土地勘無しさん
[更新日時] 2016-06-04 18:41:16
ザ・パークハウス六甲について調べています。
学校や病院などはあるようですが、お買物などはJRのほうに出ないと難しいでしょうか。
ご近所の方、検討されてる方、情報をお持ちでしたら、よろしくお願いします。
ザパークハウス六甲
所在地:兵庫県神戸市灘区曾和町1丁目7番1(地番)
交通:阪急神戸線「六甲」駅(駅舎)より徒歩6分
東海道本線「六甲道」駅(駅舎)より徒歩13分
間取り:3LDK・4LDK
専有面積:70.84m2~103.55m2(バルコニー面積:10.90m2~20.37m2)
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:野村建設工業株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社(委託)
[スレ作成日時]2013-01-04 17:40:16
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
兵庫県神戸市灘区曾和町1丁目7番1(地番) |
交通 |
阪急神戸本線 「六甲」駅 徒歩6分 東海道本線(JR西日本) 「六甲道」駅 徒歩13分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
28戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上6階 地下1階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2014年01月竣工済み 入居可能時期:2014年02月下旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]三菱地所レジデンス株式会社 大阪支店
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ザ・パークハウス 六甲口コミ掲示板・評判
-
366
匿名さん 2013/09/22 11:05:32
ここは経済的に余裕のある人が買わないとダメだと思います。
坪250万以上は割高だし、戸数も少ないため、積み立て金も直ぐに倍にしないと不足は確実。
背伸びして買うと失敗と云うか、後々苦労するでしょうね。
私ならもう少し金を出して中古の戸建を買いますが。
-
367
匿名 2013/09/22 11:35:55
ご意見有難うございます。そうですね。管理費は高くなりますね。家族が少ないので、戸建てより、マンションが便利かと思い、見ていますが戸建ても見てみます。ありがとうございます。
-
368
匿名さん 2013/09/22 14:26:10
修繕積み立てが少ないのはどこも一緒ですね、他山の石にして、サッサと上げましょう。
-
369
匿名 2013/09/22 22:14:07
こちらは、ゆとりある方しか住めないですね。お金持ちは沢山おられますから。
-
370
匿名さん 2013/09/23 10:46:12
一度こういう場所の、こんなマンションに住んでみたいが、無理なので、諦めました。
-
371
匿名さん 2013/09/23 15:39:46
高い物件を爺さん婆さんが買って、相続して孫が住み込んでるという例もありますね。相続税はそれほどにもならないようで。
-
372
物件比較中さん 2013/09/29 01:09:14
-
373
匿名 2013/09/29 03:41:59
ゆっくり売れてそうですが、、購入出来るけど、後々、自分には、無理がきそうで。でも落ち着いた場所と環境、また物件外観他も、良いですね。
-
374
物件比較中さん 2013/09/29 06:35:35
-
375
匿名 2013/09/29 07:40:51
-
-
376
匿名さん 2013/09/29 16:07:10
そうして静かに売れて行って、スレ終了となるのが六甲の常です。
-
377
匿名さん 2013/10/02 09:25:36
六甲のマンションはスレの環境も良いみたいですね。
テラスの画像のイメージのせいか、プライバシーは守られていそうですが暗い感じに見えてしまいます。
実際はどうなんでしょう?もっと明るいのでしょうか?
