東京23区の新築分譲マンション掲示板「世田谷区を応援しよう! その6 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 世田谷区を応援しよう! その6
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2015-10-23 14:27:14
【地域スレ】世田谷区のマンション市況| 全画像 関連スレ まとめ RSS

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/268082/

【過去スレ】
その5 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/268082/
その4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/226886/
その3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/194135/
その2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/173617/
その1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/161764/
☆スレッド情報を追加致しました。2013.1.11管理担当


口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【地域スレ】世田谷区のマンション市況

[スレ作成日時]2013-01-05 15:23:48

[PR] 周辺の物件
リビオ光が丘ガーデンズ
オーベルアーバンツ秋葉原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

世田谷区を応援しよう! その6

  1. 156 匿名さん 2013/02/15 04:08:41

    アパートとミニ戸比率が高いからけっこう人口密度も高いです。

  2. 157 住まいに詳しすぎる人 2013/02/17 01:40:38

    http://www.next-group.jp/press/pdf/130111.pdf

    吉祥寺      :世間知らずの実家団地住まいの貧乏人な学生に選ばれる街
    自由が丘・田園調布:年収1500万円以上の経営者、弁護士、医師などに選ばれる街

  3. 158 匿名さん 2013/02/17 05:44:28

    なんでただのアンケート結果なのに、「世間知らず」とか「年収xxx万以上の経営者」とかわかるの?
    自称医者弁護士、年収5000万なんて2ちゃんねるユーザーだってたくさんいるから、その程度のこと?
    だとすると、特定の街のイメージアップを図りたいただの広告だよね。

  4. 159 匿名さん 2013/02/17 06:39:50

    郊外なのに何故か高い

    割高外周区。

  5. 160 住まいに詳しすぎる人 2013/02/17 14:19:19

    >>158

    4ページ目に書いてありますよ。
    ちゃんと資料を読んでから質問しないとね・・・

  6. 161 匿名さん 2013/02/17 14:55:48

    だから、4ペース目のどこに世間知らずって書いてあるの?
    インターネット調査のただのアンケートなのに、何で回答者の属性を保証できるの?

    日本語理解できないの?

  7. 162 住まいに詳しすぎる人 2013/02/17 23:00:44

    >>161

    学生というのはそもそも世間知らずというのが一般的な理解。

  8. 163 匿名さん 2013/02/18 02:37:22

    そういう勝手な解釈で好き放題いっているから、民度が疑われるし、発言に信頼性がないんだよね。

  9. 164 匿名さん 2013/02/18 02:47:35

    インターネット調査なのに、自称医者弁護士でない保証は?

  10. 165 匿名さん 2013/02/18 10:07:23

    世田谷や目黒なんて世間知らずの田舎出身者しかいないのにね
    都会で悪い不動産屋に騙されたんだろう

  11. 166 匿名さん 2013/02/18 10:59:01

    しょせん旧郡部でしょ。

    まあ、それにつきますね。

  12. 167 匿名さん 2013/02/18 12:30:47

    たとえば、旧郡部であっても、練馬とかはでしゃばった書き込みはしない。
    いかんせん世田谷は勘違いの書き込みが多過ぎ。

  13. 168 匿名さん 2013/02/18 12:56:20

    目黒区あたりは都心部と勘違いしている購入者多い。

    業者のイメージ操作に乗せられて、
    憐れ

  14. 169 匿名さん 2013/02/18 13:00:02

    「旧」とか書いてる時点で
    「現」では勝てないんだろ
    マンションじゃあ戸建て(象徴が世田谷)に勝てない
    そりゃあマンションエリアの業者には目障りだろう

  15. 170 匿名さん 2013/02/18 13:02:04

    腐っても23区だもんね。

  16. 171 匿名さん 2013/02/18 13:02:54


    全く主旨を理解していない発言。

  17. 172 匿名さん 2013/02/18 13:03:04

    戸建ては戸建てでも
    ミニ戸には住みたくないなあ。

  18. 173 匿名さん 2013/02/18 13:04:27

    マンションエリアってどういう意味?

  19. 174 匿名さん 2013/02/18 13:04:29

    >168
    そもそも君が勘違い
    都心部に世間の憧れなんかないから
    世間はコンクリートや排気ガスのイメージを持ってるんじゃないか

  20. 175 匿名さん 2013/02/18 13:05:05

    いわゆる近郊アパート地帯スラム化論ですな。

    人口ばかり増えてもね。中身が・・・・

  21. 176 匿名さん 2013/02/18 13:06:25

    でたっ、コンクリート!

