大きくなります。

  2. 83 匿名さん 2007/11/12 23:00:00

    >>82さん

    その通りです。年収税込みで600万です。

    子供の将来の進路は、勿論本人の意見を尊重するつもりです。あくまでも私個人の意見で書いてしまいました。すみません。

    そうすると、35年で組むのではなく、初めから25年で組んだ方がいいということでしょうか?

  3. 84 入居済み住民さん 2007/11/12 23:28:00

    >>83

    横レスですが・・・

    ローンは、最長で組んでおいたほうがいいですよ。
    そうしながら返済額減額で繰り上げ返済をしていく。
    そして減ったローン額は貯金をし、さらに繰上げしていく。
    そうすると何かあったときのリスクを最小限に出来ます。
    他のスレの掲示板を読み、納得したものです。

    以前は期間短縮と考えていましたが、いざというときのリスクを
    考えると返済期間は最長にしておいたほうがいいと思います。
    長い人生、何があるか分かりませんからね。

    なので、35年で組めるなら35年でいいと思います。

  4. 85 匿名さん 2007/11/13 00:41:00

    82です。

    基本的に、旦那様が60歳のときにどの程度ローンが残るか
    安全性をと考えて、35年固定全てにしてしまえば、
    繰り上げしないと、50%程度残ってしまいます。
    そのようなことはできないので、60歳までに払い終えるように
    しなければいけませんね。
    35年固の場合、そのように計画すると支払金額が高くなります。

    元本返済率の低い長期・高金利ローンは、支払い能力があるので
    あれば、お勧めできません。
    変動・長期も?ですよね、借り入れは返さなければいけません
    早く返す方が、良いですよ。

    頭金?に関して、現在の貯金等考える必要がありますが?

  5. 86 入居済み住民さん 2007/11/13 01:52:00

    >>85

    基本的にはそう考えるけど、長い人生何があるか分かりません。
    なので長期で組んで、繰上げすればいいんです。
    ローンを組むときは、繰り上げ返済手数料無料のところを選択する。

    金利は今の状況だと、さほど上がっていかないので、変動でまずは組み最初の利息を減らし、その分を貯蓄し繰上げをする。途中で変動か固定かを選べるソニーはいいです。ただし変動か固定かで繰り上げ返済手数料が必要なのがあるのでチェック。新生は10年特約つきで金利が上がりそうなときは一回だけ固定に変更可能。繰り上げ返済無料。長期は楽天のフラットが今は金利が一番安い。

    総返済額もだけど、35年という長い間、病気になる、リストラされる、倒産する・・・などのリスク事項も考えたほうがいいと思います。世の中何があるかわかんない。

  6. 87 購入経験者さん 2007/11/13 04:09:00

    >>80

    >年収も40歳の頃には1000万を越すので、子どもが独立したら、一気に返せるかなとも思っていました。

    先の皮算用はやめておいたほうが良いですよ。
    私も34歳の頃の年収は650万ほどでしたが、42歳の今も650万です。その間に、主任から課長に昇進して部下も抱えていますが、年収は変わりません。上司は私に「君の給料を上げる原資が無い。」とはっきり私に言いました。最近、35歳の人を中途採用しましたが、その人に提示した年収が570万だったので、まあ原資が無いというのは現実なんでしょう。
    最近は、会社の状況も、経済状況もどう変わるか予測も出来ないです。

  7. 88 by 73 2007/11/13 04:23:00

    >>81さん

    励ましの言葉どうもありがとうございます。
    ちゃんと倹約して、頑張って返済されている方もいらっしゃるんですね。

    うちは、あと5年後から15年後まで教育費のピークになります。
    そこを乗り切れれば何とかなるかな、とも思いますが、
    実際どうなのでしょうね。

    希望地域は本当に物件が出にくい成熟した住宅街で、
    「3年待った」「結局諦めてよそに行った」
    と言う話はよく聞くだけに、今回好条件の物件に恵まれただけに、
    予算をオーバーしているのに無理をしそうになっていました。

    今の時期を逃すと、子供が成人する迄家を買うきっかけを失いそうで、
    それも後押ししたのかもしれません。

    やはり持ち家がないのって先行き不安ですが、
    今回は諦めます。

    ありがとうございました。

  8. 89 契約済みさん 2007/11/13 06:44:00

    アドバイスお願いします。

    ・小職、38才(年収税込500万<給与上昇率1%いくか、いかないとおもいます>)
    ・子供、3才(男)
    ・妻、37才専業主婦
    ・5000万の物件(土地+建物)を購入
    ・頭金3800万
    ・借入:1200万(17年固定)7.2万/月(賞与払いなし)
    ・現在の預貯金:300万

    子供は、もうひとりほしいのですが・・・
    高校までは公立で、大学は、いければ国公立、無理なら私立にでも・・・
    無謀でしょうか?

  9. 90 契約済みさん 2007/11/13 06:56:00

    結婚10年で貯金2100万円程貯め、この度4500万円のマンションを購入しました。ですが、返済してゆけるかここへ来て不安になってきました。
    年収 夫(40)600万 妻(35)100万です。 
    頭金1500万入れる予定です。  
    子供も近いうちに一人は欲しいと考えております。
    非常に返済はキビシイと思っています。
    手付け金を放棄しても、やめた方がよいのでは?と考えたりも
    しております。夫は特にブルーです。
    私は特に金銭的に苦痛を感じることなく10年で2000万円貯められた事(賃貸で10万払いながら)がかすかな自信につながっており、
    自分自身たいした収入もないくせに「大丈夫だよ〜」と楽天的。
    両親からの援助などもまったく期待できません。
    逆に援助することも考えられます。
    これって、無謀ローンでしょうか?