部屋の中の明るさにこだわるならワイドスパンの間取りの方が良さそうですね。
-
378
匿名さん 2013/10/02 14:04:34
それは冬至のよく晴れた日に現地へ3時頃行って、日没までの変化を体感すればよくわかると思います。
-
379
物件比較中さん 2013/10/02 14:24:11
冬至の頃には完売してるでしょう。
南は戸建で距離もあるし日当たりはいいんじゃないですか。
-
380
匿名 2013/10/14 05:21:18
-
381
匿名さん 2013/10/17 05:45:33
先着順で3戸と公式ホームページでは書かれていますね。
プランはAタイプとEタイプのようです。
Eタイプはテラスが広々としていて良いなぁと思います。
専用の竿を出せば、布団も干せそうな感じですよね。
-
382
匿名 2013/10/17 10:13:23
優雅な時間を過ごせそうなテラスですね。あと3戸。もう少し安ければ・・
お金持ちばかりが暮らしそうな物件ですね。
-
383
匿名さん 2013/10/18 14:34:00
どんな場所でも、やがては売りに出たり、親族の手に渡ったりして、色々な方が住むようになります。管理組合の意見形成も、段々と難しくなって行きます。マンション暮らしはまさに人付き合いですね。
-
384
匿名 2013/10/18 22:39:06
そこそこゆとりのある家庭が、購入する物件だと思いますので、無理して背伸びして購入すると、後々、大変になるように思いますねここは。
-
385
匿名さん 2013/10/19 14:36:29
Aはひっそり静かに暮らしたい方、Eは庭とか工作とかしたい方向けでしょうか。
-
386
匿名 2013/10/19 21:16:29
-
387
匿名 2013/10/26 07:13:35
-
388
いつか買いたいさん 2014/01/07 02:33:24
-
389
購入検討中さん 2014/01/10 15:04:20
-
390
物件比較中さん 2014/01/11 08:54:19
2戸なんですね。
少し高いと思ったけど、サラッと売れていきましたね。
-
-
391
購入検討中さん 2014/01/11 09:34:01
-
392
匿名さん 2014/01/13 03:43:28
結果的に、売り手と買い手のバランスがうまく取れた値付けであったということですね、営業の皆様の努力も無視はできませんが。
-
393
匿名さん 2014/01/17 06:27:53
計算どおりのこの状況になったわけではないと思いますけど漠然と良いマンションであることは自信を持って打ち出したのでしょうね。学校環境のお話も出ていますから子育て世帯からの好印象も買ったのだと思いますよ。あと言われているように価格の適正も合っていたということなのでしょう。
六甲は個人的に愛着があります。あくまで旅行先ですが住む方も快適なのだろうといつも思っていますよ。良い六甲ライフを。
-
394
匿名さん 2014/01/18 08:56:45
385さんの簡単なお言葉でなんとなく部屋のイメージがつかめました。
たしかにAタイプはバルコニーは広いけれど、北東向きなので落ち着いた暮らし向きのようです。
Eタイプは南側に広いテラスがあって活動的な感じがしますから、小さな子どものいる家庭やガーデニング好きの家庭に向いていそうです。
どちらも価格的に差がないですが、好みがはっきり分かれそうな部屋ですね。
-
395
匿名さん 2014/01/23 06:51:18
あと2戸になってから動きがあまり見られないようになったような…。
もう既に駐車場は決定している状態…ですよねっきっと。
学区はすごく良いですよね。
目の前の通りの交通量はどうでしょう?
昼間はそこそこ車が通るように感じますけれど音とか大丈夫ですか?
-
396
周辺住民さん 2014/01/27 07:28:55
交通の量でいえば、そんなにすごい多いって訳ではないですね、どちらかと言うと少ない方だと思います!割と静かな環境ですし、学区もいいのでお金持ちの方がほとんどでしょーね!
羨ましい限りです!
住めるのであれば、私も住みたいと思うとても良い所ですね!
-
397
匿名さん 2014/02/03 01:05:26
396さんに同意です。
この辺りの学区は公立でもすごく良いですよね。
公立の学区がしっかりしていると、地域の治安も良いという話を聞きます。
暮らすならこういうところが一番いいと私も思います。
-
398
匿名さん 2014/02/09 14:12:31
前の通りは交通量多くはないですよね。
ただどう感じるかは個人差があると思いますよ。
私は生活に支障が出る範囲だとは感じませんけれど。
検討されているのであれば、
色々な時間帯・曜日に行ってみるとよろしいかと思いますよ。
-
399
匿名さん 2014/02/13 05:01:30
音の心配もあるけどお子さんがいると通行の心配もある。これが前が道路であることの懸念だと思います。通り沿いという条件自体は据え置きですから、本当に敬遠したければここは選択できない対象ですねえ。。
開放感という意味ではメリットも見出せるとは思いますが。。
戸境やバルコニー手摺がコンクリートであることはどう思われますか?