  22. 177 匿名さん 2013/02/18 13:07:41

    大部分が
    ミニ戸とアパートの混在地域

    災害に弱いし、治安も悪い。

  23. 178 匿名さん 2013/02/18 13:08:41

    排気ガスは環7環8沿いのほうが酷いと論破されているのにまだ言ってる。

  24. 179 匿名さん 2013/02/18 13:43:22

    港区千代田区
    住環境(住宅の密集度、低層、空気、緑など)は
    足立区より下
    世田谷は利便性も住環境も上
    どちらがバランスが良い区か一目瞭然

  25. 180 匿名さん 2013/02/18 13:47:22

    論より証拠

    区民1人当たりの公園面積(単位m2)
    千代田区38.41、江戸川区11.31、江東区9.04、
    渋谷区7.99、港区6.59、中央区5.19、
    足立区4.78、台東区4.54、葛飾区4.13、
    大田区4.01、新宿区3.71、板橋区3.64、
    品川区3.51、世田谷区3.16、墨田区2.96、
    北区2.82、練馬区2.74、文京区2.65、
    荒川区2.13、杉並区1.85、目黒区1.73、
    中野区1.28、豊島区0.70、
    http://www.city.shinjuku.lg.jp/content/000066702.pdf

  26. 181 匿名さん 2013/02/18 13:48:35

    確かに世田谷区足立区より下だ。

  27. 182 匿名さん 2013/02/18 13:51:39

    ほんと、一目瞭然だね。

  28. 183 匿名さん 2013/02/18 13:56:35

    >180
    一人当たりだと人口が少ない都心が有利
    千代田区なんてのはほぼ全域がビルとマンションのコンクリート街だろ
    近郊郊外には戸建ての庭もある

  29. 184 匿名さん 2013/02/18 13:59:37

    人の家の緑まで当てにするようになったら
    お終いじゃない?

  30. 185 匿名さん 2013/02/18 14:05:43

    有利も何も、世田谷が下と言う事実。

  31. 186 匿名さん 2013/02/18 14:14:34

    マジで 治安は悪いですね

  32. 187 匿名さん 2013/02/18 22:35:12

    アパートが増えて人口がすごい勢いで増えているから区民1人当たりの公園面積がますます縮小するんじゃない?

  33. 188 匿名さん 2013/02/18 22:40:04

    何か大変な事が起こっているのでしょうか?

    狛江市は、市内全域ですべての道路の放射線量測定を進めている。2月中に完了し、3月末から、地点ごとの測定値を市のホームページなどで公表する。
    市によると、1月下旬から2月末まで、市職員が市内全域を歩きながら、地上1メートルの空間放射線量を測定中。都道や私道を含む全道路を対象にしており、市は「面積が小さな市だからこそ、できる取り組み。目に見える形で、市民に安心感を与えたい」としている。
    測定結果は、市のホームページに掲載するほか、市役所など公共施設16か所に結果を記した地図帳を置く。

  34. 189 匿名さん 2013/02/19 01:15:03

    年度内予算が余ったのでは?

  35. 190 住まいに詳しすぎる人 2013/02/19 22:45:02

    http://www.next-group.jp/press/pdf/130111.pdf

    吉祥寺      :世間知らずの団地住まいの貧乏人な学生に選ばれる街
    自由が丘・田園調布:年収1500万円以上の経営者、弁護士、医師などに選ばれる街

  36. 191 匿名さん 2013/02/19 23:21:17

    >183
    中央区は、港区との境にある浜離宮公園が大きいために
    一人当たりの面積は広い。しかし大半の中央区民からは遠い。

  37. 192 住まいに詳しすぎる人 2013/02/20 11:12:56

    >>180

    世田谷区は多摩川があるので、実際は緑が多い。
    しかも、1種低層住宅が連なっているので、空も広いし、庭もある。
    相続税が高いから、生産緑地も多い。
    けっこう緑がある。