  10. 91 契約済みさん 2007/11/13 08:06:00

    ここで言われてるのは相当厳しいラインが多いですから、あまり鵜呑みにするのもどうかと思います。
    確かにローンは60歳までに返済できるのが理想ですが、返済できないからといって賃貸のままでいけば、60過ぎてからも家賃が発生します。私だったらそっちの方がよほど不安です。(どう頑張っても60歳でローンが半分以上残るような方はさすがにどうかと思いますが)
    また子供を私立に行かせるという話題も良く出ますが、一般的に見て公立・私立への進学率を比べたら圧倒的に公立が多いはず。公立に通っている子はみんな不憫ですか?そんなこと無いと思いますよ。
    賃貸生活を続け、子供を私立に行かせても、自分が老いたときに結局子供に寄り掛かるようではなんの意味も無いと思います。

    >>90さん
    恐らく旦那さんの年齢から厳しい回答も返って来ると思いますが、私ならこう考えます。
    今まで家賃10万払いながら10年で無理なく2000万オーバー貯められたのであれば、月々16万程度の余裕があったということです。
    3000万を35年3%ローンすると、月々115,000+管理費30,000程度?としても、今の収入なら月10万の余裕を持って生活できるはずです。
    子供が出来て奥さんの収入がなくなると貯蓄が出来なくなりそうですが、子供の手が離れたらまた働けばいいのです。
    ものすごく余裕というわけではないですが、普通にやっていけるレベルだと思いますよ。

  11. 92 入居済み住民さん 2007/11/13 08:47:00

    >>89

    それだけの貯金があるんだったら、いざというときのことを考えて、東京スターの預金連動にしてはいかがですか?すべてを頭金に吐き出すのはもったいないですよ。また、まだ1%の税控除があるので、それを活用してはいかがでしょうか?現金が手元にありながら、ローンを払うのとそうでないのでは心の持ちようが違います。

  12. 93 入居済み住民さん 2007/11/13 08:50:00

    >>91さんの意見に賛成です。
    60歳までに返済が目標かもしれないけど、むりは禁物です。

  13. 94 サラリーマンさん 2007/11/13 09:53:00

    私:税込年収700万円(30歳)
    妻:専業主婦
    子:一人(4歳)
    頭金:600万円
    物件価格:5500万円
    このスレにふさわしい無謀ぶりかとおもいますが、やっぱり無理ですかね・・・?でも欲しいんですよね〜・・・。
    私の場合、どのくらいの物件が適当なのでしょうか?アドバイスお願いします。

  14. 95 入居予定さん 2007/11/13 10:20:00

    >92

     返答ありがとうございます。
    東京スター確認してみます。
    借り入れ元金×1%返金に関しては、検討してみます。
    まずは、所得税を確認しないといけないですよね?

     よく「手取」世帯年収負担率が、20%(「税込」世帯年収負担率は、17%)以下でないと将来破産する可能性ありといわれます。
     共働きして、上記以下だったら「やばい」ということですが、首都圏にお住まいの方はどのくらい、該当するのでしょうか(汗)??

  15. 96 匿名さん 2007/11/13 12:18:00

    なんか嫌な感じ〜

    38才税込500万の方が3800万どうやって貯めたのですか?
    親からの贈与?

  16. 97 匿名さん 2007/11/13 12:20:00

    38才税込500万の方が4100万   ですね。

  17. 98 匿名さん 2007/11/13 13:49:00

    >>94 無謀です。親からの支援や、共働きする予定はないのですか?
    年収700万だと、4000万までですかね。

    >>90 まあ大丈夫でしょう。むしろ、子供を産むほうが大変そうです。
    健康を崩したりしないように、気をつけましょう。

  18. 99 土地勘無しさん 2007/11/13 14:34:00

    >>94
    このスレに相応しい方ですので、ぜひその額でローンを組んでみてください。
    事後経過もお願いします。

  19. 100 匿名さん 2007/11/13 14:42:00

    >>99 鬼だなw 
    ローン総額5000万だと、毎月の支払いが20万ぐらいか?
    意外と払えるかもしれないが、ものすごい貧乏生活になりそう。

  20. 101 申込予定さん 2007/11/13 14:49:00

    判定お願いします

    夫(35) 年収1100万
    妻(31) 専業主婦 いずれは働く予定
    子供 3歳 0歳の2人

    物件価格 6600万円
    頭金 1200万円
    ローン予定 5400万円

    うーん・・微妙

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

最近見た物件
シティタワーズ東京ベイ
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:7,200万円~1億9,600万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 39戸 / 1,539戸
[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4600万円~7830万円

1LDK~3LDK

43.27m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6398万円

3LDK+S(納戸)

76.45m2

総戸数 27戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6348万円

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

リビオ川崎大師ステーションサイト

神奈川県川崎市川崎区大師駅前1丁目

未定

1LDK~3LDK(1LDK、2LDK、2LDK+サービススペース(納戸)、3LDK)

36.63m2~64.84m2

総戸数 132戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