私はガラス手摺プラス戸境が明るい色ののほうが開放感を演出できたとは思うのですが。
-
400
物件比較中さん 2014/02/13 10:17:12
-
-
401
匿名さん 2014/02/18 06:57:03
ガラス手すりや戸境が半透明なタイプは、私はあまり好みではないのでこちらで良かったです。
洗濯物が干してあるのが外からわかるのはなんとなくいやですし、
バルコニーに出ているときに気配が判るのもなんとなくいやですし。
何となく…ばかりですけれど、毎日の事なので、積み重なると微妙にストレスになりそう。
-
402
検討中の奥さま 2014/02/18 08:50:52
-
403
匿名さん 2014/02/23 14:11:03
3階の物件なんですね。
今月中、いかがでしょうか。
来月まで持ち越してしまうかも…と思います。
今月もあと5日ですので。
バルコニー手すり、私も現状でいいかと。
洗濯物が透けてあるのが見えるのも如何かしらと女性視点だと気になります。
-
405
匿名 2014/03/04 06:49:29
-
407
匿名さん 2014/08/14 02:44:15
道路沿いの排ガス、騒音など住んでみていかがですか?
-
408
匿名さん 2015/02/16 01:04:35
私、六甲って遊びに行くところだと思っていました。
転勤族なので関西の人の感覚がわからないこともあるのですが・・・。
セレブだと六甲と通勤に便利なところ(芦屋とか宝塚とか?)の2拠点で夏休みは別荘として六甲ライフを楽しむ方もいらっしゃるんですよね。
六甲だけに住む方もいるんですか?
その場合、不便を感じませんか?
(雪の日は外に出かけられない、お買い物が不便など)
単純な興味なのでスルーしていただいても構いませんが、知りたいなと思ったので質問させていただきました。
-
409
匿名さん 2015/02/16 04:10:38
408さんのおっしゃっているのは「六甲山」ですね。
阪急六甲駅やJR六甲道の近隣は普通の街ですよ。
阪急六甲は大分坂の上ですがね。
-
410
働くママさん 2015/02/16 05:14:14
六甲は灘区の中では良い住宅街ですよ。
敢えて高級住宅地とは言いません。。。
篠原本町、北町は大きい家が多いですが、この曾和町は地価がとても高いところです。
路地に入れば音が無いので、騒音問題はないと思います。
住むと本当に良い住宅街です。
-
411
周辺住民さん 2015/02/19 15:28:42
六甲は結構大きな邸宅が沢山ありますよ。
ここ家?って感じのところもあるけど、全部住宅地のなかなのでわかりづらいですよね。昔から良い住宅地です。
-
412
匿名さん 2015/06/22 23:29:11
阪急六甲駅の近くは学校が多いですね。
松蔭女子学院大、神戸大学付属中学、1駅離れると甲南大学もあります。阪急、JRを利用すると大阪、神戸にも通勤できそうな気がします。
-
-
413
匿名さん 2015/09/24 09:53:43
完売したみたいです。
六甲と名前のつく駅もいくつかありますが、JR「六甲道」、神戸線「六甲」、どちらが使いやすいのでしょう?
中古マンションで六甲エリアが安く買えるならいいかなと思っています。
-
414
匿名さん 2016/01/14 00:04:36
ザ・パークハウス六甲篠原が売っていたみたいです。ただ、こちらも完売。
六甲エリア、人気ですね・・・。
-
415
匿名さん 2016/05/17 22:55:08
阪急神戸線の六甲駅エリア、大阪にも神戸にも出やすいのが人気なのでしょうか。
神戸三宮、梅田、そして、週末だと淡路方面、京都の河原町や嵐山まで行けるんですから。
面白いのは、調べたところ、阪急レンタサイクルがあったこと。阪急の駅に自転車を借りられる場所があること。例えば、西宮北口、塚口、園田、三国、豊中や曽根などがしていて、駅から自転車で観光ができそうでした。
週末は1駅ずつ探索していくのもよさそうです。
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[ザ・パークハウス 六甲]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件