  38. 193 匿名さん 2013/02/20 11:16:08

    生産緑地は引き継ぐ人がいないから
    全部宅地化されて
    アパートがニョキニョキ出来ますよ。

    区民一人あたりの公園はますます小さくなる。

    世田谷区の人口は間違いなく100万人を突破するよ。

  39. 194 買い換え検討中 2013/02/20 12:38:45

    住友不動産が計画している玉川2丁目の二子玉川計画について、情報お持ちでないでしょうか?
    http://www.kensetsu-databank.co.jp/osirase/detail.php?id=6681

  40. 195 匿名さん 2013/02/20 13:26:12

    多摩川だってほとんどの世田谷区民から遠いのに、何言ってるんだか。

  41. 196 匿名さん 2013/02/20 13:29:37

    192
    それって単なる田舎って事だよね。
    田舎のライブスタイルが性に合う人ならいいかもね。
    世間一般から見れば、田舎の一軒家だね。

  42. 197 匿名さん 2013/02/20 14:10:50

    世間一般で最も憧れられている戸建て生活

  43. 198 匿名さん 2013/02/20 14:27:52

    それは数十坪のミニ戸じゃないだろうな?

  44. 199 匿名さん 2013/02/22 01:44:40

    一部地域はミニ戸建てやアパートもありますが邸宅ばかりです。ただ道が細いです。昔の農道だった可能性が大。畑ばかりでしたから。

  45. 200 住まいに詳しすぎる人 2013/02/23 00:33:23

    http://www.stepon-contents.jp/contents/special/archives/023836.html


    マンションの駐車場が月々1万ってことはないんじゃない?
    普通に考えて2万くらいいくと思うよ。
    マンションの場合、専有部分の修繕費が別途かかるから、その分を200万円と想定してみる。


    あと、この計算に入ってない部分で言うと、戸建に関しては30年後の土地の売却に関するキャッシュインを計算するべき。
    たとえば、30年後に売却した際に土地が5000万円で売れたとすると、戸建のほうが5000万円分キャッシュインが
    多くなることとなる。

    以上のことを考慮に入れて再度計算してみると

    マンションの維持費=1900万円+(1万×12ヶ月×30年)+200万円=2,460万円

    戸建の維持費=880万円-土地売却額5000万円=-4120万円

    マンションと戸建を比較してみると
    マンション維持費2460万円-(-4120万円)=6,580万円

    戸建の方が6,580万円お得となる。

    なお、マンションの売却によるキャッシュインを計算に入れてないのは、マンションは将来的に価格が付かなくなる
    だけでなく、解体費用が莫大になってしまうからである。
    参考までに戸建の場合、解体費用は100万円~200万円くらい見ておけばまったく問題ないでしょう。

    もし仮に戸建を建てたい場合、古家付き物件を購入することをお勧めする。
    インターネットで安く簡単に解体工事を依頼できるので、そのことを知らない消費者よりもコスト的に優位に立つから
    である。


    世界全体は世の中の常として必ずインフレになるという宿命をもっている。
    つまり、土地を保有するということは、インフレに対する資産防衛となる。

    インフレ2%ですよということは、預金が毎年2%減っているに等しい。

  46. 201 匿名さん 2013/02/23 01:43:55

    大声で「助けて」と叫ぼう 新入学児向け安全教室
    「助けて」と叫んで逃げよう-。保護者の送迎がなくなり一人で歩く機会が増える小学校の新入学児に、危険から身を守る方法を教える安全教室が二十二日、世田谷区立成城さくら児童館(成城三)で開かれた。
    http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokyo/20130223/CK2013022302000102.ht...

  47. 202 匿名さん 2013/02/23 01:50:30

    生産緑地が後継者難でいっぱい放出されるから

    土地を買ってやれよ。

  48. 203 匿名さん 2013/02/23 05:06:47

    201
    治安が悪い地域に住むと大変だよな。

  49. 204 住まいに詳しすぎる人 2013/02/23 06:32:47

    http://www.stepon-contents.jp/contents/special/archives/023836.html


    マンションの駐車場が月々1万ってことはないんじゃない?
    普通に考えて2万くらいいくと思うよ。
    マンションの場合、専有部分の修繕費が別途かかるから、その分を200万円と想定してみる。


    あと、この計算に入ってない部分で言うと、戸建に関しては30年後の土地の売却に関するキャッシュインを計算するべき。
    たとえば、30年後に売却した際に土地が5000万円で売れたとすると、戸建のほうが5000万円分キャッシュインが
    多くなることとなる。

    以上のことを考慮に入れて再度計算してみると

    マンションの維持費=1900万円+(2万×12ヶ月×30年)+200万円=2,820万円

    戸建の維持費=880万円-土地売却額5000万円=-4120万円

    マンションと戸建を比較してみると
    マンション維持費2820万円-(-4120万円)=6,940万円

    戸建の方が6,940万円お得となる。

    なお、マンションの売却によるキャッシュインを計算に入れてないのは、マンションは将来的に価格が付かなくなる
    だけでなく、解体費用が莫大になってしまうからである。
    参考までに戸建の場合、解体費用は100万円~200万円くらい見ておけばまったく問題ないでしょう。

    もし仮に戸建を建てたい場合、古家付き物件を購入することをお勧めする。
    インターネットで安く簡単に解体工事を依頼できるので、そのことを知らない消費者よりもコスト的に優位に立つから
    である。


    世界全体は世の中の常として必ずインフレになるという宿命をもっている。
    つまり、土地を保有するということは、インフレに対する資産防衛となる。

    インフレ2%ですよということは、預金が毎年2%減っているに等しい。

  50. 205 匿名さん 2013/02/23 06:37:34

    郊外の土地は30年後には半値以下になりそう。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [【地域スレ】世田谷区のマンション市況]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    ピアース世田谷上町レジデンス
    レジデンシャル品川荏原町

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~88.73m2

    総戸数 51戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    リビオ高田馬場

    東京都新宿区下落合1丁目

    未定

    1K~3LDK

    27.14m2~82.06m2

    総戸数 133戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台・6100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2・60.42m2

    総戸数 78戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~103.39m2

    総戸数 815戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円

    2LDK

    49.74m²

    総戸数 37戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    7380万円~9490万円

    2LDK~3LDK

    53.9m2~66.55m2

    総戸数 70戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    7298万円・7938万円

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

    東京都足立区島根4-239-5他

    未定

    2LDK・3LDK

    62m2~80.73m2

    総戸数 46戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5990万円~8690万円

    2LDK~2LDK+S(納戸)

    45.12m2~69.67m2

    総戸数 45戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9690万円~1億7990万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    57.4m2~76.96m2

    総戸数 522戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    7518万円~9388万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    67.2m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    シャリエ椎名町

    東京都豊島区南長崎一丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    34.87m²~63.10m²

    総戸数 82戸

    ルフォンリブレ板橋本町

    東京都板橋区本町32-34

    未定

    1LDK~2LDK

    33.6m2~58.8m2

    総戸数 47戸

    ピアース世田谷上町レジデンス

    東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

    未定

    1LDK~3LDK

    33.72m2~71.2m2

    総戸数 19戸

    クレストプライムシティ南砂

    東京都江東区南砂3-11-118他

    未定

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    58.04m2~82.35m2

    総戸数 396戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-28他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王3丁目

    5880万円~8830万円

    1LDK~2LDK

    30.34m2~44.38m2

    総戸数 21戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6590万円~9190万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    55m2~73.02m2

    総戸数 48戸

    [PR] 東京都の物件

    クレストタワー西日暮里

    東京都荒川区荒川4-8

    未定

    2LDK・3LDK

    48.2m2~70.02m2

    総戸数 113戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    レジデンシャル品川荏原町

    東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

    未定

    1LDK~3LDK

    32.36m2~95.58m2

    総戸数 41戸

    ピアース石神井公園

    東京都練馬区石神井町3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    30.40m²~64.39m²

    総戸数 42戸

    シエリアタワー南麻布

    東京都港区南麻布3-145-3

    2億8400万円・2億8900万円

    2LDK

    66.01m2

    総戸数 121戸

    バウス加賀

    東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

    未定

    1LDK+S(納戸)~5LDK

    59.49m2~127.92m2

    総戸数 228戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,800万円台予定~9,200万円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    ウィルローズ光が丘

    東京都練馬区高松6-4599-7

    未定

    2LDK~4LDK

    46.82m2~92.41m2

    総戸数 36戸

    ガーラ・レジデンス船堀ブライト

    東京都江戸川区松江7-429-1

    4500万円台~7000万円台(予定)

    3LDK・4LDK

    59.16m2~73.78m2

    総戸数 36戸